このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月6日 16:39 | |
| 0 | 6 | 2003年4月1日 16:08 | |
| 0 | 7 | 2003年3月31日 11:49 | |
| 0 | 4 | 2003年3月30日 17:54 | |
| 0 | 6 | 2003年3月30日 09:45 | |
| 0 | 2 | 2003年3月29日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV99Gを購入しようか迷っています。家電製品のビデオから、PCでビデオ編集するときに、機種により編集して出力した際の、画像の質はかなり差があるのでしょうか?プロ級のとそうでないのは当然差があるでしょうけど、市販されているデスクトップやノートでビデオ編集できる仕様のものではほとんど差がないのでしょうか?CPU性能で時間に差がつくのはわかりますが、ビットレートを同じにすれば、各社で差はまったくないのでしょうか?教えてください。
0点
2003/04/06 15:45(1年以上前)
>ビットレートを同じにすれば、各社で差はまったくないのでしょうか?
あるでしょう。
この分野ではSONYが頭1つ分抜きん出ていますから、VAIO系列は高画質な部類に入るんじゃないでしょうか?
ただし、ノートとデスクを比較した場合、ノートのほうが劣るかと。
梢
書込番号:1464487
0点
各社によって当然差は出ます。そうでなければキャプチャボードがあんなに各社から出されるわけがありません。VAIOが高画質という評価を得ているのも梢雪さんのおっしゃる通りでしょう。
またDVビデオの編集のさい、普通は「MicroSoft-DVcodec」というコーデックで処理を行いますが、これはあまり画質面で高い評価を得ておらず(複雑な合成やテロップを載せると色化けしやすいなど)、Canopusなどではこれを嫌い自社製品には独自のコーデックを載せています。SONYも独自のコーデックを採用しており、こちらも定評があります。(別の可逆コーデックを使う場合は関係がありませんが)
というわけでビデオ編集における画質にはハード、ソフト両面からメーカーごとに特色が出ます。
書込番号:1464580
0点
梢雪、srapneelさん 早速詳しく教えていただき感謝します。本当にビデオに凝るのであれば、デスクトップPCに高いキャプチャボードをつけるしかないのですね。私の用途(家族ビデオ、ときどき手術のビデオの編集)を考えるとこの機種で十二分とわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1464613
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
教えてください。
本体から一定周期で音が出ます。
起動後20〜30分すると2分数秒間隔で「ガガガッ」と音が出ます。その際HDアクセスランプが点滅しています。始まると以後2分間隔でずっと音は出ます。常駐ソフトなど全て終了しても音は止まりません。
再起動すると止まりますが20〜30分後には再び始まります。案外大きな音なので気になり、そのまま使うのは辛いです。
解決策をご存知の方教えてください。
以前使用していたノートPCが終了するときに、フロッピードライブに一瞬アクセスした時の音に似ています。
0点
2003/03/30 13:22(1年以上前)
ハードディスクが壊れた可能性があります。
チェックディスクを実行してみてください。
また,大切なデータをバックアップしておいたほうがいいと思います。
書込番号:1442330
0点
常駐ソフトを外しても同じなら、HDDの不良しか考えられないです
データのバックアップして修理依頼が良いです。
(reo-310でした)
書込番号:1442580
0点
2003/03/30 18:03(1年以上前)
アドバイス頂きましてありがとうございます。m( _ _ )m
まだ購入2日目なので不良ならば機種交換してもらおうと思います。
購入したお店に言ってみます。
この機種を使っている方中には、同じような音が出る方がいらっしゃるかと思い書き込んでみましたが、やはり不良のようでね。
期待して購入したのに悲しいな。
書込番号:1443009
0点
2003/04/01 16:08(1年以上前)
それって、ファンの音ではないですか?
「ガガッ」ってのが気になるけど。
書込番号:1448804
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
お初です、よろしくおねがいします!MacからこのたびWinに乗り換えようとおもっております。理由はゲーム製作の道に進もうと思ったからです。そこでスペックで考えたところ99か88にしたいとおもってますが、何ぶんまだ詳しくないものでみなさんに意見をもらえたらとおもいます。いずれはデスクにしなければならないでしょうが初めからそこまでのゲームつくれないでしょうし学校のPCメインで補佐的存在として使用するとおもわれます。なので他にも機能があったほうが無難だと思いました。プログラムでは問題ないかもしれないけど映像ではどうなんでしょうか?ゲーム機でいうとどのレベルまでの表現が可能でしょうか?(技術とかなしで^^;)なにより長く使いたいです^^でもどんどんCPU高くなってるしこれからもそうだろうし^^;意見おねがいします。
0点
こんにちは。
ゲーム製作といっても、色々と方面があるのでまずは何を中心にしたいのか書
いた方が分かりやすいと思いますよ。
内容から解釈するとグラフィック系ですか?
取り敢えず、家庭用ゲーム機と比較するのではなく自分の作ってみたいジャン
ルのPCゲームを引き合いに出した方がよさそうな気がします。
書込番号:1438183
0点
2003/03/29 09:58(1年以上前)
文脈から考えると,ゲーム製作に関しては初心者というよりスタート地点にすら立っていないように感じる。
それなら,このような高価な機種はもったいない。
自分のスキルにあったものを買い,スキルアップと同時にPCを買い換えるのがいいと思う。
書込番号:1438537
0点
みなさんありがとうございます^^察しの通り素人レベルです。特にWINはほとんど知らないです・・。ご指摘のあったゲーム製作の面ではプログラマーの方です。ただ、自分でも(というより自宅でも)ゲームを作る&作ったものを動かす という事をしたいです。なので3Dが滑らかに動くほうがいいなぁ〜って単純に考えました。 同じノーパソ買うならいいものがいいって考えだったんですが、間違ってるんですね^^;野暮な質問になるんですけど、お勧めってありますか?それと、ゲーム製作onlyというより他にもつかいたいです。例えばDVD(最近はほとんどついてますよね?)よくをいえばTVチューナーつきがいいかも^^等を考慮するとまた機種選びがかわってくるんですよね?VAIOのページでこんな事いうのも無礼だとおもうのですが、あっちこっちいくとわからなくなりそうなので、ここでおききします^^;他の会社でもいいので何かいい機種があれば教えて下さい!←この質問マナー違反だったらごめんなさい。
書込番号:1439331
0点
それだけの要求条件があるなら、毎年出る新モデルの中で常に最高機種を買い
替えていくしかないかも知れません。
ただ、そのPCでゲーム開発するのはあまりお薦めしませんね。
PCゲーム開発に限定するなら、その時の標準レベルよりも劣る性能のPCで
も快適に動作するプログラムも書けないPGは正直実力を疑いますし、そうい
うソフトを堂々とリリースする会社も好きではありません。
ですから、PGを目指すのであれば低性能PCも開発環境に加えた方が望まし
いと考えます。それでコンパイルなんかしたら時間掛かるかも知れませんが、
それはそれ。
書込番号:1442138
0点
何にも知らないおぢさんが言うのもなんだが・・・・
1.開発環境に拘るならデスクトップがお勧め。
2.持ち運ぶなら(自動車なら別だが)99&88では重すぎ。
3.とにかく一体ならば99でしょうかグラフィック関係&ビデオ
では99は第一線にいます。
4.コンパイルに高速デスク 動作確認&簡易編集にそこそこ軽量
ノートなんてのは?。
お粗末さまでした。
書込番号:1442947
0点
なるほど〜(##)いろいろ参考になりました!^^自分だけでは考えつかない事もありましたし^^知り合いに詳しい人いなくて^^;みなさんの意見を土台にもう一度かんがえてみます。お世話になりました!またお聞きする時はよろしくおねがいします☆ by快適なゲームづくりをめざすPG♪ 頑張ります!
書込番号:1445395
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
今日GRV99G/Pを購入したのですが、電源トランスから「カリカリ」と音が出ています。これは初期不良ではないかと思うのですが如何でしょうか?もうひとつ驚いたのは、以前ここにも書き込みがありましたが、冷却ファンの音が異常に大きいですね。ノートパソコンとは思えないです。私の住んでいる周辺ではこの手の機種は、取り寄せになる為事前に見ることは不可能なんですよ。少しがっかりです。
0点
ノートコンピュータ専用のCPUではなくデスク用のそれも
50wにも届くTDPのプロセッサーを搭載している。
ファンが煩いのには感じ方の個人差がありますが、過去ログならびに
情報を収集すればその点は掴めたと思います。
しばらく使い込んで、それでも不満なら買い替えすることを
お奨めします。
その際はMがつくモバイルCPUにしましょう。
書込番号:1438224
0点
2003/03/29 10:18(1年以上前)
ファンの音量はあきらめようと思います。
トランスから出る音が発火などしないかと少し心配です。
どうもありがとうございました。
書込番号:1438573
0点
こんにちわ
99G・・・たしかに大きい音ですね。 しかし下手なデスクトップに比べれば静かな方だと思いますし(同じP4マシンとして)UXGAの液晶画面はやっぱり凄いですよ。(このサイズだとIOぐらいですからね外付けは^^)
HDDはセクタ不良の可能性(一時期富士通の3.5で回路不良で騒がれましたなぁ=自分も撃沈しました)十分なので認識出来ているうちに取り合えず皆さんがおっしゃってるようにバックアップされた方が良いでしょう。 ドライブチェックを3回してそれぞれ不良が出てきたらDISK本体の故障と考えて良いと思います。
認識不能は突然きますので、早急なデータ吸い上げを&成功を祈ってます。
書込番号:1442967
0点
間違えましたHDDじゃなくて電源トランスですね。 99Gはかなりの容量の電源を必要としています。 アダプタを触ってみて触れなくなるほど熱くなっていたら内部の不良が考えられます。 また、スイッチング電源ですので高い音のチリチリとかキュィ〜ンという感じの音でしたらスイッチングノイズと思われます。 低い音(冷蔵庫のブーンとか蛍光灯が切れかけたときのような)であればコンデンサーとかの部品不良も考えられますので、販売店でチェックされた方がいいと思います。
書込番号:1442984
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
お初です、よくわからないので質問します。
99G/Pのドライブ規格がDVD+-RWなんで、CD-RWは使えないんでしょうか?
使えないとしたら、外付けで使えるようになりますか?
また、外付け機器は幾らくらいで購入できるのでしょうか?
質問ばっかで、すみません。
0点
もちろんCD-R/RWも使えますよ!
(^^ゞ
書込番号:1440711
0点
2003/03/29 23:49(1年以上前)
そのまま入れて使えます。ちなみに、外付けは2万円付近で販売しております。
書込番号:1440727
0点
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html
ここを1度読むとよいでしょう。
ちなみに、
内蔵DVD-RWドライブ(リムーバブル)
書き込み:DVD-R/-RW*10等倍速、CD-R最大16倍速、CD-RW最大8倍速
読み出し:DVD-R/-RW最大4倍速、DVD-ROM最大8倍速、CD-R/ROM最大24倍速
となってます。
(^^ゞ
書込番号:1440745
0点
違った!
内蔵DVD±RWドライブ(リムーバブル)
書き込み:DVD+R/+RW最大2倍速、DVD-R*9/DVD-RW*10等倍速、CD-R最大16倍速、CD-RW最大8倍速
読み出し:DVD+R/+RW・DVD-R/-RW最大2倍速、CD-R/ROM最大24倍速、DVD-ROM最大5倍速
でした(^^ゞ
書込番号:1440756
0点
2003/03/30 09:16(1年以上前)
JUNKBOYさん、健太8さん、どうもです。
後は値段ですね、店と交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1441735
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV99G/Pを使い始めて2週間になります。PCを自分なりに初期設定を施し、快調に使用していたところですが、今日、PCを起動させようとした時に突然青い画面になり、ローカルディスク(C)と(D)のチェックが始まりました。約40分間、PCが使用できませんでしたが、このチェック画面は一体何でしょうか?今後も起動する時に、この様な事態が続いてしまうのでしょうか?言葉足らずですみませんが、誰か教えてください。
0点
2003/03/29 20:47(1年以上前)
単にスキャンディスクでは?
強制終了とかしないかぎりはないと思いますが.
・・・ってNTFSではスキャンディスクはかからないような気が・・・.
梢
梢
書込番号:1440038
0点
2003/03/29 22:49(1年以上前)
スキャンディスクですね。XPではチェックディスク、と呼ばれていますが。
MAGIC GATEさんが、動作中に強制的に電源を落としたとか、何かのプログラムでチェックディスクがスケジュールされているとか、そういう心当たりが無ければ、気に留めておいた方が良いかもしれません。
今後も継続して起こるかどうかは、実際に使ってみないことには分かりませんね。
書込番号:1440454
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







