VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

目の疲れ方について

2001/10/31 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 たんたん7さん

UXGAとSXGAの液晶を比べた場合、UXGAの方が画像などがきれいかもしれませんが、実際に作業をしている時の目の疲れ方にも差が出るのでしょうか?
また、同様に画面が大きいと同じ作業をしていても目が疲れにくいのでしょうか?
皆さん、アドバイスお願いします。

書込番号:353432

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/01 00:17(1年以上前)

>UXGAの方が画像などがきれいかもしれませんが、
写真?DV編集?などでは画像が小さく表示されるだけできれいという問題ではありません。ただ画面が広く使えるから便利だというだけ。

>実際に作業をしている時の目の疲れ方にも差が出るのでしょうか?
UXGAは文字やアイコンが小さくなり目が疲れやすいかも・・・。

書込番号:353466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/01 08:22(1年以上前)

クリアタイプ思いっきり利用して、アイコン大きめ、フォントも大きめ表示にしてやればみれないこともないかな
それがいやなら、やめた方がいいな

書込番号:353785

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/01 19:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
具体的に書かなかったので分かりづらかったですね。
作業の内容はスキャナーで取った書類をパソコンで読み、ワープロや表計算のソフトで処理するといったものです。

書込番号:354325

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/11/01 21:20(1年以上前)

UXGAは21インチCRTで実用的な解像度だと思います。
実機を見てみましたが、ノートの場合デスクトップより画面に接近するので単純な比較は出来ませんがやはり文字は小さいですね。
結局、UXGAは見やすさとトレードオフになりますね。
ただSXGAでも見にくいという人もいるでしょうし、個人で判断することですね。

書込番号:354509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/01 21:53(1年以上前)

見やすいとかということは、考えなくてもいいのでは、ないでしょうか?
通常使うときは、解像度を落とせば、落とした解像度で表示されますよ。
多少にじむとか言う人もいるかも知れませんが?
大きな解像度がほしいのは、ウインドを2つ並べて作業をしたいときには
相当使い勝手が変わってきます。
画像の処理ももう少し細かいところまでポインターを合わせられたらと思うことも多いです。
このようなことが関係ないのでしたらXGAの法がきれいな機種がありますとなるわけです。

書込番号:354559

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/01 22:32(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
もう少し具体的に書きますと、現在、スキャナーで取った書類をディスプレイ上でみるという作業をしていますが、これが本当につかれるんです。
それで、解像度が高く、かつ画面も大きければ目の負担が減って仕事が楽になるかなあ、と単純に思っているのです。
書類は白黒ですし、細かい色の違いなどは全くこだわりません。
フィルターを使ったり、ディスプレイの設定を変えたりしても効果がでるのでしょうか。(GR9Eのことからは少しずれてしまって恐縮ですが)もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:354632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/01 23:54(1年以上前)

そのつかいかたであれば UXGAはおすすめです
ドットでつぶれて表示されることが少なくなるために、なめらかに表示されます。
繊細であることで、文字が見にくくなるのも画面フォント設定でHGゴシックE等のフォントを大きめに表示させておけばそれなりにみることができます。ここで、クリアタイプが生きてくるかな。

XGAにおいて縮小されているものよりもUXGAでより大きく表示されている方が見やすいのは確か。
実際にCDRにでもいつも取り込んでいる画像を持っていって店頭のGRでの見やすさを確認してみてはいかがでしょうか
文字の大きさもいくら変更してもすぐに元に戻せますし。

書込番号:354797

ナイスクチコミ!0


外部ディスプレイさん

2001/11/02 00:29(1年以上前)

今どういう環境でそのような作業をしてるのですか?
UXGAが使いたいのなら、大型の外部ディスプレイに出力する事を強く勧めます。
どうやっても、15インチでそのような作業はつらいと思います。
パソコン本体への出費を削っても、いいディスプレイを買うべきだと思います。

書込番号:354858

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/02 01:01(1年以上前)

みなさんのアドバイス、とても参考になります

NなAおOさん
いいアイディアですね。CDRに入れて行って試させてもらおうと思います。

外部ディスプレイさん
実は出先で行うことが多い作業なんです。でも、自宅でやることも結構あって、外部ディスプレイの購入も考えていました。UXGAのモニターを購入して、今使ってるXGAのモニターとデュアルにしたいなあと(できれば、縦と横の切り替えが出来るものを。でも、デュアルにするのは簡単なんでしょうか?)。それだったら、GRとつないだりといろんな使い方が出来ると思いますしね。なにかお奨めがあったら教えてください。

書込番号:354915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/02 02:24(1年以上前)

私はデゥクトップでXGAのLCDですが右で読み込み奈良が左で画像を確認。のような使い方をしていますがとても快適です。
UXGAでしたら解像度にものをいわせてできてしまいそうで、私もほしいかなともいます。

ただ解像度が大きい=ウィンドウ多く開いてしまう=メモリ食いまくり
ですので512MBあった方がいいかなと思います

アイコンは大きめで、バーなども大きめ、文字なども大きめにしても、一部、アプリの中のメニューで大きくできない文字があるのが難点。

それ以外は高解像度に対応できていると思います

書込番号:355023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/02 02:25(1年以上前)

テスクトップの訂正です↑

店頭でいじくりまくってみるべし>画面のプロパティのデザイン

書込番号:355024

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/02 19:32(1年以上前)

15インチのUXGAの液晶ですが,使ってみた感想は輝度については問題ないと思うんですが,白が綺麗にでていない様に思います。少し黄ばんでる感じがします。でも個人的にはこんなものだろうって感覚ですけど・・・デルの液晶に比べたら全然マシですよ!多少は色の調節ができるので試してみたらどうですか?

書込番号:355854

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/03 22:44(1年以上前)

実はUXGAで15インチの液晶ということでデルのものも選択肢に入っていたのですが、デルの液晶はよくないのですか?

書込番号:357687

ナイスクチコミ!0


黒TFTさん

2001/11/04 22:17(1年以上前)

今日、ヤマダデンキでじっくりGR9、GR7、GR5とFX55の
液晶を見比べてみました。明るいのはFXシリーズのXGAタイプで、
GR5もいいですね。GR7&9はやはり白部分が黄ばんで少しボヤけて
見えますね。今、MebiusのブラックTFT14インチを使ってるので
かなり悩んでしまいます。気持ちはGR7なんですが液晶ではGR5の
SXGA+が値段を含めて魅力があります。
以前のVAIOなどにくらべればどれも明るくなったようです。
どうしよう・・ GR7E欲しいなぁ〜

書込番号:359341

ナイスクチコミ!0


DTI@大阪池田さん

2001/11/05 21:52(1年以上前)

私もデルのインスパイロン4100とソニーのGR90Eの液晶で悩んでいます。秋葉原で見たら、インスパイロンも結構いいような気がしたのですが。
価格はインスパイロンが魅力です。P3−1.2GHzにSXGA+をつけて超最小構成で18万円と800円なので。

インスパイロンとGR90Eの液晶、どう思いますか?

書込番号:360910

ナイスクチコミ!0


DTI@大阪池田さん

2001/11/05 21:56(1年以上前)

でもプリウスノートは反則ですね(笑)

あんなきれいな液晶を見たことありません。
他のスペックはショボイのですが、液晶だけなら断然買いです。
クラクラしそーです。

それにしても日立ってあんなにきれいな液晶出しているのにPR下手ですね。
誰か言っていましたが、シャープならとことんコマーシャルするでしょうね。(笑)

書込番号:360919

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/06 10:17(1年以上前)

私はインスパイロン8100とGR90Eとで迷っています。
うーん、どうなんだろう。確かにデルの価格は魅力です。

書込番号:361652

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/07 18:31(1年以上前)

私もデルの8100を候補にしていましたが,ボディー剛性,液晶,チップが815っていうこともあり,GR9Eにしました。高いのは承知の上で購入したので後悔はないんですけど・・・

書込番号:363792

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん7さん

2001/11/09 00:25(1年以上前)

ジーコさん
参考にさせていただきます

書込番号:365942

ナイスクチコミ!0


えるふさん

2001/11/10 13:36(1年以上前)

たまたま職場に、DELLの「インパイロン8100」が入ったので、
今、いろいろ試しています。XGA、SXGA+、と表示内容を較べると
ほんとに違いますね。当然だけど、UXGAは圧倒的。ワードの100%
表示で「A4横」が余裕で全部表示出来るんだから、広いったら無いです。
ただ、メニューやツールバーなど、設定で全て変更しました。大きく。
「大きいフォント」や「大き目のアイコン」など使って、丁度良いです。
そうでもしないと、小さ過ぎて、私には厳しいものがありました。

