ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
QuickTime Player で ミディの再生ができないのですが、対処の仕方ご存知ですか?
あと、パソコンの電源入れたままでアンテナ線?やAV端子?とかは抜き差ししていいのですか?
書込番号:1401910
0点
2003/03/17 16:39(1年以上前)
>QuickTime Player で ミディの再生ができないのですが、対処の仕方ご存知ですか?
拡張子の関連づけすればいいのでは?
>あと、パソコンの電源入れたままでアンテナ線?やAV端子?とかは抜き差ししていいのですか?
アンテナ線ってなに?
書込番号:1401926
0点
>パソコンの電源入れたままでアンテナ線?やAV端子?とかは抜き差ししていいのですか?
接続はポートリプリケーターですから、電源切らないと不具合があったような気がする。
(reo-310でした)
書込番号:1401947
0点
2003/03/17 17:33(1年以上前)
アンテナ線とAVケーブルは別に電源入れたまま抜き差ししてもかまいません。
リプリケーター自体の着脱はだめですけどね。
書込番号:1402071
0点
↑そうですね、ただ使用目的ではポートリプリケーターの取り外しが標準的な使い方でしょうね、取り外しは休止が良いと思いますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1402080
0点
2003/03/17 18:32(1年以上前)
え。電源入れたままポートリプリケーター着脱してました・・・。
特に不具合は今のところないんですけれど・・・。
だめなんだー。なんででしょう?
書込番号:1402250
0点
2003/03/18 00:27(1年以上前)
わたしも”電源入れたまま”でした。
大事なファイルの作業中とかじゃなければ大丈夫かな?と。
今のところ不具合なしです。
(でもマニュアルにも”電源は切って”と書いてありますね。)
書込番号:1403714
0点
2003/03/18 23:19(1年以上前)
僕のPCでもWebページMIDIが再生できませんでした。
QuickTimeの再インストールで解消できました。以上
書込番号:1406420
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GRV88G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/08/24 8:16:22 | |
| 1 | 2007/05/20 11:16:42 | |
| 6 | 2007/06/17 8:11:58 | |
| 1 | 2007/03/14 22:32:53 | |
| 1 | 2006/12/06 14:30:18 | |
| 9 | 2007/01/13 12:23:13 | |
| 1 | 2006/12/08 22:42:48 | |
| 4 | 2006/10/29 15:22:30 | |
| 4 | 2006/09/30 3:31:41 | |
| 2 | 2006/04/20 16:55:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








