VAIO PCG-GRV88G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 8日

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88G のクチコミ掲示板

(1300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

塗装&無線LANについて…

2003/02/12 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 たつお@さん

いつも楽しく拝見さして頂いています。

VAIOノートが気に入りました。
ところで、VAIOの製品は塗装がハゲるようなことはないですか。
富士通の銀色塗装の部分は、手垢のためほぼ1年でハゲ落ち見苦しくなりますが、VAIOもパソコンの手元に銀色を使っており心配です。教えて下さい。

あと、今回の購入から、無線LAN使用を試みたいのですが、
相性の良い、機種があれば教えていただきたいのですが…

宜しくお願いします。

書込番号:1301629

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たつお@さん

2003/02/12 13:49(1年以上前)

『銀色』…?(訂正)⇒グレー…?

書込番号:1301639

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 13:53(1年以上前)

個人差が有るのではないかな
乾燥肌系人は問題ないですが、油っぽい人は塗装は元よりキーボードの印字も薄くなります
PCを使用するときはまず手を洗い、ハンドクリーム関係は使用しない事です

(reo-310でした)

書込番号:1301648

ナイスクチコミ!0


GR野郎。さん

2003/02/12 18:10(1年以上前)

たつお@さん、こんにちは。

はげるかどうかはパソコンのモデルにもよるのでは?
たとえば私が使っているGR5Eは1年以上使っていますが
パームレストにはげはまったくありません。
でも友人が使っているR505は1年半ほどの使用でかなりはげが
見られました。

書込番号:1302219

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつお@さん

2003/02/12 18:34(1年以上前)

>reo-310 さん GR野郎。 さん
早速のレスポンス有難うございます。
やはり丁寧な扱いと、その機種にもよるのでしょうね。
あまり、気にせず『ガシガシ』使う感じで行きたいと思います。


重ね重ね申訳無いですが、
あと、無線LANの相性の良い機種は、どんな物がありますか?

書込番号:1302275

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつお@さん

2003/02/12 18:41(1年以上前)

『無線LANの相性』ですが、
なるべくコストを抑えたいと言う旨がありますので、
純正の物だと、間違いなく合うのでしょうが、
どうしても高くなってしまいます。

そこで、不具合が生じないで使えたメーカと型番が教えて頂きたいと
いうまでであります。

宜しくお願いします。

書込番号:1302290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 19:23(1年以上前)

Wirelessは何でも平気でしょう。

書込番号:1302400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/13 03:22(1年以上前)

ハゲハゲといわれると傷つくんだよね… 関係ないけど

書込番号:1303570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2003/02/12 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 ウェブマスターさん

私もこのGRV88Gの購入を考えておりますが、購入するにあたり気になるのはその高い消費電力です。そこで気になった点があるので質問させて頂きます。
VAIOのサイトで調べたところGRV88Gの消費電力は約118Wとなっており、
一方デスクトップのRZ71Pの消費電力は約120W(最大約432W)とあります。
この(最大約432W)という所が気になったのですが、もちろんCPUが120Wで動作している時より432Wで動作している時の方がフル稼働していると思います。GRV88Gの仕様表には約118Wとだけ書いてあり、RZのように最大いくらであるかの記述はありません。つまりRZとGRVは同じP4(周波数等の違いはありますが)を搭載していますが、RZではフルにCPUを稼動させられるがGRVでは最低限?必要な消費電力のみしか供給されないような仕組みとなっているのでしょうか?私としてはそういう仕組みが施されている方が本体熱くなりなりすぎないかの心配が少しでも軽減されるので嬉しいところです。
まわりくどく長い文章になって申し訳ありません。(^^;

書込番号:1300351

ナイスクチコミ!0


返信する
GRV110ユーザさん

2003/02/12 02:05(1年以上前)

こんにちは、PCG-GRV110(Sony Styleオリジナルでスペック的にはほぼGRV88Gと同等)のユーザです。
4日ほどの使用感について返信させていただきます。

まず、発熱についてですが、この点に関しては廃熱処理関係でほぼ問題ないと感じています。
室温20度程度、木製のコタツ上という環境でDirectXのゲーム4時間、フルスクリーンでTV干渉6時間等を行いましたが熱暴走はありませんでした。
なお、ポートリプリケータは常時接続した状態です。

季節的に熱暴走の心配がない事、新品同様で廃熱機関がクリーンな点という状態ではありますが、GRVの廃熱機関はある程度信用してもよいでなないでしょうか。

なぜなら、FANの音かなり五月蝿いです。
ほんとに、ノートということを忘れさせるぐらい五月蝿いです。
HDDの動作音が全然気にならないぐらい五月蝿いです。

こういった点が店頭では分からない為、廃熱で発生する音に関してはかなりの割り切りが必要と思います。
スペックと引き換えに静寂を取るか、覚悟が必要と思います。

とにかく、本体内で発生する熱に関しては、爆音とともにしっかり廃熱してくれてます。

書込番号:1300762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 05:06(1年以上前)


かなり理解し易い使用レポートだなと感心しきり・・・

さすがのSonyと言えどもDT機用のCPUということであれば
放熱を優先せざるを得ない、当然ファンが回るという結果ですね。
ここらは個人差の分かれる部分でしょうが、清濁合わせ飲んでも
デスクノートの限界かもしれません・・・

ProgressのPentium4.2.83GHzノートがOS無しなら¥20万
の前半で売ってますが、現に購入されている方々にゲーマーさんが多い
のも理解できました。
スペックの中に<静音性>という部分を最大・最小・平均という形で
?デシベルと各社明記すべきかもしれないと感じました。

書込番号:1300978

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 09:28(1年以上前)

ノートの消費電力はモバイルPentium 4ーM搭載パソコンに比べて30〜40W多いです
殆どがCPUの消費電力分と思えば間違いないですね
いくら逆立ちしてもデスクにかなわないです、HDDのビックドライブ、回転数、メモリーの規格、CPUのFSBの違い400,533MHZなど
それとデスクトップは節電関係はシビアでないです

(reo-310でした)

書込番号:1301197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 15:11(1年以上前)

バスクロック=533対応のノートもFaithから出ています。
OS無しでPentium4.2.83GHzでもって¥240,000かな・・・
スペックだけ取ればグラフィック機能とともにこれがトップ!

書込番号:1301793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 15:14(1年以上前)


間違えました。¥249,000でPentium4.2.8GHzでした。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_533.html

書込番号:1301803

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 15:54(1年以上前)

FSB533MHZのPCはシャープからも今度発売されます
PC-RD1-D1U、Pentium 4 2.26GHZですが
http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html

メモリーの規格がノートの場合PC266しかないので
デスクトップのFSB800、PC400が出ますから性能的には、ノートはデスクトップの半年遅れが現状でしょう

(reo-310でした)

書込番号:1301881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/02/12 16:24(1年以上前)

数多くの返信ありがとうございます。
なるほど、静音性に期待して買うべきではないようですね。(当然ですがw)

また、少し論点がズレてきているようなので再度質問させて頂きます。
消費電力:GRV88G 118W
    :RZ71P  120W(最大432W)
となっており、GRVには最大何Wかの記述はありません。
つまり同じデスク用Pentium4を搭載していますが、RZよりもGRVの方がある程度はCPUの稼動状態を制限されているとみてもよいのでしょうか?

考えてみればRZのような大きな本体での放熱機構とGRVでのそれとの間には相当な差があり、RZでのCPUのフル稼働状態をGRVでも実現できるのであればRZの大きな本体は意味がないのですから。もちろん、放熱のためだけに大きな本体であるという訳ではありませんが。w

書込番号:1301958

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/02/12 16:59(1年以上前)

P4の同じclockならばcpuの消費電力は同じ
RZ71Pの消費電力は約120W(最大約432W) 電源が約432Wまでokということ
GRVには最大何Wかの記述        PCGA-AC19V4の最大消費電力

書込番号:1302030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/11 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 あきやん2さん

このPCにはDV←→アナログ変換機能(PCV-RZ71P・RZ61のみ)はありませんよね。その場合これを可能にする方法を教えてください。

書込番号:1299085

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIVさん

2003/02/11 18:22(1年以上前)

機能のついたデジタルビデオ(DV)カメラを買う。
メディアコンバータを買う。

書込番号:1299091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの質感、強度について

2003/02/09 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 薩摩男さん

どうもです。

今回この機種を購入しようかと考えておりますが、99は上辺、底辺が金属らしいのですが、88はプラスチックと聞きました。16,1インチもの液晶をプラスチックでカバーできているのでしょうか?なにぶん実機展示がないもので申し訳ありませんが購入、もしくは触れる事が出来た方は教えて頂きたいです。m(v_v)m

書込番号:1292270

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/09 18:46(1年以上前)

プラスチックです。
外に持ち運ぶことを考えて作られているわけではないので,ボディの強度はたかがしれています。
そのぶん,コストを抑えているんだけどね。

書込番号:1292292

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩男さん

2003/02/09 19:31(1年以上前)

yo___ さん速レスありがとうございました。まぁ持ち運びもそんなしないですしねぇ・・・この値段なので納得ですねo( ̄▽ ̄)o

書込番号:1292426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お教えください

2003/02/09 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 バイオッちゃんさん

はじめまして。ここでいろいろな勉強をさせていただいています。
バイオノート(PCG−803)を使い始めて4年半。
ガマンに我慢を重ねて使ってきましたが、そろそろ限界のようです。
 次のノートはDVD−RWをと考えていましたので、最近のバイオノートには心を動かされますが、評価いまいちのようですね。でも、必要なときが開時のときと考え、バイオスタイルで下記のようにGRV110Pをチューンして購入を考えています。
 CPU Pentium4 2.4G  メモリー 512MB
HDD 60G   液晶  SXGA+ 16.1
価格 299800円 (税別送料別)です

 使用目的は、20年間溜め込んだ8mmビデオとDVビデオのテープをDVD化することと、デジタルビデオ編集&配布がメインになります。
 同じ金を出すのなら、デスクトップのほうがよいのはわかっていますが、仕事の時間との兼ね合いでノートを選ばざるを得ません。
 GRV88も考えたのですが、Adobe Premiere6LEが110には付属しており、使い勝手がよければ優待で6.5にアップし様かと考えていますので、上記のようなスペックに落ち着きました。
 さて、これでビデオ編集は快適にできるのでしょうか?
 CPUを2.4Gから2.6に変更すると、差額が15000円プラスになりますが、パフォーマンスの向上は、その金額に見合ったものでしょうか?

 勝手ながらご教授願えれば幸いです。

書込番号:1291632

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バイオッちゃんさん

2003/02/09 14:47(1年以上前)

↑      ↑
ごめんなさい。 ×開時      ○買い時  
        ×アップし様か  ○アップしようか
慌ててはいけませんね。(汗)

書込番号:1291658

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/09 16:04(1年以上前)

>CPUを2.4Gから2.6に変更すると、差額が15000円プラスになりますが、パフォーマンスの向上は、その金額に見合ったものでしょうか?

2.6GB÷2.4GB=1.08
CPUを常に100%で使った場合,108%パフォーマンスが上がります。
しかし,タスクマネージャで見てもらえばわかりますが,CPUの使用率10%以下の時間がもっとも長いのです。
したがって,CPUをパワーアップさせたところで体感できない。
よって,15000円がもったいないと思う。

書込番号:1291841

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/09 16:33(1年以上前)

>2.6GB÷2.4GB=1.08

2.6GHz÷2.4GHz=1.08

です。失礼しました。

書込番号:1291906

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオッちゃんさん

2003/02/09 16:36(1年以上前)

yo___ さん
早速のご返事ありがとうございます。
CPUはそのままで、予算が許せばメモリーの増設を考えたいと思います。

書込番号:1291914

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 16:38(1年以上前)

3DMark2001のスコア
Pentium 4 2.4GHZ 7,790ポイント
Pentium 4 2.6GHZ 8,011ポイント
15000円かけるならメモリー増設の方はメリットあるかも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph04.jpg


(reo-310でした)

書込番号:1291918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 HogePu〜さん

何件も店を回って、ようやくGRV88Gを購入できました。
キータッチ、広い画面等、非常に満足しています。
ところで、すでにメモリー増設済みの方々が
いらしゃるようですが、ソニー純正の高いメモリを
購入したのでしょうか?
それとも、まだ対応表には載っていないようですが
アイオーデータやメルコ製のメモリで対応しているものが
あるのでしょうか?
512MB増設して、768MBにしたいと考えています。
どのメーカー、型番のもので増設可能かを教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。


書込番号:1291675

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2003/02/09 15:07(1年以上前)

ソニーのページに載ってるよ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/gr01.html#memory

書込番号:1291706

ナイスクチコミ!0


花笠音頭さん

2003/02/09 15:22(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=40686
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
こちらにありました。何件も店を回って探し回る人を私は好きです。

書込番号:1291748

ナイスクチコミ!0


花笠音頭さん

2003/02/09 15:25(1年以上前)

遅かりし蔵之助。

書込番号:1291754

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 15:32(1年以上前)

バルクでもSODIMM〔DDR266〕タイプなら動作はするでしょうね

(reo-310でした)

書込番号:1291783

ナイスクチコミ!0


スレ主 HogePu〜さん

2003/02/09 15:36(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます!!!
早速購入しに行ってきます!

書込番号:1291792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRV88G
SONY

VAIO PCG-GRV88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 8日

VAIO PCG-GRV88Gをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング