このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年1月14日 17:09 | |
| 0 | 5 | 2004年1月11日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2003年12月5日 08:52 | |
| 0 | 6 | 2003年6月3日 23:50 | |
| 0 | 5 | 2003年6月6日 05:12 | |
| 0 | 3 | 2003年3月27日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
Omegaドライバを入れFFベンチ(Vr1.0)を測定しましたが、スコアが350程下がりました。なぜでしょう。ドライバをもとのものに戻したほうが、よいのでしょうか。またあげることが可能でしょうか。教えてください。
0点
ドライバを新しくすれば速くなるとは限らない。
元に戻すかどうかはあなたの判断で。動作保証外のことをしているのだから。
ドライバのDirect3Dの設定でパフォーマンス優先に設定すれば
多少はスコアが上がると思います。
書込番号:2337221
0点
Omegaは元々画質重視にカスタマイズされたドライバではなかったでしたっけ(違ってたらすみません)。
画面のプロパティから→設定→詳細設定で現れるATIコントロールパネルのD3Dタブからパフォーマンス重視の設定にはできると思いますが,どのくらい効果があるかはよくわかりません。
納得できなければ,デバイスマネージャーからドライバのロールバックをされたらいいでしょう。
書込番号:2337238
0点
FF11ベンチ2,3DMARK2001,2003もテストしてみれば
全てに低いなら考えればいい
スコアより画質のアップはないかな?
reo-310
書込番号:2337330
0点
ドライバだけでそんな差はでないけど。
前のドライバの設定でパフォーマンスの選択やOver-Clock'ingを
していたらドライバの変更で戻った可能性はある。
あとCPUはちゃんと最大のパフォーマンスにしてある??
グラフィックチップでもCPUでも単純に再起動したら元に戻った
なんてこともある。
書込番号:2339657
0点
2004/01/13 22:32(1年以上前)
みなさん 質問ばかりですいません。ありがとうございます。
書込番号:2342218
0点
最近水冷のグラフィックカードのドライバを変更したら
3Dベンチテストで3Dmark2001SE、FF11ベンチ1のスコアは落ちた、逆にFF11ベンチ2のスコアは、HIGH、LOWともアップしている
不具合も解消されたから気にしないけどね。
書込番号:2344875
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
当方 VAIO GRX81を使用してますが グラフィックアクセラ−タに
ATI MOBILITY RADEON 7500 32MBがついてますが ATIが出しているCatalystは使えるのでしょうか(最新版)それとも、使用できるバ-ジョンがあるのでしょうか。あれば教えて頂きたいのですが。お願い
します。
0点
ATIから出してるものはデスク用が基本でノート用のものじゃない
場合が多い。
Omegaドライバというのがあり、そこからダウンロードしたものでも
当該ユーティリティーは使えるはず。
書込番号:2328380
0点
Catalystはデスクトップ専用。
ATIのHP行けばわかりますが、ノート用チップのドライバは
そのパソコンのメーカーで提供してもらってくれと出ます。
オメガやその他のカスタムドライバなら入るものもあります。
バージョンによってエラーが出るのもありますのでなんともいえませんが。
書込番号:2328862
0点
Kx Kyoさんのおっしゃるとおりですね。
CATALYSTは,デスク用のRADEONシリーズとRAEON IGPをサポートしているようです。
ノート用の方は,ノートPCの場合れぞれが個別に最適化してるので,一般的なドライバを提供できないから,みたいなこと言ってますね。
http://www.ati.com/support/infobase/3505.html
私の場合,手動で強引にCATALYST3.10入れてしまいました(そのせいでデバマネでは「RADEON 9600Series」と表示されてしまいます)が,別に変化ないような気もします。
書込番号:2329835
0点
追記です。
特に問題なかったのですが,特定のゲーム(SYBERIA)でフリーズする不具合が出たので,omegaの最新版を入れたら直りました。
ここの書き込みでも,ビブロNH70Eで特定のゲームがシャットダウンしてしまう不具合を報告された方がおり,omegaで直ったという報告がありましたので,やはり機種とドライバの相性(?)というか,機種固有の問題はあるように思います。
書込番号:2330952
0点
2004/01/11 10:01(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
書込番号:2331013
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
初心者ですいません、現在81G/Pを使用してる者ですがノートンシステムワークス2003をインストールしましたがXPのシステム復帰が何度やっても失敗と表示されるのですが何方か原因ご存知無いですか?
それとシステムのプロパティ内のシステムの復元も確認しましたが、チェックも正常でおかしくなさそうです。 宜しく御願いします。
0点
2003/12/05 08:52(1年以上前)
ノートンが悪さをしてるか、ハイバネーションが壊れているか。
ハイバネーションが壊れていると休止状態から復帰できません。
ここは、素直にリカバリ。
書込番号:2197232
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
はじめまして初心者ですが宜しくお願いします。
この度友人より81G/Pを譲り受けたのですがリカバリーを済ませてから
WIN XPのアップデートを行いました「サービスパック?だと思います。」 しかし再起動後にサウンドが認識されて無い様子ですが、SONY
のサイトのサウンドドライバーのある所がわからないので何方かアドバイス頂けませんか?
0点
実際には認識してるのですか?
通常リカバリすると最初からドライバが入ってるはずなんですけどね・・・
書込番号:1637587
0点
2003/06/03 23:33(1年以上前)
サポートのページで検索すれば、分かるような気がしたりするのですが。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0209060011395/
書込番号:1637591
0点
「ウインドウズアップデート」のホームページに行き「ドライバの更新」を選択すれば自動的にYAMAHAカードが更新され使えるようになります。
この件とは関係ないですが以下のページでその他のソフトのアップデートも行うといいと思います。特にジョグダイヤルの更新は使えます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-grx81gp.html#download
書込番号:1637675
0点
ちなみにバイオのページではなくマイクロソフトのページですよ。念のため。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
書込番号:1637682
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
カリカリ音がいやで、富士通のMHS2060ATへの換装考えています。
2.5インチ、9.5mmなので可能だと思いますが、いろいろな書き込みを調べて見ても明確な記述がありません、換装された方ご教示願います。
0点
価格ドットコムならここが意外と参考になります。
この外付けHDDは中身が2060ATです。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053840&MakerCD=52&Product=HD%2DP60U2&CategoryCD=0538
後換装ならここが参考になります。
http://www.frommory.com/vaio/report/grx81/15/report.html
書込番号:1577640
0点
価格ドットコムならここが意外と参考になります。
この外付けHDDは中身が2060ATの場合があります。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053840&MakerCD=52&Product=HD%2DP60U2&CategoryCD=0538
後換装ならここが参考になります。
http://www.frommory.com/vaio/report/grx81/15/report.html
書込番号:1577650
0点
2003/05/15 22:44(1年以上前)
皆さんご返事ありがとうございました。
メルコ HD-P60U2 緑色シールを確認し購入すべく、2つのショップにメールを入れていますが、まだ返事がありません。
サーズが影響して品薄なんでしょうか?
書込番号:1580204
0点
2003/06/06 05:12(1年以上前)
やっとメルコ HD-P60U2 緑色シールを購入し、富士通製であることを確認し換装しました。システムリカバリーとノートンゴーストで準備していたシステムファイル等を戻しました。音は静かでスピードも若干速くなったようです。皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:1644748
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
最新の99との比較で困ってます。
来月辺り20万切るでしょうしビジネス用途で
場所を取らずに液晶と解像度が大きいとなる
とこれしかないですよね?
99は30万超えるんで税制上の一括償却が不
可なのも痛いです。
でもなんかサクサクビデオ再生が可能な新型
も魅力あるし・・・
で、セカンダリモニタが可能で、かつSXGAが
出せそうならこれでもいいかなと思うんです
がどうでしょうか?
0点
2003/03/14 20:40(1年以上前)
GRX81で十分だと思う。
この両機種で,ビデオ再生能力には体感できる差はありません。
書込番号:1392362
0点
2003/03/17 15:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
セカンダリディスプレイの可不可と
可能な解像度はどんなもんでしょうか?
書込番号:1401717
0点
2003/03/27 19:28(1年以上前)
先日この機種を買いました。
「SXGAが出せそうなら」ということですが、気になったのですが、この機種、解像度をSXGAに落とすと画面が横に少々間延びした状態で表示されるような気がするのですが。
UXGAやXGAでは間延びしないけど。
この機種だけでしょうか?それともこれは普通の現象?
書込番号:1433971
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






