このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年5月9日 02:39 | |
| 0 | 3 | 2004年4月18日 16:37 | |
| 0 | 6 | 2004年1月14日 17:09 | |
| 0 | 5 | 2004年1月11日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2003年12月5日 08:52 | |
| 0 | 5 | 2003年6月6日 05:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
ワープロ専用機愛好者の義父が遂にパソコンに転向するとのことで久々にノートを探しています。最近目が悪くなってきたということなので16インチ以上で探しこの古くて安い機種にたどり着きました。
さてこの機種は今新品として買ってもそれはおそらく製造後1年半は経っているものと思いますがこの間の部品の劣化などは気にする必要は無いのでしょうか?ここまで型落ちになったものは過去購入したことが無く何か参考意見をもらえればと思っています。
それとスペック的に時代遅れの点があればお教えください。もちろん主観で結構です。(USBが2.0に対応していないのはチェック済みです)
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
16インチとはいえ、このモデルはUXGA(1600x1200)ですから表示される文字はかなり小さいです。 視力の良くない方にはあまりお勧めできません。
かえって、15インチXGA(1024x768)液晶搭載のモデルにした方がいいと思いますが如何でしょうか?
液晶以外のスペックについては、一般的な使用においては全く問題ないと思いますよ。
書込番号:2779011
0点
同感ですフォントの大きさ変えれば済むという考えもありますが
やはりデフォルトで広さより文字の大きさを優先させたほうが
お年の方には適してると思います。
VAIOならGRT55のほうがいいでしょうね。
書込番号:2779029
0点
GRTは眩しいので逆にA8とかR50とかでもいいかもしれない。
テレビ見ないのにGigaPocket付いてても意味ないしね(笑
書込番号:2779171
0点
2004/05/07 09:16(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
そうですか。あまりお勧めされないようですね。UXGAでもフォントを大きくすればいいし、
大きくするからこそ画面は大きい方がいいだろうと思っていました。他に16インチの
SXGA+もありますがあまり変わらないのでしょうか。
15インチですと選択肢はVAIO以外にも広がります。嬉しいことではありますが、また悩
む時間を費やしそうです。^^;
書込番号:2779458
0点
新聞欄の株式市場の活字が問題なく見れるならUXGA表示は便利ですね
活字がみにくい方はUXGA表示はやめたほうがいい
reo-310
書込番号:2779577
0点
16インチでUXGAだと文字はかなり小さいでしょうね。デスクトップ用の液晶ディスプレイだと普通UXGAは20インチからですからね。もっともそれでも私はまだ小さいと感じますが。
書込番号:2782781
0点
20InchのUXGA液晶持ってます。私には、まあ見れます。
この機種も買いましたが、20インチと比べると厳しいです。
個人的には、SXGA+辺りでもかなり目に厳しいと思いました。
書込番号:2787166
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
★おいら★さんこんにちは!私は現在GRX81G/Pに512M×2枚で使用しています。仕事でどうしてもUXGAの表示領域が必要でこの機種を使用しています。質問の件ですが、512Mを2枚使用して1GBは可能です。複数のアプリケーションを同時に起動して作業をする時には非常に快適ですが、通常では512Mでも問題無いと思います。★おいら★さんの使用する状況に応じて増設されると良いと思います。
0点
2004/03/26 10:29(1年以上前)
ちゃんと、下のスレの返信を押して返信しましょう。
書込番号:2630170
0点
2004/03/26 17:14(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。初めての書き込みで要領がわかりませんでした。これからは気を付けます。
書込番号:2631137
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
Omegaドライバを入れFFベンチ(Vr1.0)を測定しましたが、スコアが350程下がりました。なぜでしょう。ドライバをもとのものに戻したほうが、よいのでしょうか。またあげることが可能でしょうか。教えてください。
0点
ドライバを新しくすれば速くなるとは限らない。
元に戻すかどうかはあなたの判断で。動作保証外のことをしているのだから。
ドライバのDirect3Dの設定でパフォーマンス優先に設定すれば
多少はスコアが上がると思います。
書込番号:2337221
0点
Omegaは元々画質重視にカスタマイズされたドライバではなかったでしたっけ(違ってたらすみません)。
画面のプロパティから→設定→詳細設定で現れるATIコントロールパネルのD3Dタブからパフォーマンス重視の設定にはできると思いますが,どのくらい効果があるかはよくわかりません。
納得できなければ,デバイスマネージャーからドライバのロールバックをされたらいいでしょう。
書込番号:2337238
0点
FF11ベンチ2,3DMARK2001,2003もテストしてみれば
全てに低いなら考えればいい
スコアより画質のアップはないかな?
reo-310
書込番号:2337330
0点
ドライバだけでそんな差はでないけど。
前のドライバの設定でパフォーマンスの選択やOver-Clock'ingを
していたらドライバの変更で戻った可能性はある。
あとCPUはちゃんと最大のパフォーマンスにしてある??
グラフィックチップでもCPUでも単純に再起動したら元に戻った
なんてこともある。
書込番号:2339657
0点
2004/01/13 22:32(1年以上前)
みなさん 質問ばかりですいません。ありがとうございます。
書込番号:2342218
0点
最近水冷のグラフィックカードのドライバを変更したら
3Dベンチテストで3Dmark2001SE、FF11ベンチ1のスコアは落ちた、逆にFF11ベンチ2のスコアは、HIGH、LOWともアップしている
不具合も解消されたから気にしないけどね。
書込番号:2344875
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
当方 VAIO GRX81を使用してますが グラフィックアクセラ−タに
ATI MOBILITY RADEON 7500 32MBがついてますが ATIが出しているCatalystは使えるのでしょうか(最新版)それとも、使用できるバ-ジョンがあるのでしょうか。あれば教えて頂きたいのですが。お願い
します。
0点
ATIから出してるものはデスク用が基本でノート用のものじゃない
場合が多い。
Omegaドライバというのがあり、そこからダウンロードしたものでも
当該ユーティリティーは使えるはず。
書込番号:2328380
0点
Catalystはデスクトップ専用。
ATIのHP行けばわかりますが、ノート用チップのドライバは
そのパソコンのメーカーで提供してもらってくれと出ます。
オメガやその他のカスタムドライバなら入るものもあります。
バージョンによってエラーが出るのもありますのでなんともいえませんが。
書込番号:2328862
0点
Kx Kyoさんのおっしゃるとおりですね。
CATALYSTは,デスク用のRADEONシリーズとRAEON IGPをサポートしているようです。
ノート用の方は,ノートPCの場合れぞれが個別に最適化してるので,一般的なドライバを提供できないから,みたいなこと言ってますね。
http://www.ati.com/support/infobase/3505.html
私の場合,手動で強引にCATALYST3.10入れてしまいました(そのせいでデバマネでは「RADEON 9600Series」と表示されてしまいます)が,別に変化ないような気もします。
書込番号:2329835
0点
追記です。
特に問題なかったのですが,特定のゲーム(SYBERIA)でフリーズする不具合が出たので,omegaの最新版を入れたら直りました。
ここの書き込みでも,ビブロNH70Eで特定のゲームがシャットダウンしてしまう不具合を報告された方がおり,omegaで直ったという報告がありましたので,やはり機種とドライバの相性(?)というか,機種固有の問題はあるように思います。
書込番号:2330952
0点
2004/01/11 10:01(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
書込番号:2331013
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
初心者ですいません、現在81G/Pを使用してる者ですがノートンシステムワークス2003をインストールしましたがXPのシステム復帰が何度やっても失敗と表示されるのですが何方か原因ご存知無いですか?
それとシステムのプロパティ内のシステムの復元も確認しましたが、チェックも正常でおかしくなさそうです。 宜しく御願いします。
0点
2003/12/05 08:52(1年以上前)
ノートンが悪さをしてるか、ハイバネーションが壊れているか。
ハイバネーションが壊れていると休止状態から復帰できません。
ここは、素直にリカバリ。
書込番号:2197232
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P
カリカリ音がいやで、富士通のMHS2060ATへの換装考えています。
2.5インチ、9.5mmなので可能だと思いますが、いろいろな書き込みを調べて見ても明確な記述がありません、換装された方ご教示願います。
0点
価格ドットコムならここが意外と参考になります。
この外付けHDDは中身が2060ATです。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053840&MakerCD=52&Product=HD%2DP60U2&CategoryCD=0538
後換装ならここが参考になります。
http://www.frommory.com/vaio/report/grx81/15/report.html
書込番号:1577640
0点
価格ドットコムならここが意外と参考になります。
この外付けHDDは中身が2060ATの場合があります。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053840&MakerCD=52&Product=HD%2DP60U2&CategoryCD=0538
後換装ならここが参考になります。
http://www.frommory.com/vaio/report/grx81/15/report.html
書込番号:1577650
0点
2003/05/15 22:44(1年以上前)
皆さんご返事ありがとうございました。
メルコ HD-P60U2 緑色シールを確認し購入すべく、2つのショップにメールを入れていますが、まだ返事がありません。
サーズが影響して品薄なんでしょうか?
書込番号:1580204
0点
2003/06/06 05:12(1年以上前)
やっとメルコ HD-P60U2 緑色シールを購入し、富士通製であることを確認し換装しました。システムリカバリーとノートンゴーストで準備していたシステムファイル等を戻しました。音は静かでスピードも若干速くなったようです。皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:1644748
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






