このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月17日 21:01 | |
| 0 | 5 | 2003年3月12日 00:11 | |
| 0 | 11 | 2003年3月13日 15:22 | |
| 0 | 4 | 2003年3月11日 19:42 | |
| 0 | 4 | 2003年3月13日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2003年3月10日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
2003/03/15 21:11(1年以上前)
ついていませんね。
書込番号:1395934
0点
2003/03/15 21:14(1年以上前)
そうですか、わかりました。
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:1395946
0点
2003/03/17 21:01(1年以上前)
B'sClipを入れようかと思い、メーカーに問い合わせた所、この機種のドライブには対応しておらず、また今後対応するかどうかも未定とのことでした。現在この機種で正常に動くパケットライトソフトをどなたか知っていらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1402693
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
おしえてください。
ウィンドウズメッセンジャーでファイルの受信はできるのですが、送信ができません。
おそらく、ノートン アンチウィルス が 原因だと思うのですが、どなたか設定の方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点
2003/03/11 19:03(1年以上前)
ノートンアンチウイルスなら絶対関係ないです…
ルータタイプのADSLモデムとか使ってる予感。
あるいはXPファイアウォールが稼動してるか。
とりあえず、インターネットに接続している方法等を書いてくれないとわかんないですよ。
書込番号:1383161
0点
ノートンアンチウィルスは関係ないでしょう。
ファイアウォールかルータのファイアウォールが原因でしょう。
書込番号:1383301
0点
2003/03/11 20:47(1年以上前)
あっ そうなのですね、、、
ありがとうございます。^^
僕は、ADSLでUSBのモデムをつかってます。
今まで、富士通のPCで同じモデムを使って、接続していましたが問題ありませんでした。
よろしくお願いします。
説明で足りないところがありましたら、またお願いします。
書込番号:1383440
0点
2003/03/11 23:38(1年以上前)
ファイアウォールについてだとすれば以下の順番で解除。
1 [スタート」メニュー - [コントロールパネル]を選択し、[コントロールパネル]を開きます。
2 [作業する分野を選びます]から[ネットワークとインターネット接続]を選択します。
3 [コントロールパネルを選んで実行します]から[ネットワーク接続]を選択します。
4 現在、インターネット接続に利用している接続方法を右クリックし、表示されたメニューから[プロパティ]を選択します。
5 [詳細設定]タブを選択し、[インターネット接続ファイアウォール]をOFFにします。
書込番号:1384172
0点
2003/03/12 00:11(1年以上前)
ありがとうございます。
試してみますね^^
書込番号:1384328
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
2003/03/11 14:46(1年以上前)
2003/03/11 14:49(1年以上前)
↑URLはコピペで
書込番号:1382625
0点
2003/03/11 15:10(1年以上前)
NewRシリーズかな?コレ
板違いだったらゴメンなさい。
書込番号:1382666
0点
バイオのイメージCMを連想するデザインだから間違いないと思いますが
ゴールドですか趣味が悪い成金趣味を連想しますね
(reo-310でした)
書込番号:1382733
0点
何時になるとラインアップされますかね?Centrinoモデル・・・
本当にメリットが多いものか不信感が生じ始めた(笑)
書込番号:1383040
0点
Centrino発表は日本が最初みたいです
明日の発表でしょうね。
Centrinoの謎を解くの記事でも読んでみたら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/cent01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0311/cent02.htm
(reo-310でした)
書込番号:1383147
0点
↑
¥300,000以上の投資価値があるかどうか・・・
低電圧はいいとして性能というメリットだけでPentium4-Mと戦える
か良く解りませんね。ロット価格が同等なら○だけど。
A4よりLV、ULV版のB5ノートに貢献しそうな感じがした。
書込番号:1383227
0点
2003/03/12 15:16(1年以上前)
良かった色がゴールドだと趣味悪でしたが、シルバーで
最近のバイオはシルバーに方向転換なのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1386426
0点
2003/03/12 22:18(1年以上前)
私なんか、もっと色々カラーが選べると嬉しく思いますけどね。
ゴールドもシャンパンゴールドでヘアライン仕上げだと、シックな
イメージで良い気がするけど。(20th アニバーサリー Mac みたいな。)
書込番号:1386874
0点
2003/03/13 15:22(1年以上前)
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
2003/03/11 13:47(1年以上前)
僕も、バック探したのですが入るものを見つけることができませんでした。。。 (>_<)
でかいですよねぇ〜〜
書込番号:1382500
0点
2003/03/11 15:58(1年以上前)
型番は分かりませんが、エレコム社製のカバンを使っています。
GRX 用のインナーポーチに入れても何とか収まります。
(というか、丁度良い。しかし、携帯するとなると、
あの、AC アダプターは曲者です。でか過ぎるよ、まったく。)
大型の家電量販店だと、バッグやケースが色々選べるので、
私は、GRX を購入した当初、頑丈な買い物袋に入れて、
お店で現物合わせして購入しました。
書込番号:1382745
0点
2003/03/11 17:19(1年以上前)
やっぱり探すの大変ですよね〜
市販のA4Lサイズにも入るのかどうかって感じですから。
ソニーのPCGA-CPE1にするか迷ってます。
書込番号:1382891
0点
2003/03/11 19:42(1年以上前)
前のモデルの52G/Bですが、エレコムのA4Lのバッグに入れて持ち運びしています。ACアダプターも入ります。私のはCAM-S001BKという型番ですが、他にもあるようですよ。エレコム社にアクセスして調べてみてはいかがですか。
書込番号:1383256
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
ビデオデッキが壊れてしまい、番組録画にギガポケを使っています。
先日映画を録画し、せっかくだからTVに出力して鑑賞しようと思い
再生してみたのですが、全画面表示設定にしてTVに映すとTV画面
のサイズより大きくなってしまい、画像が一部表示されません。また、
位置あわせもうまくいきません。何か方法はあるのでしょうか?
0点
2003/03/11 14:31(1年以上前)
おぼろげな記憶なのですが、
パソコンの画面をテレビの画面に出力する場合は、
パソコンの画面の解像度を800*600にしなければ
テレビの画面にきっちり映らないというような記事を見た記憶があります。
一度、パソコンの画面の解像度を800*600に設定し、
そしてギガポケの映像を全画面表示してテレビの画面を出力してみるとよいでしょう。
書込番号:1382581
0点
2003/03/11 14:35(1年以上前)
訂正:一番下の行
× テレビの画面を出力
○ テレビの画面へ出力
失礼いたしました。
書込番号:1382589
0点
2003/03/11 15:31(1年以上前)
私もGRX52Gを使っていて同じ目にあったことがあります。機種は違いますが、たぶん同じ方法で解決すると思います。テレビに出力する場合は、解像度を1024×768ピクセル以下にしてください。方法は、デスクトップの任意の場所を右クリック→「プロパティ」→「画面のプロパティ」→「設定」タブをクリックすると解像度の設定画面が出てきます。テレビの位置あわせは、その設定画面内にある「詳細設定」→「画面」タブ→「テレビ」タブ→「調整」タブをクリックすると可能です。でもこのままだと、ギガポケットの映像はバイオのみに映り、テレビには映りません。どちらかにしか映らない仕様のためです。そのため、「詳細設定」→「画面」タブをクリックした画面で、テレビのアイコンの下にある二重丸のアイコンをクリックしてください。これでテレビに画像が映るはずです。そして見終わった後は必ず、先ほど押した二重丸のアイコンの隣にある、モニターが二つ重なったアイコンをクリックして元に戻しておいてください。そうしないとバイオにギガポケットの映像が映らなくなってしまいますので。一度お試しください。
書込番号:1382706
0点
2003/03/13 23:12(1年以上前)
教えていただいたとおりにやってみたところ、うまく出来ました。
ありがとうございました。
高画質で録画したのですが、TVに映すとあまり高画質ではありま
せんね(笑)。長時間モードで録画したビデオ程度です。
でもこれはこれで、十分活用できそうです!^^)
書込番号:1389999
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
ネットワーク接続→個々の接続→プロパティ→詳細設定→設定→セキュリティのログ→ドロップされたパケットのログをとる、とあるのですが、これって不正アタックされたログなのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






