このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月6日 19:12 | |
| 0 | 6 | 2002年10月18日 06:08 | |
| 0 | 3 | 2002年9月28日 16:11 | |
| 0 | 8 | 2002年9月25日 13:51 | |
| 0 | 4 | 2002年9月19日 13:30 | |
| 0 | 6 | 2002年9月20日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
とうとう今更ながら買いました。
値段は248,000円(税抜き)でポイント10%とキーボードカバー付き。
まあ新しいのが出たとはいえいい買い物だと思いました。
家であけてみるとその画面の大きさにビックリしました。
52と比べてもCPUで100hz劣る以外はメモリも倍、XPもプロフェッショナルで液晶もUXGAなのでエクセルワードが無い以外はこちらにして良かったかなと思います。
まあ納得の買い物と思いました。
0点
2002/09/29 12:40(1年以上前)
購入おめでとうございます!
SPECについては私もそう思います。
良い値段でお求めになりましたね。
私も購入をかんがえています。
その値段だったら私も買ってしまいそうです。
良ければ購入店教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:972189
0点
2002/09/29 12:40(1年以上前)
安いですね? どちらで購入されました?
書込番号:972190
0点
2002/09/30 03:44(1年以上前)
新装オープンのヤマダ電機です。
まだ在庫もあるみたいでした。
しかしこの機種HDがカリカリやかましいのですがそれは仕様なんでしょうか。静かになる方法があれば教えてください。
書込番号:973902
0点
2002/09/30 22:01(1年以上前)
私も先週の土曜日に,綱島店で同じものを購入しました。
値段は同じでしたが,ポイントは付きませんでした。
「81G買いました」さんはどちらで購入されました?
書込番号:975173
0点
2002/10/05 19:31(1年以上前)
気になって、店まで見に行ってきました。その際店員の人と話していて、本当に新品ですか?と聞いたところ、展示品とかをいろんなとこから集めてきたものですと言っていました。中には新品も混ざっているといってましたが、展示品に当たってしまった場合、この価格ではお得感があまりしないのでやめてしまいました。
書込番号:983936
0点
2002/10/06 19:12(1年以上前)
私も買ったときは、とらんしるばにあさんと同じように、店員の方に確認しました。答えは同じでしたが、新品を選んで持ってきてくれたので、即購入となりました。処分品ならば、同じ価格でも、13lのポイントをつけてほしいところです。慣れている店員であれば、見分けはつくようですが、新品は先着順と言っていたので、買う場合は、箱の中まで見せてもらってからにした方がよいかと思います。
書込番号:986087
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
価格COMでは、やたらとまだ取り扱っている店が多いGRX81。
ヤフーや楽天で検索してもほとんど在庫なしか取り扱い終了なんですけど。
夏モデルの最上位機種だから生産・出荷数も汎用モデルより少ないはずなんですが・・・。
GRX71何かは価格COMでも取り扱っている店がほとんどない状況なのに・・。
価格COMに書いてあるGRX81の実際の在庫状況ってどうなんでしょうか。
0点
今度出るPCG-GRX52G/Bの値段設定分かります?
性能的にはGRX81G/PのUXGA対応から、SXGA+に変わるだけで
CPUも1.8GHZ搭載になります
SONY Styleの予想価格は26万です、価格COMの初音は23万前後でしょう、UXGAに拘らなければ待ちが正解です
書込番号:966383
0点
2002/10/08 16:17(1年以上前)
>性能的にはGRX81G/PのUXGA対応から、SXGA+に変わるだけで
大違いだと思うのですが…
書込番号:989701
0点
>大違いだと思うのですが…
UXGAのメリットは?、デメリットのほうが多いと思う
書込番号:996354
0点
2002/10/17 17:40(1年以上前)
メリット、デメリットは使用する人によるのではないですか。
UXGAで標準サイズのフォントで大丈夫であれば、大きなメリットになるし。
自分中心に発言しすぎるのもどうかと思います。
書込番号:1006919
0点
表示解像度だけはキーボードと一緒で好みの分野だから個人的な
意見になり易いと思う。
ちなみに僕もUXGAならSGA+のほうを選びます。本当は
SXGAがベストですが・・・
最近、XGAにはまったく興味がなくなりました・・・
書込番号:1008133
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
つい先日,GRX81Pのユーザーになりました。
久しぶりのノートのせいか,HDDの音とスピードが気になります。
そこで,IBMのIC25N040ATCS05あたりに換装したいと考えているのですが,
どうでしょうか。
どなたか実際に換装した方いませんか。
0点
別なGRでIBMも東芝のGAXとも5400rpm−HDDは
組み換えました。
動作はOK、ただしVAIOの場合には保証対象外になります。
スペックは東芝が10%程度IBMより上でアクセス音も静か。
4200rpm=100としたら、IBM=115 東芝=125
という感じですね。
書込番号:965994
0点
2002/09/26 23:04(1年以上前)
☆満天の星★さんありがとうございます。
どっかで、IBMの流体軸受「うーん,静か」
東芝「特有のカリカリ音」
と見たので,IBMかなと思っていたのですが,
(VAIOのアクセス音が気になっているので)
もう一度検討してみます。
書込番号:967294
0点
IBMがカリカリ言います。後は好みというかどれなら許せる音か
という次元です(笑)
東芝のほうが圧倒的に静かだと僕は思いますが???
書込番号:970359
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
先日、winxp sp1をwindows update経由で導入したのですが、頻繁にexploreがハングしてしまいます。同様の症状が出て解決された方、解決法があれば教えてください。ちなみに以下のエラーメッセージが出ています。
・アプリケーション ポップアップ: DDE Server Window: Explorer.EXE - アプリケーション エラー : "0x77f51baa" の命令が "0x00000010" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
・ハングしているアプリケーション MSDEV.EXE、バージョン 6.0.8168.0、ハング モジュール hungapp、バージョン 0.0.0.0、ハング アドレス 0x00000000.
0点
>winxp sp1をwindows update経由で導入したのです
この方法ですとトラブルが絶えないみたいです
Windows XP Service Pack 1を直接ダウンロードしたほうが、トラブルが少ないみたいです、私もプチトラブルで今は削除しています
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/sp1lang.asp
実行したいなら、上のサイトからのがいいです
書込番号:962939
0点
2002/09/24 20:45(1年以上前)
過去ログ検索しました?
ここ数日内に何件も書かれていますよ。
解決法は,SP1をアンインストールし,様子を見る。
それとも,SP1を早急に入れる理由でもあるのかねー?
書込番号:962940
0点
知り合いのPCに割と詳しい人もWindouwsUpdateで自動的にお知らせが来たので
普段のUpdateと同じ感覚でSP1を入れちゃって、無線ネットワークが繋がらなくなる
不具合に悩まされて、どうしよう?って聞かれたのでアンインストールを勧めました。
結果、アンインストールしたら全く不具合がなくなったので、原因はSP1だたようです。
別の人はXPを新規インストール時にSP1を入れたら全く問題ないようです。
うーんどういうパターンで不具合が出るのかわからないですねえ。
普段のWindouwsUpdateをしているので今のところ無理してSP1を入れる必要はないかな。
SP1入れるとなんか特別にいいことあるんですか?現状XPには問題なさそうだけど。
書込番号:963055
0点
2002/09/24 22:15(1年以上前)
イマイチ良くわからないが今の所入れない方がよさそうですね、SP1が出れば安定するだろうという憶測は成り立たなかったようですね、しかしまだまだだなWXP・・・、起動だけ速くしたW2K出してクレ
書込番号:963163
0点
私はSP1を2回入れました、ベータ版、アップデートで、2回とも入れてから、Operaとアウトルック2002の起動すると、今までは自動的に接続アイコンが起動していたのでしたが、SP1を入れてから起動しなく、先に接続してからではないとエラーになりました
メモリーの消費も今までは起動時に125MBでしたが、SP1を入れてから140MB近く消費しています、起動時間も遅く感じます
SP1を入れなくても問題ないので、削除しました、問題なければ無理に入れることは無いです
書込番号:963176
0点
何の為のSP1なんだか不明ですね〜
現状特に問題がなければ入れる必要はないですね。
私も入れてません。
書込番号:963216
0点
2002/09/24 23:00(1年以上前)
LOOXS9/70にwindows updateで入れてみたらなんだか動作が鈍くなり、私も
皆さんと同様のちょっとした問題がいくつかでるようになってしまいました。
バッテリーの駆動時間が短くなってしまったのは使用メモリ量が多くなってしまっ
たからだったんですね。ちょうどいい機会だったので久しぶりにリカバリーしまし
た。余計なものが消えてさっぱりしました。
書込番号:963293
0点
2002/09/25 13:51(1年以上前)
MSバグフィックスは、時間がたって安定したときしかいれないな。
信用してないし。
こんなことやってるから、XPプリインストールマシンにwin2000入れて良かった、とかいわれる(笑)。
書込番号:964406
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
じゃーその会社のサイトでも見てみたら? メモリー販売会社
書込番号:952493
0点
対応しているようですが、メーカー(SONY)は動作保証をしていないので
増設して動かなくても文句は言えないでしょうね。
メモリメーカーには言えるでしょうけど。
それと今は256が2枚入っているようだからそれをはずした上で
512を2枚指さないといけないので結構な出費になると思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/leaf2/SONY/20020513P39578.html
それとSONYのHPにこんなことが書いてありました。
他社製のメモリーモジュールを装着した場合はこの限りではありません。他社製品との接続情報はVAIOホームページ内「SUPPORT」ページ、もしくは各メーカーにご確認下さい。なお、他社製メモリーモジュールの装着は、ソニー(株)が動作を保護するものではありません。お客様の責任において行ってくださいますようお願いします。
書込番号:952510
0点
2002/09/19 13:29(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:952626
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
2002/09/18 21:43(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-HD/
この質問を見ると,上記のようにしか答えたくなくなりますね。
お勧め品を聞きたいのなら,まずは自分の提案を出し,それを評価してもらうべきです。
書込番号:951464
0点
静かで高速、、、相反していますよねぇ、、、
せめて使用用途と容量を書かないと、答えようがないですよ。
書込番号:952220
0点
ノート用の4200rpmのを専用キッドケースに入れて使用
していますが何より静かではあります。
DT機用のサイズの外付け勝手も、所詮ノートからつなぐとなると
速度は期待しないほうが良いです。IEEE1394で充分早い
と思いますよ・・・
書込番号:952257
0点
2002/09/19 12:27(1年以上前)
DellInspiron8000でIO-DATAのHDD(HDA-i40)使っていますが、
なんと内蔵のHDDより若干早いです。
他の3.5''と比較したことは無いですが、PCMCIA接続の2.5''外付けHDDよりも
早いです。
あとは、音の問題ですかね・・・・私は気になりませんが・・・・
書込番号:952559
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






