このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年3月21日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2003年3月20日 21:58 | |
| 0 | 2 | 2003年3月19日 23:12 | |
| 0 | 3 | 2003年3月17日 09:56 | |
| 0 | 2 | 2003年3月16日 15:24 | |
| 0 | 3 | 2003年3月15日 16:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
バイオのGRZ77かNECのLT500/5Dのどちらか迷ってます。
比較対象は、@DVDドライブ=NECはマルチ、バイオはDVD−RW
A画面=サイズはどちらも同じですがNECのほうが特殊なパネル?か何かが付いててものすごく綺麗に見える。Bテレビチューナー=NECは内蔵、バイオは外図けだけどターミナル(ポートバー)として本体を持ち運ぶ時に便利Cデザイン=バイオが圧倒的にいいD値段=どちらも同じくらい
重視したいのは、画面とテレビチューナーとデザインですね。
今はNEC使ってるけど、次はバイオを使いたい気分。
どなたか、衝撃的なアドバイスをお願いします。
0点
2003/03/21 09:28(1年以上前)
バイオはDT用CPU積んでるのでうるさいですよ。バイオならソニスタでモバイルペン4にしたほうがいいと思う。
書込番号:1413029
0点
バイオでTV関係はGRVからです、GR77はないです、カタログの仕様表でもう一度確認してください。
(reo-310でした)
書込番号:1413091
0点
2003/03/21 11:44(1年以上前)
GRZ77にLT500/5Dを比較するのはおかしくないですか?
値段もLT500/5Dの方が5万以上高いし
比較するならLC700/5Dだと思うんですが・・・
書込番号:1413286
0点
2003/03/21 21:06(1年以上前)
比較対象はLT300/5Dでした。これなら値段的にも同じですがCPUがCELELONだったかな。機能的には、LT500/5Dと77が対象ですね。テレビチューナーは、99、88は標準でついてますが、77,55は別売24000円ほどでありますので、やはり比較対象はLT500/5Dで値段的には3万ほどバイオがやすくなりますね。やはり画面の綺麗さでNECに傾いてますが、どうしてもバイオが欲しい。次のモデルまで待つべきか?
書込番号:1414678
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
PCG−GRZ77/Bを買いましたが・・・・画面が変です><RADEONが悪いから??@∀@カーソルが消えたり・・・エクセル等保存すると残像が残る・・・・・・かといって、SONY故にHPに修正プログラム置いてないし・・・損した気分だ!!こんな方、ほかにおられますか??
0点
2003/03/20 21:08(1年以上前)
よくわかんないけど、XPの描画効果では?
梢
書込番号:1411581
0点
RADEONならHydra VisionのプロパティのHydraVisionFXタブにあるウィンドウのフェードインのチェックボックスを外し、DESKTOP MANEGERをロードすれば直る。
書込番号:1411691
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
たこた さんこんばんわ
こちらを参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp#license
書込番号:1409343
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
音楽CDを作ろうとしたらMP3では記憶してくれないからかな?
データCD形式で作成してもカーCD(当然MP3対応)くらいなら再生できますよ
書込番号:1400980
0点
標準で付属しているアプリケーションソフトでは無理です
ソニックステージをバージョンアップするか
専用のアプリケーションソフトを用意するかですね。
(reo-310でした)
書込番号:1401078
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
GRZ77/Bで、付属のClick to DVDを使ってDVDビデオを作製しようとしているのですが、データ変換後、いざ書き込むときに「失敗しました 新しいメディアを入れてください。」のエラーばかりで一度も成功したことがありません。
メモリも増やしたのに?
最高画質(60分)で記録しようとしていることが問題なのか?
同じような経験されている方や、何かDVD作成のコツなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。。。
0点
メディアは何を使ってますか?
台湾製は、ロットの当たり外れが多いみたいですよ。
ちなみに、私は外れを引きました。。。
(10枚全滅経験あり)
やっぱり、高くても国産かなぁ。
書込番号:1398077
0点
2003/03/16 15:24(1年以上前)
ロンソンさん、ご回答ありがとうございます。
メディアはPioneerのもの1枚、Mr.Dataとかいうメーカーのもの(台湾製?)4、5枚で全滅でした。まったく書き込みできないわけではなく、どれも途中で切れちゃうんです。
バタ臭い「Mr.Data」を使ったのも、「高速書き込み対応メディアは等倍書き込みドライブに適さない」みたいな記事をどこかで見て、ショップで等倍メディアを探したらこれしかなかったからなんですけどね。。。
書込番号:1398327
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
2003/03/15 14:03(1年以上前)
リージョンの変更は5回まで可能。
一応見れますが、ドライブをもう1台買った方が良いでしょう。
梢
書込番号:1394800
0点
2003/03/15 15:55(1年以上前)
梢雪さん、お答えありがとうございます。
イギリスのDVDを主に見ようと思ってるので
日本と同じリージョン2なので
リージョンの変更回数はPAL方式に関わらず
関係ないのでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:1395102
0点
実際にイギリスのDVDをお持ちなら、日本のDVDは全て2ですから
再生してみれば済むこと、ここで聞かなくても再生してみれば
リージョンコードの回数制限は最初の分も含めて5回です。
(reo-310でした)
書込番号:1395154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






