このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年4月3日 23:45 | |
| 0 | 3 | 2003年4月1日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2003年4月1日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2003年3月31日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2003年3月31日 10:41 | |
| 0 | 3 | 2003年3月31日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
はじめまして。
今までデスク型(3年前購入)を使用してきた者ですが、今回初めてノー
トを購入しようと思い、検討した結果、現状ではこの製品が自分の理想に
一番近いことがわかりました。
しかし、購入後3年はメインに使用するつもりで考えているので、GRV
99GP等のフラッグシップ機や次期(夏)モデルまでの待ち(7月まで
時間的な余裕あり)との間で揺れ動いています。
使用目的は、主に仕事で表計算、データベース、ブラウザーを同時使用
するほか、多少私用でデジカメ編集、音楽CD作成やDVD鑑賞等をし
ています。予算は30万以内です。現在の使用機は、WIN98・PE
N3−800・256MB・20GB・19インチディスプレイです。
この製品はオススメでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
0点
使用目的から考えたら3年ぐらいは十分使えそうに思いますが。
書込番号:1449289
0点
この掲示板の先輩方が言うように「欲しいときが買い時!」だと思います。私は3年経つと新しいPCが欲しくなりますが・・・。表題のように「踏み切れない。」のであれば、現在のPCをパワーUPというのも検討してみては?
書込番号:1449306
0点
私の考えで「迷いがあるならやめておけ」
ふんぎり付かないのは「不安」が証拠。
まだ物のうちはいいですが…
書込番号:1449321
0点
2003/04/01 20:43(1年以上前)
初めまして。僕もずぅっと自作のデスクトップを使ってきましたが、ここに来て、88と99の登場で数日前に88の方をネットで注文しました。使用感はまだ触れていないので何とも言えませんが、スペック的には申し分ないのではないでしょうか?
僕が88の方を選んだのはメモリーを1GBに増設したかったからです。99を購入しても256MB2枚のメモリーが差さっているわけですから、1GBにする為には、その2枚のメモリーは無駄になってしまい、512MBを別途に2枚購入する必要があるので、それなら価格の安い88にしよう!という安易な理由からです。DVDは-R/RWがあれば充分だと思うし、CPUのスペックの差もそんなに変わりは無いんじゃないか?その程度です。
ただ、以前からいずれはメインとして使うPCは高スペックのノートに乗り換えたいという考えがあったので、今回の選択をしました。
書込番号:1449337
0点
2003/04/01 21:18(1年以上前)
UXGAとSXGA+のどちらの液晶がいいかで決めたら?
まあ,GRV99のほうはマグネシウムということもプラスかな?
書込番号:1449472
0点
2003/04/01 21:27(1年以上前)
ソニースタイルのオリジナルにGRV110という機種もありますよ。
私もGRV88Gをソニースタイルで購入したのですが、メモリー増設とか考えたらマグネシウム合金ボディなどを装備したGRV110が得だったと後悔しています。 参考までに。
書込番号:1449502
0点
2003/04/01 23:56(1年以上前)
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
考えた末、夏モデルを待つことにしました。
それと最後に1点だけお聞きしたいのですが、GRシリーズの
V、X、Sというのは、それぞれコンセプトの違う別々のシリーズと
捉えてよろしいのでしょうか?それともモデルチェンジの時期の違い
を区別しているだけなのでしょうか?
書込番号:1450223
0点
2003/04/02 23:43(1年以上前)
現在、春モデルとして販売されているGRシリーズは、「GRV」、「GRZ」、「GRS」の3種類です。「GRX」はひとつ前のモデルになります。
書込番号:1453230
0点
2003/04/03 23:45(1年以上前)
私も夏モデルを待つことにした者です。
USB2.0の搭載については、いろんな意見がありましたが、
私はやはり欲しいです。
ただ、GRV99が30万を切りそうなので、ちょっと迷いが出てきました。
>ふんぎり付かないのは「不安」が証拠。
>まだ物のうちはいいですが…
確かに…。
取り返しのつかない失敗をしました。(笑)
書込番号:1456209
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
マニュアルをまずは参照して自分でやってみる。
そのうえで固有の問題をレスすればいいと思いますよ。
書込番号:1447912
0点
2003/04/01 21:35(1年以上前)
>ビデオをDVDに書き込みをしたいのですがご教授下さい。またギガポケット、ネットから録画は可能ですが?
少しは調べてから質問すれば?
書込番号:1449543
0点
2003/04/01 22:27(1年以上前)
>ビデオをDVDに書き込みをしたいのですが
できます。ポートリプケプターが付いているので、普通のビデオのダビングとおなじです。
>ネットから録画は可能ですが?
地上波の録画予約ということでしたら可能です。so-netの中の「テレビ王国」などを使えばビデオなどの録画などより簡単です
書込番号:1449775
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
88Gのポートリプリケーターを使用してHDに音楽を取り込むことは可能でしょうか?AV入力を使うしかないと思いますがうまくいきません。CDやウェブからは簡単に取り込めますが外部入力は対応していないのでしょうか?やりたいことは外部入力→HD→CD-Rです。どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点
2003/03/31 10:41(1年以上前)
外部入力の場合には,オーディオプロセッサーを使わないとノイズが入りますよ。
書込番号:1445237
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G
はじめまして。先日、GRVを購入したものです。
早速、質問があるのですが、みなさんの88Gはキーボード
右上あたり(バックスペースキーやデリートキー)が、浮
いたような感じになってきませんか?私のは、これらのキ
ーを押すと、これらのキーが配置してある慮域がへこんで
不安定なのです。ほかのキーがある領域にはこのような
症状は見られないのですが・・・。この症状はこのモデル
の持病のようなものでしょうか?
0点
2003/03/31 02:56(1年以上前)
う〜ん、GRVはしっかりとしたステンレスメカキー採用機種なので、気になるほどのたわみはないはずなのですが…。
書込番号:1444806
0点
キーボードネジがゆるんでいるとか。
若干ゆるみがあるならアルミの板をその場所に入れるとよいですよ
書込番号:1444827
0点
2003/03/31 09:35(1年以上前)
う〜ん・・・。そうなんですか・・。そうですよね。
かなり、このキーボードのたわみを発見してショック
だったもので。とりあえず、今は88Gを修理に出して
手放すことはできない状況なので、様子を見ます。
ソニーカスタマーにも聞いてみることにします。
みなさん、ありがとうございました。
じょう
書込番号:1445111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






