このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月1日 04:14 | |
| 0 | 0 | 2003年1月31日 22:08 | |
| 0 | 0 | 2003年1月31日 16:50 | |
| 0 | 2 | 2003年1月29日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2003年1月28日 13:23 | |
| 0 | 4 | 2003年1月27日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
液晶は、東芝あたりと比べると落ちるけど、許容できる範囲です。52Gよりバックライトの輝度が多少高めかな。可もなく不可もなくといったところ。
ファンは一番気になるところだったので、夜中の静かなときに確認しました。ベンチテスト時は多少うるさいけど、通常はほとんどフル動作しないのでまったく気になりません。
キーはしっかりしてるほうですが、もう少しタッチが重めのほうが好みでした。
J太郎Aさんと同じくCDのスライドストロークが少し足りないので、出し入れがしにくいです。
全体的にパッケージが安っぽい感じがして、VAIOブランドの雰囲気が出てないような気がします。ジョグダイヤルでもついてればそれなりに見えたのかも。参考までに手の平が当たる部分のてかり防止に、スピーカーメッシュに似た滑り止めを張ったら、結構絞まって見えるようになりました。
起動時間が全然違うので、メモリは増設したほうがベター。xpに256MBは辛いかも。
0点
使用する人の環境で違いますが、256MBは最低ラインでしょう。
512MBが今後の基準になりつつあります。
使うソフトが静止&動画像処理に向かっているのでそうなりますね。
書込番号:1266163
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
ついにゲットです
もううれしいですね
感想は DVDやCD挿入がしずらいです
一部場が本体にかかる 少しキズがいきそうで×です。
キー感触は丸です
本体の感触がざらざらするかな?
まっ早速使った感想です。
もう少し使用したら アラ見えるかもしれないんで
また カキコしますね。では 今回はこれにて!!
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
本日、購入しました。
心配していた液晶や発熱ですが、全く問題ないですね。
横浜駅前のヨ○バシカメラで購入したのですが、
ビック○カンやソ○マップでは、売り切れでした。
値段は239800円の10%ポイント還元です。
512MBのメモリーと一緒に買えば、6000円の値引きでした。
ヨ○バシカメラでは、あと若干在庫があるようです。
欲しい方は、どうぞ。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
CPU交換を考えるならGRVにした方がいい
GRV TUNEならPentium 4 2.6GHZを選べる
書込番号:1260217
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
購入に関しての相談なんですが、このVAIOと富士通のNB18Cとで悩んでいます。
NB18C
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO%20NB18C
使用目的は主に文章を打つ作業ですが、たまに画像の編集や映像の編集も行います。ノート購入は初めてなのでどちらが適しているのか判断できません。アドバイスの程、よろしくお願いします。
0点
文章メインならキーボードと液晶を自分でチェックした方がいいかもしれないですね。
GR77にはDVD-RWが付いてるので動画の保存に向いていますね。
勿論富士通のも外付けすれば済みますけど。
書込番号:1252776
0点
2003/01/28 13:23(1年以上前)
私も それで悩みました。 更に私の場合NECのLC700/5Dも候補に上げましたが LC700は 画面が薄い(幅)為 開閉時に歪む事が気になりました
NB18Cは画面身綺麗で しっかりした作りであり好印象でしたが 富士通は良い製品なんでしょうが どうも私的には初心者チックで踏み切れず GR77に決めました まだ手元にないのではやく来ないか楽しみ中です。
やっぱブランド(見栄)でこっちに決めましたね!!
書込番号:1255570
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRZ77/B
はじめまして.
発売日の今日,ベスト電器でGRZ77を予約してきました.
店頭にはGRS55しかなく,取り寄せに約1週間.
本体価格は239800円(税別)で,
御買い物券1万円プレゼントと
サンワサプライの光学マウスがサービスです.
ちなみにベスト5年保証が本体価格の2.5%で,
修理は何回でもオーケイ,
1年以内なら落下破損も対象とのことでした.
ところで増設メモリーはどのメーカーがお勧めでしょう?
純正を使っている人はほとんどいませんと
ベスト電器ではi.o.data?のものを勧められました.
SONYの場合,相性やメーカー保証が意外にうるさいと聞きます.
購入された方,どなたでもよいのでそこいらを
教えていただけると幸いです.
0点
価格コムのメモリーコーナーにたんさんある。
バルクで不満ならIOデータやMELCO,INCを調べる。
書込番号:1247775
0点
2003/01/26 00:29(1年以上前)
メモリーコーナーは気がつきませんでした.
すみません.探してみます.
書込番号:1247821
0点
2003/01/26 21:36(1年以上前)
私も25日に購入しましたよ。
211800円で購入できたので、浮いたお金で早速メモリーの増設をしました。
I・O DATAのSDD266-256Mをつけました。512MBはまだ高価ですね。
premierやLight waveでフル回転ですが、調子良いですよ。
吸気の音は少し気になりますが、排気口が高温になるわけでもなく、許容範囲だと思います。
書込番号:1250466
0点
2003/01/27 09:50(1年以上前)
76ersさん,ありがとうございます.
まだ,発売後すぐなので,メモリーの適合がはっきりせず,
分かっているのがI.O.のものぐらいでした.
私もI.O.を検討したいと思います.
今までMacしか使ったことがないので,vaio来るのが楽しみです.
(それにしても値段が3万弱の差とは...)
書込番号:1251827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






