このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月25日 11:39 | |
| 0 | 2 | 2002年6月27日 16:52 | |
| 0 | 0 | 2002年6月22日 07:24 | |
| 0 | 3 | 2002年6月21日 20:50 | |
| 0 | 3 | 2002年6月18日 02:37 | |
| 0 | 2 | 2002年6月17日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
いよいよPenyium4-M 2GHzがでますね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/24/xert_intel.html
来月になったら、新マシンが続々発売になるのでしょうか。楽しみです。
新GRXや新G5を早く見たいものです。
0点
新しくCPUを載せかえるとして,販売価格はいくらになるのでしょうか
現在SONY styleでGRX81G/Pが369,800円,GRX71が319,800円です
違いは1,8GHZとギガポケット(81)と1,7GHZの差です
5/24現在のCPUの値段は1,8GHZが348ドル,1,7GHZが241ドル
この価格を踏まえて今回発表された2GHZは637ドル,1,9GHZは401ドル
2GHZと1,8GHZの差は289ドルです,約35000円ありますね
Sony がだすとしたらGRX99G/P(仮定)は398,000円ぐらいですかね
Sonyはだすかもしれないけど,Dynabookはださないでしょう
Dynabookでは安いデスク用のPentium42,2GHZのP5/522PMEをメーカー希望価格265,00円で販売しましたから,高価なPentium4−M2GHZを35万
出だしても購入するユーザーはいるのかな
P4とP4−Mの違いは拡張版Intel speed stepテクノロジ搭載搭載だけの違いしかわからないのですが
書込番号:790306
0点
2002/06/25 11:39(1年以上前)
★P4とP4−Mの違い
ダイサイズ(PGAとMicroPGA)が違う。
TDPが違う。
使用するチップセットが違う。
書込番号:792343
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
いつも参考にさせてもらっています、分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
マイクロソフトのトラックボールオプティカルを使用しているのですが、ポートプリケーターにあるマウス接続口に接続するとうまくいってくれません、ポインタがみだれバグってしまいます。現在はUSB接続で使用していますが、特に問題はありません。ジョグとタッチパネルは切ってあります。もし何かお分かりの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
0点
このノートをもっているわけではありませんが
ノート全般にいえると思うんですが、僕が知っていること、
ノートについてるタッチパネルなどはPS/2で接続されていると思うので
マウス接続口に電源に入れるまえにつけると
マウスの方が認識される
タッチパネルは普通は使えない
となるんですが、電源いれてからだとおそらくマウスは動きません。
ただタッチパネルは切ってあるとあるので普通は使えると思うんですが
USBでうまくいっているならそちらで使うほうがいいとおもういます。
USBなら本体のタッチパネルも同時につかえるし、
抜き差しが手軽ですし。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、
僕がつかったことあるノート(NEC、東芝)は上のような動きになってますね
しかもとくに本体のほうを切るという動作はいらなかったとおもういます。
書込番号:795742
0点
2002/06/27 16:52(1年以上前)
レスありがとうございました、参考にさせてもらいます。
結局はUSBで使っているので特に問題はないのですが、この機種は2つしかUSBがついていないもので、、、。
書込番号:796640
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
ギガポケットで再生してディスプレイでみるとき、最大表示にした場合の画面解像度(800X600〜1600X1200)が変えられますが、これによって色とか彩度等に変わりがあるのでしょうか?また、BIT(8,16,32BIT)でやはり変わるのでしょうか?自分でいろいろ試してみましたが、はっきりしません。わかっている方がいたら、教えてください。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
SONYの新製品が幾つか発表されたみたいですけど、次期GRXシリーズは夏は出ないのでしょうか?どなたか情報か噂があれば教えて下さい!でもやっぱ秋モデルに期待なのかな・・・。
0点
2002/06/21 11:14(1年以上前)
あくまでも、予想ですが、ズバリ7/1 ! 発表は6/24です。
書込番号:784114
0点
2002/06/21 18:04(1年以上前)
後継機種だったら秋じゃないですかねぇ。
GRX81は発売して1ヶ月だし。
P4-1.8をGRX9にするとは思えないし。
いつも必要なときに買っているので、「待つ」ってことはしないなぁ。
購入が目的じゃないから。
書込番号:784600
0点
2002/06/21 20:50(1年以上前)
今月下旬にインテルからPentium4-M 2GHzが発表されます。
その後、各メーカーから2GHzを積んだハイエンドマシンが出る…と期待しているのですが。もっというとDVD-RWがはいっているともっといい(まだ、無理か…)。
7月中には新しいマシンを購入したいなぁ…。
書込番号:784845
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
いつも参考にさせていただいております、初心者的質問で大変申し訳ないのですが、大きな画面のノートパソコンが欲しくて購入したのですが、表示が小さく見づらいのです。以前使用していた14型のウインドウズ98の大きさに、表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
0点
2002/06/17 18:25(1年以上前)
画面のプロパティで文字を大きくするか、800*600に解像度を下げる。他の解像度では、文字が滲むのは避けられません
書込番号:777384
0点
2002/06/17 18:51(1年以上前)
どうもご親切にお答え下さいましてありがとうございます。年のせいか見づらくなってしまい情けないことです。TVが見たり録画できるそうなのでチャレンジしてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:777416
0点
2002/06/18 02:37(1年以上前)
もしTVを普通のテレビ見るのであれば、1024x768がオススメです。
これ以外の解像度では、具合がわるいですね…。
もっともこれだけモニターがおおきければ、わたしはモニターでかまやしませんが、TVでみたほうが断然きれいです。
書込番号:778421
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
現在、とある事情から 出先で3Dが使えるノートを探しております。
・RADEON 7500(VRAM 32MB)
・16.1型液晶
上記の点に惹かれてGRX81/71の購入を検討していますが、バッテリライフに
ついては時間としてどのくらい稼動できますでしょうか?
最低でもバッテリ稼動で6時間程度は稼動させなければならないのですが、
PCGA-BP2NXを2つ追加購入し計3つのバッテリで6時間稼動できるでしょうか?
メーカのサイトでは、1本当たり2時間以上使えるとありますが…。
ちなみに、出先では自作3Dアプリケーションのデモをするのが目的です。
購入された方、是非とも情報をお願いいたします。
0点
2002/06/17 00:13(1年以上前)
>PCGA-BP2NXを2つ追加購入し計3つのバッテリで6時間稼動できるでしょうか?
>メーカのサイトでは、1本当たり2時間以上使えるとありますが…。
えー、私のGRX81では3Dをフルに使ったソフトでは
おもにフライトシミュレータ関係ですが、残念ながら
1時間くらいしか持ちません。
もっとも、効果音やBGMも鳴らしての話ですが・・・・
書込番号:776383
0点
2002/06/17 19:07(1年以上前)
seigoさん、ありがとうございます。
1時間ですか、かなり厳しいですね。
出先では音声出力をしないのでもう少し持つかと思われますが、
それでも1.5時間は稼動できないのでしょうね。残念です。
A4はどれも厳しいですね。
液晶は小さくなりますが、バッテリ1つあたりのの容量が多く、かつ安価だということで、
デルのInspiron8200を考えてみます。
書込番号:777432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






