VAIO PCG-GRV88G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 8日

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88G のクチコミ掲示板

(1300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

休止状態からの復帰時STOPエラー

2008/08/24 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

クチコミ投稿数:398件

誰かの参考になればと記録します。
休止状態からの復帰時にブルースクリーンオブデスBSOD状態になりました。
stop 0xA5(0x11,0x06,0x00,0x00)
なにやら、ACPIが完全にはサポートされていません。と書いてあるようです。

今まで使えていたのに何故?

気を取り直して、
画面のプロパティ→スリーンセーバー(タブ)→電源→休止状態(タブ)
をみてみると”休止状態にする為に必要なディスク領域:511MB”
となっています!!
 おかしい。ここは搭載メモリ(1G)と同じ表示になるはずです。

 そこで、電源・バッテリーを外してから裏返してメモリーをチェックすると、2枚ともロックは掛かっています。
しかし、微妙に一枚の端子の見え方がもう一枚より多い。これを一旦外して再装着。電源・バッテリーも再装着すると
見事
”休止状態にする為に必要なディスク領域:1024MB”へ復旧しました。
以降、休止状態からの復帰時STOPエラーは発生していません。

書込番号:8245317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iLink=FireWire=IEEE1394a

2007/05/13 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

クチコミ投稿数:398件

話は変わります。
>[6113409] 現在の状態
>向川さん2007年3月14日 12:58
>・iLinkが接続不可→USB2付きPCカードを購入しなくては
の書込みを見て
1)USB2.0+FireWireコンボ2.5inchHDケースと
2)5400rpmHDD 120G PATA。および、
3)6ピンオス−4ピンオスのIEEE1394ケーブルを買い込みました。
4)(5V 1.6A のACアダプタはMOから流用しました。)

 私の場合もFireWireでは単に電源を繋いでも電源ランプさえ点灯しませんでした。
そこで、C:\Drivers\Smart Connect\SonyiDev.infをC:\WINDOWS\infへコピーしてインストール。
つぎに本体GRV88Gの電源を一旦落とす。
1)2)3)4)を組み立て通電状態にしてから本体GRV88Gへ接続する。
本体GRV88Gの電源再投入する。
で機能するようになりました。
”過去ログに既出でしたら申し訳ありません。”

本体GRV88Gの旧HDDは4700rpmでした。
Click to DVDの作業ファイルを新HDDに設定することで約15%高速化できました。
また、GigaPocketで旧HDDに録画しながら、ClicktoDVDにてGigaPocketExplorer読込・編集・DVD書込みが可能となりました。
(注意!ClicktoDVDの起動時には、GigaPocketを一旦終了しGigaPocketExplorerカプセル読込時に再スタートする必要があります。メモリは256+512=768です。)
以上報告まで。

追伸
2)を抑えたスペックにしたのは、将来的な内臓化を考えてです。
GigaPocketには138Gの壁があって160Gでは起動しなくなるという噂があり、
また、4700rpm→7200rpmでは電源容量不足が不安だったのです。

追追伸
デバイス マネージャ→表示→デバイス(接続別)でみますと、
普段はOHCI Compliant IEEE 1394 Host Controllerの下には1394ネットアダプタだけしかありません。
しかし、通電状態のFireWire製品を接続すると
 SBP2準拠IEEE1394デバイス
  S40001IEEE1394SBP2Device
が現れ、接続を解除するとこれら2者は消えます。

書込番号:6332054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2007/05/20 11:16(1年以上前)

 自己レスです。
旧HDD(DK23EA-60)のスペックに誤りがありました。
 4700rpm→4200rpm
従って性能向上も
 約15%高速化→約28%高速化
です。

追伸
具体的なスループットとしては、2ドライブとした効果でしょうか。
ClicktoDVDにて2時間強のmpegファイル読込・編集・DVD書込み(2時間15分)に4時間だったのが3時間で済むようになりました。

追追伸 旧HDD(DK23EA-60)
Average Seek Time 13 ms
Internal Transfer Rate 22.1 - 42.8 MB/s
Interface Transfer Rate 16.6 MB/s max.
(PIO Mode 4/Multiword DMA Mode 2)
/100 MB/s max.(Ultra DMA 5)
Data Buffer 2048 kB
Rotational Speed 4,200 rpm
出典
http://www.hitachigst.com/hdd/support/dk/2/23ea60spec.html

書込番号:6353560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

左右のヒンジにヒビが〜!

2007/05/13 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

クチコミ投稿数:398件

特にディスプレイ部左側がひどく、1mm程開いています。中にはフィルム配線が見えます。
 GRV99が合金製で、GRV88Gはプラスチックなので強度的に弱いのかもしれません。
(両者は外形はほぼ同じなので、内側の配線スペースが圧迫されている可能性あり?)
本体液晶のバックライトはほとんど点灯しません。そのため外部ディスプレイ利用中です。
ただ不確実ですが、”電源の管理”にて
 システム→放熱の制御の方法→サイレント。
 画面→液晶ディスプレイの明るさ→Level3以下。
の条件でたまに本体液晶が点灯してくれます。=>(配線の接触不良?)

書込番号:6332009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2007/05/21 20:53(1年以上前)

 自己レスです。
>特にディスプレイ部左側がひどく、1mm程開いています。中にはフィルム配線が見えます。
フィルム配線←見誤りでした。
 本日さらにヒビが進行して、半分はずれた状態となり見誤りを確認しました。
 中には、くぼみ先のねじの先端が2個並び。これらが金銅色にめっきされていました。
 ヒビの中で外光を反射していて、フィルム配線と見誤りました。

ヒンジ端の段付き円盤と一緒に(接着?)回転しているため脱落しない状態です。

目を転じて、ねじの方を観察するとプラスチックの残片が山形に取り巻いています。
これでディスプレイの片側がかろうじて留まっている状態です。

目を戻して、プラスチックの方を観察するとねじに対応する部分にねじ逃げのくぼみが2個並び
残り肉が0.5mm程しかありません。(他の部分の肉厚は2.5mm程です。ネジ径は2.5mm見当です)
 ここからヒビが拡がった印象を受けます。

書込番号:6358042

ナイスクチコミ!0


cpさんさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/04 16:44(1年以上前)

私のPC(PCG-GRV88G)も、普通に使用していて、2回も同じヒンジ部分が壊れました。量販店に持参し、1回目は5年保障もあり、無料で直りました。現在、2回目を持ち込んでいます。ソニ−の対応が見たいですよね。

書込番号:6402737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件

2007/06/05 20:32(1年以上前)

 ご返信ありがとうございます。
>ソニ−の対応が見たいですよね。
当然無償でしょうが、どんな弁明があったのかぜひお教え下さい。

私の方は、ヒンジ端の段付き円盤にもヒビが進行して下側が完全に脱落しました。
上側はネジと液晶部に挟まれた状態で遺存しています。
中は液晶の金属フレームとヒンジ軸および遺存部がネジで留まっています。

 ここでお願いがあります。
該当部品名が”サービス明細書”でなんと記載されていますでしょうか?
お知らせいただければ幸いです。

私は3年延長保障期間内に2回無償交換しています。
1回目は1年5ヶ月でCPU不良交換 RK80532PC056512SL6GS
2回目は2年3ヶ月で液晶不良交換16SXGA(HI)(S)
です。
ただ、この2回目にはなぜか
外匡(←竹かんむり)損傷として300円費用請求されました。
ネジカバー(下(15))でキズ交換とのこと。
返送品の代引き請求なので支払いました。

書込番号:6406603

ナイスクチコミ!0


cpさんさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/12 18:50(1年以上前)

量販店に持参し、かなり苦情を言い無料で修理していただきました。今後はお金がかかりそうです。修理明細書には、故障状況:ヒンジのところが割れている。4年間程で2回目です。クレーム、有料、5年間保障使用は納得。故障原因:動作不安定。処置:部品交換。使用部品:ハウジング、ブラケット、M/ソニーとかかれています。修理代;14500円:ここを量販店が持ってくれたのだと思います。ソニーからの回答は今のところなし。確かにヒンジ部分はどうしても開閉をしますので消耗部品とは思いますが・・・やはり何人かにこの部分に異常があればメーカーも対応しなければ・・・今までソニー派でしたが、考えねば!以上簡単ですが報告します。

書込番号:6429705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/06/14 21:09(1年以上前)

 再度のご返信ありがとうございます。
 ご利用の5年間保証は、メーカー保証(SONY直接)ではないのですね。
 販売店さん独自のもので、保証を利用するたびに補償額が減っていくタイプということですね。

VAIOを新規に購入して『VAIOカスタマー登録』し、『VAIO延長保証サービス』に加入した場合は
1. 無償修理案件発生。
2. VAIOカスタマーリンクに直接連絡。
3.『パソコン便』による引き取り日時調整。
4.修理品に保証書・延長保証サービスカード・『VAIOカルテ』をつけて引渡し。
5.保証期間内に正常使用状態でのVAIO本体の故障は、その都度無償修理。
6.『パソコン便』による修理完了品および上記3書類返還+『サービス明細書』(修理内容記載)。
という流れになります。
 保証期間内の同一箇所の故障であれば無償修理が有償修理になることはないはずです。

 ここでは有償修理の対象である消耗品とは
接続ケーブル、バッテリ、付属品などの消耗による交換
(ディスプレイの輝度の自然劣化、および焼きつきを含む)
と例示されています。

>確かにヒンジ部分はどうしても開閉をしますので消耗部品とは思いますが・・・
 ヒンジは付属品ではなく、VAIO本体の構成部品だと思います。
さらに言い募れば、
金属のネジで固定するのにプラスチックの2連ナットを使用している。
これがネジの真上で割れてきているなら、設計上の強度不足。
または、組み立て上のネジの締め付けトルク過多。
(いずれにせよユーザーの責任ではない!)
と考えます。

追伸
>やはり何人かにこの部分に異常があればメーカーも対応しなければ・・・
kakaku.comでpcg-grv88gで検索したページには右端にヤフオクの関連ページがあります。
これらをクリックするとヒンジ部が割れたものが数件見受けられました。

書込番号:6436585

ナイスクチコミ!0


cpさんさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/17 08:11(1年以上前)


VAIOを新規に購入して『VAIOカスタマー登録』し、『VAIO延長保証サービス』に加入をを、私の場合していませんでしたので、おっしゃるとおり、量販店のサイドでの対応となりました。
ヒンジ部分を貴方の言われるように構成部分と考えるなら、メーカーの対応が問題ですよね。
楽我記さん適切なアドバイス有難うございました。

書込番号:6444472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現在の状態

2007/03/14 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 向川さん
クチコミ投稿数:22件

を、記念(?)に書き込みます。

2003年4月に購入してちょうど4年使いました。

・液晶が点灯しなくなった→外部モニタで使用

・メモリ一枚しか認識しない→どうしようもない

・本体の電源プラグが接触不良→ポートリプリケータで電源接続

・iLinkが接続不可→USB2付きPCカードを購入しなくては

・右側面USBポートが不良→ポートリプリケータ


同時期に買ったソーテック(11万)は全く不具合無く動いているのですが。ファンはうるさいしUSB1とDVD書き込みは遅いし、core2duoにでも買い換えたいな、、、と。
しかし25万は高い買い物でした。

書込番号:6113409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2007/03/14 22:32(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

私も4年間、このノートパソコンを使っておりますが、いたって快調です。

私自身、丁寧に使っているつもりも無いですが、今現在は現役を引退し、使用頻度はかなり少なくなっておりますが、つい2年ほど前まではメイン機として活躍してくれました。

ちなみにメモリーは1GB、ハードディスクは120GBに換装済みで、XP-PRO SP2で、今現在はメールチェック、OFFICE、DVD作成、年賀状の印刷を中心に使っております。

私の場合、勝手から一度もトラブル的な事は出ず、信頼して使っておりましたが、さすがにスペック的な古さから、メイン機は別の機械に移り、今現在はさらに、この一月に自作した機械をメイン機として使っておりますが、メインとして使っていた当時は、Shadeのレンダリングで4日間ほど、CPU稼働率が100%のままだったりとか、かなり無茶な使い方もしていたと思います。

確かにファンの音はうるさいですが、デスクトップ用のCPUを無理やりノートに使っている訳ですから、仕方が無いと思って使ってきました。

確かにUSBが2に対応していないのは不便ですが、当時のノートパソコンの中では、比較的画面解像度が高い点と、ハイスペックのビデオカードを積んでおり、2DのCADでしたらまったくも無いなく使えた(当時の3DCADもかなり使えたと思います)点は、満足しております。

私は個人的には、価格以上の買い物をしたと思っていますよ。

当時、2.4Gのペンティアム4を積んだノートって、そう無かったですし、トータルのスペックバランスは良かったと思います。

修理してまで使う価値が有るかと言うと、そうは思いませんが、どうぞ大切にお使いください。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6115205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面が映らない件で。

2006/12/06 03:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 syouh2002さん
クチコミ投稿数:1件

質問の前にちょっと愚痴を・・・。
皆さんと同じ様な現象で液晶が購入1年目でおきサポート期間ギリギリで無料で液晶交換してもらいました。

しかし、その1年後又同じ現象で故障し液晶の交換で確か10万ちょっとの見積もりだったと思います。
流石に腹が立ちもう、そんなPCは要らないと(捨ててくれ)と言い2週間くらい放置してた所サポートより電話があり今回だけはと言うことで無料で修理してくれました。

この時は流石ソニーだなぁ・・・と思って感謝で一杯でしたが
なんと・・・8ヶ月目にまた・・・液晶が壊れました。><

それからは皆さん同様に外部モニターで我慢しております。
2回目だと無料で修理がしてもらえたので流石に3度目は無理と思い諦めて居ますけど本当にこの製品にはやられました・・・。

ところで質問なのですが、TVをこの度見ようと思い繋いでみた所
外部モニターに映像が映らず音声は流れてるのですが見れません。
ノートの液晶にはかすかにTVが映ってると思われるのですが
外部モニターではTVは見れないのでしょうか?
一応Giga Pocketを使用しての状態です。どなたか分かる方お願いいたします。

書込番号:5720490

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/06 14:30(1年以上前)

プライマリに設定したディスプレイにしか映像 (MPEG・DVD ビデオなど) が映らない
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0009080003897/

外部ディスプレイやテレビ (TV) に表示する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0403310016586/

ご不便をおかけいたしております。
今後ともSONY製品をヨロピク!? by SONY零細株主

書込番号:5721601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

その時はやってきました!

1年ぶりに電源を入れると、なんとバックライト切れから復活してるではないか!?

この機種がぶっ壊れてから、早々にTYPE−Sシリーズを購入し、今に至るわけですが久しぶりのご対面で懐かしい画面が僕の目の前に映し出され、「復活〜っ!」と思いきや・・・・

約1時間後に再び暗黒の世界へ・・・・

はやりダメでした。

しかし、1時間でも懐かしいディスクトップ画面を見て少し感動しました。しばらくは外部ディスプレイにつないで使用していましたが、それも面倒くさかったので倉庫に眠らせていたので・・・

はぁ・・
どうしようかぁ・・・

書込番号:5716481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/05 02:05(1年以上前)

一度、こんな感じの会社に診てもらったらどうでしょう?
http://www.p-supo.com/

書込番号:5716535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/05 07:53(1年以上前)

まぁ、インバーターを交換すれば直るんでしょうね。
でも、専門業者に修理に出しても料金はけっこうかかると思いますし、インバーターがダメなら修理不能の場合もあるそうですよ。
http://www.r-oa.com/

まぁ、ヤフオクに出せば2〜3万円くらいにはなるかもしれません。それを資金にして新しいノートパソコンを買うという手もあると思いますが、GRV88GはPen4 2.4GHz、RADEON 900、16.1インチSXGA+という高級なスペックなので、できれば修理して使い続けたいマシンですよ。
私なら現状でも3万円出してもいいなぁ。
私も5年前のPCG-GR9/K(PenIII 1.13GHz、14.1SXGA+)を使っていますが、もうインバーターが限界にきてまして、起動時画面が赤いですwww
でも、好きなマシンなので今でも使い続けています。

書込番号:5716648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/12/05 19:17(1年以上前)

業者に出しても15インチのパネルだとやや高めでしょう。
一度、電話で問合せした経験がありますが、蛍光管×2本とか
になっている機種は¥40,000-50,000近くなっていた記憶が…

メーカーに出すとソニーですと¥80,000-100,000しますね、、
恐らくですが。

書込番号:5718251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2006/12/05 19:31(1年以上前)

わしも、このPC持っとるよ。まだまだ現役じゃね。

最近じゃ、液晶が瞬くもんじゃて、ぶっ叩きながら使っとるんじゃがのw

書込番号:5718297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/05 23:17(1年以上前)

ユーザーではありません。

こんなこともあったという体験です。

使用中、突然ディスプレイのバックライトが消えました。以前に断線でバックライトが消え自分で直したPCでした。

また断線したのかと思いましたが、前兆(ディスプレイ枠の異常発熱)もありませんでした。

ディスプレイを閉じるとバックライトを消すリミットスイッチが原因でした。今でも現役で使っていますがたまに発症します。スイッチをいじるとひとまず直ります。

書込番号:5719581

ナイスクチコミ!0


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2006/12/06 18:45(1年以上前)

出してみるかぁ!
修理に・・・

なかなか捨てれないしね。
まだまだ現役でもいけるしね♪

書込番号:5722285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/06 18:50(1年以上前)

出しますか…
最近、ソニーサービスは修理見積もり費用を要求するらしいですし、修理金額は恐らく満天さんの言っている金額になると思います。
とりあえず、ソニーサービスに修理に出されるのなら、事前に修理の相談をしてみてはいかがでしょうか。概算くらいは答えてくれると思います。

書込番号:5722307

ナイスクチコミ!1


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2006/12/07 00:08(1年以上前)

出すなら
だめもとで、ソニー以外にね。

書込番号:5723914

ナイスクチコミ!0


harley87さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 12:23(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまいましたが…

私も皆さんと同じようにバックライト切れになり、最初は画面が赤っぽくなったりデスクトップの表示が歪んだようになったりという症状が出ました。何日か経つと画面が真っ暗に…。

その時ここのクチコミページの古い書き込みを見て、Yahoo!オークションで個人で修理を受け付けている方がいると知ったので、早速探し出して修理を依頼したのですが、バックライト交換とインバーター交換で合計25000円以内で済みました!!
部品などもSONY純正のものより耐久性があったり性能がいいものを使う、と詳しく説明があって、不安感はなかったです。
Yahooオークション経由なのでちょっと胡散臭そうと思われるかもしれませんが、私は実際頼んでみてすごく良かったのでお勧めしますよ〜。


ちなみにその修理の方も「SONYのこの機種はこの症状がすごく多いので作業も慣れてます」と苦笑してらっしゃいました(^o^;)

書込番号:5875871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRV88G
SONY

VAIO PCG-GRV88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 8日

VAIO PCG-GRV88Gをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング