ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
2003/08/01 18:17(1年以上前)
ズバリ秋モデル(に多く搭載されるであろう)の
モバイルペンティアム4にはHTテクノロジは
対応するんですかね?
書込番号:1817695
0点
採用するチップセットが分かれば有る程度のスペックは分かりますよ
前回と同じくSiSなら新しいSiSM661FXなら想像は付きますね
>SiSM661FXは、800MHz FSB、HTテクノロジ対応Pentium 4に加え、メモリはDDR400/333/266に対応。DDR400ならば最大2枚、DDR333/266の場合では最大3枚をサポートする。対応するサウスブリッジはSiS964。両ブリッジチップ間は1GB/secの帯域幅を持つMuTIOL 1Gで接続される。SiS964ではシリアルATA機能やRAID 0/1機能、UltraATA 133/100、最大8ポートまでのUSB 2.0/1.1、ネットワーク機能、サウンド機能、6本までのPCIバスが構成可能とされる。また、同社HyperStreaming Engineも採用されている。
最高位のモデルならPentium 4 3.2GHZ(FSB800MHZ、HT対応)DDR400 1GBの可能性はあるね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/31/23.html
書込番号:1817756
0点
個人的には新BIOSを採用してくれた方がありがたいね
そうすればOSを起動しなくてもTVが見れるよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030512/104616/
書込番号:1817843
0点
2003/08/02 20:35(1年以上前)
みなさん、どうもです!
次期モデルまで待つことにしました。
何かと、待つことには慣れてますので・・・
ありがとうございました。
書込番号:1820767
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GRT99/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/04/01 11:07:37 | |
| 3 | 2009/03/01 15:48:48 | |
| 2 | 2009/01/18 22:22:27 | |
| 27 | 2008/07/21 16:17:07 | |
| 4 | 2008/01/22 19:52:59 | |
| 1 | 2006/08/30 0:40:44 | |
| 5 | 2006/06/03 17:45:25 | |
| 8 | 2014/06/10 21:25:24 | |
| 8 | 2004/11/16 19:03:58 | |
| 22 | 2004/06/13 15:40:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








