ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV99Gを購入しようか迷っています。家電製品のビデオから、PCでビデオ編集するときに、機種により編集して出力した際の、画像の質はかなり差があるのでしょうか?プロ級のとそうでないのは当然差があるでしょうけど、市販されているデスクトップやノートでビデオ編集できる仕様のものではほとんど差がないのでしょうか?CPU性能で時間に差がつくのはわかりますが、ビットレートを同じにすれば、各社で差はまったくないのでしょうか?教えてください。
書込番号:1464481
0点
2003/04/06 15:45(1年以上前)
>ビットレートを同じにすれば、各社で差はまったくないのでしょうか?
あるでしょう。
この分野ではSONYが頭1つ分抜きん出ていますから、VAIO系列は高画質な部類に入るんじゃないでしょうか?
ただし、ノートとデスクを比較した場合、ノートのほうが劣るかと。
梢
書込番号:1464487
0点
各社によって当然差は出ます。そうでなければキャプチャボードがあんなに各社から出されるわけがありません。VAIOが高画質という評価を得ているのも梢雪さんのおっしゃる通りでしょう。
またDVビデオの編集のさい、普通は「MicroSoft-DVcodec」というコーデックで処理を行いますが、これはあまり画質面で高い評価を得ておらず(複雑な合成やテロップを載せると色化けしやすいなど)、Canopusなどではこれを嫌い自社製品には独自のコーデックを載せています。SONYも独自のコーデックを採用しており、こちらも定評があります。(別の可逆コーデックを使う場合は関係がありませんが)
というわけでビデオ編集における画質にはハード、ソフト両面からメーカーごとに特色が出ます。
書込番号:1464580
0点
梢雪、srapneelさん 早速詳しく教えていただき感謝します。本当にビデオに凝るのであれば、デスクトップPCに高いキャプチャボードをつけるしかないのですね。私の用途(家族ビデオ、ときどき手術のビデオの編集)を考えるとこの機種で十二分とわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1464613
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GRV99G/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/04/17 17:46:52 | |
| 4 | 2004/04/24 5:19:22 | |
| 3 | 2004/02/09 19:01:16 | |
| 2 | 2004/02/06 6:44:30 | |
| 1 | 2003/12/21 23:03:21 | |
| 1 | 2003/12/01 0:38:49 | |
| 1 | 2003/08/17 15:21:29 | |
| 3 | 2003/07/19 1:03:07 | |
| 2 | 2003/06/23 21:30:33 | |
| 14 | 2003/06/18 6:01:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