 偶然か「ドット欠け」はありません。常時点灯も無くキレイ。
 通常の室内使用において「輝度」は問題無いと思う。個人的に明る
過ぎると目が疲れるし。でも、DVDにはどうかな。暗い場面の表示は
見づらい。この点はGR9Eの液晶なら、もっとクッキリ見えるのかも。

 PV1.2GHzで、256MB、GeForce2−16M。
DVD流しながら、システム・モニターで見ると、プロセッサーも
メモリも余裕があるけど、少しでもウィンドウ動かすと、DVDは
こけてしまいます。カクカクっと。この辺はビデオメモリが16Mって
事の限界なのかな?。ちなみに「UXGA・16bitカラー」に落して
みたけど、DVDが止まるのは変わりませんでした。もちろん、上映中、
他の事させなければ、大丈夫だけど。
 
 GR7Eの様に「15インチで、SXGA+」を擬似表示させると、
こちらの方が、色々と大きさ的には目には良いかも知れません。
以前は「5Eか7E」で迷っていたけど、実際15インチUXGAを
使ってみると「7Eか9E」で迷いそう。どちらも、約5万の差。
9Eの値下がりを、12月まで待つかな...。う〜ん。

書込番号:368219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRの液晶についての質問

2001/10/31 02:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 パソコン早く買いたいさん

ソニースタイルでGR90Eの購入を考えている者です。GRシリーズを店頭でさわって見て感じたのですが、液晶が他のモデルと比べて少し暗くないでしょうか。よろしかったら、実際に使われている方の感想などをお聞きしたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:352244

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2001/10/31 02:38(1年以上前)

私も,他のPCと比較して多少暗いかなと感じました。
明るくする方法があるのならいいのですが。

書込番号:352259

ナイスクチコミ!0


猪木信者さん

2001/10/31 03:20(1年以上前)

めちゃくちゃ明るいですけど・・・。
私はは今までVAIOを6台ぐらいつかってきましたけど、一番明るいですよ、GR
見間違いでは・・・??

書込番号:352284

ナイスクチコミ!0


MIYU「さん

2001/10/31 05:49(1年以上前)

FIN+F5以外にも画面のプロパティ→詳細設定→色の所で明るさの調整ができます。今度見てみてください。

書込番号:352334

ナイスクチコミ!0


ムーンさん

2001/10/31 08:28(1年以上前)

液晶の解像度が高くなれば、その分画素の開口率が減るので、少し暗くなると思います。(UXGAモデルの方が、SXGA+モデルより少し暗いはずです)
壁紙の色や、外光でも変わってきますので、お店で見比べてみるのが一番よいのでは?。
明るい暗いは主観的な問題なので。

書込番号:352403

ナイスクチコミ!0


ケニー・G2さん

2001/10/31 13:56(1年以上前)

日立の今度のプリウスノートのラスタービュー液晶、滅茶苦茶明るいです。
これを見たら、主観論は言ってられないような・・・
液晶以外のスペックはいまいちですが。

書込番号:352733

ナイスクチコミ!0


なつよしさん

2001/11/01 10:02(1年以上前)

私も店頭で見たのですが
ラスタービューはすごい綺麗ですよね?
明るいだけじゃないと思うんですが、
GR5とくらべてHITACHIでもいいかなって
妥協してしまいそう。

書込番号:353847

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/01 21:44(1年以上前)

ラスタービュー液晶が綺麗という意見を聞いて、私もそう思いました。
幾つか並んだ新製品の中で郡を抜いていました。
東芝の低音ポリシリコンも将来期待できそうです。

書込番号:354547

ナイスクチコミ!0


おじいさん

2001/11/01 22:08(1年以上前)

私も以前同じ質問をしました。
店頭で、となりに並んでいたFX55と同じ壁紙、輝度最大で比較して、暗いな、と思いました。

でも、どうしても欲しくて、GR7/Kを買いました。

で、今、私のGRの液晶輝度は最大の半分くらいの設定で使ってます。
つまり、通常の使用であれば、十分に明るいと思われます。
(個人差もあるとは思いますが・・・)
字が小さくなってしまうのも慣れました。

いまのところ唯一の不満点は、HDDのアクセス音ですね。

書込番号:354595

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン早く買いたいさん

2001/11/02 01:40(1年以上前)

いろいろなアドバイスどうもありがとうございました。実際に店頭で画面のプロパティの設定を変えてみたところ、思ったより明るくなり安心しました。近々GRを購入することに決めました。ソニースタイルで14,1モデルを選択します。(他社の液晶も魅力的ですが、GRの身軽さとシンプルなデザインが気に入っていますので…)この掲示板のおかげです。どうもありがとうございました。

書込番号:354967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー512MB×2積めませんか?

2001/10/31 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 HIRO555さん

どなたか教えてください。メモリ512×2を積むことは可能ですか?
他メーカー830MP使用機種は1024MBまで搭載可能なのがほとんどだと思いますが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:352047

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/31 01:09(1年以上前)

無茶言ったらだめよ〜ん。

書込番号:352156

ナイスクチコミ!0


ぷーすけ2さん

2001/10/31 01:42(1年以上前)

そんなにいっぱい積んでどうすんの?

書込番号:352205

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2001/10/31 02:04(1年以上前)

[350619]を参照してみてください。
問題なく使えていますよ。

書込番号:352232

ナイスクチコミ!0


あ・き・こさん

2001/10/31 09:43(1年以上前)

XPで2人同時にログインしているときなどは512MB近くあればいいと感じますね.RAMの価格も1万円ちょっとなので.

書込番号:352473

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/31 09:53(1年以上前)

830シリーズは1GBまで動作するけど、パソコンの構造によって左右される。
あとは、1GBにする純正のオプションメモリが用意してないからかもしれない。

書込番号:352479

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/01 19:20(1年以上前)

1024MB問題なくつめます!ただ相性の問題があるようです。僕も買って1G積んでますけど快適そのものです!特にレタッチはストレスを感じないですね!

書込番号:354329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/01 21:31(1年以上前)

1G積めるんですか、どこのメモリ使ってうまくいったのでしょうか?
型番教えてください。

書込番号:354528

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/01 22:25(1年以上前)

秋葉のラオックス・ザ・コンピューター館で本体買った人にセンチュリーと言うメーカーのメモリーが39800円でセット購入できます。動作検証も取ってあるそうなので安心して買えますよ。でも隣の若松通商では同じメモリーが37800円位で買えたはずだけど・・・後々面倒なことのないように私は39800で買ったんですが。でもここまでは通常いらないですね〜、本来どうしてもじゃなければもう少し830チップが出回って512MBのメモリーの値段が下がるのを待った方が良いと思います。私はCAD使いなのでこの大画面とメモリー搭載量に惹かれて速攻GETしましたけど。

書込番号:354621

ナイスクチコミ!0


かぜのうわささん

2001/11/02 11:23(1年以上前)

メモリの増設に便乗して教えていただきたいんですが、
GRの背面にはHDの取り出し、メモリの増設と
もう1つ開けられる所がありますよね?
開けて見たんですが、何なのかちょっと分からなくて、
あの部分も将来取替えできるんでしょうか?

書込番号:355314

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/02 19:25(1年以上前)

たぶん冷却のFANではないでしょうか?それと黒いフタが付いてるのはポート関係の増設に使うんですよ。このポートの増設が持ち運ぶことが多い僕にはありがたいです!ケーブル関係はそのままに本体だけがワンタッチで外せるので便利です。ただ価格は驚くほど高いですけど・・・

書込番号:355846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3年間修理サービスについて

2001/10/30 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 ありす19さん

SonyStyleで購入を検討しています。
3年間修理サービスが同程度までのことを言っているのかによって決めたいと思います。
実施に修理された方等みえまたら教えてください

書込番号:351475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/30 19:59(1年以上前)

バックライトが切れるとか。キーの反応が悪い箇所が出るとか。HDDクラッシュなどが主な3年以内の故障かと思われます
修理代は5万ぐらいの分が将来的に浮くかな?程度ですけど安心できていいのではないのでしょうか

書込番号:351548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす19さん

2001/10/30 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外に持ち出すことを考えると保証があったほうがよさそうです。
初期投資が大きくなりますがSonyStyleで購入しようと思います。

書込番号:351951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/01 21:27(1年以上前)

私もSonyStyle考えています。
昨日T、ZONにいったついでに価格と保険聞いて見ました。
保険が、11月から改定されて保証金額が引き下げられ盗難は、保証されなくなると言われました。
今日までに買ったらといわれても決断がつきませんでした。
持ち歩くことを考えると保険て必要ですよね。

書込番号:354522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GR90E

2001/10/30 04:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

sonystyleでGR90Eを購入したんですが、
HDの音が結構気になっています。
普通の動作音も大きいんですが、時折きゅるきゅるみたいな音がしています。みなさまのもそんな音はしてますか?
ちなみに40Gの東芝製のHDが使われていました。

書込番号:350740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/10/30 07:35(1年以上前)

私が使ってるのはIBMi1620ですがこの前東芝製40GBに入れ替えました、動作音は非常に静かだと思います、きゅるきゅるというような音はしていません、個体差があるのでしょうか?MK4018GAPですよね?

