- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
移動も出来るデスクトップという位置づけでGRT99/Pを購入いたしました。
動画の編集等の仕事をしている仕事柄、自宅だけでの作業では済まず、
出先での簡易的な作業を必要としてまして、このPCを持参して、
車だけの移動でしたら良いのですが、電車での移動も多々想定出来ます。
ところが、このサイズともなりますと、なかなかこのPCを収められるバッグが見つかりません・・。
もし、お勧めのバッグご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
出来ればタフなケースで2〜3万程度のものを探しております。
宜しくお願いします!
0点
2003/06/15 17:58(1年以上前)
2003/06/16 12:00(1年以上前)
私も同じくGRTにいいサイズのバッグはないものかと探しております。
ホーザンのHPも見てみましたが、PCが固定出来そうなバッグだと
寸法があわず、入りそうなバッグだといいものもあるのですが、重量
がPCとケースで10kg位になりそうですね。(^_^;
私はひとまず持ち運べるバッグが欲しいのですが、とーきょーふぃっしゅさん
に便乗させて頂いて、どなたか教えてください。
書込番号:1673362
0点
2003/06/16 22:45(1年以上前)
2003/06/16 23:12(1年以上前)
↑え〜と、このサイト紛らわしいんですが「パソコンバック」ではなくて上の方にある「PCバック」です。
書込番号:1675108
0点
2003/06/19 18:37(1年以上前)
レスが遅れました。サイト紹介ありがとうございます。
このGRTのサイズになるとなかなか選択肢は少ないですね。(^_^;
サンワサプライも見てみたところ、こちらにはGRTが入るサイズの
バッグがいろいろありました。
とーきょーふぃっしゅさんの探しているタフなケースで2〜3万と
いうものも見当たりました。
ゼロハリ風のアルミ製とかABS樹脂製のものがあります。
ゼロハリのPCバッグもカッコイイのですが、一番大きいサイズの
ものでもGRTは入らないようです。あと値段も高いですね。
書込番号:1683276
0点
2003/06/19 18:38(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:1683278
0点
2003/06/20 02:35(1年以上前)
dummyさん、PU-kunさん、そしてWAIOさん貴重な情報ありがとうございます!
早速参考にさせていただきました!
アルミベースのタフなのも幾つか見受けられましたが、
WAIOさんがおっしゃる通り、内寸を考えるとサンワサプライのものが
予算的にも、丈夫さでも良いようですね!
先日、新宿の某量販店にて、セミハードなるものを見てきましたが、
万が一、通勤時間に乗り合わせてしまったら、PCは確実に圧死はまぬがれない代物でした。
アルミのケースを早速注文しようと思います。
情報いろいろとありがとうございました!
書込番号:1684649
0点
2003/06/21 10:50(1年以上前)
購入したらレポートして下さい。気になるもので。(^_^;
書込番号:1687973
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
↑大阪はソニータワーって言うんですね、銀座にあるのはソニービル、
な ことですいません。
書込番号:1670386
0点
2003/06/15 14:22(1年以上前)
うめだよどばしにも
GRT99のにおいがする
書込番号:1670409
0点
2003/06/15 14:51(1年以上前)
ありがとうございます。
ソニータワーは、まだ行っていなかったので
一度行ってみたいと思います。
書込番号:1670474
0点
2003/06/15 21:00(1年以上前)
梅田ヨドバシには99の実機はありませんでしたよ。
書込番号:1671522
0点
2003/06/16 20:35(1年以上前)
梅田ヨドバシには99の実機はありましたよ・・・、今日見に行ったら
(土曜日にはなかったはずなのに)。
で、GigaPocketのデモをフル画面表示で見てみましたが、GPU変わって
もUXGAの画面の影響が大きいのか決して良くは見えませんでした。
もう、何であんなブロックノイズの出易いのをデモ画像にしているのや
ら。クリアブラック液晶がちっともよく見えません。
書込番号:1674494
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
今日、期待のクリアブラック液晶を見てきました。
私は、最初の印象が一番正確だと思ってます。そういう意味で言うと
それほど良いモノとは思えませんでした。
画面は明るく、大画面での配光ムラも目立ちませんが、液晶を売り
にする各社製品と同等程度に感じます。
黒は締まって見えますが、他の色が少し黒ずんでしまっているように
思えます。デスクトップ全体を見回すと、黒が滲んだような印象が
あります。
ピンときたのは、テレビの画質。最近、テレビを替えたのですが、
最後に残った候補はソニーとパナソニックでした。結局パナにしま
したが、決め手は衛星デジタル放送で流れていた、フィギュア
スケーターのコスチュームの黒が、ソニーのTVでは滲んだ印象に
なっていたことでした。
何だか、同じ傾向があるように思いました。
あと、確かに、映りこみは軽減されていますね。でも、光沢系の
液晶になれないせいかやはり気になります。
僕としては、5点満点中の3.5点くらいだと思っています。
皆さんの、クリアブラック液晶の感想はいかがでしょうか。
特に、最初に見たときの感想をお聞きしたいです。
0点
使用する環境をいくつか試さないと液晶ディスプレーの質を
把握できないと思っています。
自宅夜型とかで部屋を暗めにしている場合では、ほぼ何でも
良く見えます。
しかし、外光環境ではコントラストが低くなって画質が汚く
見えたりと・・・
ClearBlack液晶パネルもモバイル用途ものと大型とあり、いずれの
環境でも発色バランス良く対応していればokでしょう。
書込番号:1669105
0点
2003/06/15 08:25(1年以上前)
なるほど、そうですね。
私が見たのは量販店で、蛍光灯下なので私の実使用環境と同じだと思います。会社から帰宅して、夜な夜な使うっていうスタイルです。
自分的に、あと少しで注文できそうなところまで納得してきているのですが、最後のところで迷ってしまっています。やはり、液晶が引っかかってます。
発色はいいんですが、なんとなく黒を引きずってしまっているのと、すっきり感がなく、キレが悪い印象です。好みの問題もあるんでしょうね。
購入を検討されているかたは、実機でよく比較・確認されてからのほうが良いと思います。
書込番号:1669509
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
この機種に決めていますがUXGAは見づらいので、ソニースタイルでクリアブラックのSXGA+に変えて購入しようと思っています。
しかし5日位前からクリアブラックSXGA+の液晶パネルが、ずっと入荷未定のままで、これから入荷する見通しも殆ど難しいように聞きました。
そこで普通のSXGA+の液晶ならまだ有る様なので、品切れする前に申し込んだほうが良いかなと思い始めました。
それで、普通の液晶を買われた方にお聞きしたいのですが、どのような物なのでしょうか?
以前のGRXやGRVなどについていたものと同じ高視野角の物なのでしょうか。
ご存知の方、使用感なども教えてください。宜しくお願いします。
0点
2003/06/13 00:50(1年以上前)
不快感を与える表現はやめてください。誰も返信しないと思いますよ。
普通の液晶−>クリアブラックでないタイプの液晶ですね。
書込番号:1665916
0点
2003/06/13 01:11(1年以上前)
SXGAのほうが見やすい事は 見やすいと思いますが 普段使われるソフト の内容にあわせて選ばれればいいんじゃないでしょうか UXGAは 過去の機種から創造すると全てが 小さく思えますが 気のせいか今回の UXGAは そんなに文字なども小さく感じません 当初起動して デスクトップを見て SXGAに設定されているのかしら!と思って プロパティーを開いて 解像度設定確認したくらいでした 16.1インチの画面なので 結構UXGA 存在感ありですよ!
書込番号:1665968
0点
2003/06/13 23:39(1年以上前)
今なら入荷未定のタグが消えていましたので、急げば買えるかも知れませんよ。
書込番号:1668522
0点
2003/06/15 18:49(1年以上前)
皆様、アドバイス有難う御座いました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1671104
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
はじめまして!早速ですが質問させていただきます。
消費電力が137Wって書いてありますけど、これって一時間やったら電気代が、いくらぐらいかかるんでしょうか???
分かる方がいたらよろしくお願いします。
0点
そんなもんより、明らかに本体の減価償却費のほうがたかいと
書込番号:1665535
0点
2003/06/12 23:26(1年以上前)
http://www.chuden.co.jp/kozin/ryokin/tanka/dentou.html
15.18÷1000×137=2.07966
昼間で2円くらい。
常に137Wで、損失を無視した計算ですが(笑。
書込番号:1665603
0点
2003/06/12 23:33(1年以上前)
お早い返答ありがとうございます。
以外に安かったんですねぇ・・・もう少し検討してから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1665612
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
2003/06/12 18:32(1年以上前)
スペック表ではPC2100(DDR266)になってるんで、2100を入れといたほうがいいと思います.
別に2700でも、2100でも動作するんでどちらでもいいとは思いますが.
梢
書込番号:1664502
0点
2003/06/12 18:56(1年以上前)
メモリーバス 266MHz になっているから対応していないのではないでしょうか。
書込番号:1664567
0点
優柔不断なメーカーだから今回はSiSチップセットを使用しましたが次期モデルはインテルを採用するでしょう。
>今回発表のIntel 852GME/852PMチップセット。852GMEがグラフィック機能を内蔵する以外の仕様は共通で、FSB 533/400MHz、DDR333/266、AGP 4Xに対応。メモリスロットはSO-DIMM×2、最大メモリ容量は2GB。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/intel1.htm
(reo-310でした)
書込番号:1664755
1点
2003/06/12 23:18(1年以上前)
インテルは、メジャーなんですが、いつも新機能の取り込みに遅れをとっていますね。手堅いと言えばそれまでですが。そういえば、SISはよくトラブりますね(笑)。
Intel852は、なんでAGP4x止まりなんでしょうね。GPU製品群が8xサポート中心になろうとしているのに。
メモリ周りは確かに強化されていますが、グラフィック内蔵版があったりして、ローエンド向けチップセットなのかなと思います。
書込番号:1665525
0点
兼価格向けのチップですから主流になるんだと思う。
性能の細かいパーツに拘る人は避けるね。
普通は気にしない。というか差はわからない。
書込番号:1666191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







