このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年1月1日 20:14 | |
| 0 | 5 | 2002年12月31日 08:47 | |
| 0 | 5 | 2002年12月26日 17:05 | |
| 0 | 7 | 2002年12月22日 01:22 | |
| 0 | 3 | 2002年12月15日 10:01 | |
| 0 | 4 | 2002年12月14日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
あけまして おめでとうございます
CD・DVDのサウンドで音量を最大にしても大きい音ならない
ノートPCのSPではいい音は望めませんが
GR3Nのサウンドはメモリが3から4で GSS70の最大の
音量になるような気がします
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ ボリユームコントロール
のほかに調整がありますか?
それとも、機種・モデル・性能とかの違いかな〜
今年も 楽しく書き込みをみたいと思います。
よろしく
0点
2003/01/01 17:37(1年以上前)
機種(シリーズ)が変われば、(サウンドチップが同じでも)ボリュームの設定(ハード的な)は異なります。ですから、ソフトボリューム上の目盛りが同じでも、音量は同じにならない事は、特別な事ではありません。
ボリュームコントロールの他に、Fn+ファンクションキーでも調整はできると思いますから、そこも確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:1180133
0点
オーディオデバイスのOUTの音量は提供しているメーカーによって
差ががあります。
日立のノートはレベルが低かったり、IBMのはレベルが大きいなど
微妙に差があるものです。ただ10対4ということはあり得ません。
設定の部分に何か問題ないでしょうか???
書込番号:1180137
0点
2003/01/01 20:14(1年以上前)
Tailmonさん、☆満点の星★さん
早速、ありがとうございます
音が 出ないとかでは ないので気にしないようにします
しかし 返事(回答)が早いですね
これが いろいろなメーカー(パソコンとは限りません)
とかの返答だと良いですね
書込番号:1180458
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
値上がりしていない。
売れないから扱うお店が少なく価格のレースがないだけです。
最低でも30店は扱っていないものは不人気の機種かただ高いだけの
機種です。
書込番号:1174904
0点
SONYとしては、そんな方のためにGRS50Bなのでは?
満天さんもお書きのように、この機種は販売店でもあまり売れていないようですね。
下位機種のGRS50Bの方が売れているようです。
無線LANはついてますが、WinXP-Proだし、Officeはないし・・・
Pen4にこだわるなら話は別ですが。
書込番号:1175068
0点
2002/12/30 17:01(1年以上前)
☆満天の星★さん&みにおんさんどうも・・・
そうですか・・・個人的には200000円の予算で何を買うかで迷っています。
GR3Nを買ってバニアスを待つか、PEN4搭載のものを買って長く使うかです。
SONY的にはいつもの最新技術を盛り込むぞ精神で無線ラン搭載したのでしょうが、OFFICEがないのは致命的でしたね・・・
でも、いつもSONYはOFFICEを上位機種につけるの忘れますよね?
わざとなのかな・・・この機種もそうだけど。
書込番号:1175105
0点
フラグの機種は普及機種とは違いパッケージ版をすでに持っている
ひとを前提にしているかもしれません。
¥20,000のOfficeがなく、尚且つこの価格は凄いぞ!
という印象付けでしょう!
書込番号:1175203
0点
同じ値段で買える、G6、NB16Bに人気が集中しているからでは
PCG-GRS70/Pは売れないのが当然です
書込番号:1176829
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
PCG-GRS70/Pを購入しメルコ製のDN266-256MY(PC2100 CL2.5でメルコのホームページで対応を確認)を空きスロットに入れたて、容量は正常に認識してくれるのですが、その状態でVAIOハードウェア診断を行うと2-D/3-D テスト: 3D機能テストでエラー発生 (265)、2-D/3-D テスト: 2D機能テスト
エラー発生 (904)となり、要調査と表示されます。増設メモリを取り外すとどちらも正常に終了するのですが、どなたか同じような体験をされた方私にアドバイスをよろしくお願いします。私のパソコンの固有の不具合でしょうか?メルコ製なので品質は問題ないと思うのですが。
0点
2002/12/26 00:30(1年以上前)
私のGRS70/Pにも同様のメルコ製DN266-256MYを入れていますが、ハードウェア診断はすべて正常に終了してますよ。
書込番号:1163254
0点
動作不良で交換してもらって下さい。
メルコでも何でも相性以前のハード不良は純正メモリーでもあり得ます。
その診断をブリントOUTして持っていけばOKでは???
書込番号:1163663
0点
2002/12/26 08:40(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。SONYのサポートに相談して見ます。また、結果等わかったら記載します。
書込番号:1163860
0点
2002/12/26 15:28(1年以上前)
ソニーに言っても無駄ですよ。ソニーでは、他社製のメモリーまでは保証してくれません。
メモリーを買ったお店へ、相談された方がいいですよ。
書込番号:1164589
0点
2002/12/26 17:05(1年以上前)
メモリの不良は案外あることです。
メルコ製であれば、保証がるので、問題なく交換してくれます。
買ったお店に相談しましょう。
書込番号:1164747
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
このたびPCG-GSR70/Pの購入にあわせCATVに加入し、ついでにPCWA-A220でインターネットを無線でつなごうと意気込んでいたパソコン初心者の者です。やはり考えが甘かったのでしょうか?CATVのモデムにケーブルでは接続できたものの、ワイヤレスの方はいくらやってもつながりません。パソコンがアクセスポイントをちゃんと見つけるのですが、DHCP方式のモデムのIPアドレスを読み取らず、(169.254.)というWindouws独自のIPアドレスになってしまい接続できないのです。ケーブルに聞いても無線ランの接続は教えてくれないし、ソニーに聞いても埒が明かないし途方にくれています。どなたか同じような体験をされた方、どうか私によいアドバイスを!よろしくお願いします。
0点
2002/12/21 21:44(1年以上前)
PCWA-A220をブリッジモードにすべし。
やり方は、同梱のオンラインペルプに書いてある。
書込番号:1149878
0点
2002/12/21 22:26(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。て2くんさんへ…CATVのモデムにはルーター機能はありませんが、購入先のK's電気でもソニーでも家庭で1台のパソコンとつなぐだけなら、ルーターは必要ないと言われました。つまり、ルーターにはまったくつながっていません。DMSさんへ…付属のガイドには、接続がネットワークブリッジになっている場合はブリッジから削除しろでているのですが、また、ソニーに聞いたときもブリッジ接続にしてはいけないといわれたのですが。謎は深まるばかりです。
書込番号:1150026
0点
2002/12/21 22:37(1年以上前)
マニュアルはよく読んでるかい?
以下のように書いてあるよ。
ルーターを使用しない場合は、プロバイダから提供されるIPアドレスの数によります。本製品の使用には、IPアドレスが1つ必要となりますのでルーターなしでの使用はプロバイダから2つ以上のIPアドレスを取得できる場合に限られます。
つまり、KAKEYさんのプロバイダはグローバルIPを2つ以上くれるところなのかな?(おそらくそんなことは無いだろう)
となると、A220ではなく、A200を買うべきでは?
書込番号:1150066
0点
2002/12/21 23:12(1年以上前)
DMSさん、またまた早速のお返事ありがとうございます。そっ!そうなんです。パソコン初心者の私でもそのことに気づきまして、再度K's電気とソニーに問い合わせたんですが、ルーターは複数のパソコン使用の場合と安全のために必要であって、私のように1台のみに接続する場合は、A220でOKとのことだったんです。でもやはりDMSさんのアドバイス通り、明日もう一度K's電気へ行って交換してもらおうと思います。
書込番号:1150179
0点
2002/12/22 00:14(1年以上前)
K's電気なら事情を話せば交換に応じてくれます。
これにめげずに頑張ってください!
書込番号:1150416
0点
2002/12/22 01:22(1年以上前)
DMSさん、本当に心温かいアドバイスありがとうございました。
書込番号:1150626
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
別なVAIOでSmart−Networkという切り替え機能を
持ったものがありますが・・・これはどうか???
IBM-Think Padみたいにすべての機種に付くものではなさそう。
書込番号:1133664
0点
2002/12/15 03:00(1年以上前)
2002/12/15 10:00(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます。
寝る前に質問して起きたら回答が来ているのは、
さすがE−Mailの威力ですね。
書込番号:1134409
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
こんばんは,私はXR9ZKを使っているのですが,DVD製作をして見たく思案中です
以前DELLのUXGA15を借りた時,字が小さい?・表示が小さい? なんだか使いにくい感じがしました、そこでお聞きしたいのですがGRS70+(PCGA-DVRW+256
メモリ)かGRX72Pをそのままで・・予算は¥250000位なのです、皆様,宜しくお願いします。使用目的は,ネットとDVカメラからDVDに保存です。
0点
どちらを選んでも等倍速でしか焼けないので
個人的にはPCG-GRX52G/Bを選んで
4倍速DVD-R/RWなりマルチドライブなりを購入したほうがいいかな。
16.1型 SXGA+で字も大きいですしね。
書込番号:1131667
0点
動画編集中はPCは他のこのには使用出来ないことを考えると
HDD&DVDレコーダーを購入した方が何かと便利ですが、ノートパソコンでの動画編集はお勧めしません
書込番号:1132082
0点
2002/12/14 23:48(1年以上前)
たかろう様 reo-310様 有難う御座います、今日カタログを見ていると、
たかろう様のお勧めGRX52G/Bが良いかと思ってきました!有難う御座います。
reo-310様 先月にDVD+VHSデッキSLV33?を買ってしまったばかりなので、
厳しそうです。 有難う御座いました。
書込番号:1133574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