書込番号:350808

ナイスクチコミ!0


lucifさん

2001/10/30 09:40(1年以上前)

私はPCG-GR7Eを購入しました。
商人さんと同じHDDと思います。私も音が気になります。きゅるきゅるって
音はしませんが、ネスケとか結構大きいものをダウンロードしたりと常に
HDDにアクセスするばあいなどは、カチ・カチっとずっと言ってて気になり
ます。Webで色々見て回りましたが、東芝のHDDは結構音が気になるって記
述がちらほらありました。人によっては静かなHDDと交換しているようです。
(当然サポート対象外)これも個人差でしょうが慣れるか思い切って交換す
るしかないでしょうね。幸いGRはHDDの換装が楽なんで挑戦するのもいいか
も・・・・。

書込番号:350896

ナイスクチコミ!0


スレ主 商人さん

2001/10/30 10:19(1年以上前)

東芝のMK4018GAPです。
処理速度に関しては非常に満足しているので、
HDの音だけは残念です(^^ゞ
もう少し様子を見て、我慢できないようなら換装も考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:350930

ナイスクチコミ!0


グラディエーターさん

2001/10/31 14:14(1年以上前)

GR9Eを購入しました。キュルキュルって音はしないですね。ちなみに結構静かだと思っています。

書込番号:352750

ナイスクチコミ!0


ながとさん

2001/11/01 08:34(1年以上前)

私はソニースタイルで「GR90E/K」を購入しましたが、
時折きゅるきゅるというような音は 特にしません。
しかしアクセス音はうるさいですが・・・。

書込番号:353795

ナイスクチコミ!0


おたふくソースさん

2001/11/02 00:28(1年以上前)

私もsonystyleでGR90Eを購入しました。HDDは40GBの東芝製です。
でも、きゅるきゅるという音はしません。

GRは、マシン全体としての音は静かですね。だから、HDDのカックン
カックンという音が余計に耳障りになるように思えます。

書込番号:354854

ナイスクチコミ!0


パソコン早く買いたいさん

2001/11/12 05:51(1年以上前)

とうとうパソコンを買いました。ソニースタイルで14,1液晶です。液晶の明るさ、文字の小ささは思ったより満足のいく物でした。しかし、HDの音とCDのファン?の音は大変不満です。まずHDですが、私のはきゅるきゅるみたいな音はしませんが、電源入れたら切るまで1秒間隔でカクカクなりっぱなしです。(アクセスしていないときも)まるで、時計に耳をつけているようで大変気になります。また、CD(DVD)を入れたとき大きな音がするのはわかるのですが、(これまでの2台のノートがそうでしたので)データにアクセスするときは、突然ファンみたいな大きな音がなりっぱなしになります。いろいろなところで本体の動作音が静かと聞いて安心していたのですが、がっくりです。これってどこかおかしいのでしょうか?もし、どなたかアドバイスをしていただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:371300

ナイスクチコミ!0


まさ木さん

2001/11/24 11:49(1年以上前)

カクカクと音がします。

書込番号:390356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品価格

2001/10/27 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 てるぼ〜ずさん

ローカル熊本情報です。とりあえず、今日暇だったので、電気店のはしごを行いました。Y電気がGR9Eが315,000円 GR5E/BPが229,800円でした。B電気では、GR9Eが349,800円 GR5E/BPが238,000円   5%の商品購入券がつくそうです。K電気は、店員が忙しく対応してくれなかったのですが、Y電気に対抗心が強いために、同じ価格までは、負けてくれると思います。今どちらにするか考え中です。(GR9E、GR5E/BP)現在のkakaku.COMより安かったので、載せてみました。 

書込番号:346731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR9E
SONY

VAIO PCG-GR9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-GR9Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング