- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
2003/03/03 23:25(1年以上前)
しかし値段が・・・(爆)
書込番号:1359745
0点
2003/03/04 01:02(1年以上前)
値段も重さも^^; ホント早くPC用ドライブ出ないかなー PS3で安くプレーヤー搭載すれば普及するかな。
書込番号:1360290
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
UXGAとSXGAとではどういった違いがあるのですか?動画、もしくはビジネスソフトにはこっちの方がむいているとかみたいに、得手不得手なんかもあるのでしょうか?富士通のNH26CはSXGAを採用してるみたいだけど、ずいぶんいい評価をしてる声を聞くけど・・・。VAIOで液晶画面を評価する(良い、悪いを問わずに)声はあまり聞かないけれど、どんなものなのでしょうか?だれか教えて下さい。
0点
2003/03/03 13:14(1年以上前)
UXGA と SXGA でしたら、得手不得手というより、
どちらかというと、使う方の好みで選んで良いと思います。
GRX の頃から、こちらの掲示板では SXGA を指示される方が
多いようですが...。
私の場合はといいますと、ソフトを2つ以上立ち上げたり、
マクロメディアやアドビのソフトみたいに、設定ウィンドウが
いくつも表示されて、メインウィンドウが圧迫されるような
ソフトの場合、画面を広く使える UXGA は大変便利に感じられます。
(あと、3D CAD とか。でも、小さい文字が苦手の方には勧めませんが)
液晶に関しての評価ですが、これはできる限り実機をみて
判断なされた方が良いと思われます。他社と比べて、ダントツでは
ありませんが、比較的良い評価を受けていると思います。
わたしは GRX90/P のオーナーですが、最近の GRV 機の方が、
液晶の発色が良い気がします。
書込番号:1357963
0点
VAIOの液晶パネルは良いほうに入りますが、機種によっての
差別化がはっきりしています。これはIBMと一緒・・・
液晶パネルだけを取ればFlexView液晶Display、NECハイレゾ、
あとはほんの一部しか良質なものはありません。
シャープが単体液晶パネルレベルのものをノートに搭載したのも
期待は出来ますね。
今後は進化しますが、ノートの使用環境でどのレベルのものが
必要か否か、購入する個人が自分の目視印象を大切にして選択
するしかない。
書込番号:1358695
0点
2003/03/03 19:33(1年以上前)
UXGA:1600ドット×1200ドット→面積が広く文字が小さい
SXGA+:1400ドット×1050ドット→面積が狭く文字が大きい
UXGAでも文字を不自由なく見ることができるのなら問題なし。
文字が小さく感じるのであれば,SXGA+やXGAにしたほうがよい。
書込番号:1358844
0点
2003/03/03 20:54(1年以上前)
3/1に88Gを購入しました。
前の52の時もそうでしたが、同じ16.1インチならSXGA+の液晶のを採用した機種の方が明るくて見やすいですね。
UXGAの液晶がもうちょっと明るくなれば候補に上げるのですが、長く使うことを考えたら20.1インチのちゃんとしたUXGAの液晶とP4-2.4GHzのデスクトップを組み合わせる方がいいです。
同じSXGA+で比較すると他社の15インチ液晶のノートよりも遥かに満足感が高いですよ。私は15インチのSXGA+のノートを他に2台使っているので余計にそう思うのかもしれないですが。
書込番号:1359086
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
よくこのモデルの駆動音がうるさいと記事を見掛けるのですが
東芝のG6,G7とどちらがうるさいのでしょうか?
また内蔵スピーカーで音楽を聴くのにも問題が出る程度でしょうか?
購入された方のご意見をお聞かせ下さい。
0点
同時に両方の機種を使っているひとにしか正確には答えられません。
僕の予想ではG6、G7のほうが静音性はいいと思ってます。
デスク用のCPUはファン冷却に関して我慢しないとだめでしょう。
内蔵SPもharman/kardonには適わないと思いますよ。
書込番号:1358539
0点
2003/03/03 22:15(1年以上前)
お店で調べた感じでは、やはりG7の方が音が透ってるような気がしました。
GRV88の音に関しては、少しこもったような音だと感じています。
騒音に関しては、私は最速で読み取りが始まらない限りは、
そんなに気になると言うほど、深刻なものではありません。
基本的にこの機種で音楽を聴こうと思ったら、スピーカーを別途購入された方が良いかもしれません。まあ、ポートリプリケータがせっかくあるのだから、そう言う環境を作っても良い機種だと思います。
参考になったかわかりませんが、とりあえず、使用2日目の感想です。
書込番号:1359412
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
本日この機種を購入しました。
近くのヤマダ電機で257800円の10%ポイント還元で購入しました。
昼に買って帰ってから、ソフトを入れてCG系を動かしてみたり、
TV画像やビデオ画像をパソコン内に撮って見ました、
やはり、アナログで撮る場合は元の画像の良し悪しで、
ザラツキ感が変わるように思えました。しかし、十分見れる範囲です。
これまで、PenU400の512MBの使用環境だった為、速度的にはかなり早くなったと体感できます。しかし、動画を高画質で撮りこむと1時間でDVD-RW一枚分になってしまうと言うことには驚きです。ちょっと前までハードディスク60GB使えないよ・・・?なんて思ってたのに、もう足らないなぁなんて考えてます。
そう言えば、HDの音は気にならないのですが、CDの回転数が上がったときに、結構大きな音がしました。少々気になりました。
これから購入される方の参考になればと思ってレポートしました。また気づいた点があれば、レポートします。
0点
2003/03/03 10:46(1年以上前)
おめでとうございます。私も購入を考えているのですが、「動画を高画質で撮りこむと1時間でDVD-RW一枚分」になるという事ですが、出来ましたらそれを実際にDVD-RWに焼き付ける場合の作業時間(焼付け前のCPU作業時間+焼付け時間)を教えて頂けませんか?
書込番号:1357683
0点
2003/03/03 21:52(1年以上前)
わたしも、日曜日に、近くのヤマダ電機で購入しました。午前中に行ったのですが在庫が無かったので、別の店に行って、それでも無かったので、取り寄せを頼もうとヤマダ電機に戻ったら丁度入荷したばかりで、それをもらいました。価格は、257800円で13%ポイント還元(現金払い)でした。
書込番号:1359319
0点
2003/03/03 22:20(1年以上前)
ドキンちゃん2号 さん の質問にお答えしたいのですが、
まだ暫くは、イロイロな設定に終われているので、すいませんまだ試せそうもありません。
一応等倍速と言うことになっているので、そういった時間だと思いますが、予測ではDVD-RW4.7G一枚2時間程度かかると思います。
あくまでも予測ですので、試し次第ご連絡します。
書込番号:1359432
0点
2003/03/03 22:45(1年以上前)
ドキンちゃん2号さん、DVD-RWへの取り込みに付いてはまだ、試してないので、なんとも言えませんが、2時間程度だと思います。
試したら、もう一度連絡します。
書込番号:1359532
0点
2003/03/04 15:26(1年以上前)
ショッパーさん、ご丁寧にありがとうございます。
じつは私も耐え切れずに購入してしまいました。
まだ設定途中で満足に端々まで触れてませんが、
徐々にGRV88Gの機能を使い切るようにしたいです。
騒音も脅されていた為かすごく静かに感じています。
16インチSVGA+なので、以前使っていた12インチXGAと
ほぼ同サイズで違和感なく使ってます。
あとDVDへの書き込みの件ですが、私も書き込む映像が
揃い次第試してみようと思っています。
書込番号:1361352
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
2003/03/02 20:58(1年以上前)
もっともですな
梢
書込番号:1356093
0点
2003/03/02 20:59(1年以上前)
そこは運送(?)は早いですか?
書込番号:1356098
0点
速いか遅いかは走る道による。
東名高速の上の海老名インターに住んでけばより速い・・・
書込番号:1356109
0点
2003/03/02 21:02(1年以上前)
書込番号:1356118
0点
2003/03/02 21:04(1年以上前)
なるほど!そのみせは安いほうですか?
書込番号:1356125
0点
2003/03/02 21:13(1年以上前)
一番安いとなっているマックスという店はどうですか?
書込番号:1356165
0点
行ったことあるけど良心的な人のいい感じのショップでした。
保証書を紛失したプレサリオノートを¥90,000で買ってくれた。
あのお兄ちゃん元気かな・・・(笑)
書込番号:1356253
0点
2003/03/02 21:55(1年以上前)
いい感じみたいですね☆ベストで最初買おうかと思っていたんですけど高くて手が出ませんでした…(ノд-。)
書込番号:1356319
0点
2003/03/02 22:17(1年以上前)
ハンドルネームを統一しなさい。
それから,SonyStyleの意味わかってます?
書込番号:1356404
0点
2003/03/02 22:42(1年以上前)
すいません…これでいきます!
SonyStyleの意味おしえてください!
書込番号:1356524
0点
2003/03/02 23:03(1年以上前)
かぶった・・・(^^;
書込番号:1356624
0点
2003/03/03 00:57(1年以上前)
迷惑かけてすいません…自分で探すように努力しようと思います!皆さん親切にありがとうございました☆
書込番号:1357052
0点
2003/03/03 01:29(1年以上前)
ソニースタイルで購入の場合は3年保証がついてくる。他で買えば3年保証はクレジット決済で8000円かかる。メモリを増設して購入するならばソニースタイルが一番でしょう。
書込番号:1357138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






