VAIO PCG-GRV99G/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500C OS:Windows XP Professional 重量:3.8kg VAIO PCG-GRV99G/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRV99G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV99G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのオークション

VAIO PCG-GRV99G/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • VAIO PCG-GRV99G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV99G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV99G/Pのオークション

VAIO PCG-GRV99G/P のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRV99G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV99G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRV99G/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品発表は???

2003/05/13 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

もしかして今日、明日あたりにありますかね、なんかうきうきしています(笑)
きっと、みなさんも注目しているのかな?今度こそUSB2.0になっている事を祈ってます。もしかして1394Bになっていたら凄いですね、

書込番号:1573030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 08:05(1年以上前)

そろそろUSB2.0になるでしょうね・・・

でもIEEE1394Bはかなり早いような(笑)ディスクトップにでもまだ採用されていないし・・・ でもその対応周辺機器もうすでにでてるのかな?

書込番号:1573034

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 08:47(1年以上前)

USB2.0は普及機のレベルだから搭載しないことはないでしょう
インテルのPentium 4搭載チップセットもUSB2.0対応になっているしね。
コストの兼ね合いで夏モデルでもデスクトップ用Pentium 4を使うのかな、それだけはやめて欲しいね。

(reo-310でした)

書込番号:1573078

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@御殿場さん

2003/05/13 08:48(1年以上前)

ブルウーがBでと、パイオニアの学友が呑んでた時に言ったけど、大分酔ってたので、自分も。(五反田で)

書込番号:1573081

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2003/05/13 09:16(1年以上前)

返答がこんな朝早く来てるとは・・・(笑)なんか嬉しいです。
色々と予想してますね、ビデオチップはラデオン9600になりますかね?CPUは2.8Gになっているのでしょうか?シンクパッドGシリーズには3ギガ仕様があるのでもしかしたら・・・今の巨体では熱設計が対応しきれないかもしれないからほぼ無理ですね、私の勝手な予想
P4−2.8GHz/512Mメモリー80ギガHDDラデオン9600チップ64M-DDR USB2.0 IEEE1394値段は35万前後という所ですか?ボディーは変わらないと思うんですが・・・この仕様で出たとしたら間違いなく買います。

書込番号:1573100

ナイスクチコミ!0


わいたけさん

2003/05/13 12:45(1年以上前)

ローエンド機も非常にきになりますね。スペックと値段と財布と相談かな?

書込番号:1573426

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2003/05/14 14:24(1年以上前)

ついに発表になりましたね、予想とはかなり違う。
まさかチップセットがsis648でくるとは・・・FSBTが533Mになったのはいいとして、しかも驚いた点がラデオン9600かな?と思っていたのにNVIDIA GeForce FX Go5600できました。これは予想外です。後はAVボタンが追加されたりとボディーにも変化があったのはやられた。もうちょっと観察してみますね、皆さんはこの新製品どう思われましたか?

書込番号:1576320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

!!さらに、質問?

2003/04/20 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

スレ主 うすいさちよさん

DVDを持ってないのですが、画面の大きさは720*480なんですか?それでは、ビデオテープに記録した方がはるかに綺麗☆では?そのドット数で全画面に拡大すると画面が荒すぎて、文字が読めないぐらいの解像度。それでは、買う価値がないじゃん。「DVDに録画してホームライブラリー♪」の夢が・・・。デジカメのモニターぐらいのセコイ画面で、どないすんねん!!!PCG-GRV99G/Pを持ってる人、どう思います?
「1600*1200で記録することができる」とパンフに確かに書いていないけど、パンフ見たらほとんどの人が、全画面表示で少なくてもテレビ並の画質は期待するさ。shomyoさんほど慧眼の持ち主なら別ですが。
!ただし、パンフの下に、近眼老眼の人には読めない文字で「画面はハメコミ合成」だって!!!!!このやろう、ソニィイイイ!!

書込番号:1505956

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/20 09:45(1年以上前)

テレビの解像度が720*480なんですけど。

書込番号:1505962

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 09:54(1年以上前)

まだやってるの?(^^♪

書込番号:1505984

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/20 10:08(1年以上前)

>テレビの解像度が720*480なんですけど。
DVの解像度ではないですか?

テレビは映像の処理方法が解像度ではないので単純比較できませんが、地上波テレビは走査線が525本です。ですからビデオテープはもっとスペックが低いです。よって720*480であることと画面が荒いこととは関連がないと思いますよ。

ハイビジョンでもこのくらいです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/main.html

「原因として考えられそうなこと」
・パソコンとして使う距離で視聴していませんか。テレビを見るつもりで距離を置いて見てください。
・高解像度液晶に拡大表示していることの宿命もあると思います。家電の液晶パネルの解像度をカタログで確認してください。解像度高くないパネルを使っています。AV出力を使って家庭用テレビで確認できませんか。

書込番号:1506025

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/20 10:13(1年以上前)

簡単に書きすぎた。地上波の放送は720×480、実際に画面に表示されているのが640×480程度ということです。

書込番号:1506036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/20 10:23(1年以上前)

>うすいさちよさん
これ以上恥を晒さないほうがいいと思いますけど。

書込番号:1506058

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/20 11:17(1年以上前)

>そのドット数で全画面に拡大すると画面が荒すぎて、文字が読めないぐらいの解像度。それでは、買う価値がないじゃん。

わかっているじゃん。(笑)
はじめからDVDレコーダを買えば高画質で安く楽しめたのです。

>「1600*1200で記録することができる」とパンフに確かに書いていないけど、パンフ見たらほとんどの人が、全画面表示で少なくてもテレビ並の画質は期待するさ。

PCでも全画面表示でテレビ並みの解像度(640×480)を確保していますが・・・

書込番号:1506210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/20 11:29(1年以上前)

>「DVDに録画してホームライブラリー♪」の夢が・・・。

夢見すぎ・・・(笑

書込番号:1506249

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/20 12:04(1年以上前)

>>そのドット数で全画面に拡大すると画面が荒すぎて、文字が読めないぐらいの解像度。それでは、買う価値がないじゃん。

>わかっているじゃん。(笑)

この場合買ってからわかったのであって、突っ込みとしては不適切。
もっとも前スレと別に新規スレ立っているので仕方ない面もあるけど・・

書込番号:1506332

ナイスクチコミ!0


エイダさん

2003/04/20 15:37(1年以上前)

そもそも液晶っていうのが表示装置としてクズなのだから、ノートに期待する人が馬鹿なんです。ちなみにQXGA液晶ならSVGA表示にしてウィンドウ表示で見れば奇麗なのではと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:1506867

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/20 16:40(1年以上前)

>ちなみにQXGA液晶ならSVGA表示にしてウィンドウ表示で見れば奇麗なのではと思うのは私だけでしょうか?

上記のQXGAをUXGAに,またはSVGAをXGAすればにじみはなくなる。

書込番号:1507021

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/22 12:49(1年以上前)

基本的に・・・・
 液晶TVやDVD専用には作られてないので、画質うんぬんは辛いです。
 DVDは再生ソフトで全画面表示を選択すれば画面全体に表示されますが
 大体はシネマサイズなので上下は映らなかったりします。 これは4:3
 TVでも同じなので欠陥でもなんでもないです。

 ギガポケットでも全画面表示にすれば全体で映りますが、画面は拡大状態
 になるので荒れます。 これもしかたないですね。 DNRとかベガにあ
 る専用のデジタル回路でも付けないと改善しないです。 液晶TVなどが
 きれいなのは専用回路で応答速度を調整して解像度も合わせているからで
 高解像度=高画質とはなりません。

 どうしても我慢できないなら、ルームリンクを経由して家庭のTVによる
 視聴をお勧めします。 わたしはこれで文句なしで見れています。 ただ
 99Gはルームリンクの信号(LANの問題)を拾わないのでONするこ
 とが出来ませんのでご注意。 ルームリンク自体にMPEGデコーダーを
 内蔵していますのでレスポンスはいいですよ。

書込番号:1512613

ナイスクチコミ!0


ISESさん

2003/04/28 08:17(1年以上前)

>>。「DVDに録画してホームライブラリー♪」の夢が・・・。
そんなことを考えてるなら、なおさらDVDレコーダーとかの専用機器のほうがすべてにおいて良いに決まってる。

>>1600*1200で記録することができる
仮にUXGAで録画したら60GBのHDDなんてすぐになくなるよ。
ギガポケのHPに解像度についてはちゃんと書いてあるし、それならなおさらUXGAを選ばないほうがいいと思う。
第一、小さい画像を無理やり引き伸ばすと画質が明らかに落ちるのは目に見えてるし・・・

典型的なクレーマーだなぁ・・・

書込番号:1529342

ナイスクチコミ!0


はなげのびたさん

2003/05/10 12:04(1年以上前)

まぁ全画面表示するならVGAやXGAでみとけと・・・

書込番号:1564539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セントリノ

2003/04/29 07:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

スレ主 かりおさん

PCG-GRV99G/Pの後継機種はいつ頃発売されるのでしょうか?
セントリノは搭載されるのでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:1532490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/29 08:05(1年以上前)

これにはCentrinoはお呼びじゃない・・・
モバイルノート向けプロセッサというカテゴリーになると思う。

書込番号:1532513

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/29 15:09(1年以上前)

この機種は,今後もPentium 4でしょう。
それとも,Pentium 4-Mに戻るかな?

書込番号:1533502

ナイスクチコミ!0


Amaxさん

2003/04/30 23:50(1年以上前)

しかし、性能を追求する意味では、搭載してもいいのではないでしょうか?
Pentium M 1.6GHz は Pentium 4に匹敵するぐらいのパフォマンスなので(間違ったらごめんなさい f^^;)、モバイルの面の増強となると、逆にますます最強にふさわしいノートになるのでは?
コストパフォマンスの流れには反してるけどな^^

書込番号:1538322

ナイスクチコミ!0


It's a Sanyoさん

2003/05/09 06:56(1年以上前)

出ます、型番は変わるかもしれませんがフラグシップとして、54M対応の次期Centrinoで。P4系のノートは企業戦略上もう作りにくいです、インテルからの圧力が....。

書込番号:1561378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket質問

2003/04/20 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

スレ主 mtatsuoさん

Giga Pocketで録画した映像をDVDに内臓ドライブで書き込み中あと少しの所でエラーでとまります。
Giga Pocketノデーターは外付けドライブでもDVDへの書き込みは、出来きますか?尚、内臓ドライブでのGiga Pocketデータ以外の書き込みは問題ありません。

書込番号:1506951

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/22 12:23(1年以上前)

質問がいまひとつ・・・
 録画済のデーターならば方法は二つあります。
1、外部ドライブをマウント(外部ポケット)として登録してコピーする。
2、データを書き出ししてMPEG2&1で外部ドライブに書き出す。

 オーサリングを使用してDVD作成の場合、DVDの容量と作成する
 容量を確認してください。 シンプルDVDだとゲージは出ますけど
 作成状態になり書き込みエラーになります。 また、メディアも相性
 がありますので注意が必要です。

書込番号:1512561

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/22 12:29(1年以上前)

補足でーす
 内部ドライブでなく外部接続のDVDでも問題なく作成できます。
 当然ながら外部ドライブを認識できるオーサリングソフトを必要と
 します。(パナソニックで動いてます)

書込番号:1512573

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtatsuoさん

2003/04/23 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございました。
DVD-Rですと作成できますが、+Rでは書き込み最後にエラーになるようです。メディアも相性も考えTDK.マクセル.太陽誘電等を確認しましたがすべて+Rのみだめでした。

書込番号:1516370

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/25 19:34(1年以上前)

となりますとソフトの問題も考えられますね。
 まだそれほど何も入れていないならリカバリーを掛けてみるか
 したらどうでしょうか。

書込番号:1521669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

だまされたぁ

2003/04/20 06:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

スレ主 うすいさちよさん

私、怒ってます(\_/)
だ、誰かおしえて!!
Giga Pocketを使用して録画をしたとき、画面の大きさは720*480となってしまって大変見づらいです。CMなどだと画面一杯に高画質でいい感じなのに。結局、DVDレコーダーを買わなくてはならないのでしょうか?PCG-GRV99G/Pの全画面表示の1600*1200で記録するソフトや方法はありませんか?ソニィィィに問い合わせたら「できない」だって!チィッ。損したよん。

書込番号:1505709

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/20 06:53(1年以上前)

市販のDVDビデオもそのサイズです。再生するとき拡大すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:1505725

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/20 07:20(1年以上前)

あなたが無理なことを言っているだけです。
まだ,高解像度で録画する技術は完成されていません。

書込番号:1505748

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 07:52(1年以上前)

無茶な姫様だね。(^^♪

書込番号:1505789

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/20 08:40(1年以上前)

「知らなかった」と「だまされた」はぜんぜん意味違うよ。
だれに「1600*1200で記録することができる」といわれたんですか?自分で勝手に思っただけでしょ?

書込番号:1505852

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/20 09:52(1年以上前)

200万画素のデジカメでJPEG形式で1600x1200で記録できます

それを取り込んで壁紙にしてください>全画面

書込番号:1505979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/20 10:48(1年以上前)

1600x1200で30FPSで録画しても素材がテレビなら無駄ですから普通に720x480を縦横比率加工して1600x1200に拡大しているだけですから画質はおりますね。

1600x1200で動画を記録して出力出来るカメラがあるなら是非ほしいですね。記録媒体は3.5インチ120GBHDDをカートリッジ式にでも詰め替えないと処理は追いつかないしハードウェアエンコードでも厳しいし、高速な3ギガのCPUでも追いつかないかも・・・

書込番号:1506127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/20 12:51(1年以上前)

ハイビジョンレコーダーになってしまいますね。

書込番号:1506426

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/20 14:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/20 19:31(1年以上前)

薄い幸よ・・・HNが最高!

書込番号:1507571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

出ないよー

2003/04/19 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV99G/P

いつもなら『カシャ』っと鳴って、飛び出てくるCDやDVDを入れるところが、ボタンを押しても出なくなりました。故障でしょうか…?それとも何か設定を外してしまったのでしょうか…もう、分かりません。
考えられる事を、みなさん、御享受下さい。

書込番号:1504663

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/19 22:37(1年以上前)

デバマネからDVDドライブを削除。
んで、再起動。
これでもだめかな?

書込番号:1504677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/19 22:37(1年以上前)

ソフトを使うとか・・・
それが嫌ならソニーに連絡を。

書込番号:1504680

ナイスクチコミ!0


健太8さん

2003/04/19 22:39(1年以上前)

新しいのであれば、ドライブだけでも交換してもらったほうがいいでしょう。確認するなら、一度本体よりドライブだけを取りはずして、もう一度入れなおしてください。

書込番号:1504683

ナイスクチコミ!0


赤魔導士さん

2003/04/19 23:03(1年以上前)

パケットライティングソフトがドライブをロックしているとか・・。

ベゼルに小さな穴があるはず。緊急イジェクトピン挿入口という。
そこにクリップを長く伸ばした物を差し込めばメディアは取り出せるはず。

書込番号:1504783

ナイスクチコミ!0


スレ主 寄道さん

2003/04/20 00:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結果を先に言ってしまうと、一度終了して、起動し直したら開閉できるようになりました。
今回の事で、vaioのヘルプやサポートページが豊富に充実していることが分かり、逆に安心しました。
それでも分からない時は、また御享受下さい。

書込番号:1505057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/20 01:11(1年以上前)

すごいゴキョウジュ…

書込番号:1505201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRV99G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV99G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRV99G/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRV99G/P
SONY

VAIO PCG-GRV99G/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

VAIO PCG-GRV99G/Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング