このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年9月1日 18:10 | |
| 0 | 0 | 2002年7月6日 23:06 | |
| 0 | 3 | 2002年7月24日 13:12 | |
| 0 | 7 | 2002年7月5日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2002年7月4日 12:24 | |
| 0 | 10 | 2002年7月5日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
住居の制約からノートパソコンの購入を計画している、2児の父です。デジタルビデオを取り込み編集し、MPEG2に変換し外付けのDVD-Rドライブで子供の成長記録を残そうと思っています。そこで質問です、GRX81G/Pに搭載のMPEG2ハードウェアエンコーダーは編集後のAVIファイルをMPEG2ファイルに変換することができるのでしょうか。どなたか詳しい方、素人でも分かるように教えください。
0点
VAIOを持っていないので詳しくは知りませんが、カタログ見る限りMPEG2ハードウェアエンコーダーは、TV録画と外部入力でのみ録画できるようですよ。
素人でも分かるようには答えられないですが、CANOUPUSのMTV2000のような機能が欲しいってことですよね?
ノートでは限界があります。
ソフトウエアで気長に変換するしかないと思います。
真剣にMPEG編集を考えているなら、デスクトップにMTV2000を追加することをお薦めします。
HDDの容量が必要になりますので。(笑)
書込番号:818084
0点
2002/09/01 18:10(1年以上前)
MPEG2動画をWMPで再生すると(毎回の起動後)初回再生のみバグる時ってありません?
画面上半分に砂嵐出てくるんよねぇ・・・マウスポインタも小さい正方形の砂嵐に・・・。
2回目の再生以降はバグらないけど、みんなはどうなのかな?
あと上記より確率低いですが音が全く出なくなることもありません?
修正パッチとか出てるのかなぁ
書込番号:920777
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
秋モデル以降VAIOがホームサーバーに向かいそうです。(↓)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/sony2.htm
でも具体的にはどうなるのでしょうか?
SONYは、VAIOに家電を管理させようというのでしょうか?
製品を見てみないとわかりませんね。
秋モデルが出るころにはPentium4-M(2GHz)も価格が安くなっているはず(?)です。
秋モデル・・・楽しみ!!
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
GRX81G買いました。システム・セクター2というソフトを用いたマルチOS仕様(WindowsXP,Windows2000)を考えてます。そこでどなたか教えて欲しいことがあります。Windows2000でDV入力とAV入出力機能を使いたいのですが,ドライバーはどうしたらよいと思いますか?Windows2000の含むドライバーで対応できますか?また買ってみて気づいたのですが,VAIOには付属のソフトがたくさんついてまして,通常のXPだけを入れてドライバーをリカバリーディスクから入れることはできると思いますか?VAIOを含むノートPCを自由にカスタマイズした経験のある方どなたでもよいのでコメントください。私はノートPCははじめてなので,かなりとまどってます。よろしくお願いします。
0点
2002/07/08 08:48(1年以上前)
質問の仕方が良くないような気がします。
・ドライバーはどうしたらよいと思いますか?
→インストールすればいいんじゃないでしょうか?
・Windows2000の含むドライバーで対応できますか?
→できません(7つぐらいのデバイスで?になります)。
・リカバリーディスクから入れることはできると思いますか?
→できます。リカバリーディスクの3枚目に入ってます。
「通常のXP」・・・店頭で売っているXPと解釈しました。
かなりとまどっているなら、XPだけで使っていれば良いのではないでしょうか?
この手のものは、ノートもデスクトップも変わらないと思いますけど。
うちではwindows2000を起動できるようにしてます。
ドライバ類も問題ありましたが、なんとかインストールできました。
添付アプリは、ギガポケットしか使ってませんが動いています。
書込番号:818730
0点
2002/07/09 08:35(1年以上前)
quinty123さん,すばらしいですね。私はビデオのドライバーですら見つけられません。もうちょっとがんばってみます。
書込番号:820588
0点
2002/07/24 13:13(1年以上前)
windows2000インストール個人メモをHPにあげてみました。
インストールして1ヶ月経過してますが、いまのところ順調です。
書込番号:850779
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
2002/07/05 00:16(1年以上前)
2.5インチの40Gのハードディスクが搭載されているようですね。増設は不可能ではないかと思いますが換装は可能でしょうね。ただし今出ている2.5インチのハードディスクでは48GがMAXです。それにこの48Gは厚さが12.5mmあるのでもしかしたら載せられない可能性もあるかもしれませんが。
書込番号:811982
0点
2002/07/05 00:17(1年以上前)
ちなみにUSB、IEEE、SCSI等の外部接続では外付けのHDDは増設可能ですけどね。
書込番号:811984
0点
2002/07/05 00:20(1年以上前)
間違わないように書いておきますが、このノートはIEEEとUSBに関しては最初から搭載されています。SCSIに関しては搭載されてませんのでUSB-SCSI変換ケーブルかPCカードのSCSIカードが必要になりますね。
書込番号:811994
0点
[808856]参考にしてみてください、60GBが出てるそうです、ただし12.5mm厚、私も最近知りました、9.5mm厚については発表のみ?なのかな
書込番号:812499
0点
2002/07/05 09:19(1年以上前)
60G出てたの忘れてた(^_^;)
どのハードディスクにしろ換装作業をするとメーカー保証はなくなりますので不安な方は換装はしないほうがいいですね。換装は自己責任でどうぞ。
書込番号:812534
0点
2002/07/05 21:36(1年以上前)
i.LINKで増設するのが一番じゃないでしょうか。
手軽だし、容量も大きいし。
内蔵HDDを交換すると保証切れますから、リスクがありますね。
書込番号:813585
0点
2002/07/05 23:56(1年以上前)
増設は可能。
ただしマル改だし、原型をとどめない。
ノートPCのIDEケーブルって、マスタだけのコネクタしかないっしょ?
2.5”サイズ用でマスタとスレーブを接続可能は交換コネクタ見た。
・・・・・あ、
でもそれってBIOS対応してないとムリっすか?
しかも内蔵ムリだから外付けでみっともないしー。
書込番号:813935
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
私もせんじつGRX81G/PのTV機能をみてきたのですが、全画面表示にするととても粒子があらくてみれたものではないですよ。
TV機能に期待して購入するのであればきっと後悔するはずですよ。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
現在、GRX81G/Pの購入を検討しているのですが、ちょっと値段が高いので、いざ買ったけど、高性能すぎ、使いこなせずに結局普通の使い方しかできなくなるのではないかととても心配で、5N/BPでも十分??とも思うのですが、やはりテレビチューナー内蔵というところがとても魅力で・・
ひとつわからないことが・・とても初歩的かもしれませんが、このテレビ録画・再生というのはわかりますが、このパソコンからそのまま録画した番組ではなく、そのとき流れているテレビ番組をみることはできるのでしょうか?
この機種、現在ソニーNO.1の高性能モデルですよね?
そう思うとやはりほしい!!81G/Pかなぁ〜?
みなさん、こんな私にアドアイスを!!
0点
2002/07/04 14:39(1年以上前)
次のモデルから大幅な値下げらしいので、、、、、、、、。
書込番号:810862
0点
これだけの金額を出して,ノートでテレビ録画考えている人いるんですね,私なら同じ金額で書き込みのできるDVD搭載のデスク買いますが
後は過去ログNO,809155で,ノートPCでTV録画をレスしてますので見てください,売れなければ今日の新聞にも掲載されているように,秋モデルは大幅な値下げになるでしょうね
書込番号:810882
0点
2002/07/04 16:41(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
画像がそんなにひどいですか・・
確かにDVD−Rはほしいですが、デスクトップにしか今は搭載されていないので、今は頭にありませんでした。今の私はテレビチューナーがついているという高機能と、最高モデルというのにつられて魅力を感じているのかと思いますが・・
秋にでもDVDーR搭載のノートが出るのであれば、それまで待とうかとも思いますが・・
秋には大幅値下げって本当ですか??更に81G/Pを買う気持ちが・・
秋モデルとは、いつごろ発売ですか?
でも、買う前に教えていただいてよかったです。
多分、購入したとしても5Nのほうにすると思いますが、もう一度よく検討してみます。
書込番号:811064
0点
こちらの書き込みから,チェックしているとためになる情報が見られます
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
書込番号:811092
0点
2002/07/04 17:21(1年以上前)
録画するすべての人がDVDに保存したいかな。
GRX81使ってますが、DVDに記録したい、ワイヤレスがいい、と思わないです。
みんながreo-310さんのような使い方する訳じゃないということで。
設置場所を気にしなければ、デスクトップの方がいいのは分かります。
購入予定ならテレビ画像は確認した方がいいです。
私は最大化以外では、画質に不満がないので買いました。
前は値上げ、今度は値下げかぁ。
でも、最上位機種の値段30万円以上ってのは
昔から変わらないような気もする。
秋モデルの希望として
最上位機種にしかポートリプリケータが使えないのはなんとかして欲しい。
windows2000,XPを選択させてほしい(無理だと思うけど)。
windows2000化は自力でできますけど、面倒。
書込番号:811117
0点
2002/07/04 21:57(1年以上前)
1600×1200の液晶に640×480(720×480)を拡大表示させるんだから画像が荒く見えるのは当たり前だと思いますが。
書込番号:811635
0点
2002/07/05 00:37(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にもう一度考え直してみます。
書込番号:812045
0点
2002/07/05 21:27(1年以上前)
当たり前かどうかの問題じゃなくて、
荒くなった画質を許せるか、許せないかの問題だと思いますよ。
人によっては当たり前ではないかもしれませんし。
(パソコンに詳しくない人とか)
「ノートで視聴、録画」に魅力を感じなければ、GRX81は高い買い物だと思います。
自分はポートリプリケータさえついていれば、低価格機種でもよかった。
書込番号:813559
0点
2002/07/05 21:46(1年以上前)
私の場合。初めはワールドカップを録画してやろうと思って買ったのですが、結局はあまり使っていませんね。宝の持ち腐れってやつかもしれませんが、あまり損をしたという気はありません。この大画面で全画面表示したら画像が荒くなるのは、どのパソコンでも致し方ないのでは?音量ボリュームが外に付いていないのがちょっと不満ですが、、、、。
書込番号:813615
0点
2002/07/05 21:55(1年以上前)
CDRを使わない人には関係ないですが、このドライブ、プロテクトCDが結構焼けるってBBSにでていましたね。
書込番号:813638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






