このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年12月12日 03:51 | |
| 0 | 1 | 2002年12月9日 03:25 | |
| 0 | 0 | 2002年12月8日 02:53 | |
| 0 | 1 | 2002年12月8日 07:59 | |
| 0 | 4 | 2002年12月8日 07:31 | |
| 0 | 2 | 2002年12月7日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
入院している友人からノーパソの購入を依頼され、いろいろ候補をあげているのですが、
条件の一つにAV端子で接続してゲームができるというのがあるんです。
それで、AV端子のあるGRX53G/Bにするか、それともGRS50か70にして、外付けのテレビチューナ等を接続するか迷っています。
どなたかノートPCをゲーム機のモニタ代わりにされているかたいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、感想など聞かせてください。
#ちなみにノーパソの使用は病院から許可が出ていますので。(笑)
0点
2002/12/12 03:51(1年以上前)
OSにこだわらなければGRX53G/Bがよいと思いますよ。GRS70を購入したんですが、やっぱりTV録画したい、AV端子でアンプにつなぎたい、大画面テレビにS端子接続で動画を見たい等の欲求がでてくるので。それに専用ポートプリケータのほがフィットしますしね。 ビジネスでネットワークドメインいらないとか、無線LANは別にと言うんならGRX53G/Bで決まりです。
書込番号:1127729
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
XR1S/BPからGRS70/Pに乗り換えました。当方ヘビースモーカーなので液晶面へのヤニの影響を心配しています。
XRは取り外し可能なアクリル板だったので良かったのですが・・・
今回液晶保護シートを考えていますが、自己吸着などは、あとあと剥がれなくなるなどの心配はないのでしょうか?
また、なにかお勧めの保護シートがありましたら教えてください。
0点
液晶パネルより、マザーの方が心配ですね。
液晶パネル表面のヤニは、まだ拭き取れますが、
マザーやCPU、メモリチップの表面や端子のヤニは・・・
書込番号:1120698
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
「PictureGear Studio」のスライドショーで、エフェクトをロールやうずまきにしたときに動きがカクカクするのがなんか悲しいです。小さなプレビュー画面ではとても滑らかな動きなのに。最初は店頭のFX55で発見して「これはスペックの違いか?」と思ったらGRSでもGRXでも同様にカクカク。
もっとCPUが速くないとだめなのかな〜
私は結局GRS70/Pを購入したんですけど、どなたか解決案ご存知ですか?
にしても、そのPCでまともに動かないエフェクトなら載せなきゃいいのにって思うんですけどね・・
GRS70/P自体は気に入ってます!
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
すみません。このノート買いたいですけと、ほかのメーカ製品比べて、チップセットがちがいます。sis650 とIntel 845MZ どれがいいですか?どなたかおしえてくれますか?
0点
intel
sis650はメモリが遅かった気が・・
書込番号:1118291
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
GRXとGRSについて本体を詳細に比較された方はいますか?
私は以前購入したPCのファンの騒音が以外にばかにならない苦い経験をしたため、今度は静かなPCを考えています。
色々調べたとこと、このGRシリーズが良さそうに思えてきています。
そこで、質問がありますので、同じような検討をされた方がいましたら是非教えてください。
GRXの方が値が高いので、機能や性能では上ですが、静音性も上ですか?それとも違いはほとんどない程度ですか?
ファンの音以外にドライブ等の音に関してもそうですか?
0点
2002/12/07 21:25(1年以上前)
たしか,GRXはファンが2つついていると思います。
低速回転のファンが2つと,高速回転のファンが1つとでは,どちらが静かだろうねー。
まあ,今までGRXとGRSで悩む人の中で,ファンの音に着目している人はいませんよ。
なぜなら,どちらも消音効果に十分なくらい優れているからです。
ちなみに,GRXとGRSで最も大きい音はCDドライブの音です。
書込番号:1117461
0点
2002/12/08 01:08(1年以上前)
GRX52G/Bとここの板にて名機の誉れ高いGR3N/BPを目下使用中です。
GRSは以前の15インチGRの後継と思われますが冷却装置については旧GR
を継承もしくはリファインしたもである可能性が高くファンの静粛性
はかなり期待できるのでは!?カタログの透視図は同じにみえるけど。
店頭ではわかりづらいし。さてGRXはというと明らかにファンが無音
(耳を近づけないと聞こえない)のGR3Nと比べるとやはりかなりファン
の存在を意識します。それでも静かだと思います。yo___さんの仰る通
りCDドライブやHDの音の方がよほど気になる方が多いようです。
ペンティウム4が明らかに力を発揮できる使い方でなければGRX52Gも
GR3Nも大差ないですよ。GRXorGRSorGR3N/BPで考えるのも手かと(余計
悩みが増えるだけ!?)個人的にはGRSはXGAなので落としますが。GR3Nは
液晶が圧倒的に綺麗です。現行モデルのVAIOであってもこれにかなう物
はVAIOでは見当たらないですね。
書込番号:1117837
0点
2002/12/08 02:14(1年以上前)
GRXを使っていますが、ファンは静かで良いですよ。CDドライブの音はやかましいですが、これは仕方ないですね。ハードディスクの音はちょっと大きめです。他にIBM ThinkPadを2台(X20とi1400)使っていますが、こちらはファンの音がやかましくて、使っていると時々ぶち壊したくなります。GRXおすすめです。GRSとどっちが静かかは知りませんが...(全然答えになってないかも)
書込番号:1117986
0点
2002/12/08 07:31(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
電機店は音が五月蝿くてよく分かりませんでしたが、どちらも十分静かなのがよく分かりました。
それにしても、X20が五月蝿く感じるとはびっくりです。
GR3N/BPはサイズとキーボードの配列が個人的に気に入っていますが、液晶はXGAが好きなので、次期に期待したいです。
書込番号:1118260
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
こんにちわ。私は主にフォトショップでの画像の加工や写真加工(高度な事はしませんが・・)をメインに使いたいのですが、この機種のスペックでは動作速度や処理能力的にはストレスなく快適に使えるでしょうか?部屋のスペース的にゆとりも無くノートが欲しいのですが、この機種を店頭で見かけて気に入ってしまいました。液晶も15インチでグラフィックチップも搭載されているのも魅力的に感じ、最近のノートPCは性能も向上しているので、検討しています。実際に使われている方や詳しいアドバイス宜しくお願いします!
0点
2002/12/06 17:47(1年以上前)
動作に困らない程度に動くかと。
梢
書込番号:1114490
0点
2002/12/07 01:09(1年以上前)
私もこの機種でフォトショップとイラストレーターとペイントショップを使っています。メモリーは512に増設しましたが、簡単な事なら十分に不自由なく動きます。(人によっては違うかもしれませんが、私は快適に使っています)デスクトップでこの機種より性能が良く、メモリーを1Gにしたものでも使ってますが、簡単なものなら変わりありません。何百メガなんていうデータを扱わなければストレスはないと思いますよ。
書込番号:1115241
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






