VAIO PCG-GRS70/P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRS70/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRS70/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRS70/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRS70/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRS70/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRS70/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRS70/Pのオークション

VAIO PCG-GRS70/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月12日

  • VAIO PCG-GRS70/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRS70/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRS70/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRS70/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRS70/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRS70/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRS70/Pのオークション

VAIO PCG-GRS70/P のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRS70/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRS70/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRS70/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのバイオ

2002/10/31 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

ソニーのパソコンを今回初めて買いましたGR70S/P。
買ってから2日目での使用報告をします。
まず音の静かなのに感激と言うよりビックリしました。
ハードデスクのカリカリ音以外ほとんど音がしません。
パームレストも冷たい(^^)。この部分にCPU.ハードデスクがないので。
画面も白がきれいに出てコントラストも高く申し分ありません。
グラフィックカードの付いているPCがほしくてこれにしましたが
簡単なベンチマークテストでの比較では私のデスクトップPC(ぺン1600 GF4MAX440)とほぼ同程度の性能を出しました。
無線ランも内蔵の物でメルコのカードを挿した時と同じ距離かそれよりわずかに距離が伸びました。どちらも室内で20Mぐらいです。
SONYのパソコンなかなかいいですね。


書込番号:1036194

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/31 18:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。バイオユーザーが増えてうれしく思います。
使い倒してください。
(^o^)丿

書込番号:1036241

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2002/10/31 20:53(1年以上前)

いいなっ♪

それにしても20mの室内ってメチャクチャ大きいですね。

書込番号:1036520

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝寝さん

2002/10/31 21:56(1年以上前)

さっそくのレスありがとう御座います。
一般住宅ではなくてうちはペンションですから。
普通の家なら十分の到達距離でしょうね。

書込番号:1036639

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/31 22:34(1年以上前)

今度遊びに行っても良いですか?

書込番号:1036692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

office xpの夢を見ました

2002/10/31 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 オヨ子…ショボンさん

昨日やっとGRS70が来ました。早速、初心者パソコン教室で習ってるwordとexcelをやってみようと思いきや、あらま! officeが無いではありませんか!!この一ヶ月パソコンをどれにしようかと、再三検討してたのに…。しかも、教室のインストラクターか、ソニーカタログセンターにもoffice xpの有無を確認し,付いていると云われてたのに。(T_T) もう、今日は誰とも話したくありません。どうぞ、お笑いください。

書込番号:1035618

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/31 10:44(1年以上前)

残念でしたね、SONYVAIOの製品でofficeXPpersonalな付属するのは
型番の最後が今回のモデルは(B)が付くタイプです、前回までは(BP)でした

この様なソフトもありますので、使用してみては

>Open Office.orgは、Sun Microsystems社が開発し、現在Open Office.orgが管理開発しているオープンソースのフリーウアーです。 多くの フリーな立場の研究者の手により、現在も進化を続けています。
パッケージは、あらゆるビジネスユースに応えるアプリケーション(オブジェク ト)を揃えました。

http://www.human-n.co.jp/shinano-p/openoffice.html

書込番号:1035677

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/10/31 10:50(1年以上前)

この件に関して笑うつもりは全くありません。

Officeが付いているのは50/Bのほうでしたね。

貴殿にも問題が少しあるのですが、ソレはまた別の問題なので、ここはまず
カタログセンター側に落ち度がなかったのかどうかという部分だけでも
確認できれば……。

>付いていると云われてたのに。
これを立証できるもの、何かありませんか?文章からするとお電話で御確認
なさったようにも見受けられますが、万が一にもその回答がメールで
返って来たものであれば…とか。
アタシは極悪人なんで、同じ目に合って本当にそう云われたと確信があるのなら、
カタログセンターにハッタリの一つでも吹っかけてみようかなんて思いますけれどね。
他人にはそんな事、決して勧められないのがハッタリ最大の欠点。

書込番号:1035684

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/31 15:31(1年以上前)

私のような素人が使う分にはreo-310さん(あれ?なんかアイコンが違うような、、、)がお勧めのOpen Office.orgで充分です。っていうか、さほど使いこなしていないので、officeと何処が違うんだろう?
簡単なワープロや表計算として使う分には全く遜色ないような気がしますが、、、、

とにかく無料ですので、一度使ってみてください(^^

書込番号:1035994

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2002/10/31 21:07(1年以上前)

ちょっと笑いましたが、同情もしてます。

こーなったら、知り合いの学生にアカデミックパック買いに行かせる
しかない!(冗談ですよ)

書込番号:1036543

ナイスクチコミ!0


貧乏神くん。さん

2002/11/01 00:42(1年以上前)

Yahoo!オークションとかで買った方が安いかも・・。
(かなり不安があるけど・・。)

書込番号:1036911

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヨ子…ショボンさん

2002/11/01 13:59(1年以上前)

たくさんの良い情報どうも有難うございます。
不思議ですね、当初はまるで違反切符きられた時のように落ち込んでたのに、皆々様からの頭の下がる情報を見ているうちに、元気出てきました。
早速、この週末中にご意見戴いたいずれかのをセットします!!  満々

書込番号:1037754

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2002/11/01 15:12(1年以上前)

<オヨ子>さん、少し元気が出て良かったですね。
最後にもう一言、励ましの言葉を。

あなたは、決して損をした訳ではありません。むしろ、この機種に
ついては(私見ですが)かなりコストパフォーマンスが良いノート
だな、と感じています。

まだPCの使用経験が少ないかと思いますが、使いこなしてくると
Officeの有無などは非常に小さいことだと気付くはずです。
ワープロ・表計算ソフトなどは、どんなものでも使い方・機能は
似通っているのです。

<reo-310>さんが紹介されていたソフトも十分な機能を持ってい
ますし、どーしてもOfficeが欲しければ買えばいいのです。

ソフトの不足は後でどーにでもなりますが、むしろハード(液晶・
キーボード等)は不満があっても取り返しがつかない部分が多いの
です。
この価格帯で、このハード(スペック・質感)はすばらしい買い物
だと思います。

大切に使い込んで下さい。

書込番号:1037844

ナイスクチコミ!0


オヨ子さん

2002/11/01 16:12(1年以上前)

わかりました!!  オロロ〜ン
  iiiiiiiiiiii
M M
~ ^ ~ 目からウロコです
A     ふつつかな者ですがこれからも宜しくお願いしますです

書込番号:1037929

ナイスクチコミ!0


オヨ子さん

2002/11/01 16:23(1年以上前)

ギャー!! 恥ずかし 上の取り消した〜い (^0_0^)
まことに失礼しました 
おっと、もうパソコン教室が終わる時間です
週明けに、またご報告させて下さい⇒インターネットまだ入れてないので オヨヨ

書込番号:1037950

ナイスクチコミ!0


シロスケさん

2002/11/02 02:32(1年以上前)

reo-310さんがここで教えてくれたOpen Office を試しにダウンロードしたところ、ほとんど本家と変わらないどころか、勝っている部分もあることにびっくり。これをきっかけに検索したところ、ワードよりも英文を打つのにいいフリーソフトを見つけました。私は質問者じゃないけど、ありがとう。

将来はOpen Officeに移行する会社が増えるのではないでしょうか?「古いコンピューターでも使えますよ。」というのはやたらアップグレードとPCのパワーを要求するマイクロソフトに対する当てつけですね。世の中お金だけじゃないなと思いました。

書込番号:1039086

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/02 06:22(1年以上前)

シロスケ さん こんにちは
それは良かった、来年発売されるofficeXP11(仮名)はインストール出来るのは、OSがXP、2000SP3だけのようです、あまりにも大きくなると、もうこれは暴君ですね、本家のアメリカではMSのoffice離れが始まっています。

日本でも性能に差がなければMSのofficeをインストールから外すメーカーが増えると思いますよ

オヨ子…ショボン さんもOpen Officeを使用してみてはいかがですか

書込番号:1039295

ナイスクチコミ!0


オヨ子さん

2002/11/07 14:28(1年以上前)

私のoffice騒動はまだまだ終わりません。
でもでも、一応2000をいれてみました。
念願のwordが出てきて涙がとまりませんでした。
パソコン教室の先生は、open officeはマイクロソフトofficeが入ってるPCじゃないとダメと云ってました。…私は信じませんがね。
reo-310様お勧めのをやってみたいなと思う今日この頃です。
本当に色々お騒がせしました。

書込番号:1051035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FDについて

2002/10/26 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 のんそらわんさん

GRS70/Pを購入しようと思っている一人なのですが、この機種にはFDがついていませんよね。当然外付けのものを買わなければいけないと思うんですが、その際に「起動ディスク」として使えるメーカーのものをお教えいただきたいのですが。(SONYの純正は高そうなのでそれ以外のメーカーをできれば)基本的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1026294

ナイスクチコミ!0


返信する
もう少しで17万円台!さん

2002/10/27 11:28(1年以上前)

I/Oのはどう?
IBMのノートでブート出来たyo!
(対応表に載ってなっかたけど)

書込番号:1027650

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんそらわんさん

2002/10/27 19:42(1年以上前)

もう少しで17万円台!さん、ありがとうございます。メルコのやつはソニー製のくせに「起動ディスク」としては使えません、となっていたのでアイオー製のを買うことにします。またよろしくおねがいします。

書込番号:1028583

ナイスクチコミ!0


もう少しで17万円台!さん

2002/10/27 19:59(1年以上前)

因みにFDD内部は日電製。
早さふつー、路地テックより安かった。
昔のIBMの外付けFDDより丁寧な作り。
白いから汚れが目立つ。
ケーブルが柔らかい、というかフニャフニャ。
XPならドライバレス。
(説明書とドライバCD内の説明が不整合。WIN2000環境で焦った)
こんなに安くて保証付き!

という特徴の品です。
先に書いとけば良かったんですがね。m(__)m

書込番号:1028618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/24 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 オヨ子さん

無茶苦茶初心者です。明日にでもGRS70/Pを購入しようと思うのですが、このパソコンはテレビ見れないのでしょうか。外付けでもだめですか。
是非是非教えてください。

書込番号:1021630

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/10/24 16:55(1年以上前)

こんにちは、オヨ子 さん。
こういうのが必要です。
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvbctv5usb.htm
参考
http://www.iodata.co.jp/products/video/tv.htm

書込番号:1021659

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/24 18:10(1年以上前)

TVをみたければ素直に、VAIO PCG-GRX52G/Bをお勧めします

書込番号:1021758

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヨ子さん

2002/10/25 10:14(1年以上前)

早速のお返事まことに有難うございます。見ず知らずの方がこんなに親切に教えて下さるなんてパソコンってすごいなぁ。(T_T)なにを隠そう、今私は日中に超初心者パソコン教室に通い始めた所でして、この掲示板も教室から送ってます。全く無知な私でして、皆様からの情報とても助かりました。
と、とにかく、GRS70/PでもTVはなんとか見れるんですね。ヨーシ今から買っちゃいます。
ではでは。

書込番号:1023142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB2.0にできなかったのかな〜?

2002/10/21 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 迷監督さん

USB2.0にして欲しいなぁ〜という感じです。
別に怒っているわけではなく、他社が秋のモデルに2・0を搭載しているのに・・・
デザインもいいし、価格も手ごろです。
動作音も静からしいのでそこだけがネックだと考えてますが・・・
みなさんどう思いますか?

書込番号:1015089

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/21 14:10(1年以上前)

今回ソニーは急ぎ過ぎたのではって感じですね。
ここは後3ヶ月待つか高速な機器を繋ぐ時はPCカードでUSB2.0かIEEEで割り切るかですね。

書込番号:1015105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/21 15:18(1年以上前)

USB2.0に越したことはないですね。
ただ高速転送を必要としている外部接続のものがどれだけ
あるか?と言えば外付けHDDとCD−RW系のもの、それと
高速プリンターくらいと言うのが現実です。
この機種はコンボドライブな訳だし1機種か2機種ということ
ならばPCカードタイプのIEEE1394でハブ付きのものが
1枚あれぱiLINKと合計で3機種対応できます。
絶対条件ではないと思いますが・・・

書込番号:1015219

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/21 16:58(1年以上前)

迷監督 さんこんにちは
この機種とバッテングする機種でUSB2.0を採用しているのは、富士通ぐらいでしょう

☆満天の星★ さんの言うように、USB2.0を使用するのは今の所、HDD、高速プリンター、MO、DVDドライブ関係でIEEE1394を採用しているのもありますから、それほどメリットはないですね
将来性はあると思いますが、USB2.0カードでも代用できるしね
今年中には18万切るでしょうからその頃が買い頃かな?

書込番号:1015374

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷監督さん

2002/10/21 17:44(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
たしかにIEEE1394があれば問題ないでしょうが・・・
でも最近の周辺機器はやはりインテルのきもいりであるUSB2・0が多いし、
価格もそちらのほうが安いので(TT)
ですから2・0がいいな〜と思うのです。
SONYだけにIEEE1394があるからいいか?と考えているのでは(^^)
アイリンクって名前付けてるくらいですから(笑)
でも、家で残業分のEXCELするくらいだから意外といらないかも?
だって2・0でも周辺機器が高くて買えないもん(TT)

書込番号:1015440

ナイスクチコミ!0


とある学生です。さん

2002/10/22 11:22(1年以上前)

皆様、初めまして。

もし迷監督さんが
USB2.0対応の「ポータブルHDD」とかを「持ち運んで使いたい&将来使う可能性がある」と考えておられるのであれば、USB2・0搭載ノートを購入すべきだと思います。

別途カードでUSB2.0対応機器を使う場合、消費電力の問題から
バスパワーでは力不足のためACアダプターが必要になる場合が多いからです。

ノートはバッテリでモバイル出来ても
折角の小型ポータブルHDDが、コンセントが無いと使えない・・・なんて事にも(^^;

逆に、据え置き型しか使わないよ〜って方であれば
それほど深く考え込まなくても宜しいかと思います。

たいした助言は出来ませんでしたが
ご参考までにどうぞ(^^

書込番号:1016992

ナイスクチコミ!0


こんにちはシュークリームですさん

2002/10/23 23:26(1年以上前)

僕はノートにUSB 2.0は必須条件だと思います。やっぱり、ノートは多かれ少なかれ移動させるものだし、拡張するには周辺機器を増やすしかないからとっても重要なことだと思います。僕はwin98からXPにするときにUSB 2.0になるのを待っていたのですが待ちきれずにこの春買い換えてしまいました。外付けハードディスクにバックアップをとったりするのに自宅のデスクのUSB 2.0ではほんの数分で終わることが、20分以上かかります。これはCPUよりも大事なパフォーマンスの違いになると思います。PCカードを買いましたが、結局電力が足らずにACアダプターなしでは作動しませんでした。

書込番号:1020393

ナイスクチコミ!0


もう少しで17万円台!さん

2002/10/23 23:46(1年以上前)

チップベンダーっていいな、日電は。
Cシリーズなんか同じ厚さでFDDまで入ってるし。
(いや、分厚い訳は、sonyの叡智でMatroxの3.5inch薄型が入ってる?)

設計力不足だよ、きっと。
PS2の方が基盤精緻っしょ?
他人の技術が嫌いなんだろうね、多分。

ま、チップもOSも出そろうまでは、やらないだろうと。

書込番号:1020439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2002/10/19 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 ちかちからんらんさん

基本的な質問をさせてください。
GRSシリーズのCPUはペンティアムとセレロンにになっていますが,
どのような作業をした時に,「差」を感じるものなのでしょうか?
文書作成やインターネット,DVD鑑賞程度では体感差は
感じないものでしょうか?
皆さんが考えるCPU選びの「基準」や「体験」などお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1011672

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 21:41(1年以上前)

日経パソコンのベンチテストがあります
ちょうどGRS70、GRS50のテストがありますので、参考にしてください

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html

>文書作成やインターネット,DVD鑑賞程度では体感差は
感じないものでしょうか?

このクラスだと体感差は感じないでしょう
それにDVD再生で差がつくほうがどうかと思うね

書込番号:1011698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちかちからんらんさん

2002/10/19 23:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ベンチテスト参考になりました。

>それにDVD再生で差がつくほうがどうかと思うね
DVDはCPU,ゲームはグラフィックチップの性能という投稿を
どこかで目にした記憶があったもので書いてみました。

あと,私の周りでは「ペンティアムがいいよ。」との声が
良く聞かれるので「なぜ?」と聞くと,
「処理速度が速いから。」のみ。
そこでこの質問を投稿しようと思ったのです。

またご意見等お聞かせ下さい。


書込番号:1011884

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/20 07:45(1年以上前)

>DVDはCPU,ゲームはグラフィックチップの性能という投稿をどこかで目にした記憶があったもので書いてみました。

確かに,DVD再生にはCPUの能力が関係してきます。
ただし,それが関係してくるのはCPUが数百MHzのときです。
1Gを超える世界では,すでにCPUの処理能力はDVD再生に対してオーバースペックになっているのです。

書込番号:1012454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/23 01:50(1年以上前)

最新のWIN−DVDにはPentiumV800MHzが奨励になっていました。
以前より高いレベルを奨励していると感じた・・・

書込番号:1018668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRS70/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRS70/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRS70/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRS70/P
SONY

VAIO PCG-GRS70/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月12日

VAIO PCG-GRS70/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング