- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
VAIOかFMVで悩んでいます。
ビジネスユースではありません。
家庭で普通にインターネットなどに使うだけです。
専門的なことはあまり詳しくないので、
故障しにくいことや、フリーズしにくいこと、
動作の速さが購入基準です。
実際に使っている方からのアドバイスを頂ければ・・・
と思います。
0点
>故障しにくいことや
ソニータイマーとかいろいろ言われてますが、こればっかりは運でしょうね
>フリーズしにくいこと
同じようなもんでしょう、使い方によります
>動作の速さが購入基準です
用途によりけりほどほどの作業なら差はないですね、3Dゲームとすれば別だけど
あとVAIOとビブロだけではおすすめしようがありません
ということで、きゃなる さんの基準から行くと
キーボード、液晶の大きさ、画質、個体の大きさ重さ、後デザイン
と実際にさわってみて見なければわからないところのほうが重要だと思いますよ。先入観なしにそこからはじめたらいかがでしょうか?
書込番号:1343908
0点
2003/02/26 21:02(1年以上前)
書き込んだGRZでいいのでは?
>フリーズしにくいこと、動作の速さが購入基準です。
これは,あなた自身の遣い方の問題です。
変な使い方をすれば,動作も遅くフリーズが起こりやすいでしょう。
書込番号:1344071
0点
2003/02/26 23:04(1年以上前)
例えばプレインストールされているソフトを比べると、FMVは一般的なソフトが多いですが、バイオはソニー独自のユニークなアプリケーションが多くていろいろ遊べると思います。
また、後々使わなくなって売る事を考えると、バイオの方が高く売れるかも?
ま、要はご自分の気に入ったものを買うのが一番です(ってアドバイスになってない?)
書込番号:1344577
0点
XPだしフリーズなんか気にしなくていい。起こるときはどのパソコンでも起こる。ハートよりソフトが原因のことが多い。
書込番号:1344640
0点
2003/03/01 11:36(1年以上前)
有難うございます。
いろいろと店頭で見てきます。
あと、USBで2.0と1.1なら大きな違いはあるんでしょうか?
VAIOのGRZは1.1ばっかりなんですが・・・
書込番号:1351111
0点
2003/03/01 11:50(1年以上前)
外付けHDDを使いたいとか、そういう要望があれば、USB2.0に拘るのもいいかと思います。
せいぜい、マウスとプリンタをつなぐ程度、であれば、1.1でも問題ないと思いますよ。
書込番号:1351141
0点
2003/03/01 14:58(1年以上前)
いろいろと見たのですが、
VAIOのGRZ77かFMVのNB−18Cのどちらかかと思いました。
DVDの書き込みはやっぱりあったほうがいいのでしょうか?
TVの見れない機種ならあまり必要性を感じなかったのですが・・・
書込番号:1351648
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
外部入力できるビデオ端子がありませんので、そのままでは無理です
別売りのビデオキャプチャーを買えば出来るけど
それなら初めから搭載している、GRV88/Bを購入した方がいいです
(reo-310でした)
書込番号:1333520
0点
2003/02/23 12:30(1年以上前)
ビデオキャプチャーが必要。
それなら,reo-310さんがおっしゃっているように,ビデオ録画機能がはじめからついている機種を選択したほうがいいと思う。
書込番号:1333740
0点
2003/02/23 13:48(1年以上前)
こんにちは。
この機で録画とありますが、どの機でも何かを買えば可能でしょうね(^^;;;
こちらの掲示板では皆さんGRV88を薦めているようですが
CSを録画するんでしたらレシーバボックスって言うかチューナーは凄い勢いで
進化しているので88や99を買うより77をにして消耗品扱いで
キャプチャキットを買うほうが良いんじゃないですかね。
2月3月はキャプチャボックス発表ラッシュです。
最近のものはまったく映像と音声が乱れないうえに映像まで
きれい。液晶の長持ちまで気をつかってくれているものが
多くて感心しますね。
バイオではそこまでうたってないのであくまでも見れる程度なんでしょうね。
液晶はもともと力抜いてるというかそこそこしか力入れてないみたい
なので大事にしましょう。
録画だけなら液晶気にする必要ないかな。
でも見るでしょ(笑)
書込番号:1333900
0点
2003/02/23 15:28(1年以上前)
ありがとうございます。
キャプチャキットとはどんなものなのでしょう?
また、録画したものをDVDに記録し、ほかのプレイヤーで
再生することは可能なのでしょうか?
書込番号:1334147
0点
2003/02/23 17:50(1年以上前)
>キャプチャキットとはどんなものなのでしょう?
こういうのは自分で調べるものだよ。
検索すればいくらでも出てくる。
書込番号:1334512
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
初心者ですが、失礼します。
今、VAIOにするかIBMにするかで悩んでいます。
用途としては、仕事用・mail,internet・出張時のDVD鑑賞がメインです。
できれば携帯しやすいものと考えています。
できれば14インチくらいの画面がいいのですが、
お薦めありましたら、お教えください。
0点
携帯性と大画面はどちらか犠牲にするしかないでしょうね、GRZだと3.4kgですか、携帯性と画面の両方を何とか備えるのは富士通のMGシリーズくらいでしょうか
書込番号:1327500
0点
2003/02/21 13:31(1年以上前)
1620さん、御意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
12.1inchタイプなら、VAIO505R-PBでしょうか?
こちらの書き込みでは、外装が軟かいのではとも聞きますが、
IBMでお薦めの機種はありますでしょうか?
書込番号:1327564
0点
ちょっと古いのでいまさら薦めたくないのだが、お望みのVAIOのVX-9/VX-7。14inchで2kg。最近安いんじゃない。
書込番号:1327567
0点
↑
光学ドライブが別じゃなかったでしたっけ???
内蔵ならいいですね。
IBM-ThinkPadはDVD鑑賞タイプのノートじゃないな??
書込番号:1327840
0点
光学ドライブ内蔵で軽いのとなると、IBMT30かHPCompaqのN610cかな
書込番号:1327852
0点
最近中古で¥90,000で買ったDynabookV2-470PMCなど
G6に使われているFine Super Viewの14型でもってXGA
表示解像度なのに視野角抜群、輝度もコントラスト比も抜群で
いい買い物でしたよ。
2.6kgだからちょい重いけど、国内&海外出張用に使っていく予定・・
外付けのノート用バッテリーも買い合計4.5時間モバイル対応にした。
書込番号:1327897
0点
2003/02/21 16:41(1年以上前)
☆満天の星★さん
ありがとうございました。
以前、☆満天の星★さんはThinkPAD-T3085Jを
お使いとのことでしたが、使い心地はいかがですか?
知識不足で御聞きするのは恐縮ですが、
このタイプでDVDが見れたら、確か3kg以下のように思い、
いいかなと思うのですが、
いかがでしょうか?
御教え下さい。
書込番号:1327939
0点
バランスは最高ですよ、ThinkPad-T30_85J。
DVD鑑賞もいけるけどXGA特有の視野角の狭さがネックと言えば
ネックです。輝度などは充分ですが・・・
あとドライブを使わない時など外すと2.1kg程度まで軽くなり
強度がちゃんとした筐体だから空にしたままでもまったく軋まない。
DynabookV2-470PMCは視野角がかなり広いのでDVD鑑賞には合ってる
と思ったので書き添えました。
書込番号:1328259
0点
2003/02/21 19:48(1年以上前)
☆満天の星★さん
ありがとうございました。
ThinkPad-T30_85J、少しコストは高いですが、
心は決まりそうです。
また、色々お教え下さい。
書込番号:1328397
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
初めまして、 DVFANSです。
ほかのBBSで、以下の話を読みました。
「私もDV編集では悩まされました。
DVはパナのNV−DJ100でPCはPCV−R62です。
i−LINK接続で一応オンラインになりDVの制御ができましたが、音声が入力できません。
サービスに問い合わせたところ、やはりSONY製のDVじゃないとダメといわれました。
又は、アナログ入力で行って下さいとのことでした。
音声が16ビットでは大丈夫とのヒントを得て、一応の解決を見ましたが、今までのテープは
すべて音声12ビットで撮影していたので、i−LINK接続では編集できないのが現状です。
パナからDV動画編集用ソフトが発売されてますが、VAIOは非対応となってました・・・
今後は16ビットで撮影するとして、今までのテープの資産はDVをSONY製に買い換えるまでは
あきらめるしかないのかと思ってます。
」
私もパナのNV−DJ100を持っているんですが、今回はPCG-GRZ77/Bを購入したいですが、上と同じに心配がありますが、皆様はちょっと教えていただきませんが。
0点
2003/02/21 15:36(1年以上前)
下記の板を見てください。この方はフリーソフトを使用したときには音声を取り込めたようです。ほかのBBSでの書き込みを見られたようですが、その方にこのソフトを使用してもらって大丈夫か確認してもらえばDVFANSさんの心配が減るかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1313078&BBSTabNo=0
書込番号:1327821
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
説明不足でした。PCG-GRZ77/Bを購入しました。GRV88Gにはよく使うofficeが付いていなかったのと、予算的な問題で購入しませんでした。できれば将来的にはPCG-GRZ77/Bでもテレビ録画が出来ればと思うのですが可能ですか?
0点
2003/02/20 07:28(1年以上前)
外付けのキャプチャユニット買えば可能です。
書込番号:1324104
0点
officeXPpersonalは値段は別買いでも2万です、後から買えるのとノートの場合は交換、増設できないものがあるからその点を見極めた方がいいよ
特にソフト関係は後からインストールできるから。
(reo-310でした)
書込番号:1324218
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
TV機能を付けるなら素直にGRV88Gの方がいいのでは
Giga Pocket関係のソフトも使いやすいし。
(reo-310でした)
書込番号:1323817
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






