VAIO PCG-GRS70/P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRS70/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRS70/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRS70/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRS70/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRS70/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRS70/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRS70/Pのオークション

VAIO PCG-GRS70/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月12日

  • VAIO PCG-GRS70/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRS70/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRS70/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRS70/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRS70/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRS70/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRS70/Pのオークション

VAIO PCG-GRS70/P のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRS70/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRS70/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRS70/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

もう少し軽くしたいです

2002/12/12 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 inbloomさん

タスクトレイ上のものは極力はずしたんですが(JOGとパワーパネルは残してますが)
自動実行からはずせるものってあります?
GRS70+WinXPで極力はずして問題なさそうなもので。
「Mouse suite 98 Daemon」や「TkBellExe」等

あとユーティリティーソフト等でさらに快適にする工夫がありましたら、教えてください。

書込番号:1127714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 05:48(1年以上前)

ファイル名を実行〜msconfigと入れるとスタートアップ時の一覧が
見れます。これは別に全部カットしても動作には影響はありません。
ただなにか設定をする際に不便といえば不便です・・・

レスポンス系は下記のリストのもので概ねイケるはずです。
http://vmag.vwalker.com/series/xpkouza/

あとはHDDを5400rpmのものに交換するのが最も起動もアプリの
開閉も画像の読み込みも保存もすべて軽くはなるけど。

書込番号:1127795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/12 06:21(1年以上前)

窓の手というソフトをダウンロードしで、
カーネルをメインメモリに配置
アプリケーションの起動メモリをラージに
2次キャッシュを512KBで認識

スタートメニュー展開速度のメモリを少し左に
ウィンドウのアニメーションを無効にする

これで相当軽くなりますよ

書込番号:1127819

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 11:02(1年以上前)

スタートアップを外す場合は、まどの手を使用した方がいいです

☆満天の星★ さんの方法でも出来ますが、レジストリ関係は間違って削除すると、WINが起動出来なくなります

安全なのは、NなAおO さんの紹介している
窓の手を利用しする方が、便利だし安全です

書込番号:1128136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 15:20(1年以上前)

僕の書いたファイルは自動レジストリー変更のものだからクリック
すれば書き換え出来る簡単なものです。
システムの復元も合わせて使用すれば保険にもなりますよ。

書込番号:1128530

ナイスクチコミ!0


スレ主 inbloomさん

2002/12/12 21:12(1年以上前)

色々な情報ありがとうございました。早速試してみましたが、若干ですが軽くなったのを体感しました。
msconfigの実行も全部はずしちゃうとちょっと不便になっちゃいましたが、システム事態の問題はまったくありませんでした。(簡単に元にもどせますし)
もう少し勉強して、いろいろ試してみます。

書込番号:1129185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/13 07:27(1年以上前)

バンドルソフトを全部使用しなくてもいいならwin2000SP−3
がぜんぜん軽くなります。NTFSとFAT32じゃレスポンスがやや
違うように思います。

書込番号:1129976

ナイスクチコミ!0


ボーナス買いさん

2002/12/13 20:20(1年以上前)

この機種を購入し、Win2000化考えてます。
バンドルソフトで使えなくなるものはどれでしょうか?
XPは信用が置けないので、2000を使う気でいます。
めんどくさいかも知れませんが、ご教授ください。
Win2000化を紹介しているHPご存知でしたら宜しくお願いします。
Googleで探せって言われるかも。。。
探してみますけど。。。

書込番号:1131065

ナイスクチコミ!0


スレ主 inbloomさん

2002/12/14 03:46(1年以上前)

☆満天の星★さん、NなAおOさん、reo-310さん色々ありがとうです。
実は色々調べて、2000化も考えて見ます。
バンドルソフトはほとんど使えないと考えていいみたいですね。システムリカバリと同時にインストールされますし。http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/index.htmlでも、GRS70/Pの項目は無しでした。ドライバーはリカバリCD3枚目を開くとあるので大丈夫ですが(XP用なので2000での動作確認はまだです)、JOGダイアルがちょっと怪しいです。ソフトで制御してるので。VAIO U3でしたら本が出てたんですが、情報が入ったら報告します。

書込番号:1131798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/14 05:37(1年以上前)

ジョグは後からインストールすればOKでしょう。
VAIOのカスタマーリンク見てダウンロードとう部分、ならびに
対応ドライバを確認してみては???
XP/2000となっているものは併用可能、XPとだけになっている
ものは2000では無理です。
ただ99%は私用上の問題ないと思いますよ・・・

書込番号:1131880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/14 07:06(1年以上前)

VAIOは機種毎に若干違いがあります。僕はこの機種は持ってない。
CD−ROMの中にアプリケーションと書いてあるフォルダの中に
setup.exeアイコンがあるものはほぼインストールできます。
問題はドライバですね。
無理なのは大きなサイズの圧縮ファイルになっているもので、これは
リカバリーファイル系のものですから、選び出すのは無理です。
勉強にもなるから頑張ってやってみて!!

書込番号:1131929

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/14 10:37(1年以上前)

今のXPに私は不満はないですね、カスタマイズすれば遅くは感じないです
XPのメリット、XPのデザイン、システムの復元機能を考えると、今のXPがベストです、機能制限してまで2000にするメリットがあるのかな
ノートの掲示板は2000信者が多いですね

書込番号:1132207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/14 15:45(1年以上前)

そうですね。pen2/セレロン以降ならXPを快適の動作させれますよね。
MMXだとフォントレンダリングのキャッシュオーバーフローするらしくすこぶる遅いですが

書込番号:1132706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/14 20:07(1年以上前)

会社などはXP−Proより大半は2000か98SEというのが
現実なのでしょう!
OSとしては欠陥だらけの98やMeの軽さを基準にしている人は
WinXPは重く感じるはず。
僕もXP−Proをしばらく使っていた環境でいうと、スペックが
あるレベルにないと他のOSより重いでした。カスタマイズして画面
の視覚効果を外して使用する手もありますが、なら2000でFAT32
環境にしたほすが軽さという点ではベストですね。
システム復元機能やデバイスの読み込みなど機能として便利ではあるけど
容量やRAMの消費量からして大柄なのは事実のこと・・・
あとは個人差という部分に突入しますね。
ファイバー通信環境で50Mbpsの人とADSLの人、ISDN&モデム
環境の人、これのすべてがアクセス体感差としてもまったく違うし、さらに
HDD性能によってもまた大きく違うものです。

書込番号:1133195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面解像度

2002/12/14 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 ラミアスさん

こんにちは。PCG-GRS70/Pの購入を検討しています。
ここで質問なのですが、GRS70は液晶がSXGA+に対応していないことを知りました。
私は1280x960の解像度で使用したいのですが、1024x768が限界なのでしょうか。
店頭に展示してあるものの設定をいじってみたところ、画面が拡大されただけで表示領域は広くなりませんでした。
1024x768以上の解像度での表示は不可能なのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(_ _)m

書込番号:1131521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/14 01:01(1年以上前)

物理的な壁はソフトでは乗り越えられないので出来ません。

外部モニタをつなげば出来るので
どうしてもというなら、場所さえあれば17インチCRTぐらいをつなげば
1600×1200までOK

書込番号:1131533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/14 01:34(1年以上前)

出来ないから対応していないと書いてある。他の解像度が可能だったら、SXGAとかUXGAとか表示する必要はない。
 いわば200万画素のデジカメで、300万画素で撮らせてくれと言っているようなもの。720dpiのプリンターで1440dpiで印刷できないかと言っているのと同じ。

書込番号:1131606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/14 03:28(1年以上前)

外付け液晶パネルを3機種、XGA/SXGA/SXGA+と買えば
使用の都度気分で表示解像度を変えることができる。
安いものなら3機種で¥130,000、ノートをオークションなど
で¥100,000も出せば結構なノートが買える。
合計¥230,000で出来ることです・・・

書込番号:1131774

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/14 09:33(1年以上前)

皆さんお勧めのGR3Nでも買えば

書込番号:1132089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインゲーム

2002/12/13 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 酸っぱいマンさん

このPCでウルティマオンラインがしたいのですが、正常に動くでしょうか?もし出来るのなら購入したいと思います。

書込番号:1131215

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2002/12/14 00:59(1年以上前)

UOは2Dバージョン、動作がよりヘビーな3Dバージョンとがあります。
 (パッケージ自体が複数あります、両方OKの物、3Dオンリーとか
自分のVAIOは一年前のPenB1.13Gですが、動作しています。

書込番号:1131530

ナイスクチコミ!0


スレ主 酸っぱいマンさん

2002/12/14 08:35(1年以上前)

ありがとうございます!友達がこのPCじゃ絶対動かないって言ったので心配だったのですが、解決しました。

書込番号:1132010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんでこんなに高くなったの?

2002/12/13 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

この機種をずっと狙っていたのですが、ここに来てかなり高くなってきました。(最安値が)
一時に比べて1万円以上高いです。
ボーナス前になれば安くなると思ったのになぜなんだろう???
我慢してれば年内また安くなるんでしょうか?

書込番号:1130347

ナイスクチコミ!0


返信する
syu702さん

2002/12/13 13:06(1年以上前)

他の板で見ましたが、この時期は安くならないようですよ。
モーナスとかお年玉で購買意欲が高いのであえて安くする必要がないのでしょう。
1月半ばを過ぎないと安くならないようです。

書込番号:1130419

ナイスクチコミ!0


モアロック。さん

2002/12/13 16:43(1年以上前)

sosyunさん、今日は。

syu702さんの意見に全く同感です。
パチンコ屋と同じで、土日やGW、御盆などはあまり出さないでしょう。
世は不景気ですが、一応ボーナス時期だしあえて価格を下げる必要は
無いと思います。
「価格.COM」や「GAZ」などでこまめに価格情勢をチェックするしか
無いでしょう。

数日前にもsosyunさんと似た書き込みがありましたが、ただ単に、
最安値店が無在庫になり、次点の安値店がトップに来ているだけかも
しれないです。

書込番号:1130705

ナイスクチコミ!0


スレ主 sosyunさん

2002/12/14 07:26(1年以上前)

syu702さん
モアロックさん
ありがとうございます。

考えてみればおっしゃるとおり。
お金がある時期にはあえて安くする必要もないですよね。
パチンコの例えは分かりやすいです。
IT不況だし、一台でも多く売りたいのならこの時期に客をかっさらうものかと思ってたら逆なんですね。
しばらく様子見ることにします。
それにしても買い時は難しい!

書込番号:1131949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ増設なんですけど

2002/12/11 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 inbloomさん

はじめまして。
GRS70を購入し、1ヶ月経つんですけど、なかなか快適に動いてくれています。一部の方のSONY製PCバッシングも気にせず買っちゃったんですけど。
(ただ、SonicStageはちょっとバグが多すぎのような・・・)

本題なんですけど、メモリの増設を考えています。普通ならDDRの+256MBなんでしょうけど、GRS70にDDRの+512MB って可能なんでしょうか。
カタログにはGRXシリーズだと可能のようなニュアンスは書いてあったような気が
したんですが、GRSシリーズではどうなんでしょう?
チップセット違いますし。

どなたか、挑戦された方、情報をお知りのお願いします。

書込番号:1126974

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 00:06(1年以上前)

普段の使用で256MBで快適なら、512MB増設出来てもそれほどメリットは感じないでしょう
普段の使用しているメモリー消費をタスクマネジャで確認してみたら
256MB増設で間に合うのでは、お金の無駄だと思うよ

書込番号:1127213

ナイスクチコミ!0


スレ主 inbloomさん

2002/12/12 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ、来年くらいにDVカムかMICROMV(MPEG2カムコーダー)を購入して編集したいと思ってるんですけど、ビデオ編集も512MBあれば十分ですかね。もっとも快適を求めるなら、さらにハイスペックマシンでということなんでしょうが、これ以上ハードに買う余裕ないんで・・・。それともハードウェアエンコーダを購入した方がよいんですかね?

書込番号:1127318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 02:45(1年以上前)

XPは標準的なものにバンドル系が多いVAIOだと起動しただけで
180MBから200MB近くまで消費するのでは???
僕のXPでも何もしないで170MB、Win2000では110MB
でした。
この状態からアプリを開き、画像を何枚が表示すると256MBは満タン
になります。VAIOなら512MBはあったほうがいいでしょうね。

書込番号:1127634

ナイスクチコミ!0


スレ主 inbloomさん

2002/12/12 03:41(1年以上前)

ありがとうございました。メモリは256を1枚買ってきます。
バファローのDDR266 2.5のノート用でいいと思うんですが、他におすすめのメーカーやNOブランドでしたら型番等ありましたら、教えてください。

書込番号:1127719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 05:50(1年以上前)

ここがとても良心的でした・・・
http://www.rakuten.co.jp/lennox/444204/

書込番号:1127798

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 11:08(1年以上前)

どの道ノートでのDV編集はHDDの容量が問題になるのでは
来年には80GBも出ますからHDDの交換をお勧めします
2.5インチで7200回転がIBMから出るみたいですから、考えて見ては

書込番号:1128154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 15:24(1年以上前)

出たら買うつもりだけど¥60,000以上はしますよね。
それならBanias1.6GHzノートに乗り換えするほうが良いです。
メモリーの標準が512MBあるノートが存在するということは使用する
ソフトとかの種類によって特に動画編集が一般化されれば必然という
ことになりつつあります。
来春にはマイクロソフトの標準装備版の動画編集ソフトで良いものも出る
らしい・・・

書込番号:1128540

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/12 15:57(1年以上前)

GRS70/PのHDD容量は、C15GB、D25GBです
Dライブが全てあいている状態でも25GBしか録画編集はできません
録画だけなら25GBで済みますが、編集は録画分の2〜3倍の容量は必要ですから、編集できる時間はたかがしれていますね
書き込み型DVDがあれば関係はないですがね

書込番号:1128583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 16:20(1年以上前)

外付けの3.5インチ搭載のHDDならこの前データが載ってたけど、
内蔵HDDの5400rpm/40GBよりスコアが良かった。
80GBくらいのものかな???
120GBくらいの外付け買ったほうがIBM社製の内蔵より安価だ。

書込番号:1128613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P

スレ主 しげぞう@悩み中さん

入院している友人からノーパソの購入を依頼され、いろいろ候補をあげているのですが、
条件の一つにAV端子で接続してゲームができるというのがあるんです。
それで、AV端子のあるGRX53G/Bにするか、それともGRS50か70にして、外付けのテレビチューナ等を接続するか迷っています。
どなたかノートPCをゲーム機のモニタ代わりにされているかたいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、感想など聞かせてください。

#ちなみにノーパソの使用は病院から許可が出ていますので。(笑)

書込番号:1122491

ナイスクチコミ!0


返信する
totokujiさん

2002/12/12 03:51(1年以上前)

OSにこだわらなければGRX53G/Bがよいと思いますよ。GRS70を購入したんですが、やっぱりTV録画したい、AV端子でアンプにつなぎたい、大画面テレビにS端子接続で動画を見たい等の欲求がでてくるので。それに専用ポートプリケータのほがフィットしますしね。 ビジネスでネットワークドメインいらないとか、無線LANは別にと言うんならGRX53G/Bで決まりです。

書込番号:1127729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRS70/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRS70/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRS70/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRS70/P
SONY

VAIO PCG-GRS70/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月12日

VAIO PCG-GRS70/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング