VAIO PCG-GRX81G/P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRX81G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRX81G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのオークション

VAIO PCG-GRX81G/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • VAIO PCG-GRX81G/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRX81G/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRX81G/Pのオークション

VAIO PCG-GRX81G/P のクチコミ掲示板

(580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRX81G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRX81G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRX81G/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリライフ

2002/06/16 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 Aサブさん

現在、とある事情から 出先で3Dが使えるノートを探しております。
・RADEON 7500(VRAM 32MB)
・16.1型液晶
上記の点に惹かれてGRX81/71の購入を検討していますが、バッテリライフに
ついては時間としてどのくらい稼動できますでしょうか?
最低でもバッテリ稼動で6時間程度は稼動させなければならないのですが、
PCGA-BP2NXを2つ追加購入し計3つのバッテリで6時間稼動できるでしょうか?
メーカのサイトでは、1本当たり2時間以上使えるとありますが…。
ちなみに、出先では自作3Dアプリケーションのデモをするのが目的です。
購入された方、是非とも情報をお願いいたします。

書込番号:776112

ナイスクチコミ!0


返信する
seigoさん

2002/06/17 00:13(1年以上前)

>PCGA-BP2NXを2つ追加購入し計3つのバッテリで6時間稼動できるでしょうか?
>メーカのサイトでは、1本当たり2時間以上使えるとありますが…。
えー、私のGRX81では3Dをフルに使ったソフトでは
おもにフライトシミュレータ関係ですが、残念ながら
1時間くらいしか持ちません。
もっとも、効果音やBGMも鳴らしての話ですが・・・・

書込番号:776383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aサブさん

2002/06/17 19:07(1年以上前)

seigoさん、ありがとうございます。
1時間ですか、かなり厳しいですね。
出先では音声出力をしないのでもう少し持つかと思われますが、
それでも1.5時間は稼動できないのでしょうね。残念です。
A4はどれも厳しいですね。

液晶は小さくなりますが、バッテリ1つあたりのの容量が多く、かつ安価だということで、
デルのInspiron8200を考えてみます。

書込番号:777432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/29 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 長浜ラーメンさん

81Gか71GとLaVie C950で真剣に悩んでいます。
どちらも一長一短があって……
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご存知の方が
おられたら教えてください。
MOBILTY "RADEON 7500"とただの"RADEON"との3D
描写の能力差はどのくらいなのでしょうか?

書込番号:741607

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい!さん

2002/05/29 20:31(1年以上前)

↓で比べてみてわいかがでしょう。http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

私は、ソニスタで81Gを買いました。
31日に、届く予定です。o(^o^)o ワクワク

書込番号:741931

ナイスクチコミ!0


スレ主 長浜ラーメンさん

2002/05/29 21:12(1年以上前)

ほい!さん、ありがとうございました.
こんなにも違うとは…………
C950のUSB2と液晶の視野角とおじさんに似合う渋ーいデザイン!!
81Gの16.1インチ液晶とRADEON7500…………!!
血のにじむ努力で貯めたへそくりをはたく身としては、……悩みます!!!

書込番号:742024

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/30 00:11(1年以上前)

長浜ラーメンさんへ
僕は東芝のG5という機種のユーザーですが、ミドルのひとに
VAIOのデザインは眩し過ぎるのは理解できます(笑)
特に3Dを多用しないならグラフィックはどちらでもOKなの
ですが、ときたま携帯される場合、VAIOもNECも重量と
バッテリーの問題があります。
USB2.0と皆さん言いますが、周辺機器の対応が来年の
春頃にならないと一般化しないと思いますし、IEEEとの
実質転送性能は逆に2.0が遅いと言う結果もあります。
後で買い足しも出きるものですからUSBを基準にせず、
あくまで用途でスペックを厳選したほうが良いですよ。
VAIOはエンタテインメント性の強いノートですし、逆に
NECは保守的なノートです。
僕はスペックと携帯性3.5時間、2.7kgという重さ、
これらを考えると富士通のMRがお薦めです。
¥250,000前後でOfficeソフトがありませんが・・・

書込番号:742401

ナイスクチコミ!0


スレ主 長浜ラーメンさん

2002/05/30 09:00(1年以上前)

確かに現状からすればどちらも十分過ぎるのですが
おいそれと買い替えすることが出来ない身としては
将来性も熟慮の対象になってしまいます。
今度のマシンも最低3・4年は使わねばなりません。
(安い普及機で買い換えを速くすれば、とも思われるでしょうが
奥さんが……………………怖いです!!)
3・4年先を考えるとやっぱ81Gかなぁー?!
それに15インチでUXGAは、老眼鏡の目にはつらいし!!

書込番号:742929

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/30 17:13(1年以上前)

15インチのUXGAは14.1のSXGA+より辛いです(笑)
ツールバーとかメッセージボックスはDPI設定で125%程度
大きく出来ますが、WEBとかはスタイルシートのため無理です。

書込番号:743515

ナイスクチコミ!0


seigoさん

2002/05/30 23:03(1年以上前)

>奥さんが……………………怖いです!!)
長浜ラーメンさん同感です!!。
しかし、とうとう私も2年ほどため込んだ500円貯金缶詰を開けて
G81を近所の量販店で買いました。ホントはGRX90のほうがLightWaveが
付いていて欲しかったのですが、すでに近所では入手不可能でした。
所で、何が良いと言っても液晶!大きくて見やすいし、私には非常に
綺麗に思えます。また、速度も十分に速いです、メモリも標準512MBだし。
逆に、不満なのはキーボード配置とタッチパッド。やはり私にとって
最高のキーボードとポインティングシステムはIBMのThinkPadです。
あとは不要なソフトが多すぎるところでしょうか・・・CD-ROMに収録
する形にして、使いたい物だけインストール出来ればいいのですが。
もうひとつ・・・これだけの金額なんだからUSB-FDDくらい付けて
くれれば良いのに (--;)

書込番号:744119

ナイスクチコミ!0


スレ主 長浜ラーメンさん

2002/05/31 11:30(1年以上前)

昨日、もう一度現物を見に行きました。勿論仕事中に!
残念ながら81Gはなく71Gでしたが、1時間近くもいじくって来ました。
店員さんに怪しい目で見られましたが……!
やはり16.1インチはgoodです。
んで、VAIOにすることに決めました。でも、71Gになりそうです。
Officeが入っていないから………! これが38,000円もするんです。
ポートリプリケーターは諦めて………
確かに、この機体のコンセプトからすればOfficeは必要ないと思いますが
今や、Officeは仕事に必携です。特にExcelは!
就職活動にもOfficeとメールの操作できることが必携です。
先日も、わが社でパートの事務員さんを募集しましたが、その条件の筆頭が
「Excelの扱えること」でした。
他にインストールされたパソコンを持っている人は別として、この機体が
初めてという方も多いと思うのですが…………!?

書込番号:744966

ナイスクチコミ!0


quinty12345さん

2002/06/15 13:51(1年以上前)

officeプリインストール反対の人です。
自分が経験した範囲では、別にexcelやwordじゃなくてもいいような使い方が多いですね。
なんでもかんでもofficeは反対。
excel使ってるのに、合計を電卓で計算してるところもあってびっくり。

GRX81を持っていますが、ポートリプリケータの機能をけっこう使っているので、GRX81でよかったと思ってます。
パラレル、USBx3、PS/2マウス、TVなど。

書込番号:773402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えて下さい!

2002/06/10 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 vaioかmacで迷い中さん

GRギガポケット搭載モデルに今後、DVD-RWドライブ、無線LANが付く機種が出る可能性はありますでしょうか?技術的にはまだ先の話でしょうか?出るとすれば、発売時期、価格などはどの程度になりますでしょうか?DVD-RW搭載ノートが欲しいのですが、いつ頃普及しますでしょうか?

書込番号:764896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/11 03:50(1年以上前)

それはメーカーしか分らない。ただ無線LANは次期モデルには対応
しないと他社物が皆付いてる時代なので困るでしょう?
DVD−RWは価格が¥50,000以上跳ね上がるし、なくても
困らないひともいる、僕みたいに(笑)
あとバッテリー消費が多く、Pentium4-Mだけでも駆動時間が短縮
していて困ってるにこれ以上食ったらねーーー。
バッテリー40分!じゃ困るよ(笑)

書込番号:765338

ナイスクチコミ!0


BLACKSUNさん

2002/06/13 13:15(1年以上前)

DVD-RWドライブのノートPCと言うのはなかなか魅力的ですね。

まだまだ先のことでしょうが。ディスクトップ用のDVD-RWが2万円台前半で販売されるようになったら、5万円近くのノート用のDVD-RWドライブでるのではないかと思います。CD-RWの時がそんな感じだったような記憶があります。

ただ、CD-RWと違って、別規格のDVD-RWとDVD+RWとが競っているなかでどのようになるのかは不透明ですね。

無線LANについては、IEEE802.11aとIEEE802.11bと規格が2つありますし、その互換性がありません。最近両方の規格が利用できるアクセスポイントが開発されているようですが、それぞれが直接の互換性はないようです。また別の規格もあるみたいですし。
私としては、C1MSXみたいに無線LANはPCカードタイプになるのがベストのような気がします。今主流は、IEEE802.11bタイプですが、IEEE802.11aの価格が下がって主流になれば、aタイプのカードに交換できるからです。

書込番号:769583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GRX81についての質問

2002/06/08 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 そばやの出前さん

今、デスクトップのRX56L5とノートのGRX81で比較検討しています。
sonyのノート総合カタログをもらってきましたが、アナログ⇔デシタル変換がGRX81のポートリプリケーターで可能かどうかがわかりません。誰か教えてください。

書込番号:760325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうですかね?

2002/06/06 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 プネットさん

GRX81を購入しようと思っておりますが、ソニスタで買うべきか、ここの
サイトに登録しているショップで買おうか悩んでいます。
3年間保証の事だけで・・・
安心料と思ってソニスタで高く買った方が無難なんですかね?
高価な買い物なので心配しております。
皆さん、どう思われますか?

書込番号:756938

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/06 18:18(1年以上前)

液晶を割ってしまったときの事を考えるとソニスタの方が良いと思いますよ。

書込番号:756941

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/06 18:18(1年以上前)

液晶だけじゃないですけどね。保証のレベルを考えるとという意味で。

書込番号:756943

ナイスクチコミ!0


BLACKSUNさん

2002/06/06 18:27(1年以上前)

ソニースタイルで買わなくても、量販店等で購入したあと、VAIOサイトで「VAIOセーフティープラス」3年保証(8000円)に入る手段もあります。本体価格+8000円が、ソニースタイルより安ければそちらの方をお勧めします。私は、GRX90/Pを量販店で購入し「セーフティプラス」に加入しましたが、ソニースタイルより3万ほど安くあがりました。

書込番号:756957

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/06 18:29(1年以上前)

BLACKSUNさんのパターンのほうが良さそうですね。

書込番号:756961

ナイスクチコミ!0


スレ主 プネットさん

2002/06/06 18:39(1年以上前)

(=^・・^=)様、BLACKSUN様、物凄い早いご返事、大変ありがとうございます。
価格差約35,000円は大きい! 安く購入の後、セーフティプラス加入に決め
ました。ありがとうございます。

書込番号:756971

ナイスクチコミ!0


リトモさん

2002/06/06 23:48(1年以上前)

素晴らしい情報ありがとうございました。
同じことを悩んでました。感謝

書込番号:757516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GRX91G/P

2002/05/22 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRX81G/P

スレ主 貫太郎さん

GRX91G/P(勝手な予想)とかのモデルがそのうち出るような気がするのですが・・・。いろいろなモデルの一番上のクラスは9が付いているので81の上がそのうち出ると思いませんか???
USB2.0と無線RANとか付けて(また勝手な予想ですが・・・)
私はもう少し待ってみようと思います。

書込番号:726975

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/05/23 21:24(1年以上前)

USB2.0とは言っても実際のパーフォーマンスはIEEE
より落ちるそうですよ。
無線LANもカード式買えば済む。
買い足しできない価値を買いたいものです(笑)

書込番号:730354

ナイスクチコミ!0


ゆーちんーさん

2002/05/24 00:06(1年以上前)

俺もGUIGUIさんと同じ意見。
USB2.0はまだいらないし
無線LANは3COMのものを買いましたよ。
使いまわしも可能ですし・・・
確かにGRX91G/Pは考えましたが
HDの変更以外で気になることはないです。

書込番号:730738

ナイスクチコミ!0


スレ主 貫太郎さん

2002/05/24 00:36(1年以上前)

私も特に必要と言うわけではありませんが
USB2.0などがそんなに変わらない値段で付いていたら
新しいの方がいいかなぁーと思ったぐらいで
言いたかったのは91G(不明ですが)が出そうな気がする
ということだったのですが・・・。

書込番号:730836

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/26 16:12(1年以上前)

私の予想では71GのLightWave 3Dと81GのGiga Pocketを併せたような機種が91Gになりそうな気がします。

書込番号:735664

ナイスクチコミ!0


abc-martさん

2002/06/06 15:43(1年以上前)

P4-1.8Gでいいから早くリリースしてくださいよ。
秋モデルまで待たないと駄目ですか?

書込番号:756726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRX81G/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRX81G/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRX81G/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRX81G/P
SONY

VAIO PCG-GRX81G/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

VAIO PCG-GRX81G/Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング