このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年3月8日 00:50 | |
| 0 | 4 | 2003年3月7日 19:48 | |
| 0 | 3 | 2003年3月7日 08:54 | |
| 0 | 15 | 2003年3月7日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2003年3月6日 00:40 | |
| 0 | 5 | 2003年3月5日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
エクスプローラーを閉じるときに
DDE Server winow:explorer.exe-アプリケーションエラー
というエラーが頻繁に発生するようになりました。
システム復元で戻しても解決されず、ネットで調べるのですがそれらしい解決案は無かったので、皆さんに質問したいと思います。
また、解決方法などあれば教えて下さい。
(サポートセンターには後日連絡してみようかと思います)
0点
2003/03/07 19:43(1年以上前)
何か,ソフトをインストールした際に問題が生じたのではないかと思います。
解決策としては,リカバリするしかないような気がします。
書込番号:1370793
0点
2003/03/07 19:46(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:1370799
0点
修復インストールとか回復コンソールを使ってみてはどうでしょう?
リカバリがとりあえず手っ取り早いけどね
書込番号:1370852
0点
リカバリーしてしまったかな?
おそらくこれですね
>フォルダを閉じたとき Explorer.exe でアプリケーション エラーが発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP329692
Operaで見ると????が多くて何だか分かりませんからIEで見てね。
(reo-310でした)
書込番号:1370853
0点
2003/03/08 00:50(1年以上前)
↑これこれ・・・
当てたら直りました!
皆さんありがとうございました
書込番号:1371728
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
イジェクトボタンを押したときはディスクトレイは全部出てきますか?それとも少しだけでてきて後は手でだすのですか?僕のは少ししかでてこないのですが、故障なのでしょうか?教えてください。買ってからまだ四日です
0点
殆どのノートではCDドライブはほんの少ししかトレイは出てきません
デスクトップのトレイのように全ては出ません、使い方の違いでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1370486
0点
2003/03/07 17:21(1年以上前)
普通のノートはReo-310さんのおっしゃる通り、少し出てきて引き出すタイプですね.
梢
書込番号:1370489
0点
2003/03/07 19:05(1年以上前)
全部出るようにすると,どこかにぶつかる可能性が出てまずいでしょう。
とくに,ノートはデスクと違ってスペースの限られている場所に設置されている状況が多いから。
書込番号:1370722
0点
2003/03/07 19:48(1年以上前)
みなさんすばやい返答ありがとうございます!これで自分故障という不安がなくなりました!ありがとうございました
書込番号:1370808
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
初めて書き込みさせていただきます。
GRV88Gびはいくつかライティングソフトが付いているのですが、イメージファイル(iso、bin+cueなど)などをCDに焼きたい場合のソフトがないのでインストールしたいのです。
何かいいものはありますか?
買い換える前のパソコンでは、B`s CD Recorderを使ってたのですが、DVDR/RW,CDR/RWドライブである最新のこの機種には対応していないようなのです・・・。
わかるかた、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
0点
2003/03/06 18:16(1年以上前)
>イメージファイル(iso、bin+cueなど)などをCDに焼きたい場合のソフトがないのでインストールしたいのです。
イメージを取ったソフトで焼けばいいのでは?
梢
書込番号:1367761
0点
個人的にはB'sがいいとおもう、他社よりB'sのほうがアップデータの更新がまめな気がするけど?
書込番号:1367767
0点
2003/03/07 08:54(1年以上前)
新ドライブへの対応も早めだし、何よりB'sはバージョンアップの度に小金をせびらないのが良イよね(あとはハードリカバリーのBack-upが簡単にできるようになれば言う事なし・・ってちょっと欲張り過ぎか)
書込番号:1369518
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
このモデルにはUSB2.0が付いていないので
カードを挿している方もいらっしゃると思います。
使用している方にお聞きしたいのですが相性とかありますでしょうか?
また、カードのものですとバスパワーが300mA程度と書いてあるのですが
これでバスパワー対応のハードディスクは動作するのでしょうか?
標準でUSB2.0が付いているモデルがどの程度バスパワーが出ているのか
知らないのでご存知の方がいらっしゃいましたら返信お願い致します。
0点
動くものと電力が足らなくなるものがあります・・・
HDDにACアダプターを使えば問題ないのでは???
モバイルするようなノートではないし、電源使うのがいいですね。
書込番号:1364749
0点
殆どのUSB2.0接続機器はバスパワーなしでは無理でしょう
高速対応な分電力は消費しますし、その様な機器を使用するような所は電力供給できる所が前提でしょうね
バッテリー駆動でUSB2.0を使用すことはどうかと思いますが。
(reo-310でした)
書込番号:1364776
0点
2003/03/05 17:26(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
残念ながら使いたいハードディスクが頂いたものでして
小型のものでバスパワーでしか動かないみたいなのです。
iLinkでも使えると聞いていたのですが小さい方のコネクタだと
やはり使えないらしく困っております。
標準に付いているもの程度のバスパワーが出ていれば使えるとの事でしたので
調べていたのですが記載が見付からない状態です。
ご存知でいらっしゃれば返信お願い致します。
書込番号:1364801
0点
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/catalog/usb2-CB480.htm
500mA出力できるUSB2.0PCカード。
書込番号:1364806
0点
2003/03/05 17:31(1年以上前)
ハードディスク使用中は電源を挿して使うつもりです。
このモデルってバッテリは使用していると30分程度しかもたないので
ハードディスクまで追加すると何分持つのか不安ですよね。
書込番号:1364810
0点
2003/03/05 17:38(1年以上前)
ご紹介ありがとうございます。
色々見て回ったのですが500mAというのは初めて見ました。
探せばあるものなのですね。
ハードディスクも大丈夫と書いてあるので安心して買えそうです。
ただ、後学の為にも普通のパソコンだとどの位のバスパワーがあるのか
ご存知でしたらおしえて頂きたく思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:1364818
0点
それは仕様表にも書いてないのでSONYも教えてくれないと
思いますよ。仕様以外はまったく公開しないです。
書込番号:1364851
0点
2003/03/05 18:03(1年以上前)
そうなのですか残念です。
他のメーカーさんでも結構なので参考までご存知でしたら
またお返事下さいね。
ありがとうございました。
書込番号:1364878
0点
2003/03/05 18:27(1年以上前)
ハードディスクのケースに、製品名が書かれていないでしょうか?
少々心当たりがありますので、よろしければ教えてください。
書込番号:1364928
0点
USBの規格はバスパワー500mAですが、
Cardbusの方が300mAだか350mAまでしか出力できないので、
PCカードタイプのUSBカードは補助電源なしでは500mA出力出来ません。
ですから本体内蔵のUSBコネクタは
デスクトップだろうとノートだろうと500mAです。
ボクがリンク貼った製品は、
PC本体のUSBコネクタから補助電源をとるので500mA出力が可能になってます。
書込番号:1365208
0点
2003/03/05 22:06(1年以上前)
MIFさんには悪いけど、もし買うならこちらの方がお勧め。
多分システムトークスより安いし、USBポートが二つとも開くので。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2a.html
多分HDDケースはDvico CX-2
大外し?
書込番号:1365554
0点
2003/03/06 00:11(1年以上前)
USB2.0PCカードと無線LANカードを同時に差し込んで使用すろことは可能でしょうか?大きくて無理なようなきがするのですけど。
書込番号:1366062
0点
PCスロット×2でも無理ですね。
そんな私の悩みを下記のカードが解決してくれました。便利・・・
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11cbu2.htm
書込番号:1366160
0点
2003/03/07 00:41(1年以上前)
こんな便利なものがあったなんて!ありがとうございます。
書込番号:1368919
0点
満天の星さん紹介の商品、友人がThinkPadに差し込んで使っているのですが、
端で見ていても便利そうなので、今度、自分も購入しようと思っています。
書込番号:1370347
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
はじめまして!! 突然の質問ですいませんが、皆さん(特に満天の星さんに答えていただくとうれしいのですが・・・)GR88Vのポインティングデバイスで4角のタップキーを有効にしてそこにALT+F4キーを記憶し実行させ、その後キーボード上のウインドウズキーを、押しても反応しなくなるのですが、皆さんもそうなんでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願いします(自分はよくウインドウズキーをと使うもので・・・)
0点
ごめんなさい・・・
この機種を持っていないのでディテールは解りません。
技術的なことはサポートのほうが早いと思います。
あしからずご了承下さい。
書込番号:1361286
0点
2003/03/06 00:40(1年以上前)
さっそくの返答、ありがとうございます。
これよりメーカーサポートに 質問してみようと思います
失礼しました。
書込番号:1366201
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
新しいノートPCを買おうと思っているのですが、PCG-GRS55/B、-GRZ77/B、-GRV88/Gの3つの内でどれを買おうか迷っています。
用途は↓こんな感じです。
・フォトショップでCGを描いてみたり
・モデリングをしてみたり
・3Dのゲームをしてみたり(FF11クラスのゲームを視野に…)
スペックに左右されそうなのはこの3つぐらいでしょうか。
あとはプログラミングとかネットとかですけど…これはあまりスペックに関係しませんよね?
追加…
情報関係の大学にいき、4年間使う予定なのでGRV88/Gを買うくらいの金額は出してもいいかなぁとか思っています。
DVD-R/RWを使う機会なんて映像を保存する時ぐらいだろうから、TVを見れるGRV88/Gがイイのかなぁとか思ったり。
ここ(価格.com)ではGRS55/Bの評価が結構イイみたいなので節約(妥協)してもイイのかなぁ〜と思ったり。
とまぁ、こんな感じです。
かなりの量を書いていますが(スイマセン)、考慮に入れてアドバイスして頂けるとありがたいです(^_^;
(あ、関係ないですけど、メモリは512にあげる予定ですw)
0点
2003/03/04 00:36(1年以上前)
>・3Dのゲームをしてみたり(FF11クラスのゲームを視野に…)
↑これが関わってくるとGRV88Gしか選べませんけど…勿論、快適にやると
なるとということですが。それを考えなければどれでもいい。
GRシリーズはさしずめ持ち運びは辛いですよ。特に16インチモデル!!
私はこの点は切り捨てました。車と体力があれば別ですが…
書込番号:1360177
0点
大型ノートは据え置きにしないとダメでしょう。
強度もモバイル用途に合わせて造られていませんから軟い部分も
あります。ショックにも弱い・・・
書込番号:1360513
0点
2003/03/04 12:44(1年以上前)
僕も、今年から大学生です^^
僕は、建築系なので、CADとかCGつかうからと思って、88を購入しました^^
画面も、大きくて見やすいし、キーボードの押し具合もよいですよ、、
でも、確かに重たいですね。。。
僕てきには、77より88のほうが、お得な感じがするよ^^
ただ、オフィスがついていないのが痛い。。。。(>_<)
書込番号:1361018
0点
2003/03/04 18:58(1年以上前)
もうちょっとがまんしてCentrino+MobileRADEON9000
ノートを待ちましょう。
書込番号:1361798
0点
2003/03/05 01:51(1年以上前)
レスありがとうございました。
やはりGRV88Gが良さげな雰囲気ですね(^_^
>大型ノートは据え置き
携帯性が悪いのは少々痛いですけど…まぁ力はある方なので耐えるしかないです(w;
>オフィスがついていない
WordやExcel等が入ってないと言う事ですよ…ね?
大学生活で必要…になりますよねぇ?(レポとか)
>Centrino
初めて聞いた言葉なので色々調べて、性能や価値を知りました。
急いで買うわけではないので、一応Centrino搭載PCの公開を待ってみます。
書込番号:1363358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






