
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月1日 20:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月1日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月29日 20:09 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月28日 06:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


液晶のUXGAとSXGAはどう違うんですか?
昨日見にいったんですけど5EのSXGAしか置いてませんでした。
5Eのほうは他社のパソコンに比べて文字がすごく小さくなってましたけど。
UXGAは他社と同じように大きくうつるんでしょうか?
0点

UXGA:1600x1200ドット
SXGA:1280x1024ドットです。
同じ表示面積でしたらUXGAは更に文字が小さくなります。
書込番号:369605
0点


2001/11/11 11:30(1年以上前)
GR5EはSXGAでしたか・・・
書込番号:369808
0点


2001/11/11 12:39(1年以上前)
5E&7Eは「SXGA+」なので、1400x1050です。
話違うけど、ソニスタで「UXGA」選んで、あと最小構成にすると、
けっこう、良い値段なんだよな。28万くらい。9Eよりは、手頃。
書込番号:369906
0点


2001/11/11 16:07(1年以上前)
当然UXGAは文字が小さいですね。
ただ、21インチCRTのUXGA表示と比べてそれ程見にくいとは思いませんでした。
慣れてくれば、大きくてよかったと思うかもしれません。
私の場合、例えばベータ版OSなど(一応MSDN会員)でOS標準のドライバーを使う場合、特殊な解像度だと困ると思ったので、UXGAを買ったのが理由のひとつですね。
書込番号:370141
0点


2001/12/01 20:40(1年以上前)
UXGAの文字の小さいのは解消できます。コントロールパネルのディスクトップの背景を変更を開き、画面のプロパティの設定タブの詳細設定を開きます。(既定モニタ)とMobility radeonのプロパティの全般タブよりDPI設定のカスタム設定を選び拡大すれば、自分好みの文字サイズにセット出来ますよ。
書込番号:402097
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E




2001/11/25 21:52(1年以上前)
不良液晶撲滅論者が、たった一個のドット抜けが許せずメーカーに詰め寄ったものの相手にされず、しかたないので叩き売って買い替えるためとか?
書込番号:392982
0点


2001/11/26 04:50(1年以上前)
だから
新品未開封だっつーの
だから
まっちゃん商法だっつーの
書込番号:393504
0点

オークッションで、あったのでしたら、
買ってもいいのでは、ないでしょうか?
ただし、オークションをしている会社では、保証はしてくれません。
問題が、発生した場合は、自分で、解決しなければなりません。
ビッダーズなどでは、落札してから1ヶ月だけ評価を打ち込めるようになっています。他の人の評価を見て自分で判断しろと言うことです。
もし不に落ちないところがあれば、落札の取り消しをおこなえと支持してきます。
この操作をおこなった場合にしか出品者に確認をおこなわないと主張します。
配送の遅い業者の場合は、評価に反映されません。
1ヶ月のうちに問題を取引中止と言う手続きをとったものを対象に評価します。
その評価を元にあんまり問題の多い人は排除と言いますが。別名で簡単に登録できてしまいます。
リスクは、すべて、自分でおいます。
書込番号:393790
0点


2001/11/26 15:33(1年以上前)
オークションに於いて、たとえ代引きで取り引きしても、配達時商品の内容は確認出来ません。
yahooオークションで、エスクローサービスを指定している出品者が良いと思います。商品内容を確認出来ます。返品も出来ます。
正規保証書が付いていれば、大丈夫です。店名白紙でも。
GE9Eもう直ぐ、新機種の噂が出る頃です。皆売り急いでいるようですよ。
書込番号:394003
0点


2001/11/29 09:04(1年以上前)
>まっちゃん商法だっつーの
まっちゃん商法って何?
書込番号:398270
0点


2001/12/01 15:37(1年以上前)
【まっちゃん】- まっちゃん
VAIOノートの叩き売り師。Yahoo!オークション内で展開。
原価1000円のルータの販売で評価を200以上に上げる。
そして、評価の上がったところで在りもしないVAIOを出品して商品を発送せずに詐欺行為に発展。
彼はYahoo!JAPANのIDを5つ以上保有しているため、入札者としては大変迷惑な存在である。
書込番号:401699
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


GR9Eの購入を予定しています。仕事とプライベートの両方で使いたいのですが、このモデルにはOFFICEがインストールされていません。EXCEL97なら持っているのでこれをXPで使う事は出来ないでしょうか?OFFICE-XPを買うと高いですし、出来れば会社と同じバージョンを使いたいというのも有ります。
0点


2001/11/30 14:00(1年以上前)
使えます。
書込番号:400089
0点

ソニースタイルならプリインストールが選べますよ。
選んで失敗しましたけど、今度のOFFECEは、XPからXPのバージョンアップが出来なくなっているんですね。
ほんと腹立ちますね、削除して前のOFFECEインストしてアップグレ―ドしてくれって言われましたよマイクロソフトに悔しい。
2000のときは、アップグレードできたみたいなのにね。
付けてもらわないで前のOFFECE買ってアップグレードすれば良かったと後悔しています。
書込番号:400275
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


今度、ソニースタイルでバイオを考えてる者ですが
OSのことで気になる事がありまして、XPは出たばかりで現時点、修正ヵ所が20M近くあるそうなんですが、仕事で使うと思っているので安定したOSが
いいと思っています。そうなると時期バージョンのXPを待つか
2000の方がいいか迷っています。
みなさんXPを使ってて不具合を感じた事って有りますか?
0点

重大な不具合は一般的なオフィスアプリに実行では不具合はない
Win2000もGRなら選べるのでそっちもいいでしょうけど
仕事なら2000の方がいいかもしれないが、パフォーマンスモードにおいてXPの快適さもいいと思う
書込番号:399007
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


GR7/Kは、本体に、耳を近づけないと聞こえないほど静か。
HITACHI_DK23VA\30 です。
GR9Eは、1M離れていても、耳障りな回転作動音がします。
TOSHIBA MK4018GAP です。
職場で使用している時は、気にならないが、自宅で2台使用すると、
GR7/Kは、ほとんど無音に近いです。
ソニーに、照会しても、当社規定内と言われそうなので、
実際に、使用している方の、ご意見をお願いします。
0点


2001/11/26 10:15(1年以上前)
HDD自体が違うもののようですね。
書込番号:393666
0点


2001/11/26 10:30(1年以上前)
GR90E(HDDは同じTOSHIBA MK4018GAP)を使っていますが、ほとんど無音で
気持ち悪いぐらいです。
日立のHDDの方がうるさいと、よく聞くのですが・・・。
書込番号:393679
0点


2001/11/26 10:40(1年以上前)
わたしの友人のPCG-GR90E/KもTOSHIBA MK4018GAPのようでしたが、アクセス
中に本体に耳を近づけてもほとんど分からない程度でした...
書込番号:393694
0点


2001/11/26 11:04(1年以上前)
私もGR90EでHDは東芝ですが、音はかなりうるさいです。
正直換装したいくらいです。
なんとかならないかなー
書込番号:393709
0点


2001/11/26 11:38(1年以上前)
同じ品番のハードディスクでも個体差が激しいのでしょうか。
目に見えるものと違って選択しづらいですね(^^;
書込番号:393751
0点


2001/11/26 11:39(1年以上前)
GR90EでTOSHIBA MK4018GAPです。何もしてないときにもカチカチ音を
立ててます。高級日本庭園でシシオドシが鳴り響いてるようで
これはこれでオツなものです(笑) でも気にしだすと気になりますね。
これを気にしなければどこまでも静寂ですけど。
書込番号:393753
0点



2001/11/26 13:35(1年以上前)
本日、カスタマーセンターへ連絡し、明日発送します。
購入3日目で、嫌になります。
静かにしたい さん の返答も有り、どうなることやら。
結果は、又メールします。
みなさん、返信有り難うこざいます。
これは、静かなGR7/Kで送信しています。
書込番号:393865
0点

私はi1620にMK4018GAPに入れ替えて使っていますが回転音はほとんど無音です、やはり個体差があるのでしょうかねぇ?アクセス音は小さいですが高めの音がします。
書込番号:393903
0点


2001/11/26 15:55(1年以上前)
ベイはねじ1本で外れるので、外してドライブを固定しているねじを締めると
直るとかいったオチではないことを祈ります(^^;
書込番号:394022
0点


2001/11/26 16:10(1年以上前)
前にメールで問い合わせたことはあるんですけど、
メールの返答を見て個体差が大きいのかな、と思いました。
そういや3年前に買ったバイオのHDの音も大きかったなー。
書込番号:394036
0点


2001/11/26 23:01(1年以上前)
前に使っていたPCG-Z505CR/Kは冷却ファンの音がいつもしていてかなりうるさかったけれど、それに比べればGR90EのHDDの音などかなり静かなものです。
書込番号:394626
0点


2001/11/28 06:05(1年以上前)
私は、90Eを購入しました。2週間ほどたちます。HDのうるささにあきれかえっています。とにかく常駐ソフトを片っ端からはずさないと時計の針の音のようにかちかちうるさくて気が散って仕事になりません。また、CD(dvd)ドライブも入れたときの大きな音、アクセスするときにはさらに大きな音と巨大なファンの音がしてそちらの方がいやになっています。本体の音が静かなだけに逆に目立ってしまっています。みなさんのはどうでしょうか。?これって何とかならないのかな?
書込番号:396670
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


この週末、「土日価格」という事で、安くなってるかも...と思い、
近所のヤマダ電機に行きました。そしたら、9Eが317800円。
しかも、土日限定ではないそうだ。この間まで、347800円だった
のに。現金払いなら、この値に10%のポイントが付くので、
実質、286020円(税別)。
いろいろ、聞いたら、ここにきてSONYが卸値を下げたらしい。
でも、7Eは287800円、5Eは227800円で変わらず。
9Eだけ、下げたのか?。裏の事情は分からないが。
ともかく、税込で333690円(内、31780円分はポイント)。
これって、ここの最安値より良いよな。
週明け、他店も、みんな下げてくるのかな。
5Eか7Eか?と迷って来たけど、やっぱ9Eにします。
0点


2001/11/24 10:27(1年以上前)
えるふさん、初めまして。私も9Eに魅力を感じて、買い時を伺っていました。こちら、札幌はどの店も、349800円、ポイント13%の横並びです。店によっては在庫がなく、取り寄せというところが多かったです。
近くのヤマダ電機は、在庫があり、値段も、上記の通りでした。
えるふさんの書き込みの話をしたら、調べてくれて、「店としては確認できなかったが、お客さんが調べていただいた」ということで、317800円、10ポイント付きということで、えるふさんと同じ条件で買うことができました。
えるふさん、貴重な情報ありがとうございました。
ヤマダ電機の印象が非常によくなりました。
書込番号:390273
0点



2001/11/24 14:41(1年以上前)
O.K.さん こんにちは。
お買いになったんですね。羨ましい。私の方は、いまだに迷ってまして、
実は、まだ買ってません。この3連休で「週末価格」が出るかも...と
期待しつつ、また見に行ったり。でも、しばらく値は動きそうにありませんね。
今日も、ヨドバシで「ヤマダは317800まで行く、10%付いて」と聞いた
けど、「うちでは349800に10%が精一杯です」との返事でした。
ヤマダの方で「店としては確認できなかったが...」との話だったそう
ですが、嘘でしょう。単に、関東での勝負値段と札幌でのそれが違うので
あって、本部は、全て把握してるのだと思います。内心「他の店や、お客さん
には言わないでね」ってあたりではないでしょうか。
さて、そろそろこちらも決めようと思います。今週末かな。
ヤマダなら、安心会員の場合、その値段で「火災、盗難保険」も付いて
くるので、そんな事は無いと思うけど、確かに「安心」ではありますし。
書込番号:390515
0点

