VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の縞模様解決

2003/07/16 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 poo51476さん

後からインストールしたソフトのデコーダの方が優先順位が高くなっていたのが原因でした。
DirectShow Filter Toolで優先順位を変更し、元のデコーダで再生されるようにすれば縞模様は出ません。

書込番号:1765695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとう

2003/07/16 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

皆さんのアドバイス、どうもありがとうございます。調整してみます。

書込番号:1765487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GRT99とGRX92G...

2003/06/28 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

本日、GRT99(31万円)を買おうかと近所の量販店に行ったところ、GRX92が現品限り26万円で出ておりました。
ぶしつけな質問で申し訳ございませんが...これって買いでしょうか?
それともやはり最新型が良いでしょか?
コストパフォーマンスの部分で皆さんのご意見をお聞きしたく書き込ませていただきました。m(_ _)m

書込番号:1711129

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/28 21:12(1年以上前)

GRT99とGRX92Gでは液晶画面がまるで別物になったのですが、気にされないのでしょうか。
GRT99の展示品を見ていたとしたら、GRX92Gとは相当違います。

書込番号:1711268

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 21:37(1年以上前)

今のクリアブラック液晶を見れば、GRX92Gは買わないな
画像、動画を使用しないなら別ですが、(笑)

(reo-310でした)

書込番号:1711356

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/06/28 23:07(1年以上前)

3434 さん > GRT99 31万ジャストでしょうか? スペック的にも絶対
GRT99のほうがよいと思いますが マグネシウム合金やステンレスメカキ
に惹かれるのであればGRX92でしょうけれど 26万円は決して安くはないとおもいますけど!

書込番号:1711654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/28 23:27(1年以上前)

デスク用のプロセッサで70wもあるものを搭載しているのは
ファンの騒音を覚悟しないとだめでしょうね。個人差があるとは言っても
100人で90人は煩いと感じるものと思います。

特に液晶パネルに拘りがないなら自分はGRXのほうを取ります・・・
35wのプロセッサなので半分ほどです。その分静音性が高い。

後はご自身の感じ方と使い方になりますので・・・

書込番号:1711752

ナイスクチコミ!0


スレ主 3434さん

2003/06/29 00:04(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
液晶ではやはりGRT99が良かったのですが、キータッチが気に入って迷っておりました。
もう一度、現品を比べて選びたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1711875

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2003/06/29 02:09(1年以上前)

ソフト的にはGRT99ですね。LightWave 3D express for VAIO
とSonicStage Mastering Studioは使わない可能性も高いですが、
この二つで価格差くらいはあるそうですし、DVgate Plusを使えば
主力ソフトであるGoga Pocketで録画したデータの編集が容易です。

書込番号:1712271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレーが・・・

2003/06/25 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 SHIMUROさん

今日量販店で見たけど、どうしてディスプレーがてかてか光っているん?
天井の蛍光灯がきれいに映っていたわ。

書込番号:1699773

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 06:53(1年以上前)

光沢系のクリアブラック液晶だから

(reo-310でした)

書込番号:1700352

ナイスクチコミ!0


poo641716さん

2003/06/26 19:06(1年以上前)

家で使っていますけどテカリは殆ど気になりませんよ。
ただ、GTカーかお前はというくらいファンがガンガン回ります。
ノートパソコンなのに車を運転しているような気分です(^^;

書込番号:1704712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 05:46(1年以上前)


そりゃ70wとかのプロセッサだもんね・・・
ACアダプターも135wとかだし、まあファンの騒音は必然かと。
UAS仕様ではPentium4-2.5GHz-Mの35wプロセッサのものが売って
ましたね。\400,000するけど・・・

書込番号:1706319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップのドライバー

2003/06/01 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ぱぴいくんさん

僕は今、某メジャー製(SONYではないです)のNotePCを使ってます。
Geforce4-GO440搭載なのですが、昨年春の発売以来ドライバのアップデートがなく、Nvidiaからもリリースされてない状態(悲)。ほんとに不満がたまってます。SONYも同様のことがないよう、願いたいものです。ブランドでお客さんが買ってくれる時代ではないです。お客をなめてはいけませんよ。製品開発も含め、手抜きをすれば客は離れていきます。SONYさん、分かってますよね?(笑)
結局、僕の某メジャー製ノートは昨年末マイチェンを受け、最高速機はGeforceからRadeon9000に入れ替わりました。SONYも次のモデルではATIに入れ替えてくるかも知れませんね。
僕の場合はデスクトップ代替としてこのGRTなどの巨大ノートを考えているので、3Dパワーはデスクトップ並に欲しいです。デスクトップのような交換が出来ませんので、ちょっと先の事を考えると、ここに関して簡単に妥協はできないんです。困ったもんだ。
ドライバですが、nVidiaのほうはモバイルに関しては本体メーカに問い合わせてくれとHPにありますね。nVidiaのデトネーター同様、ATIのほうはカタリストと呼ばれる共通化ドライバがあります。たぶんモバイル系のGPUでも使用できるはず(未確認)です。ただ、コントロールパネルの日本語サポートとか、SONY特有のパネルとか動作しなくなる可能性はありますね。
グラフィックカードメーカーは盛衰が激しくて、淘汰されてしまったメーカーが沢山有ります。ATIは、2D時代前半までは性能・画質がよく安定しており定評が有りました。たいていのシステムで安定して動くので、10年ほど前、学生時代に買ったATIのカードをつい最近まで大事に使用していました。ATIは3Dカード初期にうまく流れに乗れず、元気がありませんでしたが、最近はまた復活しており嬉しく思ってます。カナダの老舗メーカーです。
NVIDIAは3Dカードの風雲児という感じですが、ここのところ競争が厳しく苦戦している感があります。2年前、boodooチップで3Dカード界を一斉風靡したライバル、3dfxを買収して強化を図りましたがGeforce FX のFXは彼らチームから来てるのかな、なんて思ったりします。そうだとすると、boodooは不安定だったので、ちょっと心配も・・(笑)

いずれにせよ、FXチップ、AGP8Xなどのスペックを意欲的に投入したGRTシリーズには期待。
ボーナス投入しちゃうかも(笑)。余談ですみませんでした。。

書込番号:1631337

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラウさん

2003/06/23 01:45(1年以上前)

そんな君はデスクトップでも買ってなさい

書込番号:1693832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket Engine M

2003/06/18 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ワッ太さん

前モデルのMPEG2 R−Engineの裏技的要素だった
WindowsムービーメーカーやWindowsMediaエ
ンコーダでのキャプチャデバイス指定が出来なくなってるようで
すね(LavieTではこの夏も出るも出来るようです)。
 2MbpsまでくらいのWMVなら楽勝でリアルタイムエンコ
ード(CPU使用率は70%いってません)が可能なので結構便
利な機能だったのですが。

書込番号:1680776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング