- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
先日GRS70購入しました。初のバイオユーザーになったんだけど、とっても使いやすくて、購入して、本当によかったと思いました。ところで、プリンターの電源を入れるたびに新しいハードを検出しました。と表示されるんですが、プリンターのドライバーは、エプソンのHPからダウンロードしたんだけど、毎回ソフトのインストールを・・・と出るので、気になっています。
エプソンのHPには、差し支えありませんと書いてあるんだけど表示を出さない方法は、ってありますか?
プリンターは、(エプソンPM780C)です
0点
簡単な方法としては、PCの電源が入っている時、及び入れる前にプリンターの電源を入れておく事で回避できると思います。(めんどくさい、、、)
後、接続している場所は変更していませんよね。
うちでは、自作機+PM-900Cですがそのような現象は起きてませんです。
書込番号:1050514
0点
エプソンのドライバって解凍すると分割されてるものですね。
あれはインストールし難いでした。
僕はXP対応のドライバが今ひとつなのでキャノンのに買い替え
したものです。
書込番号:1054313
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
念願のGRS70/P購入しました。
今までNEC使ってて初のバイオですが、めちゃめちゃ満足しています。購入までには、いろんな方にアドバイスいただき感謝しています。
さて、使っているうちにプリンター(エプソンPM780C)ドライバをエプソンのHPからダウンロードしましたが、新しいハードウェア検索ウィザードが毎回表示されるのですが・・・エプソンのHPには、差し支えありませんと書いてあるだけだし・・・
一応プリンターは、使えるんですがこの表示を出さないようにするには、どうしたらいいのかと思いまして・・・
ここで、質問するのはおかしいかな??
誰か教えてください。お願いします。
0点
2002/11/07 00:52(1年以上前)
私もこの機種でエプソンのPM780Cを使っています。USB接続で使っていますが、その様な表示は出ませんよ。エプソンPM780Cのプロパティでポート(USBの所がPM780Cになっています。他のポートにチェックが入っていたらはずしてみて下さい)と詳細設定を調べてみてください。または再インストールしてみては?
書込番号:1050188
0点
2002/11/07 10:57(1年以上前)
再インストールで、回避できたようです。
ありがとうございました。
書込番号:1050729
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
今までNECばかりだったのですが…今回ソニーのノートを購入検討しています。ただ,VAIOのノートは外側にヴォリュームの調整のダイヤルが着いていません。そのあたり始めて購入する私に何か言い方法がVAIOにはあるのでしょうか?頻繁に音量の大小を調整する必要がある私にはいちいち音量のプロパティーを開かないと使えないのでしょうか?
0点
2002/11/05 21:56(1年以上前)
ボリューム付きの外付けスピーカーを購入すれば?
書込番号:1047702
0点
2002/11/05 22:15(1年以上前)
ジョグダイヤルが使えませんでしたか?<音量調整>
書込番号:1047739
0点
2002/11/05 22:45(1年以上前)
そのときだけでよければ、
Fn+F4、←→でアップダウンできるよ。
書込番号:1047778
0点
いくらSONYでもジョグダイヤルで出来なくすると言う、不便なことをしないでしょう。過去の機種もしくは、VAIOのノートのジョグダイヤルついてる機種では、ジョグダイヤルでボリュームの調節が出来ているので。
書込番号:1048396
0点
2002/11/06 07:11(1年以上前)
2002/11/06 08:01(1年以上前)
あれ?NVだったら外に回すボリュームがついていたような気がするけど・・・
書込番号:1048480
0点
2002/11/06 21:43(1年以上前)
ありがとうございましたm(_ _)m
ジョグダイヤルでその場のボリュームは調整できるんですね?それならバッチリ○です!今回の買い換えはVAIOになりそうです。ありがとうございいました!
書込番号:1049810
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
GRS70を購入検討中ですが、現在airmacでMacのみの無線Lan環境です。
内蔵無線Lanでairmacを見つけられるのでしょうか?
ちなみにairmacはISMです。
御存じの方よろしくおねがいします。
0点
問題ないと思います。99%繋がるでしょう。
初代SRXでも問題ないです。
書込番号:1044962
0点
2002/11/10 17:57(1年以上前)
レスありがとうございます。
思いきって購入します。
ありがとうございました。
書込番号:1057820
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
欲しかったノートパソコンを購入しました。
色々検討した結果、GRS70に決めました。
この機種にはワード・エクセルが付いていませんが、Office2000はインストールできるのでしょうか?
0点
製品版なら問題ないですが、他のPCにプリインストールされている
Office2000はライセンスの問題で出来ないです
書込番号:1043501
0点
2002/11/04 02:21(1年以上前)
私もこの機種を購入して使っています。
そして製品版のOffice2000をインストールして使っていますが、
特に問題なく使えます。ライセンス違反にならないのであれば
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1043528
0点
ライセンスに問題なければ、可能ですが、OfficeのServicePackなどを入れる方がいいですので。
書込番号:1043913
0点
2002/11/04 13:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。早速インストールしてみます。
書込番号:1044388
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
すみません、初心者です。PCG-GRC70/Pを購入しました。
無線ルーター、無線アクセスポイント、無線アダプタ等を購入しようと思っておりますが、特に相性が悪いメーカーとかはあるのでしょうか?教えてください。また、ルーターとアクセスポイント、の違いくを教えてください。(初心者なもので。。)宜しくお願いいたします。
0点
まったくのコピペですが
>こんにちわ、daredevilと申しますσ(^^)。感謝
ADSLの詳細は下記HPをお確かめください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
Yahoo!BBはトリオモデムというサービスも開始しています。ただし下り12Mbpsサービスの顧 客に対してのみのようですが詳しくは下記HPを参照して下さい。
「BBテクノロジー、Yahoo! BBのワイヤレス戦略を説明」
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/10/01/triomd.ht
m
PC2台を同時にADSLでインターネットへ接続するには『ブロードバンドルーター』が必要に なります。とりあえず『ブロードバンドルーター』が何か下記HPでお確かめ下さい。
「ブロードバンドルーターとは?」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/wrouter/01.html
「実験:新世代ブロードバンド・ルータの性能を検証する 」
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/010bbrouter_perf/
『ブロードバンドルーター』を購入しただけでは駄目で『LAN』を構築する必要があります。詳 細は下記HPでご確認ください。
「LANで一発OK」
http://www.rodry.net/
「LANLANWORLD」
http://www.lanlanworld.com/
「サザンビーチ」
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
「Welcome to Net Lan Do!」
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland
「まるけんのホームページ」
http://maruken.style.ne.jp/
「家庭内LANをしよう」
http://www.tawagoto.net/lan/
下記事業者が『ブロードバンドルーター』を販売しているメーカーで著名なところですので購 入の参照にしましょう。
「株式会社コレガ」
http://www.corega.co.jp/
「BUFFALO 株式会社メルコ」
http://www.melcoinc.co.jp/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:1040128
0点
2002/11/02 18:04(1年以上前)
[過去ログ読みやぁがれ!]でなくて、ヨカッタネ。
書込番号:1040215
0点
2002/11/03 00:04(1年以上前)
<きくまろ>さん、
ルーターの役割を正しく理解する為には、TCP/IPと呼ばれている
*通信プロトコル等の難しい知識を勉強する必要があります。
簡単に書きますと、あなたのPCでインターネット上のHPを閲覧する
際、「HP見せて!」という内容のデータが発信されます。
目的のHPを格納してあるPC(=WEBサーバと言われている)に
辿り着くまでには、いろいろな経路(遠回り、近道、渋滞してる道、
空いてる道)があるのですが、適切な道を選んでデータを目的地まで
運ぶ(ルーティングと言う)のがルーターの主な役割です。
実は目的地までは複数のルーターを経由します。
(ルーターからルーターへデータをパスする感じ。)
目的地のサーバはあなたのデータを受け取ると、要求されたデータ
(まさにHP内容そのもの)を送り返します。返ってくる時も、やはり
ルーターを利用して適切な道で帰ってきます。正常に返って来たら、
あなたのPCで初めてHPが表示されるのです。
<reo-310>さんが書かれている通り、家の中で複数PCを同時にインタ
ーネット接続する際は必須となります。
この理由はかなりややこしい、且つあまり知る必要も無いと思います。
どうしても知りたければ、「グローバルアドレス」「プライベートアド
レス」「NAT」「IPマスカレード」というキーワードを元に調べて
みて下さい。これが理解できれば、「1台のみはルーター不要」の理由
もおのずと分かると思います。
ADSLの場合、モデムをレンタルすると殆どがモデム内臓ルーター
だったと思います。(違ったら誰か指摘して〜)
もしそのような環境でしたら、ルーターを買う必要はないかと思いま
す。
アクセスポイントとは、単純に無線でとばされたデータをキャッチする
基地局に過ぎません。従って、PC1台の環境(=ルーター不要の環境)でしたらこちらで良いかと思います。
※通信プロトコルとは
複数のPC間で通信する際の通信方法の決め事。
インターネットでは「TCP/IP」というプロトコルが使用
されています。
眠いです。手が疲れちゃいました。間違ってるかもしれません。
変な所があれば、誰かがきっと指摘してくれます。
では、チャオ。
書込番号:1040889
0点
daredevilと申しますσ(^^)。感謝してください
私は素晴らしい書き込みなので、無断でコピーしました
daredevilさん無断使用m(_ _)mゴメン
書込番号:1041484
0点
2002/11/04 21:27(1年以上前)
R32GTRさん
ありがとうございました。家庭内でデスクトップとノートでLANを組みたいのでルーターを購入することにします。勉強になりました。
書込番号:1045468
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






