VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2001/11/14 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 ショコラママさん

VAIOのGR9Eを買おうと思ってパンフを見ていたんですが、LavieやFMV BIBLOに搭載されているBluetoothって、GR9Eにはついてないですよね。Bluetoothって、どんなものかいまいちよくわからないんだけど、あると便利なのかな。

書込番号:375185

ナイスクチコミ!0


返信する
Operaさん

2001/11/14 18:40(1年以上前)

>Bluetoothっ て、どんなものかいまいちよくわからないんだけど、あると便利なのかな。
ご参考まで。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200102/01-0201/Bluetooth1.html

LAN、無線LANがあれば別にいらないですね。

書込番号:375210

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/14 20:09(1年以上前)

Bluetoothを無線LANとして使っている分には、(つまり現在は)メリットがあま
り感じられないかも知れませんね。

書込番号:375322

ナイスクチコミ!0


lloigorさん

2001/11/15 11:33(1年以上前)

Bluetooth対応機器持ってないんならすぐには要らないでしょう。
GRはPCカードスロットやポート類が充実してるから、
必要になればPCカードやUSBのBluetoothアダプタで対応できますよ。

書込番号:376242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショコラママさん

2001/11/15 18:58(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。FMV&Lavieに浮気しそうになったけど、やっぱりVAIOにしようと思います。もう少し安くならないかな〜。

書込番号:376735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクドライブ

2001/11/15 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

GR9Eの購入を考えています。XPでトラブルによってWindows を起動
することができない場合、起動ディスクから立ち上げる方法しかないん
でしょうか?
もし、そうであれば、別売りのディスクドライブを購入しなければならな
いのでしょうか?
(ディスクドライブはあまり使わないから、これだけのために購入はした
 くないなと思っているのですが・・・)
詳しい方、よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:375910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/15 01:45(1年以上前)

セーフモードというのがある

それにCDブートでリカバリーができるので必要ないとは思います

書込番号:375913

ナイスクチコミ!0


lloigorさん

2001/11/15 11:47(1年以上前)

W2KやWXPのCDがあれば、CDからbootして回復コンソールで修復作業をするのが便利です。
FDDが必要になるとしたら、
FDでしかドライバが供給されない周辺機器のインストール時や、
DOSモードでの起動が必要なアプリの使用時、
PC-UNIXやLinuxのインストール時、
その程度しか思いつきません。
ドライバは製造元のWEBサイトから入手可能な場合が大半ですし、
PartitionMagicやDriveImage等のDOSモード専用ソフトも最新バージョンではFDD無しでも使用可能です。
FreeBSDや大半のLinuxディストリビューションもインストールCDからのbootが可能です。
多分普通に使ってる限りではFDDが必要になることは無いでしょう。

# BIOSのアップデートってFDD無しで出来るのかな?

書込番号:376269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作する際の音

2001/11/13 05:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 真由美さん

GR9Eを先日購入した者です。動作する際、カリカリと鳴り過ぎると感じるのは私だけでしょうか? ノートは初めて購入したので、よくわかりません。デスクを使っていても動作する際そのような音は多少聞こえますが、どのノートPCはポインター合わせるだけでも カリ カリ カリ と頻繁に音が発生するものなのでしょうか?

書込番号:373022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/11/13 08:08(1年以上前)

GRは動作音が静かなので気になる人が多いようですが、HDDのカリカリ音は通常では全く気にする必要はありません。何かの常駐ソフトが動いていると頻繁にアクセスするなどの書き込みがありますから、過去ログでもあさってみてください。

書込番号:373112

ナイスクチコミ!0


super gamerさん

2001/11/13 08:34(1年以上前)

鳴る。気になる。常駐ソフトは目一杯カットして使ってます。

書込番号:373126

ナイスクチコミ!0


スレ主 真由美さん

2001/11/13 13:08(1年以上前)

常駐ソフトとは例えばどんなソフトでしょうか?

書込番号:373374

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/11/13 19:18(1年以上前)

時計表示の左側に並んでいるのがそうです。
CDライティングソフト、ウィルスソフト、WindowsMessengerなど。

書込番号:373747

ナイスクチコミ!0


lloigorさん

2001/11/15 11:35(1年以上前)

どうしてもHDD動作音が気になるなら流体軸受けのドライブに換装するという手もあります。
富士通のやつは静かですよ。GRはどこの使ってるんでしょうか?

# 当然メーカー保証は切れるし、ある程度のスキルも要求されますけど。

書込番号:376249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

次に出るGR…

2001/11/12 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

GR9Eを購入しようかと思っているのですが、
次に出るGRってモバイルPentium4を搭載してるのでしょうか?
WinXPがPen4に最適化されてるって聞いたので…。

書込番号:372199

ナイスクチコミ!0


返信する
すなきのこさん

2001/11/12 20:29(1年以上前)

2002年の2月頃にモバイルPentium4がリリースされる予定です。おそらく次の春モデルには搭載されてくるのではないでしょうかね。
余談ですが・・・ノートに搭載されるP4は現状のものよりも理論上では性能アップしているみたいです。

書込番号:372226

ナイスクチコミ!0


moon1400さん

2001/11/12 20:47(1年以上前)

ソニーは、現ユーザーをばかにした、2002年1月にも、時機種を発表するでしょう。GR,GEシリーズ及び、R505Rシリーズがひどいものです。

書込番号:372251

ナイスクチコミ!0


ビラビラさん

2001/11/12 20:55(1年以上前)

きっと搭載されるでしょうね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/30/e_mp4.html
こちらにチラッと出てるデヨ。

書込番号:372264

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/12 21:12(1年以上前)

>ソニーは、現ユーザーをばかにした
だ、か、ら、

GRは新CPUに合わせてるって。べつにSONYだけじゃないでしょ?その時期に出るのは。
新cpuが出るんだから、出すのは「当たり前」。

書込番号:372297

ナイスクチコミ!0


ビラビラさん

2001/11/12 21:16(1年以上前)

そうそう。商売だし。ちょっとでもいいものをほしいって思う人は買っちゃうしね。来年末にはモバイルPEN4も2Gまで到達するって言うしね。きっと買っちゃうね、僕は。

書込番号:372304

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/11/12 23:38(1年以上前)

>ソニーは、現ユーザーをばかにした、2002年1月にも、時機種を発表するでしょう。

性能を上げていかなければ、他社に勝てないでしょう。
それとも、GRxEユーザーにはハードの無償アップグレードでもやれと。(笑
>GR,GEシリーズ及び、R505Rシリーズがひどいものです。

別に。そうして変わるものではないだろうし、最新ばかり追っていても埒があかないので、割り切って買っているでしょう。あなたは違う見たいだけど。

書込番号:372604

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/13 00:52(1年以上前)

モバイルPentium4が発表されるのは、4月か5月です
0,13タイプのノート用省電力タイプです、2次キャシュも現在の
256KB~倍の512KBです、こちらが本命のP4になります

もちろんメモリーもDDRが主流になります

そのときはPVとP4では、PVのCPUのほうが値段が高い
逆転現象を起こします、インテルの戦略ですね
ちなみにP4のモバイルは1,5GHZからです

普及期はセルロンで主流はP4にするのがインテルの戦略みたいですよ

大手メーカーにモバイルP4が載るのは早くても02夏モデルからになる
でしょう

PCは生ものです、季節によっても物は違うし、味も違います
いつ買うかは、買いたいモデルが出たと、自分で判断するときです

書込番号:372808

ナイスクチコミ!0


memomemoさん

2001/11/13 02:15(1年以上前)

コンピュータは生ものだと思うのです。プロセッサは速く新しいものがいいに決まっている。でもあと半年とか、1年とか考えて待っているのはどうかとも思う。自分が今必要だと思ったり、感じるのであれば購入の時期だし、待つ必要はないかと思う。ノートパソコンはアップグレードはしにくい。CPUを交換するのもまずできないに近い。せいぜいメモリを増設したりする程度。そういう意味では購入に慎重になってしまうのは皆同じ。PIIからPIIIになる時もそうだった。パフォーマンスはやっぱりP4の方が上なんだろうけれど。ユーザとメーカの追いかけっこは続く。

書込番号:372922

ナイスクチコミ!0


moon1400さん

2001/11/13 08:54(1年以上前)

皆さん、実際にソニーの現ユーザーでしょうか。
表面上の意見は、質問者に失礼ではないか。

書込番号:373138

ナイスクチコミ!0


ゆきゆさん

2001/11/13 11:41(1年以上前)

>ソニーは、現ユーザーをばかにした、2002年1月にも、時機種を発表するでし>ょう。GR,GEシリーズ及び、R505Rシリーズがひどいものです。
意味不明の文章ですね・・・
それより、GEシリーズのことを詳しく知りたいです(w

書込番号:373303

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/14 04:08(1年以上前)

MOON1400さん貴方は掲示板のレスにたいして失礼です
貴方のソニーに対する意見でしたら、質問という形で
掲示板にレスするのが本当じゃないですか
質問している人も、アドバイスしている人も貴方の
レスはピントはずれです
新規の投稿して貴方に対する、意見に反論してください

書込番号:374431

ナイスクチコミ!0


-GR-さん

2001/11/14 18:20(1年以上前)

「ばかにした」なんて思ってたら二度と買わない方がいいよ。
パソコンなんて一年経ったらただのハコでしょ。
そんなことより本体が2ミリ近くも厚くなって、15インチになったら持ち運び難いような気がします。

書込番号:375180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

必見 超かっこいい マウス!!

2001/11/13 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 真由美さん

VAIOユーザー必見 超カッコいいマウスみつけました。
IBMの ”OPTICAL NAVIGATOR ” 色もバイオ色で目玉(スクロールボタン)が青く光ます。マウスの裏は真っ赤なレーザーが出ていてボール無しだから楽。それに凄く正確に動き、手に良くフィットします。バイオ製マウスより、色も形もデザインもバイオにマッチします。$40くらいで米国で購入しました。大きすぎて携帯性まったくなしですが、現物見る価値100%です。IBMっのサイトで調べて見て下さい。IBMのマウスって凄く使いやすいです。
SONYさんもカッコいいマウス作って下さいね。

書込番号:373400

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/13 23:42(1年以上前)

これかな?

http://commerce.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ProductDisplay?cntrfnbr=1&prmenbr=1&prnbr=19K2002&cntry=840&lang=en_US

BOSTONですか、いいなあアメリカむけパソコンや周辺機器が普通に買えて。。IBMの電卓とかシュレッダーなんかも事務機屋さんにあるんですってねえ?

書込番号:374133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2001/11/13 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 ひでYJMさん

PCを購入しようと思い、今悩んでいます。
どなたか良いアドバイス等ありましたら、宜しくお願いいたします。
今バイオのGR9Eか、GR5E/BPどちらにするか悩んでます。
主な私用目的は、インターネット・DVD観賞・楽譜をスキャナーで取り込んで
電子媒体で持ち歩く・Excel・Word等です。あと音楽関係のソフトも使いたいです。まだどれという物は無いのですが。
スキャナーはまだ有りませんが、PCと一緒に購入しようと思ってます。
ギターが趣味で、楽譜を取り込んで持ち歩く事を考えています。
出張は、2〜3ヶ月行ったきりなので!
いろいろ掲示版を見ていると、UXGAは文字が小さいみたいですねー。
今も出張中(海外)なので、現品が見れないので、何とも言えないですか?
私が今使用しているPCの液晶は、13.3インチで、1024×768ですが、もう
ちょっと小さくてもいいと思ってます。
問題はA4サイズの楽譜取り込んで見た場合に、数字が見にくいかどうかで
迷っています。(実際取り込んでみないと分からないのでしょうか?)
基本的にあまり大きいアイコンや、文字はあまり好きではないのですが
目をこらして見ないといけないようだと、ちょっとです。
あと、DVDも(主にライブDVDとかですかねー)綺麗に見たいのですが。
私はあまりPCのスペック的には、詳しく無いので何方か良きアドバイス
お願い致します。

PS:ちょっと前までは、東芝のA2/10PMCを考えていました。

書込番号:373527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR9E
SONY

VAIO PCG-GR9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-GR9Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング