VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDのアクセス

2001/12/16 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 かば英さん

みなさん はじめまして。GR7Eを購入したのですが
電源投入時は当然として 何も操作を行わなくても 
マウスを動かしただけでHDがアクセスしているのですが・・・。
たとえば超軽いメモ帳やワードパッドでもカタカタ鳴っています。
WIN−XPはこのようなシステムで動作しているのでしょうか?

ちなみに常駐ソフトはほとんど外しています。メモリーは256mbです。
みなさんの GR7Eはどうですか?アドバイスよろしくお願いします

書込番号:425657

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/16 01:33(1年以上前)

本当にバイオ関係のHDDの音についてスレッドが多いですね
古いレスでが、NO,394560を見てください

書込番号:425820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9EとADSL。

2001/12/15 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

クチコミ投稿数:279件

じょるるです。12月に入って、とうとう9Eを購入しました。
以前がFXシリーズだったので、キーボードの違和感も、ほとんど無く、
快適に使っています。クリック感がある...と言えばそうだけど、
個人的には、ちょっと重いかな。こういうのは、店頭で触るだけでなく
使い込んでみて感じる事ですよね。まあ、そのうち慣れると思うけど。
 さて、今回、ADSLにも申し込み、先日開通しました。
すげ〜気持ち良いです。EACCESS系のプロバイダーで、
1.5Mbpsコースです。8M選んでも、実際は3Mくらいと聞いたので。
 モデムは、メルコの「IGM−U8000AC」を使っています。
ヨドバシでは定価のまま12800円でした。10%のポイント。
とりあえず、700kbpsぐらい出てますが、調整すると1Mbps
くらいは行くらしい。今ので、十分速いので満足してるけど。
 話変わりますが、旧マシンのHDDを複数枚のCD−Rにバックアップしたい
のですが、ソフトは何を使えば良いのでしょう。フリーウエアでお勧めは
ありませんでしょうか。9Eの話題でなくすみません。ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:425587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動が遅い

2001/12/13 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 まち0520さん

VAIONOTE GRについてきたノートンアンチウイルスをインストールしたら起動時間が遅くなってしましました。
正確には起動後(スタートボタンなどいつもの画面が表示されたあと)、右下に表示されるノートンアンチウイルスのアイコンがバッテンマークになっており、そのバッテンマークがはずれるまでに1分ぐらいかかってしまうという症状です。
どうもライブアップデートが邪魔しているようなのです。
ライブアップデートを無効にしても症状は変わりません。
これをアンイストールすると普通に戻ります。
また、上記症状はLANケーブル(ADSL用)をつないでいるときだけ発生し、LANケーブルをはずして起動すると素早く立ち上がります。
同様な症状が発生している方で解決方法をご存じの方は教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:422387

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/14 00:07(1年以上前)

LANケーブはストレートとクロスがありますが
間違ってないですか?
フレッツですかXPでは対応していませんので
インターネット接続ウイザードを起動して接続をやり直してみてください

書込番号:422519

ナイスクチコミ!0


月寒アンパンさん

2001/12/14 23:35(1年以上前)

まち0520さん>我が輩のノートンは古いので、最近のやつのは良くわからないのですが、設定画面の中のスキャンの詳細設定で「ネットワークのスキャンを許可する」にチェックが付いていませんか?。
LANケーブルつないでいるときだけというのがひっかかりましたので。
違っていたら無視してください。

書込番号:423987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質、音質、映像処理最強?

2001/12/11 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 AXL SPEKERさん

@初購入、パソコン初心者です。GR9Eを購入予定ですが、いろいろ考えているうちに、1ヶ月経ってしまい、店頭価格も上がってしまいました。この際2月のニューモデル発売まで待とうかと考えています。そこで、ニューモデルになって良くなる点、悪くなる点などなにか考えられる事ありましたら情報ください。
 Aデジカメでインディペンデントフィルム(自主制作映画)を撮ります。映像、音楽処理に、パソコンを使いたいのですが、GR9Eは最も適していますか?画質、音質、映像処理最強ですか?DVD焼付けなんて出来ますか?詳しい方情報ください!
 B今日本にいますが、1ヶ月後にロサンゼルスに住み始めます。やはりパソコンは日本のほうが安いですか?ロサンゼルスには日本人多いので英語と日本語使えるソフトがあるとか?日本人様の日本製パソコンのサービスがあるとか?海外情報詳しい方情報お願いします。
 CSonyのノートパソコンは人気は高いがトラブルが多いと聞きますが、自分の周りだけでしょうか、実際どうですか?その際、Sonyのアフターサービスは充実していますか?買った店以外(海外のSony店)でも面倒見てくれるんでしょうか?  *以上4点どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:418490

ナイスクチコミ!0


返信する
吉澤ひとみさん

2001/12/11 18:59(1年以上前)

1:よくなる点。
CPUクロックが上がる(Pen3 1.26GHzか、Pen4 1.7GHz)
グラフィックチップの強化。ラディオン7500搭載?
悪くなる点。
Pen4搭載なら、消費電力の増大→騒音増大→筐体大型化。
2:ノートなら現状では最強でしょう。
3:多分日本のほうが安い。需要が高いからかもしれませんが。(最上位クラスで3600ドル(45万円)ぐらいじゃないかな)
4:海外の事情は分かりませんが、ソニーのトラブルが多いのは、B5クラスはよく聞きますが、A4ノートブックでは割と安定していますよ。

書込番号:418601

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2001/12/11 19:40(1年以上前)

1.省略

2.画質は良いとして、やはりノートですから別途スピーカーが
  必要でしょう。それとカタログで確認して欲しいのですが、
  ステレオでの入力端子がありません。光もありません。
  そしてDVDは、外付けのDVD機器を用意してください。

3.4.
残念ながら、カタログには下記の注意書きが記載されています。
『本商品は国内専用モデルです。海外での使用はご遠慮ください。』
また、『本製品は個人用・家庭用です。』とも記載されていますので
海外での使用はサポート外と思われますし、推測ですが特にモデムは
海外では使用できないと思います。
日本語・英語対応としては、確かWindowsXPのPro版がそうだったと思う。
海外で使用するとなると、どちらかというと東芝の製品がお奨めかな。

書込番号:418661

ナイスクチコミ!0


となかい♪さん

2001/12/13 10:27(1年以上前)

よく海外での使用に関して、特にモデムの問題として、使用に
気を付けるむねの警告がよく出されていますよね? たしか海
外のモジュラーには電圧が高くかかっているとか……そういう
内容の警告だったと思います。私はシャープのFJ100Rを
使用していますが、アメリカ(ロス、ミネアポリス、ワシント
ン、ホノルル)、タイ(バンコク)、オーストラリア(シドニ
ー、ゴールドコースト)、フィリピン(エルミタ、マカティ)
ではなんの問題もなくモデムを使用することが出来ました。
シャープの製品は海外保証がついているのですが、そのせい、
と考えてはおりません。おそらくソニーのGRも海外での電
源は海外の電圧に(100-240V)にも対応していると思います
し、日本と海外の一般的なモデム仕様が違うという話を聞い
たことは特にありませんし、それほど気を遣うことはないの
ではないでしょうか? 第一海外出張にノートをもっていけ
ないというのは明らかなマイナスなので、単純にサポート対
象外であるだけ、とかんがえた方がいいと思います(もちろ
ん、サポート対象外、というのも大きな不利益ではあります
が)。

モデムが使用できないと言うことよりは、むしろ海外への輸
出とかそう言った側面での警告ではないでしょうか?

私の4への結論は、自己責任になるでしょうね? というこ
とです。確実性を考えるならば、きゃっと@ねこねこさんの
おっしゃるように海外サポートのある東芝かシャープのよう
なメーカーが良いと思います。それと馬力のあるパソコンが
両立しているかどうかはいえませんが^^;

書込番号:421371

ナイスクチコミ!0


プリンマンさん

2001/12/14 02:17(1年以上前)

IBMのThinkPadを検討してもいいのでは?

書込番号:422754

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXL SPEKERさん

2001/12/15 08:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。えーと、IBM Think Padは海外で有能と言うことなのでしょうか、それとも映画創りにもってこいと言う事なのでしょうか?

書込番号:424465

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2001/12/15 13:16(1年以上前)

海外で使用する場合に参考になろうかと思います。
http://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/

海外での使用に関しては全て自己責任ということと、また
海外でのサポートは受けられませんで、十分考慮した上で
検討してください。

書込番号:424739

ナイスクチコミ!0


おたふくソースさん

2001/12/15 20:01(1年以上前)

映画制作なら、やはりVAIOデスクトップのRXシリーズでしょう。
DVDの焼付けも当然できます。今のところ、ノートでこれができる
ものは存在しないようですし。

ノートに限ってということなら、GRは画質、映像処理に関しては、
最強と思いますが、音質や音楽に関しては最強とは思えません。

それから、海外でのトラブルに関しては、IBMのサービスで、禁輸国
以外なら、海外から電話1本で引き取りにきて日本で修理してまた持っ
てきてくれる保守契約があります。
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pccare/jsp.html

でも、IBMには仕事マシンというイメージがあって、映画創りには、
どうなんでしょうねえ。

書込番号:425211

ナイスクチコミ!0


LONGERさん

2001/12/30 12:53(1年以上前)

最強などありません。
上には上があります。

書込番号:447312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

クチコミ投稿数:830件

Adobe Premiere 6.0LEを使っている方教えてください。
MPEG1形式のムービークリップを使ってプレゼンとかしているんですが、
GR90EをかってPremiereで、編集できると思っていたのですが、読み込みが出来ないようなんですが、LEバージョンでは、機能制限が、かかっているんでしょうか?5.1の時は、使えない仕様だそうなんですが、6.0については、アドビでは、知らないといわれました。
バイオのホームページの中で、ムービーシェイカーのホルダーの中にAVIに変換するソフトがあるらしいのですがそれで変換して使うような記載を見たのですが、皆さんは、どおしているんですか、教えてください。

書込番号:416373

ナイスクチコミ!0


返信する
おたふくソースさん

2001/12/11 01:00(1年以上前)

確かにムービーシェイカーで、MPEG1ファイルを読み込み、
それをAVIファイルとして出力することは可能です。

 でも、それより、WinXP標準搭載のムービーメーカーで同じこと
をやった方が早いような気がしますが。

書込番号:417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2001/12/26 14:32(1年以上前)

そうですね、ムビーメーカーの方が使いやすいですよね!
でもどおして専用企画で書き出されるんでしょう。
他のPCにももっていく都合があるので困ってしまいます。
ダイレクトXでしたっけ8以上ていうのが、XPは、これだけで他のは違うんです。
AVIに変換するソフトは、実質的には使えないことがわかりました。
画質がだめですね。それに時間が10分ていどのMPEGでも2時間以上かかりますし。

書込番号:441120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動に時間がかかる

2001/12/09 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 ベルカンプさん

起動に時間が掛かってしまって ちょっと困っています 依然どこがで 設定の仕方が載っていたような気がしましたが 解りません 誰か教えてください

書込番号:415053

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2001/12/10 00:06(1年以上前)

もうちょっと詳しい症状を書いて頂ければ
良いアドバイスが出てくるかも。

書込番号:415779

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/10 00:33(1年以上前)

機種はGR9Eですか
一度時間を計ってください、ウインXPのロゴが出る時間
ようこその画面が出る時間、アプリソフトの出る時間
ウイルス検索ソフトを使用しているか
それで判断できますから

書込番号:415846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルカンプさん

2001/12/10 17:32(1年以上前)

すみません GR9 の Win me です 9E がうらやましくて ここで質問してしまいました  たしか config だったような。。。?

書込番号:416758

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2001/12/10 18:04(1年以上前)

↓ここのHPに少しアドバイスが掲載されています。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#32
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
この設定をする前にレジストリのバックアップもしくは
システム復元の作成をしておいてくださいね。

ちなみに、ここのHP(http://homepage2.nifty.com/winfaq/)は
色々役立つことが多く載っていて便利ですので「お気に入り」に
登録しておくといいですよぉ〜(^^)v

メモリは256MBくらいあると、起動時に仮想メモリを
アクセスしないので速くなると思います。

書込番号:416799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR9E
SONY

VAIO PCG-GR9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-GR9Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング