ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
待ってた人も多いと思います。が、メルマガが届きました。
▽ソニースタイルオリジナルモデル
「バイオノートGR」PCG-GRX91G/P 発売のご案内 [2002/07/11]
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/products_020711.html
とのこと。
書込番号:860163
0点
VAIOが先か東芝が先か???楽しみなところです。
とは言ってもACアダプター使用時でないとDVD−RWは使えない
ほど消費電力が凄いのですかね?
この部分は必要なひとと必要でないひとがいますから、オプションに
なるべきところです。
しかし値段も上々・・・
書込番号:860552
0点
2002/07/29 20:18(1年以上前)
ぜんぜん方向性が違うが、東芝はDVD-RAMにしそうな気がするのは、私だけでしょうか?
実際、DVD-RWとRAMのどっちが勝つのでしょうか?とりあえず、会社用はRAMを
買いました。(外付けですが・・・)
みなさんどっちと思います?
書込番号:860717
0点
RAMが現在MOの位置づけ(ただし互換性あるので強い
になりRWはCDRWの位置づけのままだったりして
書込番号:861614
0点
ノートコンピュータにこれ以上の多機能を搭載したらバッテリー
持ちません。
互換性の無いDVD系記録メディアが乱立しても意味があるんで
しょうか???ここらは統一を図ってから商品化しないと。
書込番号:863410
0点
2002/08/01 20:08(1年以上前)
DVDと言えば、最後に残るのはDVD+RWでしょうね。
でも、すでにDVD-Videoの規格は残っているので、ただのDVD-Rは
残るでしょうけどね。ソニーは、最終的には+RWだろうしね。
ちなみに、松下はDVD-RAMからDVD-RWに乗り換えを明言しはじめている
し、DVD−RAMは時間の問題でしょうね。
書込番号:866098
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GRX81G/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/11/26 10:36:24 | |
| 7 | 2006/06/14 8:04:54 | |
| 6 | 2006/08/02 11:08:59 | |
| 4 | 2006/01/15 9:55:13 | |
| 1 | 2005/02/07 6:11:38 | |
| 4 | 2005/01/31 14:24:23 | |
| 4 | 2005/01/12 0:48:10 | |
| 8 | 2006/01/14 19:56:00 | |
| 1 | 2004/09/11 20:18:48 | |
| 5 | 2004/07/27 10:17:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







