
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月31日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


GRをソニースタイルで購入予定です。質問なのですが、ワイアレスLAN無しで注文して、後程必要に応じて自分で取り付けする事は可能でしょうか?
その際、問題等起こる可能性はありますでしょうか?
0点


2001/10/24 18:24(1年以上前)
もともと別売のものをセットで購入できるようにしているだけで、あとから購入してもセットで購入しても設定等の手間は同じだと思います。
セットで購入しても設定等は自分でするのですから。
書込番号:342789
0点



2001/10/24 18:35(1年以上前)
教えてくださってありがとう。ワイアレスLANをセットで購入すると47000円近くも違うので聞いてみてよかったです。
書込番号:342809
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E




2001/10/24 12:07(1年以上前)
UXGA…1600×1200の解像度。
SXGA…1280×1024の解像度。
つまり、UXGA対応の方が解像度を高く表現出来るって事ッスね。
別に高解像度に拘らない人であればどっち選んでも良いと思うッス。
書込番号:342484
0点


2001/10/27 11:27(1年以上前)
UXGAは15インチという(17とか21インチのCRTと比べて)狭いところに
たくさんの情報が表示できるメリットがある反面、1ドットがかなり小さい
ので、普通の設定で使っていると字が小さくて見難いかもしれません。
まあ、字の大きさについては設定を変えることで回避できますが
アイコンやホームページの画像なんかはかなり小さくみえると思います。
狭い画面にたくさんの情報が表示できる(広く使える)けど、
その分1つ1つの表示が小さくなってしまうのがUXGAの
メリット・デメリットですね。
もう店頭に並んでいるので、実際にご覧になって比べてみるといいですよ。
書込番号:346426
0点


2001/10/27 13:26(1年以上前)
解像度自体の設定を変えると、字や画はぼやけるって聞きました。
ノートPCは最高解像度がベストな状態で、それより下げると表示が汚くなるんですよね?
じゃぁ、UXGA買ってそれの解像度下げるよりは、SXGA+を最初から買った方が視力を気にする人達にとっては賢い選択ですか。
でもプレミアとか使うなら高解像度の方が広くて良いのかな?
書込番号:346539
0点



2001/10/31 00:25(1年以上前)
貴重なご意見いろいろありがとうございました。
書込番号:352055
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


今秋発売されるWinXP搭載ノートを買うのですが
DVD等の動画を観る場合、どこのメーカーの液晶が綺麗なのでしょうか?
VRAMはIBMが32M、SONYが16M、NECが8Mですが
これもやはり大事ですよね。
初心者なので、宜しくお願いします
0点


2001/10/24 11:52(1年以上前)
バッテリーの持ちがイマイチ短い気がしますが,
やっぱりシャープでしょね。
書込番号:342467
0点


2001/10/24 23:00(1年以上前)
GRがいいなァ、と個人的には。DVDはAV出力端子でテレビで見たほうがいいのでは・・・。ちなみにGRのビデオチップはRADEON-Dです。メモリは確かに16Mですが、DDRです。
書込番号:343192
0点

