このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年7月27日 10:17 | |
| 0 | 8 | 2004年7月25日 21:31 | |
| 0 | 3 | 2004年7月12日 19:52 | |
| 0 | 13 | 2004年6月12日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2004年6月11日 20:30 | |
| 0 | 12 | 2004年5月10日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
「バイオQR」PCG-QR3/BPを使用しているのですがリカバリーCDを使用したところ1%の30秒もたたないうちにディスクアクセスセンス操作に失敗しましたというエラーメッセッージが出て再起動になり再起動、OSが立ちあがらずリカバリーもできていませんでした。掲示板で見たところ私と同じ障害を起こしている人もたくさにるようです。先日、SONYで修理の見積もりをだしてもらいましたがHDDの破損と言われ6万円もかかると言われました。
これは欠陥商品ではないでしょうか??皆様の意見をよろしくお願い致します。
0点
2004/07/25 21:16(1年以上前)
HDDは消耗品です。遅かれ早かれ壊れる宿命のものです。
ご自分で、交換しましょう。40GBなら1万円ほどであります。
書込番号:3071006
0点
2004/07/25 21:26(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん御返信ありがとうございます。
他の方でもこの症状がでているようですが、みなさんリカバリーを行なった際にでた症状です。これは、、一方では、SONY側にクレームを出してもいいと思うのですがどうでしょうか??
先日、SONYの方にクレームを出しましたが、頭が硬いようで説明が意味不明でした。
書込番号:3071040
0点
申し訳ないけど、2つの書き込みを拝見する限りあなたのほうがSONYに意味不明のクレームを付けているような気がします。
またあなたが相手の話を理解できていないようにも思えます。
ハードディスクは消耗品です。依然あった富士通製HDDの不良でたくさんのメーカーのHDDが交換リコールになったようなことになれば別ですが・・・
ちなみにこういった掲示板に書き込むのは不具合がおきた人です。おきていない人はほとんど書き込みをしません。おそらく月に5000台以上売った商品ですから、ここの書き込みの数で欠陥商品と判断することはできないと思います。
もちろん何らかの欠陥がある可能性を完全に否定するものではありませんから、連絡を取り合って消費生活センターに相談するなどの行動をとることは問題ないと思います。
書込番号:3071190
0点
2004/07/25 22:16(1年以上前)
仮に、クレームが通っても、今現在のHDDって4200回転20GBプラッタX2の鈍足HDDです、気持ちも新たに俊足HDDにしましょう。5400回転40GBX1プラッタ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410127
クリック感がよくなります。
投資しただけのことはあります。
書込番号:3071256
0点
2004/07/27 10:17(1年以上前)
返事が遅くなりすみません。
かっぱ巻さん、aishinkakura-bugi-ugiさん本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:3076415
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
無理じゃないですよ。
着脱式のドライブのほうが交換は容易です。
ただフロントベゼルとかの形状がメーカーによって違うので
標準的な形状のものならUJ-820/4倍速とか\18,000以下でも買える
KEIANのTEAC製がいい。<<これ自分も買いました。
まず問題ないかとは思うけどMaster&Slaveの問題が生じたら下記の
サイトを参考にどうぞ!!
↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
書込番号:3022792
0点
2004/07/12 20:51(1年以上前)
可能なんですか!!そんなに容易にできるのですか?
書込番号:3022894
0点
ベゼルさえ合えばメモリー増設レベルに容易ですよ。
これが合わないと結構疲れる。
書込番号:3023097
0点
2004/07/12 22:36(1年以上前)
☆満天の星★さん有難う御座います。チャレンジしてみます!
書込番号:3023448
0点
メモリー増設レベルと同等ってのはどうかと思うけど?着脱式だってネジ穴の位置があわない物があるくらいなんだから、普通の内蔵モノなら分解必要だし
書込番号:3024603
0点
この機種のドライブは、ボタン一発で簡単に外れますねぇ。
楽そうです。
書込番号:3027112
0点
2004/07/25 21:31(1年以上前)
このスペックでこのお値段では、あつかましいです。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DGRX81G%2FP
書込番号:3071063
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
メモリが1つクラッシュしてしまい、現在256MBで稼動してます。新規に256を1つ購入しようか512MBのメモリを購入しようか悩んでます…以前から81G/Pの最大メモリの件で悩んでました!512MBを2つ搭載する事は不可能なんでしょうか?誰か教えて下さい!
0点
2004/03/26 10:14(1年以上前)
buffaroでは512×2はできると言ってるよ。
書込番号:2630128
0点
2004/03/26 17:15(1年以上前)
Windowsノート (SONY) VAIO PCG-GRX81G/Pについての情報
☆りょう☆ さん 2004年 3月 26日 金曜日 10:15
p4076-ipad31sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
★おいら★さんこんにちは!私は現在GRX81G/Pに512M×2枚で使用しています。仕事でどうしてもUXGAの表示領域が必要でこの機種を使用しています。質問の件ですが、512Mを2枚使用して1GBは可能です。複数のアプリケーションを同時に起動して作業をする時には非常に快適ですが、通常では512Mでも問題無いと思います。★おいら★さんの使用する状況に応じて増設されると良いと思います。
書込番号:2631139
0点
2004/07/12 19:52(1年以上前)
皆さん有難う御座いました。1Gで稼動成功致しました!
書込番号:3022724
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
まだ、この掲示板にも人がいるでしょうか?
先日、スキャンディスクをかけたら途中でフリーズ。再起動をすると、
Aドライブのリードエラーと出ました。
最近、WINDOWSの設定を変えられるフリーソフトを使ったのですが、それで設定をミスったかもと思い、PCのリカバリをすることにしました。
すると、リカバリ途中に「センス操作に失敗」とエラーが発生。BIOSの初期化も試しましたが、その後も同じエラーでストップ。OSは消えリカバリ不能。
ある所でマザーが逝ったかもと言われました。マザー交換とかになるといくらぐらいかかるのでしょうか?またカスタマー登録をしているかどうかでも対応が変わるのでしょうか?
GRX気に入ってたのですごく寂しいです・・・
0点
>Aドライブのリードエラー
Aドライブって普通FDドライブのことじゃないの、それとも「WINDOWSの設定を変えられるフリーソフト」ってのでドライブ位置変更したのかな?(普通はないと思うが)
>WINDOWSの設定を変えられるフリーソフトを使ったのですが
そのソフトはなんですか?
>OSは消えリカバリ不能
この機種って、CD−ROMからのリカバリじゃないの?
>「センス操作に失敗」
マニュアルに対処方法載っていないの?
書込番号:2903924
0点
一番疑ったほうがいいのはHDDのクラスタエラーじゃない??
破損なのか?ここらはまだ解らないけど、デフラグメントなども
やったほうがいいよ。
書込番号:2903932
0点
>「センス操作に失敗」
リカバリ方法は、BIOS初期化後、起動ドライブをCD−ROMにする、
だけじゃダメなの?
このくらいの事は、マニュアルには確実の載っていると思うけどね。
書込番号:2903984
0点
2004/06/10 10:14(1年以上前)
相談にのっていただける方がいて助かりました。
あまりにも細かく書いてしまうと、相手にされないのではと思い起きた症状だけ記しておりました。
詳しく書くと、私は毎月デフラグ、そして一月置きにスキャンディスクをWIN標準の物で行っておりました。ある日、スキャンディスクを行っていると完全にフリーズしたので再起動しました。
すると、再起動後『Aドライブのリードエラー』が表示。AドライブはFディスクだろうと思っていました。しかし、私はつなげたことも…というか持っていません。本来ならここでBIOSの初期化を試した方が良かったかもしれません。
最近たまにPCが固まってしばらく動作しないこともあったので、Cドライブのリカバリを考えました。もちろん、CD-ROMの付属ユーティリティディスクでです。画面に従いリカバリを始めると一枚目のディスクで1分ぐらい消化した頃、『ディスクアクセス:センス操作に失敗しました』のエラーが出ました。その後、強制的に再起動されました。再起動後も同じ様に同様のエラーが発生。
ここでBIOSの初期化を行い、再度リカバリするとまたも途中で同じエラー。
リカバリディスクを挿入せずに立ち上げると、『Missing Operating System』と、これはOSがないということですよね。リカバリを試みた際、
途中までは進んでましたのでCドライブをフォーマットされたのではと思っていました。OSがないということはPCを起動できませんし、リカバリも途中でストップします。一日PCをねかして、再度チャレンジしても今度は2.3分というところでエラーが出ました。
他の掲示板で尋ねたところ、「マザーが逝ったのでは」と言われました。
マニュアルは隅々読みました。VAIOのカスタマーリンクでも検索し対処方を考えました。検索でWinXPのFAQというサイトがあったので、起動できない原因という所に「フォーマットしても消えないウイルスがある」(ウイルス名は書かれてませんでした)こんな場合もあるのでしょうか?
それで、私はVAIOのカスタマー登録もしておりませんでいたので対応も含めて
こちらの掲示板に書かせていただきました。直すか部品取りでオークションに出すか悩んでいた所です。GRXが気に入っているので直そうかとも思いますが修理費次第だと思っております。リカバリディスクを使わずにクリーンインストールを試したらとも考えましたが、わざわざWINDOWSを購入してだめだと、さらに落ち込んでしまいそうですし…
>hotmanさん 返信ありがとうございます。
WINDOWSの設定を変えられるフリーソフトと呼べるか分かりませんが『Win高速化XP+』というのを最近使ってみました。『窓の手』も以前使いましたが既に削除してますので関係ないかと。前述のソフトも起因にはなっても致命的とは言えないと思います。
>☆満天の星★さん 返信ありがとうございます。
HDDはとりあえずBIOS上で認識されているようですが、Windowsを起動せずに
チェックする方法はあるでしょうか?今使用しているPCは化石のようなデスクPCで2.5インチHDDを外部から調べるには、HDDケースでつなげるぐらいかな?
書込番号:2904237
0点
>再度チャレンジしても今度は2.3分というところでエラーが
ストップするまでにはどんな状態ですか?、もしくはどんな表示が出ていますか?、CD−ROMにはアクセスしていますか?
原因が マザー?か、BIOSか、CD−ROMドライブか、CD−ROMか、それ以外なのか切り分ける必要があると思われます。
書込番号:2904300
0点
製品版のOSをお持ちならCDブートでインストールしていく過程で、
修復を選択すればいい。
コマンドで chkdsk /pかな??これでチェックと修復をしてくれる。
OSがないと他の方法は知らない。
書込番号:2904983
0点
とりあえず
1)FDドライブはお持ちじゃないんですよね?
2)現在お使いのデスクトップ機のOSはなんでしょう?
書込番号:2905384
0点
2004/06/11 07:01(1年以上前)
皆様、色々と相談にのって頂きありがとうございます。
>hotman さん
CD-ROMにはアクセスしているようです。リカバリの準備が進み、
とりあえず「リカバリを実行しています」までは進んでます。今回は38秒でストップ…
私の知識でや手持ちの物で原因を突き止めることはできるでしょうか?
疑わしいのは、マザー>HDD>CDドライブ>BIOS?の順で
BIOSが異常か確かめられますでしょうか?原因の特定はそれぞれ入れ替えて
調べるしかなさそうですが。
現在書き込んでいるデスクPCは、Windows98SEです。5年程前の物でスペックもPen3-450/256M/18Gと今では貧弱ともいえるかと。
☆満天の星★ さん
Windows98SEなら製品版を持っています。これでいけますかねえ。
ただ残っているかは分からないですが、Dドライブに退避させていたデータを
回収しないと。
現在は、とりあえず中古HDDをオークションあたりで物色している所です。
HDDを交換して再度リカバリをかけて、同様の状態ならあきらめてサポセンに
回そうかと思っています。
書込番号:2907697
0点
1)リカバリCDは、デスクトップ機で読めるのでしょうか?
デスクトップ機のCD−ROM入れてフォルダ、ファイルを確認してください。
読める様なら原因はCD−ROMには無い可能性が大きい。
バックアップとってないならついでにバックアップとって置くほうがいいでしょう。
2)GRXを自分でチェックするにしても、FDドライブがないとどうしようもないので何とか手に入れましょう。
手に入ったあと
A)デスクトップ機にてw98の起動ディスク作成。
B)w98の起動ディスクにてHDDのチェック。
3)FDドライブ無しでHDDのチェックを行うには、取り外して他の機械で。
Dドライブのバックアップデータのサルベージも外付けケース、または変換ケーブルを使ってデスクトップ内蔵で行う方が簡単でしょ。
書込番号:2907800
0点
>とりあえず中古HDDをオークションあたりで物色
↓ この方がきっと安いと思う。 念のため書いときます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410127
書込番号:2907809
0点
2004/06/11 08:56(1年以上前)
> hotman さん
リカバリCDがデスクPCで読み取ることができました。問題なしと見ていいですね。WIN98の起動ディスクは持っているのですが、Fディスクを手にしたとして
バックアップ前に行ってもデータは大丈夫でしょうか?
デスクのBIOSは39GB以上読み込めないので(アップデートで対応できるかも知れませんが)内蔵では無理そう。外付けのHDDもWIN98ドライバを入れてもなぜか認識しないし、まさかフォーマットしないと駄目なのかと…。
これは、別の3.5インチタイプの話ですが。この辺はなんとかしてみます。
新品なら、こちらのシリーズで容量や回転数の違いで検討してました。
オークションの中古とかはやはりリスクがありますか?
バックアップの為の外付けケース代分が浮くかなと思っていました。
とりあえずHDDが手に入ったら、また報告に来ます。色々と感謝致します。
書込番号:2907887
0点
2004/06/12 21:05(1年以上前)
> hotman さん、☆満天の星★ さん、hikki11 さん
色々とアドバイスありがとうございました。
本日、HDDをHTS548060M9AT00に換装すると直ってしまいました。
やはりHDDのエラーが原因だったようですね。
ちょっとパニクってた自分が恥ずかしいです…
HDDのあまりの静かさに、カリカリ音がなつかしい気もする。
内蔵されていたHDDをチェックしてみると、「フォーマットされていない」
という状態でした。パーティションには分れている様ですがなぜ??
旧Dドライブに残っていたデータは回収不能でしょうか?悲しいですね。
ディスクチェックできない状態なのですが、何か方法ってありますかね。新たな悩みが出てきました。
復活したとはいえ、本当にHDDだけが原因だったか分からないので様子見も続けたいと思います。
書込番号:2913623
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
GRX僕も気に入っています。
僕はよく持ち運んでしようしていたためかどうかしりませんが、メモリが512MB搭載したのに256MBと表示されるトラブルがあり、2枚のメモリを入れ替えてもメモリ認識が256MBで正常動作するのでマザーボードのメモリ部が故障していると思い、リカバリーなど試しても同じ症状だったので、ソニーに問い合わせました。幸い3年間保障に入っていたので無料でマザーボード交換してくれました。マザーボード自体の請求額はたしか3-4万円くらいになっていたような覚えがします。マザーボード自体は製品保障期間なので存在しているはずが、結構高いですね。この機種は、結構ジョグなど結構使い勝手がいいので僕も愛用しているので壊れたのであれば残念です。
あなたが粘り強く、多少PCに強ければ、昔のWindowsのようにDOSで起動してHDDをFdiskを使って、フォーマットし、ディスクチェックしてみては如何でしょうか?おそらく前出の指摘どおり、クラスタエラーが考えられますね。だめだったら、HDDを80GBくらいにupしてしまうとか、、、。窓の手でエラーが出ることはなかったです。Aドライブディスクエラーはもしかしてフロッピーディスクを1番目に読み出しに設定してしまったのではないでしょうか?
0点
2004/06/11 07:16(1年以上前)
>LEON4977 さん
どうも、下で質問してたD.D.という者です。内容から私への返信かと
思いましたので。マザボの交換は3.4万ですか…
現在GRX81のオークション相場は10万ぐらいでしょうか?部品をばらして
売ると、ちょうどマザボ交換と加え、微妙な額ですね。
HDD不良は、一番考えられるので60.80Gぐらいで物色している所なんです。
>Aドライブディスクエラーはもしかしてフロッピーディスクを1番目に読み出しに設定してしまったのではないでしょうか?
そう設定する所はあったのですが、何も変更しませんでした。はず
といっても、今更どうしようもできませんけどね…
書込番号:2907718
0点
2004/06/11 20:30(1年以上前)
>GRX僕も気に入っています。
私もGRXは、GRシリーズの中では一番好きです。高級感満点えですよね。マグネシウム天板とジョグ・ダイアル、ステンレス・メカ・キーは、そのあとのコスト削減で消えてしまいました。
いつもここで書き込んでいる友人がGRシリーズが大好きなのですが、GRXが一番いいといっています。ちなみにその人はMURAMASAも大好きです。今はvaioのTypeA70と新しいPower Mac G5 Dual 2Ghzに激しく物欲を刺激されているようです。
HDの換装はGRシリーズはとても簡単だと思いますので、まずそこから試してみて、大事にしてあげてください。とりあえず、7200rpmに換てみたらいかがでしょうか。無音マシンのGR3NとかGR5Eとかだと回転音が気になってしまいますが、GRX以降は、GPUファンもうるさくなってしまったので、HDの音が気にならなくなりました。
書込番号:2909652
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
何に重点を置くかでかわりますが、CPUの差>ファンの問題>筐体の
素材>グラフィック機能など・・・
僕ならファンの静かなGRXにします。
書込番号:1350620
0点
2003/03/01 07:22(1年以上前)
私もGRX(爆)
できれば、SXGA+の52G/B。もう無いか…
書込番号:1350677
0点
スペックの差というより液晶の表示の違いが大きいね
この当時のUXGAは暗いから、本当に新品未開封なのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1350810
0点
2003/03/01 09:31(1年以上前)
デスクトップ用のCPUを積んだノートはあまり好きでない。
書込番号:1350838
0点
2003/03/01 10:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
私の場合、用途は主にインターネットです、
そして埃を被っているVIDEO:LD資産をすべてDVD化するという野望。
3DGAMEなどを特にするわけでもないので
気持ちはかなり81です。
液晶はUXGAの方が暗いのですか。
さっそく今日行ってもう一度見比べてきます。
・・・あと何気にマグボディが・・・イイ。
書込番号:1350898
0点
2003/03/01 17:28(1年以上前)
GRV88を買った方がよいです。
CPUは1.5倍早い。ハードディスクは1.5倍、ビデオメモリは倍、DVD-R内蔵。これでGRX-81を選ぶ人がいるとは思えない。
付属ソフトのバージョンもすべて上。
ネタとしか思えません。比べるところがあるとも思えないですけど。
書込番号:1352043
0点
2003/03/02 00:08(1年以上前)
数字についてですけど単純にカタログスペックの数字が大体そのくらい挙がってるといいたかったんですけどねえ。
いちいち書くの面倒だったんで。
でもかみさん(勿論今不満無いけど)とデジタル機器は新しい方がいいのは仕方ないと思います。
書込番号:1353352
0点
2003/03/02 18:09(1年以上前)
買いました!結局81です。
パイオニアのS502という外付けDVD-Rも同時に購入しました。
実際地元ではGRV88のほうが4万ほど高かったですね。
RADEON9000は羨ましいですがあきらめました。
さっそく『オイラ宇宙の炭鉱夫』DVD化計画を実行しようと思います。
PS・・ファンは本当に静かですね。
書込番号:1355542
0点
2004/05/10 10:48(1年以上前)
http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/uj820.html
GRX81に上記DVDを換装すればいいのではないかと思うのですが、どうでしょう?可能かどうかはあるのですがコンパックにであれば
換装された方がいます。
http://www.runser.jp/sysnote/2004_03.html#2004_03_26
実際できるかは自己責任ですが。私も挑戦してみようかなと思っています。
書込番号:2792233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






