このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年3月27日 19:47 | |
| 0 | 4 | 2003年3月27日 22:17 | |
| 0 | 13 | 2003年3月26日 21:45 | |
| 0 | 4 | 2003年3月27日 18:37 | |
| 0 | 4 | 2003年3月25日 15:58 | |
| 0 | 5 | 2003年3月19日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
動画編集がしたくて、GR9/Kからの買い替えしたのですが、基本動作がかなり遅くて困っています。内容的には、ファイルを開く時や、閉じるとき特に閉じるときには、しばらく固まり画面の再起動をする時が多くあります。GR9/kとファイル内容は同じでもGR9/Kではありえませんでした。症状をたとえるとCPUがクルーソのパソコンでXPを使っている様に遅いときがあります。尚、メモリーは768MBをGRとGRVにつんでいますし、購入後1週間で取りあえずOSの再インストールも行ってみました。
ソフト関係は、購入時の状態からプロバイダー関係のソフトをアンインストールした状態です。何か対策方法はありますか。今のままでは、P3の1.13GHzのGR9/K(OS XP)の方が動作がはやいです。
0点
よく言われるXPのぷちフリーズかもしれません、とりあえずリカバリして様子を見てください、なんて、なんかサポセンみたいな言い方ですね
書込番号:1429634
0点
2003/03/26 08:35(1年以上前)
タスクマネージャで、CPUの使用率を確認。
スタートアップの項目の削除。
Windowsのアップデートをして様子を見る。
書込番号:1429719
0点
動画やファイルの起動や終了の時に遅いのならハードディスクから転送が遅れている可能性もある。DMAになっているかを確認。
書込番号:1429791
0点
2003/03/26 11:02(1年以上前)
これだと思います。
acrobatがインストールされているSP1などで報告されています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
書込番号:1429952
0点
2003/03/26 11:04(1年以上前)
>しばらく固まり画面の再起動をする時が多くあります
これがエクスプローラがハングして、タスクバーなどが再起動されていることだと思われますので。
書込番号:1429955
0点
2003/03/26 21:33(1年以上前)
mtatsuo さんと同じ現象がおきてたが、agfaさんの書いてるアドレスからDLしたら、解決した。ありがとう。
書込番号:1431280
0点
2003/03/26 21:52(1年以上前)
私もGRV99を使っていますが、そんなことはありませんよ!買ったところで交換してもらったら・・
書込番号:1431359
0点
2003/03/27 19:47(1年以上前)
agfaさんありがとうございました。
教えていただいたHPからダウンロードして今確認中ですが、今のところ不具合は出なくなりました。
書込番号:1434026
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV88GかGRV99G/Pのどちらかを購入したいのですがすごく迷っています(;―;)
使用目的はメールやネット程度なのですがDVD編集に力を入れたいと思っています。そもそもDVD±RWとDVD−RWの違いもよくわかりません・・DVD±RWの方が優れている点はどこなのでしょうか?
DVD録画の性能自体にそう変わりがないのなら値段のお安い方にしたいのが正直な気持ちです。ですが高いだけあって99にはメリットも多いということなのでしょうか?
どうかみなさんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)mよろしくお願いいたします。
0点
DVD書き込みドライブと表示解像度がUXGA、天板素材が
マグネシウム合金なのが違いと言える部分かな・・・
88はSXGA+、コンボドライブ、プラスティックとなる。
CPUもクロック数がやや違う。
書込番号:1429541
0点
記録型DVDの各規格については、
↓ココを参照して下さい。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/outline/index.htm
ちなみにDVD±RWというのは、
DVD+R/RW と DVD-R/RW という、
2種類の規格がつかえるマルチドライブのことですから、
「DVD±RW」という規格名ではありません。
書込番号:1429728
0点
2003/03/26 08:41(1年以上前)
どらだけ、DVDに力を入れるのかは知らないけど、ネットとメール程度しか用途がない人が、DVD編集に高度な技術を使うとは考えにくい。
(失礼な言い方かもしれませんが・・・)
ということで、これらの価格の高いPCを買って、はたしてそれだけの価値を見いだせるのかが疑問である。
私なら、安いPCと外付けの書き込みDVDを買う方がいいと思う。
DVD±RWとDVD−RWはDVD+R/RWのメディアに対応しているかどうかの違いです。
書込番号:1429733
0点
ふ〜chanさんこんばんわ。
簡単に・・・・・・
たまにDVD作成なら88で十分かと思います。
安めのノートに外部マルチドライブなどを選択するのも良いと
思いますが、それなりのスキル(経験というか作業)は必要と
しますので初めからそれなりの装備をされているのを購入する
のも良い手だと思います。
価格が高い安いは自分が納得できるかどうかですのでご自分で
必要かつ十分対価に値すれば良いと思います。 また経験者的
には組み合わせを考えてしまうし、もったいないなぁとも考え
てしまいますね。(経験則から^^) さて、
とにかく初めから全部付いていて使えるなら 99G
使用するのが**だけど高性能なのがいいの 88G
とおおまかに考えてみたらどうでしょうか・・たいていの場合
悩んだら上の機種を買っておけばOK!なのは家電の法則^^
みたいなもんですよ。 本格的に編集もしたいならUXGAの
液晶空間は使い勝手はいいと思いますよ。
まあ余裕があるなら99Gでもね・・・
書込番号:1434511
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
2003/03/21 22:25(1年以上前)
>外部出力の動きはいかがなものかと
意味わかんないんだけど、どゆこと?
梢
書込番号:1414985
0点
題意からするとAV出力か外部ディスプレイ出力したときの動きになりますね。
つまりPS2をAV入力しさらに出力する???
書込番号:1415022
0点
2003/03/21 23:03(1年以上前)
言葉の使い方がへたくそですいません。
プレステとかのゲーム機ってテレビの黄白赤の端子に
つないで出力してゲームをしますよね。
そのテレビの代わりにこのvaioを使うと、
動きは劣ってしまうのか、全然変わらずしっかり動くか
知りたいと思って質問させていただきました。
書込番号:1415128
0点
2003/03/22 00:14(1年以上前)
動きは問題ありませんが,ぼやけて見えます。
書込番号:1415449
0点
2003/03/22 01:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ぼやけるとはどのような感じですか?
それは多少でしょうか、それともかなり気になるくらいですか?
解像度がまだ足りないのですか?
書込番号:1415675
0点
2003/03/22 10:54(1年以上前)
RZ70PですがGigaPocketでゲームをすると、コントローラーの操作に対して画面の反応がほんの少し遅い感じがします。実用上問題ないかと、
書込番号:1416471
0点
2003/03/22 13:57(1年以上前)
皆様、お返事ありがとうございます。
プレステ2が問題なくできるなら買おうかと思っているのですが、
皆様の意見を聞きちょっと迷っています。
テレビでやるのと100%同じならよかったのに。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1416995
0点
すいまへん PS2繋いでます。ええ、TVは取られて・・・^^;
たしかにぼやけるというよりは液晶の応答速度とキャプチャーエンジンのタイムラグの相乗効果と思われmasu。
どちらにぢてもブラウン管の応答速度と比べるのは酷なのですがどうしてもなら大画面液晶TVかプラズマTVを検討されたほうがいいでしょう。 かなり改善されてますから・・^^(でもTV付き液晶はダメよ)
録画編集汎用作業可能16インチ液晶マシンか近リアル液晶TV(しかも同じ予算なら20インチ でもそれだけ)か使用頻度でご検討下さい。
書込番号:1420501
0点
2003/03/23 15:15(1年以上前)
ぶっちゃけ3〜4万円出してPS2専用にベガTV買った方が満足出来ると思うが。
小ささとか薄さに投資したいorもうお金は掛けたくないってんなら別だが。
液晶でアクションやる(見る)のはキツい、気分が悪くなる。
電器屋でスポーツチャンネルとかを液晶でじっくり見てどうにもならないからおkかも知れない。
書込番号:1420828
0点
>液晶でアクションやる(見る)のはキツい、気分が悪くなる。
ノートPCや液晶TVなどの粗悪な液晶だからでしょう。
書込番号:1426533
0点
2003/03/25 18:56(1年以上前)
デスクトップ用ならアクションに耐えうる応答速度の液晶が有るのか?
14~15inchで10万円以内なら頑張って買うが。
書込番号:1427786
0点
2003/03/26 21:45(1年以上前)
皆様、ご返事ありがとうございます。
最近パソコンを買い換えたいと思い、
じゃあテレビ、ビデオ、コンポ、DVDを一体化したパソコンで、
プレステ2もしっかり動く高スペックのパソコン、
ノートパソコンだったらmore betterという考えでいろいろ探したら、
このVaioにたどり着き、このスレを立てました。
基本的にパソコンを買い換えたいので
モニタにお金をかける気はありませんでした。
皆様の意見を集約すると、「無理」ということですかね。
ウイニングイレブンなんてもってのほかですね。
書込番号:1431338
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
こんにちは。今RZ70PL7を使用しております。
スペック的は満足しております。しかし場所等の事情でこの機にノートへ乗り換える予定でいます。
RZから移行するならこちらが一番自然かと思ったのですが
何しろ本体を下へ置いて使用していました。
以前NECのノートを使っていた際には駆動音とファンの音に悩まされてからというもの、ディスクトップの本体を下においての使用は
非常に快適でした。
ここでご質問したいのはここちらの機種の音はいかがでしょうか??
もうGRシリーズのもう一つの方で駆動音が気になって仕方ないという
書き込みを拝見しました。また新しいZは大変静かだという書き込みを拝見しました。
高スペックをつんでいるこちらの機種の起動音、ファンの音等はいかがでしょうか??気になるものなのか。まったく気にならないものなのか。
率直な意見を宜しくお願いします
0点
2003/03/21 16:19(1年以上前)
デスクトップ用のCPUを積んでいるこの機種の音は,以前のモデルと比較して大きくなっています。
動作音を重視するのなら,モバイル用のCPUを搭載したPCを購入することをお勧めします。
書込番号:1413950
0点
騒音についてはまぁ・・・^^(私のはファンが当たってるのかコロコロと)
J20Gのときはヘアドライヤー
RZ60のときは空気清浄機(中)PS2の2台分^^
99GPのときは空気清浄機(強)PS2の3台分^^;
かなぁ。
音は出ますが我慢できるかですね。 RZ70と同等感覚ならば仕方のない所です。 GR3Nなんかは本当に静かです。 でもPVです。 これは静かさを取るか性能を取るかです。(後は某社のように水冷ノートパソコンにするかしかありませんね) 自宅サーバーのNECは巨大な筐体なのでPS2より静か(空気清浄機=弱以下)です。 静寂をどうしても求めるならデスクトップで検討するしかないです。
書込番号:1420293
0点
すいません説明足りなかった・・・。
99Gはどうしても耳に近い位置で使用するのでファンが回る以上はどうしても聞こえてしまうし位置も特定できてしまうので(音がぼやけない)更に気になってしまいます。 後はCDの動作時にも高回転になれば振動も起きますし騒音も出ます。 これはノートの宿命ですのでどうしても嫌ならば駆動関係の筐体を移動できるデスクトップにするしかありませんし、どうしてもノートなら性能を割り切って購入するかの選択となります。 実際IBMのトランスノートを携帯使用してますが、当時は最速の手持ちでしたので処理速度に違和感なく、とても静かです。(寝るときにファンが回って初めて付いているのに気が付いた程)
しかし、動画編集とかの重たい処理をしていて(DVD−RAM)やはり非力(PVーM600)さは隠せなかったですね。
99Gにしたら・・それは天国のような^^すんばらしい世界で、ノートでここまで出来るとは(我が家で最速マシン)思いもせなんだ・・なので騒音も我慢できます。 夜間使用しても大丈夫なくらいは静かだと思いますけど。 正直気に入ってます。
書込番号:1420470
0点
2003/03/27 18:37(1年以上前)
yoさん、肉丸さん。
ご回答ありがとうございました。
やはり音が気になるのでZにしました(〜^;)
とっても静かです。
まぁすべてがいいのはないので、スペックをあきらめて
音重視にしました。(^^;)
結構パソコンやっている時間長いですからね〜〜
長時間つけっぱなしにして
ことあるごとに「うい〜〜〜ん。うい〜〜〜ん」
とファンやら駆動音やら気になるので今回はZにしました。
でも聞いてよかったです。
バイオWの駆動音もすごかったです、。そういえば。。。。
書込番号:1433823
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
2003/03/19 15:49(1年以上前)
私は、発色のよいATIのビデオチップのほうが好きです。
書込番号:1408173
0点
ATI系の不具合って何の話? 論題をちゃんと出してください。
いろいろあるからこれではわからない。ATIのドライバの不具合の話なら山のようにあるし。
書込番号:1408229
0点
自作用に使う時みたいなFR版とは訳が違いますので
書込番号:1408591
0点
2003/03/25 15:58(1年以上前)
たぶんドライバの不具合だとおもいます
一部のネトゲにおいてパレットが壊れたり、
突然BLUE SCREENになったり、
DXの初期化で失敗したり
最新のドライバに更新後、最小化後→元に戻すでやはりBLUE SCREENに・・・
さらに酷くなるしまつ
これをどうにかしたいわけですが、どうにもならないですよね;;
書込番号:1427407
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV99G/Pが入る携帯用パソコンケースってあるのですか?画面サイズが16.1なのと、ACアダプターも異常に大きいので、なかなか合うものが見つかりません。できればアルミケースが欲しいのですが…
誰か教えてください。
0点
2003/03/17 18:36(1年以上前)
旅行バッグはどうでしょうか?
普通,携帯しないね。
書込番号:1402262
0点
僕はキャリング付きの、よく歌舞伎役者さんが引いてる三味線バッグ
がいいと思う。階段だけ持てば何とかなる。
書込番号:1402310
0点
2003/03/17 20:25(1年以上前)
つわものですね、、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CPE1/index.html
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=xWQZ2a-M5SYZ_JH5WbYT0uCcKM1RyW8aeqU=?CatalogCategoryID=meQKC0%2eNrJkAAADzluITluG2&ProductID=9EcKC0%2eNiZsAAADz7g4TluG_&Dept=cpu
アルミケースは激突されて痛いから好きじゃないけど
ゼロハリあたりであるのでは、
書込番号:1402574
0点
2003/03/17 21:18(1年以上前)
私はソフトケースですけど毎日携帯していますよ。
ちなみにここ辺を参照に
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/sony3.html
書込番号:1402757
0点
2003/03/19 09:58(1年以上前)
いろいろと教えて頂きありがとうございました。特に海外蹴球評論家(^_^)vさん、大変参考になりました。ネットで調べて購入しようと思います。
書込番号:1407536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







