VAIO PCG-GRX81G/P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRX81G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRX81G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのオークション

VAIO PCG-GRX81G/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • VAIO PCG-GRX81G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRX81G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのオークション

VAIO PCG-GRX81G/P のクチコミ掲示板

(580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRX81G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRX81G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRX81G/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSが不安定な原因判明

2010/01/02 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

クチコミ投稿数:39件

VAIO PCG-GRXシリーズは、メモリーボードの接続不良から立ち上がらない、途中で止まるなど
いろいろな問題が発生しています。
当初、壊れたと思っていた増設メモリー不良も、マザーボード不良として考えていましたが
復帰させる方法が判明しましたので、一般公開します。
私が取った対応は、至って簡単、耐震マットのふわふわな物を小さく切り取ってメモリー
チップの上に片面四つづつ載せます、厚みは調整して下さい。
そして、裏蓋を閉めますが少し浮きます、これをアルミテープで四方しっかり押えて止めれば
完了、システム情報からメモリー容量を確認して下さい。
電源さえ入れば、かなりのトラブル原因が、これだと思います。
皆さんも試してください。

書込番号:10723042

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/02 21:55(1年以上前)

つまり接触不良って事ですか?
それを強制的に押さえつけて回避ですかね?

書込番号:10723056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/01/02 22:09(1年以上前)

その通り、三年前に諦めていたものが、全て復帰しました。
メモリーの止め仕様が悪いんですね、この機種は。
まだまだ、現役として使う予定です。1600x1200のUXGAは外にありませんから。

書込番号:10723132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/11/26 10:36(1年以上前)

自分も同じような問題で悩んでいたのですが、原因はマザーボードの接触不良の
ようでした(熱によってマザーが伸縮することで、接触が悪くなってしまうのかも)。

私の場合は、ノセ精機さんというはんだ付けの専門家に頼んでマザーを修理して
もらいました。その後、順調に動いています。

マシンをまるごと送って直してもらったので、かなり迷惑をかけてしまいましたが…。

書込番号:12277285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1Gのメモリは使えるのでしょうか?

2006/06/13 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

購入時からこの板の皆さんと同じく、故障だらけで修理費がかさむ一方ですが、愛着があるのでもう少し使い続けたいので、メモリの増強をしようかと思っているのですが・・・・

現在購入時と同じく256MX2なのですが、1Gのメモリは認識してくれないのでしょうか?512Mの266しかだめですか?333で大丈夫でしょうか?

さすがにここを巡回している方がいらっしゃるかどうか分かりませんが、どなたかお知りではないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5167351

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/13 23:55(1年以上前)

こちらで御確認を
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX81G/spec.html

書込番号:5167386

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/13 23:56(1年以上前)

DDR333の規格は問題ないと思うが、
基本的に512MBx2が最大容量のよう。

バッファローでDN333-1Gをラインナップしていながら、
このきしゅの対応は、512MBまでの所を見ると、動作しない
可能性が高いね。

あとは自己責任だけど、ノートの世代を考えて
512MBのまま使うか、768MBでやめといたほうが吉。
次を見据えておいた方がいいな。

書込番号:5167395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/13 23:57(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/845mp/index.htm

最大1GBです、規格はPC2100対応ですが、搭載はPC2700は問題なく使用できます
ただしスピードはPC2100に制限されます

増設するならPC2700、512MB、2本がベストかな
インテルチップセットならバルクでも問題なく動作するほうが多いです

Silver jack

書込番号:5167400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/06/14 00:03(1年以上前)

言い忘れましたが、以前同じチップセット搭載のノートにバルクのPC2700、512MB増設しましたので参考に

書込番号:5167426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/06/14 00:12(1年以上前)

使用中にメモリ不足とかがあるのなら止めませんが、今まで使ってきてそういう事がないのなら、今更メモリの増設をしてもあまり意味がない様に思えます。
であれば、次期購入機種の予算に少しでも回した方が、と考えるのは私だけでしょうか?

書込番号:5167459

ナイスクチコミ!0


スレ主 袖猫さん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/14 00:15(1年以上前)

おおおお!

こんなに即レスがつくとは思っても見ませんでした!
ありがとうございます!
みなさまのアドバイスを参考にさせていただきます!
ありがとうございましたw〃⌒ー⌒〃

書込番号:5167470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/14 08:04(1年以上前)

どちらかといえば、HDDの換装の方が効果が・・・。

書込番号:5168012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください No.2

2006/03/06 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

クチコミ投稿数:39件

内臓ドライブをDVD対応に換装し、書込みソフトも購入したのに、とうとうメモリーが半分の256しか認識されない不具合が出てしまいました。過去の書込みを見るとマザーボードの取替で31500円とのことですが、メモリー1枚の512への取替なら8000円程度ですむと考えています。この方法で使用されている方みえましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4888050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/06 23:06(1年以上前)

とりあえず両方のメモリーを一度外してから、取り付け直して正常に認識できないか確認してください。

改善されなかったらメモリーが故障したのか、マザーボードが故障したのか、原因を突き止めるのが先決だと思います。
まず1枚単位で正常に使えるか確認してください。
これで片方が認識されない場合、メモリーを挿す位置を逆にしてから同じことをして、同じメモリーが認識されないのかどうか確認してください。
上記が当てはまるなら、片方のメモリーが故障したのですから512MBのメモリーでなく256MBのメモリーを買えば、元通り512MBで使えると思います。

入れ替えても、同じメモリーソケット側が認識されない場合はメモリーではなく、本体側の異常だと思います。
この場合、マザーボードが故障の原因であることはほぼ間違いがないのですが、今後不具合が増えていくような故障なのか、そのスロットを使わなければ問題がない程度のものなのかはわかりません。
安全策で修理に出すか、リスク覚悟でメモリーを買ってみるかというところでしょう。

ミスターGRXさんのお考えや懐具合と相談してお決めください。

ただ発売から4年近く経過していますので、そろそろ新しいパソコンをお考えになったほうがいいように思います。

書込番号:4888263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/07 01:58(1年以上前)

私はThinkPadのT30というノートの際に、購入後2週間ほどで
突然スロット片側がまったく認識されなくなりました。

当時、512MB×2=1024MBにしていたので実際には使用上の支障は
ありませんでしたが、処分する際のことを考え修理に出しまし
た。

VAIOノートをどう扱うか?ですが片側スロットのまま512MBの
一枚挿しで使うほうが宜しいかもしれません。
処分する際にマイナス要素にはなりますが別段デュアルチャン
ネルでもないですし、容量でカバー出来るのならそれは
それで良いと、私的には考えます。

書込番号:4888922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/07 07:39(1年以上前)

>マザーボードの取替で31500円

安いんじゃないかな? 考え方にもよるとは思うけど。

書込番号:4889115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/07 16:47(1年以上前)

>マザーボードの取替で31500円

これで延命できるのなら私も安いのではと思います。
1回マザボ取り替えたらまたしばらくは持つでしょう。
ほんとに3万程度ですむならですが。

書込番号:4890103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/03/07 20:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
二枚のメモリーはそれぞれ正しく作動することも確認しました、また、インタンス機能の再インストールも行いましたが256しか認識しませんでした。メーカーにも電話しましてマザーボードの取替しか解決方法がないようです。これ以上トラブルが進行するか、もうすこし様子をみることとしまして、新しいパソコンも視野にいれながら最終判断したいと思います。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4890710

ナイスクチコミ!0


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 11:08(1年以上前)

私の GRX92G/P のタッチパッドのボタンがひっかかるようになり不調になったので、修理に出したところ、メーカからメモリが半分認識されておらず、マザーボード交換が必要と言われました。修理代金は、タッチパッド交換と合わせて、 5万弱でした。私の場合は、512MB x 2 で動かしていた(つもりだった)のですが、不覚にも修理に出すまで、動作メモリが半分になっていることに気づきませんでした。あまり負荷をかけていない場合、この故障に気づかずに使用している方も多いのではないでしょうか。
修理の件ですが、マザーボードの故障は場合によっては他に波及することもありますし、メモリまわりで不具合が発生すると、HDDの中身の一貫性が失われて、大切なデータが薄く広く破壊されて手に負えなくなることがありますので、修理するか、使用をやめるか、どちらかをお勧めします。

書込番号:5310968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も教えて下さい

2006/01/14 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

クチコミ投稿数:39件

皆さん教えて下さい
私もこの機種を愛用し、外部DVDマルチドライブを使用していますが、やはり不便なため内臓ドライブを換装しようと考え調べています。どなたか換装された方のご意見を頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

換装ドライブ 第一希望 PANA UJ-841
       第二希望 SONY DW-Q58A

フロントベゼルは元のものに戻したいのですが、PANA UJ-841は大丈夫でしょうかよろしくお願いします。




書込番号:4734063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/14 19:38(1年以上前)

このGRではないけど交換したことがあります。
フロントベゼルは合わなかった記憶が、、、

光学ドライブ抜いてベゼル付けたまま持参して、ショップで
確認したらいい。
VAIOと奥行きがちょいと違った記憶があります。
ドライブそのものは一緒でもコネクター部分のクッションの
問題かもしれない。

私はフロントベゼルの爪の様なのをカットして何とか
使っていた。

書込番号:4734149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/14 20:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
ここ何ヶ月も書込みがなかったのでこんなに早く返事を頂けるとは思いませんでした。

DVD-RAMも対応したている PANA UJ-841が元のように納まればと思ったのですが、やはり同じメーカーのものでないとベゼルまでは無理なのですね。

購入する前に、お聞きすることができて大変助かりました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

書込番号:4734343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/14 22:52(1年以上前)

>ここ何ヶ月も書込みがなかったのでこんなに早く返事を頂けるとは思いませんでした。

この機種の掲示板だけ見ている訳ではありません。Windowsノート全体の掲示板から見ていますので…。

書込番号:4734914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/15 09:55(1年以上前)

失礼しました。
広範囲の書込み画面があったのですね。納得!

書込番号:4736099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 シニア パソコンさん

初歩の事を、聞く様で恥ずかしいですが、私が勘違いしているかを、確認したいので教えて下さい。

アップデートプログラム、2002/10/31のBIOSアップを行っ後、Sony Notebook Setupで確認すると、BIOSバージョンがR0220B0 / RK220B0にかわる。

その後、BIOSの初期化を行って、上記の確認方法で確認すると、BIOSバージョンが、デフォルトのR0216B0 / RK216B0に戻る。

私は以上の様に、なると思っていますが、どうでしょうか教えて下さい、宜しく願います。

書込番号:3881069

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シニア パソコンさん

2005/02/07 06:11(1年以上前)

BIOSの初期化

BIOSの設定値を、元へ戻すには、ソフトで行える。

BIOSのバージョンをアップ状態を、元へ戻すには、マザーボードを交換しないと出来ない。

VAIO カスタマーリンクで、確認出来ました。

書込番号:3895335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 シニア パソコンさん

1ヶ月位前から、電源を挿入後モニターが赤みを帯びて、Windowsのロゴが表示する頃に消えます。
また、半月位前から、メモリー256MBしか認識されなくなり、4日前からモニターに以下が表示され、起動不能になりました。

ソフトウェアでエラーが発生したため、Windowsを起動できませんでした。
カーネルに必要なDLLを読みます。
サポート担当者に連絡し、この問題を報告してください。

早々ソニーVAIOカスタマーリンクテクニカルWebでサポートを受けましてBIOSの初期化操作を行ったが、初期化出来ない状態です。

書込番号:3787691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/16 22:47(1年以上前)

それは「故障」だと思います。
残念ながらサポートが助けられないものは、掲示板を読んだものにどうこうできるものではないでしょう。
修理に出してください。

書込番号:3790298

ナイスクチコミ!0


ソニ郎さん

2005/01/17 12:01(1年以上前)

下の掲示板で投稿したものですが、全く同じ症状でソニーのカスタマーサポートに出しました。恐らく初期不良だと思うのですが、すべての修理代として17万近く言われると思います。結局私は、メモリーの認識のみ直してもらい、技術料で15000でやめました。

書込番号:3792492

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニア パソコンさん

2005/01/19 10:47(1年以上前)

かっぱ巻さん、ソニ郎さん、遅くなりまして清みません。

かっぱ巻さん、御忠告有難う御座いました。

ソニ郎さん、すべての修理代として17万ですか、有難う御座います、皆さんの掲載を見ますとその位ですね。

参考のため、ソニーのカスタマーサポートに出して、修理を行うか、破棄するか検討します。

書込番号:3802180

ナイスクチコミ!0


スレ主 シニア パソコンさん

2005/01/31 14:24(1年以上前)

ソニ郎さんこの度は、私のパソコンの不具合が、貴方のパソコンの症状と
良く似ている事で、心配して下さって有難う御座いました。

BIOSの初期化を、可能にするには、マザーボードの交換が必要との事で交換(メモリーが、256MBしか認識しないも、可能になる)を行いました。
修理代は消費税、送料込みで¥31、500円でした。

液晶モニターはパスしました。

HDDが異音を発していると、指摘されました。






書込番号:3862195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRX81G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRX81G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRX81G/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRX81G/P
SONY

VAIO PCG-GRX81G/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

VAIO PCG-GRX81G/Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング