ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
三次元CAD(Autodesk Inventor)が使えるノートパソコンの購入を検討しています。
Autodesk Inventorの動作条件に"32 MBのVRAM搭載OpenGLサポート"とあるのですがPCG-GRV99G/PのグラフィックアクセラレーターのMOBILITY RADEON 9000はOpenGLサポートをしているのでしょうか?
書込番号:1276379
0点
この機種で使用できなければノートで使用できるものはないです
今の所これ以上のグラフィックチップ搭載されているものはないです
>32 MBのVRAM搭載OpenGLサポート
問題ないでしょう
書込番号:1276403
0点
最近のビデオチップでこのAPIをサポートしていないものは無いでしょう。金があるのだったらこれを買ったらどうですか。
書込番号:1276464
0点
2003/02/04 17:09(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
問題無いとの回答ですが、まだ不安なのでもう一回質問させてください。
ATIのHPで確認したのですが、MOBILITY™ RADEON™ 9000とMOBILITY FIRE GL™ 9000 とも3Dを表現出来る様ですがこの2つのチップの違いは?
書込番号:1276582
0点
2003/02/04 17:14(1年以上前)
文字化けしたのでもう一回書きます。
早速の回答ありがとうございます。
問題無いとの回答ですが、まだ不安なのでもう一回質問させてください。
ATIのHPで確認したのですが、MOBILITY RADEON 9000とMOBILITY FIRE GL 9000 とも3Dを表現出来る様ですがこの2つのチップの違いは何?
書込番号:1276602
0点
FIRE GLの方が3D CADに特化しているようです。RADEONは一般向けというか、3Dゲーム向けというか。本来CADはUNIXのワークステーションなどで発展してきたものですからその流れというか。
HPコンパックからこれの搭載ノートが出ていますね。こちらの方がいいかもしれません。32万円くらいですね。http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/12/16/print/640683.html
書込番号:1276632
0点
「SONY > VAIO PCG-GRV99G/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/04/17 17:46:52 | |
| 4 | 2004/04/24 5:19:22 | |
| 3 | 2004/02/09 19:01:16 | |
| 2 | 2004/02/06 6:44:30 | |
| 1 | 2003/12/21 23:03:21 | |
| 1 | 2003/12/01 0:38:49 | |
| 1 | 2003/08/17 15:21:29 | |
| 3 | 2003/07/19 1:03:07 | |
| 2 | 2003/06/23 21:30:33 | |
| 14 | 2003/06/18 6:01:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








