このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月29日 22:49 | |
| 0 | 7 | 2003年3月31日 11:49 | |
| 0 | 4 | 2003年3月30日 17:54 | |
| 0 | 8 | 2003年3月27日 19:47 | |
| 0 | 4 | 2003年3月27日 22:17 | |
| 0 | 13 | 2003年3月26日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV99G/Pを使い始めて2週間になります。PCを自分なりに初期設定を施し、快調に使用していたところですが、今日、PCを起動させようとした時に突然青い画面になり、ローカルディスク(C)と(D)のチェックが始まりました。約40分間、PCが使用できませんでしたが、このチェック画面は一体何でしょうか?今後も起動する時に、この様な事態が続いてしまうのでしょうか?言葉足らずですみませんが、誰か教えてください。
0点
2003/03/29 20:47(1年以上前)
単にスキャンディスクでは?
強制終了とかしないかぎりはないと思いますが.
・・・ってNTFSではスキャンディスクはかからないような気が・・・.
梢
梢
書込番号:1440038
0点
2003/03/29 22:49(1年以上前)
スキャンディスクですね。XPではチェックディスク、と呼ばれていますが。
MAGIC GATEさんが、動作中に強制的に電源を落としたとか、何かのプログラムでチェックディスクがスケジュールされているとか、そういう心当たりが無ければ、気に留めておいた方が良いかもしれません。
今後も継続して起こるかどうかは、実際に使ってみないことには分かりませんね。
書込番号:1440454
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
お初です、よろしくおねがいします!MacからこのたびWinに乗り換えようとおもっております。理由はゲーム製作の道に進もうと思ったからです。そこでスペックで考えたところ99か88にしたいとおもってますが、何ぶんまだ詳しくないものでみなさんに意見をもらえたらとおもいます。いずれはデスクにしなければならないでしょうが初めからそこまでのゲームつくれないでしょうし学校のPCメインで補佐的存在として使用するとおもわれます。なので他にも機能があったほうが無難だと思いました。プログラムでは問題ないかもしれないけど映像ではどうなんでしょうか?ゲーム機でいうとどのレベルまでの表現が可能でしょうか?(技術とかなしで^^;)なにより長く使いたいです^^でもどんどんCPU高くなってるしこれからもそうだろうし^^;意見おねがいします。
0点
こんにちは。
ゲーム製作といっても、色々と方面があるのでまずは何を中心にしたいのか書
いた方が分かりやすいと思いますよ。
内容から解釈するとグラフィック系ですか?
取り敢えず、家庭用ゲーム機と比較するのではなく自分の作ってみたいジャン
ルのPCゲームを引き合いに出した方がよさそうな気がします。
書込番号:1438183
0点
2003/03/29 09:58(1年以上前)
文脈から考えると,ゲーム製作に関しては初心者というよりスタート地点にすら立っていないように感じる。
それなら,このような高価な機種はもったいない。
自分のスキルにあったものを買い,スキルアップと同時にPCを買い換えるのがいいと思う。
書込番号:1438537
0点
みなさんありがとうございます^^察しの通り素人レベルです。特にWINはほとんど知らないです・・。ご指摘のあったゲーム製作の面ではプログラマーの方です。ただ、自分でも(というより自宅でも)ゲームを作る&作ったものを動かす という事をしたいです。なので3Dが滑らかに動くほうがいいなぁ〜って単純に考えました。 同じノーパソ買うならいいものがいいって考えだったんですが、間違ってるんですね^^;野暮な質問になるんですけど、お勧めってありますか?それと、ゲーム製作onlyというより他にもつかいたいです。例えばDVD(最近はほとんどついてますよね?)よくをいえばTVチューナーつきがいいかも^^等を考慮するとまた機種選びがかわってくるんですよね?VAIOのページでこんな事いうのも無礼だとおもうのですが、あっちこっちいくとわからなくなりそうなので、ここでおききします^^;他の会社でもいいので何かいい機種があれば教えて下さい!←この質問マナー違反だったらごめんなさい。
書込番号:1439331
0点
それだけの要求条件があるなら、毎年出る新モデルの中で常に最高機種を買い
替えていくしかないかも知れません。
ただ、そのPCでゲーム開発するのはあまりお薦めしませんね。
PCゲーム開発に限定するなら、その時の標準レベルよりも劣る性能のPCで
も快適に動作するプログラムも書けないPGは正直実力を疑いますし、そうい
うソフトを堂々とリリースする会社も好きではありません。
ですから、PGを目指すのであれば低性能PCも開発環境に加えた方が望まし
いと考えます。それでコンパイルなんかしたら時間掛かるかも知れませんが、
それはそれ。
書込番号:1442138
0点
何にも知らないおぢさんが言うのもなんだが・・・・
1.開発環境に拘るならデスクトップがお勧め。
2.持ち運ぶなら(自動車なら別だが)99&88では重すぎ。
3.とにかく一体ならば99でしょうかグラフィック関係&ビデオ
では99は第一線にいます。
4.コンパイルに高速デスク 動作確認&簡易編集にそこそこ軽量
ノートなんてのは?。
お粗末さまでした。
書込番号:1442947
0点
なるほど〜(##)いろいろ参考になりました!^^自分だけでは考えつかない事もありましたし^^知り合いに詳しい人いなくて^^;みなさんの意見を土台にもう一度かんがえてみます。お世話になりました!またお聞きする時はよろしくおねがいします☆ by快適なゲームづくりをめざすPG♪ 頑張ります!
書込番号:1445395
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
今日GRV99G/Pを購入したのですが、電源トランスから「カリカリ」と音が出ています。これは初期不良ではないかと思うのですが如何でしょうか?もうひとつ驚いたのは、以前ここにも書き込みがありましたが、冷却ファンの音が異常に大きいですね。ノートパソコンとは思えないです。私の住んでいる周辺ではこの手の機種は、取り寄せになる為事前に見ることは不可能なんですよ。少しがっかりです。
0点
ノートコンピュータ専用のCPUではなくデスク用のそれも
50wにも届くTDPのプロセッサーを搭載している。
ファンが煩いのには感じ方の個人差がありますが、過去ログならびに
情報を収集すればその点は掴めたと思います。
しばらく使い込んで、それでも不満なら買い替えすることを
お奨めします。
その際はMがつくモバイルCPUにしましょう。
書込番号:1438224
0点
2003/03/29 10:18(1年以上前)
ファンの音量はあきらめようと思います。
トランスから出る音が発火などしないかと少し心配です。
どうもありがとうございました。
書込番号:1438573
0点
こんにちわ
99G・・・たしかに大きい音ですね。 しかし下手なデスクトップに比べれば静かな方だと思いますし(同じP4マシンとして)UXGAの液晶画面はやっぱり凄いですよ。(このサイズだとIOぐらいですからね外付けは^^)
HDDはセクタ不良の可能性(一時期富士通の3.5で回路不良で騒がれましたなぁ=自分も撃沈しました)十分なので認識出来ているうちに取り合えず皆さんがおっしゃってるようにバックアップされた方が良いでしょう。 ドライブチェックを3回してそれぞれ不良が出てきたらDISK本体の故障と考えて良いと思います。
認識不能は突然きますので、早急なデータ吸い上げを&成功を祈ってます。
書込番号:1442967
0点
間違えましたHDDじゃなくて電源トランスですね。 99Gはかなりの容量の電源を必要としています。 アダプタを触ってみて触れなくなるほど熱くなっていたら内部の不良が考えられます。 また、スイッチング電源ですので高い音のチリチリとかキュィ〜ンという感じの音でしたらスイッチングノイズと思われます。 低い音(冷蔵庫のブーンとか蛍光灯が切れかけたときのような)であればコンデンサーとかの部品不良も考えられますので、販売店でチェックされた方がいいと思います。
書込番号:1442984
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
動画編集がしたくて、GR9/Kからの買い替えしたのですが、基本動作がかなり遅くて困っています。内容的には、ファイルを開く時や、閉じるとき特に閉じるときには、しばらく固まり画面の再起動をする時が多くあります。GR9/kとファイル内容は同じでもGR9/Kではありえませんでした。症状をたとえるとCPUがクルーソのパソコンでXPを使っている様に遅いときがあります。尚、メモリーは768MBをGRとGRVにつんでいますし、購入後1週間で取りあえずOSの再インストールも行ってみました。
ソフト関係は、購入時の状態からプロバイダー関係のソフトをアンインストールした状態です。何か対策方法はありますか。今のままでは、P3の1.13GHzのGR9/K(OS XP)の方が動作がはやいです。
0点
よく言われるXPのぷちフリーズかもしれません、とりあえずリカバリして様子を見てください、なんて、なんかサポセンみたいな言い方ですね
書込番号:1429634
0点
2003/03/26 08:35(1年以上前)
タスクマネージャで、CPUの使用率を確認。
スタートアップの項目の削除。
Windowsのアップデートをして様子を見る。
書込番号:1429719
0点
動画やファイルの起動や終了の時に遅いのならハードディスクから転送が遅れている可能性もある。DMAになっているかを確認。
書込番号:1429791
0点
2003/03/26 11:02(1年以上前)
これだと思います。
acrobatがインストールされているSP1などで報告されています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
書込番号:1429952
0点
2003/03/26 11:04(1年以上前)
>しばらく固まり画面の再起動をする時が多くあります
これがエクスプローラがハングして、タスクバーなどが再起動されていることだと思われますので。
書込番号:1429955
0点
2003/03/26 21:33(1年以上前)
mtatsuo さんと同じ現象がおきてたが、agfaさんの書いてるアドレスからDLしたら、解決した。ありがとう。
書込番号:1431280
0点
2003/03/26 21:52(1年以上前)
私もGRV99を使っていますが、そんなことはありませんよ!買ったところで交換してもらったら・・
書込番号:1431359
0点
2003/03/27 19:47(1年以上前)
agfaさんありがとうございました。
教えていただいたHPからダウンロードして今確認中ですが、今のところ不具合は出なくなりました。
書込番号:1434026
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
GRV88GかGRV99G/Pのどちらかを購入したいのですがすごく迷っています(;―;)
使用目的はメールやネット程度なのですがDVD編集に力を入れたいと思っています。そもそもDVD±RWとDVD−RWの違いもよくわかりません・・DVD±RWの方が優れている点はどこなのでしょうか?
DVD録画の性能自体にそう変わりがないのなら値段のお安い方にしたいのが正直な気持ちです。ですが高いだけあって99にはメリットも多いということなのでしょうか?
どうかみなさんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)mよろしくお願いいたします。
0点
DVD書き込みドライブと表示解像度がUXGA、天板素材が
マグネシウム合金なのが違いと言える部分かな・・・
88はSXGA+、コンボドライブ、プラスティックとなる。
CPUもクロック数がやや違う。
書込番号:1429541
0点
記録型DVDの各規格については、
↓ココを参照して下さい。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/outline/index.htm
ちなみにDVD±RWというのは、
DVD+R/RW と DVD-R/RW という、
2種類の規格がつかえるマルチドライブのことですから、
「DVD±RW」という規格名ではありません。
書込番号:1429728
0点
2003/03/26 08:41(1年以上前)
どらだけ、DVDに力を入れるのかは知らないけど、ネットとメール程度しか用途がない人が、DVD編集に高度な技術を使うとは考えにくい。
(失礼な言い方かもしれませんが・・・)
ということで、これらの価格の高いPCを買って、はたしてそれだけの価値を見いだせるのかが疑問である。
私なら、安いPCと外付けの書き込みDVDを買う方がいいと思う。
DVD±RWとDVD−RWはDVD+R/RWのメディアに対応しているかどうかの違いです。
書込番号:1429733
0点
ふ〜chanさんこんばんわ。
簡単に・・・・・・
たまにDVD作成なら88で十分かと思います。
安めのノートに外部マルチドライブなどを選択するのも良いと
思いますが、それなりのスキル(経験というか作業)は必要と
しますので初めからそれなりの装備をされているのを購入する
のも良い手だと思います。
価格が高い安いは自分が納得できるかどうかですのでご自分で
必要かつ十分対価に値すれば良いと思います。 また経験者的
には組み合わせを考えてしまうし、もったいないなぁとも考え
てしまいますね。(経験則から^^) さて、
とにかく初めから全部付いていて使えるなら 99G
使用するのが**だけど高性能なのがいいの 88G
とおおまかに考えてみたらどうでしょうか・・たいていの場合
悩んだら上の機種を買っておけばOK!なのは家電の法則^^
みたいなもんですよ。 本格的に編集もしたいならUXGAの
液晶空間は使い勝手はいいと思いますよ。
まあ余裕があるなら99Gでもね・・・
書込番号:1434511
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P
2003/03/21 22:25(1年以上前)
>外部出力の動きはいかがなものかと
意味わかんないんだけど、どゆこと?
梢
書込番号:1414985
0点
題意からするとAV出力か外部ディスプレイ出力したときの動きになりますね。
つまりPS2をAV入力しさらに出力する???
書込番号:1415022
0点
2003/03/21 23:03(1年以上前)
言葉の使い方がへたくそですいません。
プレステとかのゲーム機ってテレビの黄白赤の端子に
つないで出力してゲームをしますよね。
そのテレビの代わりにこのvaioを使うと、
動きは劣ってしまうのか、全然変わらずしっかり動くか
知りたいと思って質問させていただきました。
書込番号:1415128
0点
2003/03/22 00:14(1年以上前)
動きは問題ありませんが,ぼやけて見えます。
書込番号:1415449
0点
2003/03/22 01:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ぼやけるとはどのような感じですか?
それは多少でしょうか、それともかなり気になるくらいですか?
解像度がまだ足りないのですか?
書込番号:1415675
0点
2003/03/22 10:54(1年以上前)
RZ70PですがGigaPocketでゲームをすると、コントローラーの操作に対して画面の反応がほんの少し遅い感じがします。実用上問題ないかと、
書込番号:1416471
0点
2003/03/22 13:57(1年以上前)
皆様、お返事ありがとうございます。
プレステ2が問題なくできるなら買おうかと思っているのですが、
皆様の意見を聞きちょっと迷っています。
テレビでやるのと100%同じならよかったのに。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1416995
0点
すいまへん PS2繋いでます。ええ、TVは取られて・・・^^;
たしかにぼやけるというよりは液晶の応答速度とキャプチャーエンジンのタイムラグの相乗効果と思われmasu。
どちらにぢてもブラウン管の応答速度と比べるのは酷なのですがどうしてもなら大画面液晶TVかプラズマTVを検討されたほうがいいでしょう。 かなり改善されてますから・・^^(でもTV付き液晶はダメよ)
録画編集汎用作業可能16インチ液晶マシンか近リアル液晶TV(しかも同じ予算なら20インチ でもそれだけ)か使用頻度でご検討下さい。
書込番号:1420501
0点
2003/03/23 15:15(1年以上前)
ぶっちゃけ3〜4万円出してPS2専用にベガTV買った方が満足出来ると思うが。
小ささとか薄さに投資したいorもうお金は掛けたくないってんなら別だが。
液晶でアクションやる(見る)のはキツい、気分が悪くなる。
電器屋でスポーツチャンネルとかを液晶でじっくり見てどうにもならないからおkかも知れない。
書込番号:1420828
0点
>液晶でアクションやる(見る)のはキツい、気分が悪くなる。
ノートPCや液晶TVなどの粗悪な液晶だからでしょう。
書込番号:1426533
0点
2003/03/25 18:56(1年以上前)
デスクトップ用ならアクションに耐えうる応答速度の液晶が有るのか?
14~15inchで10万円以内なら頑張って買うが。
書込番号:1427786
0点
2003/03/26 21:45(1年以上前)
皆様、ご返事ありがとうございます。
最近パソコンを買い換えたいと思い、
じゃあテレビ、ビデオ、コンポ、DVDを一体化したパソコンで、
プレステ2もしっかり動く高スペックのパソコン、
ノートパソコンだったらmore betterという考えでいろいろ探したら、
このVaioにたどり着き、このスレを立てました。
基本的にパソコンを買い換えたいので
モニタにお金をかける気はありませんでした。
皆様の意見を集約すると、「無理」ということですかね。
ウイニングイレブンなんてもってのほかですね。
書込番号:1431338
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






