VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーファイルってどこ?

2003/07/14 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 強引さんさん

リカバリーディスクをつくったので元のファイルを削除したいのですが、
どこにあるんでしょうか?

書込番号:1759225

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 15:38(1年以上前)

HDDリカバリの場合、データがあるのは隠しパーテルション領域です。
過去ログ探せばあるかと思います.

書込番号:1759662

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 15:38(1年以上前)

パーテルション→パーティション
誤字です

書込番号:1759663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 16:02(1年以上前)

この機種はパーティションの前方に3.5GB程度ありました。
これをリカバリーCDにする際に難点は、領域の最前方にない
ため、復元の際にwin98用の起動ディスクが必要になります。
そのまま復元するとにデータを読めません。

書込番号:1759725

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 18:52(1年以上前)

焼いたリカバリーCD-Rがまともに使えるから試してみてから削除したほうがいいよ
それとリカバリー領域を削除すると下取りに出すとき2〜3万円減額されます。

(reo-310でした)

書込番号:1760156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GTR99/P購入予定

2003/07/12 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ようすけまるさん

GTR99/P購入予定ですが。
大画面の為、ファン(熱交換)はどうでしょうか?

メリット&デメリットあれば教えて下さい。
価格は40万程のを予定しております。

書込番号:1753471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/12 20:02(1年以上前)

ファンの回る音は低めに抑えられていれば気にならないと思う
けど、自分がどう感じるかが大切なんで、他人の評価は基準には
なりません。
僕はここの板で静か!と書いてあってもそれを鵜呑みしません。
発熱量から判断すれば、ある程度の妥協点が見つかるけども、
クロックを意識するなら、逆にPentiumM1.7GHzのほうが
性能はいいよ。

書込番号:1753687

ナイスクチコミ!0


375Rさん

2003/07/12 21:58(1年以上前)

無駄な買物

書込番号:1754034

ナイスクチコミ!0


買い物さん

2003/07/12 22:26(1年以上前)

新型が出れば、すぐ見劣りしますし、性能からして高すぎる買い物だったとすぐに思うようになるのではないでしょうか

書込番号:1754151

ナイスクチコミ!0


御徒町さん

2003/07/12 23:17(1年以上前)

私は、GTR99/Pを税込315,000で購入しました。動作はとて
も快適で、画面もとても綺麗で、気に入っています。いく
つかソフトを試してみましたが、今のところ問題はありま
せん。
ベンチマークでは、LC950/6Dよりも上でした。気温が30度
を超えた7月から、ファンが回りはじめました。私個人は
気にしませんが、☆満天の星★さんには絶えられない音で
はと思います。GRX91/GPの方が全然静かでした。

書込番号:1754342

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/12 23:28(1年以上前)

ファンの設計は相当苦労しているみたいですね。

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/02/nj00_vaiogr.html

書込番号:1754386

ナイスクチコミ!0


ぼるぼるんさん

2003/07/14 05:17(1年以上前)

私も昨日ヨドバシカメラでGRT99/Pを\348000円ポイント10%にて購入しました。私も購入前は、ファンの音に関して気にはなっていました。今使ってレスしていますが、私は気なりませんでした。良い買い物をしたと思っています。

書込番号:1758755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームについて。

2003/07/12 06:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 黒のすけさん

現在、GR99の購入を検討しており、入荷待ちの状態です。

 さて、タイトルの通りゲームについて、です。オンラインゲーム(MMORPG)「眠らない大陸クロノス」をGRT99でどなたかプレーされてるか、試みた方はおられませんか?

 先日までGR9Eを所有していたのですが、ログインする時に「サーバーから切断されました」が連発されログインすることができませんでした。
 もちろん、他のPCからではログインできました。
 また、インターネット接続環境がADSLであろうがダイヤルアップ(アナログモデムでも@FreeD)でも同じでした。
 また、この現象は主催者側でも認識しているようです。
http://www.cronous.jp/support/faq_body.asp?num=4&curpage=1&faq_code=4

 βテストの段階なのでバグフィックスが必要なのはわかっているのですが、早いうちに対応ができないような感じです。
 GR9Eの時はもうすぐ買い替えるからいいや、とあきらめていたのですが、GRT99を買ってからやっぱりできないとなると悲しいです。

 先日、店頭にあるVAIO TRにインストールしてみたらやはり同じ現象でした。もしや、VAIO特有の問題では、と思っています。
 ちなみにGR9Eの時は常駐ものをことごとく外していってもダメでした。

 俺はプレーできたよとか、こうやったら回避できたよって方、是非、情報をお願いします。

 以上、よろしくお願いします。長文、失礼しました。m(_ _)m

「眠らない大陸 クロノス」公式ページ

http://cronous.jp/main.asp

書込番号:1751947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の縞模様について

2003/07/06 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

このパソコンでDVD再生時(動きのあるとき)に、横縞が出ませんか?
今まで、NEC、富士通等使用していましたが、そのようなことはなかった
もので・・・動きが少ないときは、綺麗なのですが、動きが早くなると
動いている部分にブロック様の横縞が出ます。 Ge−Forceを疑っていま
すが・・RADEONのときにはなかったもので・・・みなさまの使用感はい
かがでしょうか?

書込番号:1734960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/06 19:40(1年以上前)

コンピュータのせいじゃないと思う。
どんな高性能のドライブでも、メディアとの相性があります。
完全なものを求めるなら\20,000くらいのDVDプレーヤーとか
選択肢がない。

書込番号:1735348

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 19:46(1年以上前)

確かに全てのDVDメディアに同じ現象が出るなら問題ですが
特定のメディアなら仕様だね。

(reo-310でした)

書込番号:1735362

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/06 20:24(1年以上前)

全てのDVDメディアに同じ現象が出ます。 NEC LaVieM(RADEON)、では、全くでません。友人の富士通(RADEON使用)も出ていませんでした。 本で調べた範囲では、インターレス?と関係がある?のではと・・考えていますが・・? ちなみに、WIN DVDのセットアップのビデオで、ハードウェアーデコードアクセラレーション使用を外すと、素早く動くシーンの横縞は消えます・・ただ画像は悪くなりますが*

書込番号:1735510

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 20:34(1年以上前)

>ハードウェアーデコードアクセラレーション使用を外すと

使用するからだよ、DVD再生はWINDVDのソフトで再生するのだから
ヘルプをよく読んだほうが良いね。
全て正常です

書込番号:1735545

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/06 22:24(1年以上前)

ハードウェアーデコードアクセラレーションは、元々、どのWIN DVDにも
”使用する”になっています。 あと訂正しますが、横縞は消えると書きましたが、先ほど確認し、薄くなるだけ(画質と関係しているだけ?)でした。 ハードウェアーデコードアクセラレーションは関係ないのかもしれません。すみませんでした。 
この機種を使用の方で、同様の症状はでますか? 当方だけの問題であれば一度サービスに出すことも考えていますので。

書込番号:1735940

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 23:04(1年以上前)

修理に出した方がいいかもね。

書込番号:1736109

ナイスクチコミ!0


poo4218さん

2003/07/07 00:31(1年以上前)

横縞出ます。それでふつうです。

書込番号:1736472

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/07 00:57(1年以上前)

私はGRTまだ買ってませんが、
WinDVDでは無く、Media PlayerとReal One Player等で試してみたら?
それでもおかしければハードおかしくなければソフト(設定)
の切り分けができるかも?

# 一応お聞きしますけどDVDメディアは複製物ではないですよね!?

ハードウェアーデコードアクセラレーション=ハードウェア動き保証補助の
事ですよね。
今のCPUは十分早いのでオフでもOKな筈です。

書込番号:1736554

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/07 01:27(1年以上前)

横縞って、横数ラインごとに、くし状にでていますか?
それとも、四角形に見えますか?

書込番号:1736631

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/07 05:51(1年以上前)

横縞はくし状にでています。 Media Player(9.0)では、多少画質が落ちるせいか、目立ちません。 今日、試しにVectorで見つけたPower DVD 5 Deluxeの試供品を試したところ、横縞は出ませんでした! 画質が落ちる(多少クリアーでない様な)気もしますが・・画質を良くしようとすると、素早く動くシーンで横縞がでるのでは?(スピードに処理が追いつかない?)でも RADEON9000で全くでないのに、納得できません。これも相性なのでしょうか?

書込番号:1736960

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/07 05:58(1年以上前)

追伸:遅れましたが、DVDメディアは複製物ではなく、市販のものです。
音楽物でよく目立ちます・・動きが、早いため!

書込番号:1736965

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/07 07:16(1年以上前)

一度ディスプレイドライバを再インストールしてみて、同じなら
メーカーに問い合わせしてみたらどうですか。

書込番号:1737022

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/07 08:07(1年以上前)

僕はデスクトップのGeforceFX5600で同様の経験をしています。

GeforceFX自体は美しいビデオ表示が売りで、新しく機能を追加
していますが、GeforceFXのドライバにまだバグがあるような
気がします。

haru77さんご指摘のとおり、インターレース画像を本来の
走査線数として表示するときに、何らかの問題があって、
フレーム間の差を補間できていないか、もしくはフレームを
落としてしまっているのではないかと思います。

映像の表示品質がおかしい点については、[1707319]ギガポケットと
WMPの画質の差 というタイトルで同様のことが書かれてますね。

動画表示にはいくつかの手段があって、チップが画像の補間拡大や
画面へのはめ込みをハードウェア的に処理するオーバレイと呼ばれる
手法と、グラフィックとして直接書かせる方法があります。
用途や求められる画質によって2者を使い分けることが多いようです。

ソフトウェアや設定によって見え方が違うのは、その表示方法が
異なるからだと思います。

複数報告があるようですので、メーカーに連絡したほうがいいと
思います。早い時期に、更新版ドライバがリリースされるでしょう。

書込番号:1737068

ナイスクチコミ!0


おべべさん

2003/07/07 19:59(1年以上前)

ビデオソースのDVDで発生しているようなので、インターレースからの変換作業がうまくいっていないんだと思います。
再生ソフトを変えれば直るかもしれません。PowerDVD等の体験版で一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1738412

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/07 21:46(1年以上前)

> 僕はデスクトップのGeforceFX5600で同様の経験をしています。

うはっ(^^;自分は6/中予約、7/中到着予定なので気になります。

しかし、Sonyが音楽DVDのチェック抜きで出荷しているとは思えないので
、、、もしかしたら固体差かも知れないですね。他のオーナーの方は
どうなんでしょう!?

それらDVDを店にもって行って同一機種で再生させてもらうのが良いかも?
それでも出てたら。。。(笑

出なかったら、固体差の可能性が高いのでソニーサポートに直に持って行って文句
言ったほうがよいかと思う!

# ちなみに市販映画等のDVDはノンインターの筈です。一般のTV(プログレTV除く)に出すとき
インターレースにします。PC画面で見る分にはノンインターのままです。


持って行く前に画面プロパティで以下の事をチェックしてみたら?
・リフレッシュレートを変えられれば変えてみる
・800,1280,1600?等 解像度を変えてみる
・16bit/32bitも変えてみる
・設定プロパティのGeForceFXの所の設定を全てデフォルトに戻してみる
・Windows Updateでドライバーの更新ができるらしい(FXだけかな?)
ついでにDVDドライブ自体を一旦外し再度取り付ける(^^;

書込番号:1738793

ナイスクチコミ!0


poo4218_さん

2003/07/07 23:32(1年以上前)

DVDでは横縞はでませんね。出るのはインターレース映像です。
うちのパソコンが全部Geforce系なのでRadeon搭載機ではどうなのかよく分かりませんが
DynabookG5でも動きが激しくなると横縞模様が出ていました。
D-VHSデッキでも同じように縞模様が出るので仕方ないと思っていますが
本来こういう模様は出ないものなのですか?

書込番号:1739468

ナイスクチコミ!0


rio89さん

2003/07/08 21:51(1年以上前)

GRT77を使用していますが、同じような症状がでます。 今まで気にしなかったのですが、同僚のNEC(RADEON)では、縞模様はありませんでした。 動きが激しいと顔が縞模様になります・・!

書込番号:1742006

ナイスクチコミ!0


rio89さん

2003/07/08 22:01(1年以上前)

追・・・大げさな表現でしたが・・縞模様になるのは一瞬です。気にしなければ気にならないのですが・・気にしだすと・・・・!!!
顔が小さい部分だと本当に縞模様に見えます。 同僚のは全く縞模様が泣くきれいでした。 以前所有のVAIOではそんなことが、なかったとおもいます。 そう考えると・・Ge−Forceのせいでは? とおもってしまいます。

書込番号:1742049

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/08 22:22(1年以上前)

本題とは関係ないけど、、、自己レス。
> # ちなみに市販映画等のDVDはノンインターの筈です。一般のTV(プログレTV除く)に出すとき
> インターレースにします。PC画面で見る分にはノンインターのままです。
上記は間違いっぽいです。失礼しました(^^;


> 動きが激しいと

あらら。。。
しかし、東芝のG8も同じGeforce-FXなので出るのかなぁ。。。?

書込番号:1742149

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/08 23:06(1年以上前)

TVの表示はどうですか?
顔の輪郭がチリチリしていたりしないでしょうか。
全画面表示にすると判りやすいかと思います。

書込番号:1742373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込めない

2003/07/08 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

このパソコンでビデオをアナログ機器から読み取りたいのですがアナログがCik To DVDの所に表示されていなくて読み込めません。どうすればアナログ機器から取り込むことができるようになるか教えてください!あとギガ ポッケトサーバーって何かわかりますか?

書込番号:1741842

ナイスクチコミ!0


返信する
教えて頂きたいと思いますさん

2003/07/08 23:03(1年以上前)

はじめに、Giga Pocketを起動して、チャンネル設定などを済ませると、僕の場合、Click To DVDで、「アナログ」表示ができるようになり、ビデオから取り込みが可能になりましたよ。

書込番号:1742357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Click to DVDおまかせコースについて

2003/07/08 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 教えて頂きたいと思いますさん

すいませんが、お教え頂きたいことがあります。
「Click To DVD」を使用しました。
「おまかせコース」で作成したんですが、「おまかせコース」には、画質を設定する項目がないように思います。
「おまかせコース」で作成した場合、画質は「標準」なんでしょうか?
それとも、「おまかせコース」で作成する前に、「Click To DVD(おまかせコースではないもの)」を開いて、「高画質」に設定して閉じて、次に「おまかせコース」でDVDを作成すれば、「高画質」に設定されて作成されるのでしょうか?

うまく伝わっているか分かりませんが、良かったら、是非、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:1742306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング