このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年5月7日 15:42 | |
| 0 | 10 | 2003年4月27日 19:44 | |
| 0 | 5 | 2003年4月20日 20:04 | |
| 0 | 4 | 2003年4月15日 18:23 | |
| 0 | 7 | 2003年4月16日 15:08 | |
| 0 | 4 | 2004年9月18日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
DVD-RWって、どういう場面で在ってよかったなあと思いましたか?私はまだ持ってませんので、どうゆう場面でほしいなあ等が分かりません。ないよりあった方が良いのは分かりますが、できれば、DVD-RWを使ってる方で自分流でいいので、使(利)用法など教えていただければおしえてください。
0点
2003/05/01 11:16(1年以上前)
DVD-RWだとデータの定期バックアップに便利では?
用途が見つからなければ、夏モデルまで待って
FD感覚で使えるDVD-RAMつきマルチ搭載機種を買った方が便利。
書込番号:1539303
0点
2003/05/01 12:39(1年以上前)
確かに使用用途次第でしょう。
DVD-RWでDVD試し焼きというのもありますね。
マダマダDVDメディアも高いということも。
所有のDVDプレーヤーがDVD-RW対応ですと更に便利。
書込番号:1539474
0点
自分で必要なければ、考えなくても良いのでは?
後で外付けという手もあるし。
書込番号:1539482
0点
DVD-R/RWは書き込むのにCD-R/RW同様に書き込みソフトを立ち上げなければならないので、面倒くさい人もいると思います。ハードディスクやFD、MOのようにそのまま出し入れ自由に使いたかったら、自然堂さんの言われるようにDVD-RAMを使った方がいいと思います。
書込番号:1539522
0点
Web−pocketのような自分のサーバー借りれば、
50MBくらいの範囲ならデータの出し入れに便利ですよ。
どのコンピュータからでも取り出せるし、メディァに傷が
ついて取り出し不能とかになることもない。
書込番号:1540558
0点
2003/05/07 15:42(1年以上前)
私はRWをバックアップに使ってますが正直使い勝手悪いです
この用途で使うのならRAMが絶対オススメですね。
最新のハイエンドモデルは各社搭載ディスクはマルチ化傾向ですが
ソニーはどうすんだろ?
書込番号:1556939
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
一ヶ月前にこの機種を買ったんですが、
最近久しぶりにDVDビデオを見ようとしたら、何故か再生されません。
ディスクを入れてPowerDVDで再生しようとするとPowerDVDが固まります。
また、WMP9でも再生しようとしたのですが不正な処理が出ます。
確かに購入時はDVDビデオは再生されました。
どうして再生されなくなったのでしょうか…?
ちなみにDVDディスク自体は読み込めています。
しかし、再生しようとするとエラーが出ます…。
0点
相性というかオーサリングの問題は多々あるようです。
最低でも5種類ほどのDVDで交互にチェックしてみて、それでも
フリーズするならハードの不良とも言えますが、DVDに傷があれば
そこで止まりますし、コンピュータのドライブでは完全な再生
を期待しないほうがいい。
書込番号:1509150
0点
2003/04/21 12:58(1年以上前)
解決策ではありません。
以下の状況説明を追加されたら解決に近づく発言があるかもしれません。
1.DVDビデオは市販or自家製ですか?
自家製の場合、条件によってはかなり傷む事があります。
2.DVDビデオは他のプレーヤーで再生可能ですか?
3.購入時再生できたDVDビデオとは、今回再生できなかったDVDビデオですか?
また、ソフトはPowerDVDでしょうか?
4.PowerDVDは、GRS55/Bに添付されたソフトでしたっけ?
手元に実機が無い為、未確認ですが、新規に導入されたソフトでしたら、
多少考慮しなければなりません。
5.PowerDVDの設定は初期のままでしょうか?再インストールと言う手も考えてみてください。
5.確かWMP9は標準ではDVD再生できないはずです。別途DVD再生エンジンを導入されたのですか?
6.エラーメッセージは具体的になんでしょうか?
固まるというのは、初期画面は出ますか?
7.音楽再生やデータ読み込み等は付属ドライブで問題ないのでしょうか?
長々と失礼しました。
書込番号:1509697
0点
2003/04/21 17:45(1年以上前)
どうしてもDVDビデオだけ再生されません。
今のところレンタル店で借りてきた6タイトルと
自分で購入した2タイトルを再生させようとしたが無理でした。
症状としてはWinDVD(すみません…PowerDVDと間違えました)では
すぐにフリーズしてしまい再生不可能。
WMP9では最初の1秒だけ再生されて強制終了です。
RealONEでも試してみたのですが、同じく最初の1秒だけ再生されて
強制終了しました。DVDエンジンはWinDVDのを使っているのだと思います。
そう考えると、DVDエンジンに問題があるのでしょうか?
>1
レンタル&市販です。
>2
WinDVD、WMP9、RealONEPlayerで再生不可でした。
>3
レンタルの物は分かりませんが、購入したタイトルは
購入時には全て再生可能でした。
ソフトはWinDVDでした、すみません…。
>4
ああ、すみません…WinDVDです。
>5
設定は初期のままです。これを書いてから再インストールしてみます。
ちなみに、復元ポイントを使いパソコン本体購入時の状態に戻したのですが、
再生は不可能でした。
>6
エンジンはWinDVDのだと思います。
>7
WMPとROPでは「問題が発生したためメディアプレイヤーを終了します・・・」とでます。
ちなみに、WINDVDの時はWinDVDがフリーズします。
>8
他のCDは問題なく読み込んでいます。
よろしければ解決法をお願いします。
ご迷惑をかけます。
書込番号:1510191
0点
↑
それだけのタイトルが再生不可なら完全にドライブの不良ですよ。
修理してもらうほうがいいです。
ドライブの中のレンズでもイカれてるのかな???
書込番号:1510214
0点
2003/04/22 01:15(1年以上前)
すみません、解決しました。
最初は物理的なドライブの故障かなと思ったのですが、
それを認めたくなくて自分の中で「DVD再生エンジンがいかれたんだ!」
と言い聞かせ、PowerDVDの体験版をDLしてインストールしてみました。
すると無事に再生されました。
ちなみに、WinDVDはアンインストールしたらWMP等でも再生
されるようになりました。
これはWMPがPowerDVDのDVD再生エンジンを使用しているからだと
思います。どうして、WinDVDがおかしくなったのかは分かりませんが
解決しました。ちなみに、物理的な故障じゃないと分かったので
リカバリしてWinDVDが使える状態に戻したいと思っています。
PowerDVDは体験版なので…みなさまありがとうございました。
書込番号:1511809
0点
2003/04/22 02:30(1年以上前)
僕のGR3Nでは、同じくWinDVDが入っていますが、
購入以来、Windows Media PlayerでDVDを再生すると
音がでないなぁ。
WinDVDでは音声・画像とも正常に再生されるのですけどね。
書込番号:1511971
0点
2003/04/22 12:49(1年以上前)
解決されたようですが、動作報告します。
DVDソフトは、starwars episode1
最初にInter Actual Playerが立ち上がりましたが、O.K.
WinDVD 4 for VAIOもO.K.、WNP8(OEMバージョン?)も問題ありませんでした。
但し、WMPとInter Actual Playerについては、
DVD再生について問題起こる可能性がありそうです。
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0003310002612/index.html
WMP9についても最近出たばかりですし、
バージョンアップするのは、様子見した方が良いと思われます。
要は添付のDVD 再生ソフトウェアのみを使用するのが安全でしょう。
書込番号:1512610
0点
2003/04/24 15:57(1年以上前)
WinDVDだけ再インストールできるとの事なので、
アプリケーションリカバリCDからWinDVDを探したのですが
見つかりませんでした?
つまり、WinDVDを再インストールする場合はOS自体リカバリ
しないといけないって事でしょうか?
ちなみに、アプリケーションリカバリCDにはバイオ関係の
アプリケーションしかなく、「筆ぐるめ」などもありませんでした。
書込番号:1518689
0点
2003/04/26 20:16(1年以上前)
そのとおりだと思います。違うVAIOを所持していますが、他のメーカーのソフトはリカバリーしないと再インストールはできないと思います。できる機種もあるかもしれませんが。もしくは復元モードで使えた時期まで戻すという手もあるかもしれませんが、直るかはやってみないとなんともいえません。
書込番号:1524692
0点
2003/04/27 19:44(1年以上前)
GRS55/BのリカバリCDの封印を解いていないのですが、
以前所有のVAIOもSONY製以外ソフトを再インストールの場合は、
フルリカバリするしかありませんでした。
GRS55/Bも同じだったのですね。
というか、ほとんどのVAIOがそうなんでしょう。
別の富士通だったらアプリケーションCDで個々に再インストール
できたんですが。
まあ、不安定なまま使うよりフルリカバリし直したほうが、
精神上いいかもしれません。
書込番号:1527747
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
昨日、使おうとしたら電源がはいらないです。何をしても、リセットスイッチを押しても、動く気配がないんです。サービスセンターに問い合わせて、教えてもらったやり方しても無理なんです。買ったばかりなんで、泣きそうです。
誰かいい方法おしえてください。
入ってたものみても保証書とかなかったし、どうすればいいですか?
0点
2003/04/18 13:05(1年以上前)
4秒程度電源スイッチを押し続けて、全く反応が無い場合はサービスセンター行きだと思ったほうが・・・・
保証書が無いというのはちょっとわかりません。必ず添付されているはずです。
書込番号:1500420
0点
2003/04/18 13:06(1年以上前)
買ってすぐの場合、電源を入れたからといってすぐに使えるようにはならなかったと思います。電源を入れて、本体にある程度充電されてから(一時間くらい)しないと作動しなかったように思いますが・・・
書込番号:1500423
0点
2003/04/18 13:51(1年以上前)
おいらの場合は、箱から出して電源つないだら直ぐに点きましたよ〜(^-^)但し、最初はWindows自体が使用できるようになるまで10数分かかりましたが。それと勘違いされていませんか?
違ったらほんとにセンター行きですかね...しっかし保証書がないっちゅうのはあり得ないと思うのですが。本当なら販売店あやしいですなぁ。
書込番号:1500510
0点
2003/04/18 18:59(1年以上前)
電源が入らない状態で出来ることはほとんどありません。
ACアダプタの接続やバッテリーのセット関係はサービスセンターとのやりとりで済んでいるでしょうから、購入店に初期不良で持ち込むか、メーカーに修理を依頼するしかないでしょう。
書込番号:1501058
0点
2003/04/20 20:04(1年以上前)
保証書についてなんですが、私が買った店ではSONYのパソコンは
特殊で添付している葉書を送ってから1年間の保証が受けられるように
なる保証書が送られてくると聞きました。
ちなみに、3ヶ月保証が受けられる保証書は添付していました。
書込番号:1507676
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
初めましてm(_ _"m)ペコリ
場所を移動しようと持ち歩くと勝手に休止モードになってしまい
画面が真っ暗になってしまいます。
そういうものなのでしょうか??
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _"m)ペコリ
0点
2003/04/15 17:40(1年以上前)
ファファファ・・・ さん ありがとうございます!
やってみたら大丈夫でした!(涙)
どうもありがとうございました!゛(_ _〃))((〃_ _)"
書込番号:1492229
0点
2003/04/15 18:22(1年以上前)
はい!(笑)
書込番号:1492365
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
昨日このGRS55/Bを買ったのですが、CPUファンの音について正常か異常か悩んでいます。
以前使っていたGR5Eと比較すると明らかに音が大きいです。GR5Eは流体軸受ファンだったのですが、この機種は違うのでしょうか?
音が大きいと言っても放熱制御の方法を「パフォーマンス」から「サイレント」に変更すれば昼間とか、テレビをつけていれば殆ど気になりません。ただ、風切音ではなく、ゴツゴツとした感じの、どこか座りが悪いのではないかという気がする音で気になります。
これが正常の範囲内ということであれば諦めのつく範囲内なのですが、不良であれば初期交換なり修理をしてもらおうと思っています。持ち込んで数週間待たされた挙句「異常ありません」と言われても馬鹿みたいなので、皆様の状況を教えて頂ければと思います。
0点
2003/04/13 11:40(1年以上前)
GR5Eより発熱の大きいCPUだから,それなりに音が大きくなる。
修理依頼をしても,正常扱いされるだろうね。
書込番号:1485203
0点
コッコッコッコッコ・・・ってかんじのおとがするんですか?
GR5エはそれの音小さい版みたいな感じじゃなかったですか?
あまりに比較出来ないほど音が大きいなら異常ですが
書込番号:1485365
0点
2003/04/13 17:18(1年以上前)
yo_さん、NなAおOさん、ありがとうございます。
GR5EはPEN3-933Mで、この機種はモバイルセレロン1.7Gなので詳しくは分かりませんがこの機種のCPUの方が発熱量が多いような気もします。これによってファンの回転数が上がりうるさくなるのであれば、理解できます。
音は、コッコッコッコッコ・・・という感じではありません。電源ボタンのあたりから、ブブブブブ(またはガガガガガ、ゴゴゴゴゴゴ?)といった感じの音が聞こえます。
GR5Eの時は、音は殆ど気にならなかったのでこのような音だったか分かりません。実は盗まれてしまって、今や比較のしようがありません。
書込番号:1486148
0点
盗難されてしまったのですか。それは痛いですね。
で、GRS55ということでしょうけどやっぱり薄さ違法かと思いますが、知人がGRX92G(pen4−2G)を買っておりましてFANを稼働させてみましたがそこまでガガガガなんてなりませんでした。GR3Nよりは若干うるさい程度でした。
書込番号:1486292
0点
2003/04/13 23:30(1年以上前)
この機種は以前持っていたGR5Eより音が大きい機種なんだと言い聞かせて諦めようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:1487435
0点
2003/04/16 15:08(1年以上前)
このクラスになると持ち歩くのは、ちょっと。
持ち歩く向きには薄さも違法でしょう。
書込番号:1494908
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS55/B
ハードなキャリングケースでとてもよい物なら、こんなのあります。
“ゼロハリバートン コンピューターケース シリーズ”
http://www.josawa.co.jp/zero_halliburton/collection.html
重量&価格もとてもハードですが・ ・ ・
書込番号:1478843
0点
2003/04/27 10:52(1年以上前)
かばんメーカーのACEがIntersepterというブランドで、A4ノート専用のキャリングケースを作ってますが、純正品よりも、かばんメーカーの方が、GRS55に、ぴったりです。かなり気に入りました。PCカード4枚と、予備バッテリー、AC電源が入るポケットが、内側にあり、助かっています。
書込番号:1526552
0点
2003/05/11 15:50(1年以上前)
サラリーマンのかばんって、パソコン用を、流用している人が
多いですね。
書込番号:1568033
0点
2004/09/18 17:35(1年以上前)
あ!俺がいるやんけ。
書込番号:3280801
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







