VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2001/11/06 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 今泉 丈さん

初めてパソコンを買うのですが、ノートにするかデスクトップにするか悩んでます。ゲームとかデジカメ編集に使いたいのですが・・・(でも置くスペースがないので、できればノートにしたいのですが)

書込番号:362437

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/11/06 22:02(1年以上前)

私はデスクトップのほうをお勧めします。
同じ予算であればデスクトップのほうが快適だと思いますし。

省スペース型のPCにすれば結構場所をとらずに設置できると思います。
液晶モニターは、過去にいろいろトラブルがありますので
十分注意してくださいネ。

書込番号:362506

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 23:14(1年以上前)

ノートブックはいろいろと枷がありますので、わたしもできることならデスク
トップの方が快適かな、と思います。

書込番号:362676

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2001/11/07 01:04(1年以上前)

コタツが好きならノートPCに1票♪(笑)

書込番号:362890

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/07 02:08(1年以上前)

コタツ型パソコン、熱暴走中...失礼しました(^^;

書込番号:362980

ナイスクチコミ!0


F-22さん

2001/11/07 04:52(1年以上前)

移動先で使用することがない限り、デスクトップをお勧めします。すのすけさんもお書きになられているようにコストパフォーマンスの面でノートよりデスクトップの方が良いからです。ただ、省スペースパソコンは場所をとらないのですが、その反面拡張性が無いということも事実です。配置するスペースなどをもう一度よく検討したうえで、自身の納得のいかれるものを購入してください。個人的にはミドルタワー型のデスクトップがいいと思います。

書込番号:363077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 DTI@大阪池田さん

ソニーのGR90Eって、HPを見ると、OS単体でリカバリーできないようなのですが、それはいらないソフトもリカバリーディスクを使うとすべてもう一度インストールし直し(!)っていうことなのでしょうか?

誰か使っている人教えてくださいね。(笑)

追伸:
デルのインスパイロン4100みたいに、必要なソフト(すなわちOS)だけインストールできないかなあ、と希望をもって書きました。

書込番号:360939

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/05 23:03(1年以上前)

そのとおりです。

最近のはSONYさんに限ったことではないと思ってましたけど、違うのかな(^^;

書込番号:361057

ナイスクチコミ!0


朝日がさんさんさん

2001/11/06 01:37(1年以上前)

はい。いらないソフトも無理やり再インストールされます。
程度の差はあれ、どこも同じようなものだと思います。
IBMの場合は、プリインストールされるものとは別に一連のアプリケーションソフトのCDがあって、選んでインストールできましたが、貧乏性の私は、ついているもんなら入れないと損かなと考える輩なんでついつい色々入れてしまい、これはこれで面倒でもあります。

デルの場合は、そもそも、標準でついてくるのはOSとIEぐらい。それ以外のソフトはオプションという事情で、OS単体でリカバリーできるんでしょう。ベテランの人にはいいのでしょうが、安さにつられてデルを買った初心者の同僚は、隣の席の人が使っているソフトてんこ盛りの富士通のパソコンを羨ましそうに見ていました。

私は用途が主に映像、画像関係なので、ソニーのソフトを重宝しています。もちろん、いらないソフトもたくさんありますが、全部入れてから削除するものを選ぶのも、IBMのようにはじめに入れるものを選ぶのも手間はそんなに違わないような気がします。

書込番号:361340

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 02:22(1年以上前)

各種取り揃えられたプロバイダ接続ソフトは真っ先に消してしまいます。

あと、自分が慣れたものがあるせいですけれど、メールソフトも(^^;

書込番号:361404

ナイスクチコミ!0


ターコイズさん

2001/11/06 13:06(1年以上前)

そうそう。
プロバイターソフトってほんとゴミ以外何者でもないっすよね。
店頭でも無料で配っているし。
メールソフトも日常使い慣れたものがベストだし。
マシンの目玉ソフト以外は
後で好きなものを選択してインストールできるように
CDで提供して欲しいです。

書込番号:361825

ナイスクチコミ!0


2001/11/06 13:49(1年以上前)

>後で好きなものを選択してインストールできるように
>CDで提供して欲しいです
最近そうではないメーカーが増えてきましたね・・・
ちなみに日立はアプリCDもリカバリーCDもありますが

書込番号:361875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/06 14:05(1年以上前)

はじめからおまけのついていない機種を買うんですかね。
ソニーの人に聞いたところによると、ソニーのソフトは、削除したときにそのソフトを入れる前の状態にもどるように息女するソフトがちゃんと出来ているそうですよ。
他社のソフトは、駄目みたいですけど。
東芝は、ずっとカスタムリカバリーで、出来たみたいですが、XPは、カスタムリカバリーCDとかいてないから今回から出来なくなったかもしれません

書込番号:361885

ナイスクチコミ!0


ターコイズさん

2001/11/06 15:19(1年以上前)

基本的にはOSのみとドライバー類のCD、それとアプリケーション
CDで構成して欲しいですね。
リカバリーだと1発でできてしまうから楽な面はありますが、
このビデオカードにはこのドライバー、このモデムにはこの
ドライバーっていう動作面での勉強はできませんものね。
リカバリーCDを付けることによって不安定な時でも簡単に
修復できる手軽さがありますし、それによってユーザビリティ
が向上してユーザー層の拡大に繋がったというのも事実ですが。

別添付がよい方は詰まるところ自作ですかね。
でも最低プロバイダー関係は別にして欲しいです。
アンインストーラーの問題が報告されているプロバイター
ソフトもありますからね。

書込番号:361942

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 18:55(1年以上前)

パソコンを売るためにメーカーさんは、パソコンを家電にしたいですからね(^^;

書込番号:362189

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/11/06 20:50(1年以上前)

私はそれらのソフトをアンインストールするのがいやで自作に走りました。

書込番号:362353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー512MB×2積めませんか?

2001/10/31 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 HIRO555さん

どなたか教えてください。メモリ512×2を積むことは可能ですか?
他メーカー830MP使用機種は1024MBまで搭載可能なのがほとんどだと思いますが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:352047

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/31 01:09(1年以上前)

無茶言ったらだめよ〜ん。

書込番号:352156

ナイスクチコミ!0


ぷーすけ2さん

2001/10/31 01:42(1年以上前)

そんなにいっぱい積んでどうすんの?

書込番号:352205

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2001/10/31 02:04(1年以上前)

[350619]を参照してみてください。
問題なく使えていますよ。

書込番号:352232

ナイスクチコミ!0


あ・き・こさん

2001/10/31 09:43(1年以上前)

XPで2人同時にログインしているときなどは512MB近くあればいいと感じますね.RAMの価格も1万円ちょっとなので.

書込番号:352473

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/31 09:53(1年以上前)

830シリーズは1GBまで動作するけど、パソコンの構造によって左右される。
あとは、1GBにする純正のオプションメモリが用意してないからかもしれない。

書込番号:352479

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/01 19:20(1年以上前)

1024MB問題なくつめます!ただ相性の問題があるようです。僕も買って1G積んでますけど快適そのものです!特にレタッチはストレスを感じないですね!

書込番号:354329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/01 21:31(1年以上前)

1G積めるんですか、どこのメモリ使ってうまくいったのでしょうか?
型番教えてください。

書込番号:354528

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/01 22:25(1年以上前)

秋葉のラオックス・ザ・コンピューター館で本体買った人にセンチュリーと言うメーカーのメモリーが39800円でセット購入できます。動作検証も取ってあるそうなので安心して買えますよ。でも隣の若松通商では同じメモリーが37800円位で買えたはずだけど・・・後々面倒なことのないように私は39800で買ったんですが。でもここまでは通常いらないですね〜、本来どうしてもじゃなければもう少し830チップが出回って512MBのメモリーの値段が下がるのを待った方が良いと思います。私はCAD使いなのでこの大画面とメモリー搭載量に惹かれて速攻GETしましたけど。

書込番号:354621

ナイスクチコミ!0


かぜのうわささん

2001/11/02 11:23(1年以上前)

メモリの増設に便乗して教えていただきたいんですが、
GRの背面にはHDの取り出し、メモリの増設と
もう1つ開けられる所がありますよね?
開けて見たんですが、何なのかちょっと分からなくて、
あの部分も将来取替えできるんでしょうか?

書込番号:355314

ナイスクチコミ!0


ジーコさん

2001/11/02 19:25(1年以上前)

たぶん冷却のFANではないでしょうか?それと黒いフタが付いてるのはポート関係の増設に使うんですよ。このポートの増設が持ち運ぶことが多い僕にはありがたいです!ケーブル関係はそのままに本体だけがワンタッチで外せるので便利です。ただ価格は驚くほど高いですけど・・・

書込番号:355846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRの液晶についての質問

2001/10/31 02:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 パソコン早く買いたいさん

ソニースタイルでGR90Eの購入を考えている者です。GRシリーズを店頭でさわって見て感じたのですが、液晶が他のモデルと比べて少し暗くないでしょうか。よろしかったら、実際に使われている方の感想などをお聞きしたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:352244

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2001/10/31 02:38(1年以上前)

私も,他のPCと比較して多少暗いかなと感じました。
明るくする方法があるのならいいのですが。

書込番号:352259

ナイスクチコミ!0


猪木信者さん

2001/10/31 03:20(1年以上前)

めちゃくちゃ明るいですけど・・・。
私はは今までVAIOを6台ぐらいつかってきましたけど、一番明るいですよ、GR
見間違いでは・・・??

書込番号:352284

ナイスクチコミ!0


MIYU「さん

2001/10/31 05:49(1年以上前)

FIN+F5以外にも画面のプロパティ→詳細設定→色の所で明るさの調整ができます。今度見てみてください。

書込番号:352334

ナイスクチコミ!0


ムーンさん

2001/10/31 08:28(1年以上前)

液晶の解像度が高くなれば、その分画素の開口率が減るので、少し暗くなると思います。(UXGAモデルの方が、SXGA+モデルより少し暗いはずです)
壁紙の色や、外光でも変わってきますので、お店で見比べてみるのが一番よいのでは?。
明るい暗いは主観的な問題なので。

書込番号:352403

ナイスクチコミ!0


ケニー・G2さん

2001/10/31 13:56(1年以上前)

日立の今度のプリウスノートのラスタービュー液晶、滅茶苦茶明るいです。
これを見たら、主観論は言ってられないような・・・
液晶以外のスペックはいまいちですが。

書込番号:352733

ナイスクチコミ!0


なつよしさん

2001/11/01 10:02(1年以上前)

私も店頭で見たのですが
ラスタービューはすごい綺麗ですよね?
明るいだけじゃないと思うんですが、
GR5とくらべてHITACHIでもいいかなって
妥協してしまいそう。

書込番号:353847

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/01 21:44(1年以上前)

ラスタービュー液晶が綺麗という意見を聞いて、私もそう思いました。
幾つか並んだ新製品の中で郡を抜いていました。
東芝の低音ポリシリコンも将来期待できそうです。

書込番号:354547

ナイスクチコミ!0


おじいさん

2001/11/01 22:08(1年以上前)

私も以前同じ質問をしました。
店頭で、となりに並んでいたFX55と同じ壁紙、輝度最大で比較して、暗いな、と思いました。

でも、どうしても欲しくて、GR7/Kを買いました。

で、今、私のGRの液晶輝度は最大の半分くらいの設定で使ってます。
つまり、通常の使用であれば、十分に明るいと思われます。
(個人差もあるとは思いますが・・・)
字が小さくなってしまうのも慣れました。

いまのところ唯一の不満点は、HDDのアクセス音ですね。

書込番号:354595

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン早く買いたいさん

2001/11/02 01:40(1年以上前)

いろいろなアドバイスどうもありがとうございました。実際に店頭で画面のプロパティの設定を変えてみたところ、思ったより明るくなり安心しました。近々GRを購入することに決めました。ソニースタイルで14,1モデルを選択します。(他社の液晶も魅力的ですが、GRの身軽さとシンプルなデザインが気に入っていますので…)この掲示板のおかげです。どうもありがとうございました。

書込番号:354967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3年間修理サービスについて

2001/10/30 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 ありす19さん

SonyStyleで購入を検討しています。
3年間修理サービスが同程度までのことを言っているのかによって決めたいと思います。
実施に修理された方等みえまたら教えてください

書込番号:351475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/30 19:59(1年以上前)

バックライトが切れるとか。キーの反応が悪い箇所が出るとか。HDDクラッシュなどが主な3年以内の故障かと思われます
修理代は5万ぐらいの分が将来的に浮くかな?程度ですけど安心できていいのではないのでしょうか

書込番号:351548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす19さん

2001/10/30 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外に持ち出すことを考えると保証があったほうがよさそうです。
初期投資が大きくなりますがSonyStyleで購入しようと思います。

書込番号:351951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/01 21:27(1年以上前)

私もSonyStyle考えています。
昨日T、ZONにいったついでに価格と保険聞いて見ました。
保険が、11月から改定されて保証金額が引き下げられ盗難は、保証されなくなると言われました。
今日までに買ったらといわれても決断がつきませんでした。
持ち歩くことを考えると保険て必要ですよね。

書込番号:354522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UXGAとSXGA

2001/10/24 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 HIRO555さん

PCG−GR9Eの液晶について質問します。15型でUXGAとSXGAのどっちを選べば良いですか?メリットとデメリットとを教えてください。

書込番号:342454

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/24 12:07(1年以上前)

UXGA…1600×1200の解像度。
SXGA…1280×1024の解像度。
つまり、UXGA対応の方が解像度を高く表現出来るって事ッスね。
別に高解像度に拘らない人であればどっち選んでも良いと思うッス。

書込番号:342484

ナイスクチコミ!0


Jolyneさん

2001/10/27 11:27(1年以上前)

UXGAは15インチという(17とか21インチのCRTと比べて)狭いところに
たくさんの情報が表示できるメリットがある反面、1ドットがかなり小さい
ので、普通の設定で使っていると字が小さくて見難いかもしれません。
まあ、字の大きさについては設定を変えることで回避できますが
アイコンやホームページの画像なんかはかなり小さくみえると思います。

狭い画面にたくさんの情報が表示できる(広く使える)けど、
その分1つ1つの表示が小さくなってしまうのがUXGAの
メリット・デメリットですね。
もう店頭に並んでいるので、実際にご覧になって比べてみるといいですよ。

書込番号:346426

ナイスクチコミ!0


akuaさん

2001/10/27 13:26(1年以上前)

解像度自体の設定を変えると、字や画はぼやけるって聞きました。
ノートPCは最高解像度がベストな状態で、それより下げると表示が汚くなるんですよね?
じゃぁ、UXGA買ってそれの解像度下げるよりは、SXGA+を最初から買った方が視力を気にする人達にとっては賢い選択ですか。
でもプレミアとか使うなら高解像度の方が広くて良いのかな?

書込番号:346539

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO555さん

2001/10/31 00:25(1年以上前)

貴重なご意見いろいろありがとうございました。

書込番号:352055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR9E
SONY

VAIO PCG-GR9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-GR9Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング