VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました・・が!

2003/07/16 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 とーきょーふぃっしゅさん

結局、サンワサプライのSSC-715なるABS成型のものを購入いたしました。
アルミのケースは量販店で在庫を持っている店舗にて実際に持ってみたのですが、
他聞に漏れず、ほとんどがケースのみで一杯一杯の重さでした。
このABS製のものは、アルミに比べて非常に軽く、しかも丈夫さが売りだったので、早速注文してみましたが、
実際に届いてみると、割とペコンペコンな柔らかい感じがし、
価格相応なチャチさが目に付きました。
蓋を閉じると微妙に下方に比べ上方の方が閉じてはいるのですが、
隙間らしきものを感じます。
VAIO純正のソフトケースごとしまおうとすると、ケース内の縦が一杯一杯で、マジックテープを固定している接着剤で貼り付けている部分が
はがれそうで怖いという事も付け加えておきましょう。
このPCが収まるバッグはなかなかお目にかかれないのと、アルミケースの重さを考慮した上で、多少の我慢はしょうがないと思える方に
お勧めします。

書込番号:1766207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とーきょーふぃっしゅさん

2003/07/16 14:55(1年以上前)

すいません、記入欄間違えまして単独での発言になってしまいました。
これは、以前私がいたしましたPCG-GRT99/Pにお勧めバッグでの
質問に対する返信をいただき、実際にその中から購入してみた感想になります。

書込番号:1766212

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/07/17 00:24(1年以上前)

レポートありがとうございます。
私もサンワのABS製のものが気になり、サンワサプライへ直接
メールにて問い合わせをしたのですが、一ヶ月ほど経ちますが
未だに返事がなく、ちょっと忘れていました。

私も同じく専用のソフトケースを購入しているので、使おうと
思うと厳しいようですね。

バッテリーとマウスが入るスペースは大丈夫でしょうか?

書込番号:1767976

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーきょーふぃっしゅさん

2003/07/17 00:52(1年以上前)

ケース自体に厚みがありますので、かなり余裕があります。
バッテリーやマウス、ACアダプターなどを入れても未だ空きがあります。
横は余り余裕がありません(3〜4cm程度)ので、何かケーブルの類を収納するのに良いかも知れませんね。
その他に蓋側にFDDやペンなどを入れるポケットが付いており、
細かいものはそこを利用すると良いかも知れません。
外観は中途半端なシルバーパーツを使っていないので、
持ち歩いたとしても、サラリーマンのアタッシュケースみたいではないので、差ほど恥ずかしくないかも知れません。
案外、その辺も私的には重要でしたので・・(汗)

書込番号:1768087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の縞模様解決

2003/07/16 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 poo51476さん

後からインストールしたソフトのデコーダの方が優先順位が高くなっていたのが原因でした。
DirectShow Filter Toolで優先順位を変更し、元のデコーダで再生されるようにすれば縞模様は出ません。

書込番号:1765695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとう

2003/07/16 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

皆さんのアドバイス、どうもありがとうございます。調整してみます。

書込番号:1765487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

明るさの調節はできるか

2003/07/15 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

GTR99/Pを購入したが、液晶の画面が明るすぎて、やや暗くなるように調節したくても、いまだに出来ていません。満天の星さん、どうか教えてくださいませんか。

書込番号:1763879

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/07/15 21:12(1年以上前)

Fn+F*(1~0)までのどれか。
もしくは「PowerPanel」なるソフトウェアが入ってないか?

書込番号:1763933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/15 22:37(1年以上前)

輝度の設定は・・・
画面のプロパティーから設定〜詳細〜GeForce-420GOというバーを
クリックすると、左側の上にnViewという簡易ソフトがあります。
これをクリックして、今度は右側の下方にデバイス設定という部分
をクリック〜色補正といって下さい。

ガンマをALLにして、明るさのカーソルを適宜自分の好みにして、
名前を付けて保存の部分にMyDisplayでも何でもいいので書込み
適用ボタンを押して終了となります。

書込番号:1764292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/15 22:54(1年以上前)


そちらのはGeForce5600FXですね。

書込番号:1764378

ナイスクチコミ!0


poo51476さん

2003/07/15 22:58(1年以上前)

輝度の問題ではないと思います。
この機種は初期状態ではガンマが適切でないので
コントロールパネルのAdobeガンマで適切に調整してください。
見違えるほど綺麗に表示されるようになるはずです。
輝度を下げてしまっては何の為の高輝度液晶なのかわかりません。

書込番号:1764399

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/07/15 23:46(1年以上前)

他スレの情報ですが、なかなかよかったのでご紹介。

GRTガンマ補正方法
ガンマ補正というのは輝度差を維持したまま全体的な明るさ、彩度を変えるような補正です。
機器によりガンマが異なるので、正確な色を再現しようとする場合必ず行わなければならなりません。
細かいことは抜きにしてとりあえず
画面上を右クリック→画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeforceFXGo5600→nview→デバイス設定→
色補正→カラー補正とたどり、ここのガンマというスライダを左右にいじってみてください。
色が薄くなったり濃くなったりします。
ちなみにGRT99ではnviewのガンマ補正で0.55〜0.6くらいにセットするといいらしいです。

書込番号:1764642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/16 01:38(1年以上前)

このnViewはdynabookG5あたりから活用していますが、
レス主さんは単に眩しいと感じているのではないですか???
時も輝度とコントラスト比は残したまま、ガンマを調整しました
が特にブルーは下げたほうがいい。
デフォルトではバランス悪い=これは90%のノートが全部そう。
グラフィック機能でこの調整がうまく出来るのはnVidiaとS3かな。

書込番号:1765113

ナイスクチコミ!0


poo51476さん

2003/07/16 02:01(1年以上前)

それ私が2ちゃんに書き込んだやつです(^^;

書込番号:1765163

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/07/16 06:11(1年以上前)

単に眩しいだけならバックライトの輝度を落とした方がバックライトには優しいんでないか。
グラフィックの設定は、液晶の透過光(色)を調節してるだけで、バックライトは輝いてるのでは。

書込番号:1765407

ナイスクチコミ!0


030620とろさん

2003/07/17 01:00(1年以上前)

こんばんは、バイオマニュアルの中にこの項目がありますので参考になれば・・・
『液晶ディスプレイの明るさ設定が変わってしまう。』
Fnキーを押しながらF5キーを押すことで設定する液晶ディスプレイの明るさは、一時的なものです。液晶ディスプレイの明るさ設定を保存したい場合は、下記の手順に従って操作してください。
なおこの操作は、「コンピュータの管理者」アカウントを持つユーザーで行ってください。
1 デスクトップ画面右下の通知領域にある「プロファイルエディタ」 を右クリックして、表示されたメニューから[プロファイルの編集/作成]をクリックする。

「プロファイルエディタ」が起動します。
2 画面左から、バッテリ使用時の設定を変更したいときは「ノーマル」プロファイル*を、AC電源使用時の設定を変更したいときは「AC」プロファイル*を選択してください。
* 工場出荷時には、このプロファイルが設定されています。
3 画面右から[液晶ディスプレイの明るさ]をダブルクリックする。

設定値のリストが表示されます。現在有効な設定値がチェックされています。
4 好みの設定値をクリックする。
5 [ファイル]メニューをクリックし、[保存]をクリックする。
6 [ファイル]メニューをクリックし、[終了]をクリックする。

「プロファイルエディタ」が終了し、手順4で選んだ設定値が有効になります。

書込番号:1768115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

直したい

2003/07/15 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

マグネシウムのトップの傷をきれいにする方法、何かないでしょうか

書込番号:1762854

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/15 18:02(1年以上前)

純マグネシウムならコンバウンドでどうにかなるかもしれないけど、塗装がある場合は剥げます.
気にしないのが一番でしょうね.

書込番号:1763434

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/07/15 21:20(1年以上前)

最も簡単な方法 その傷が気にならない位天板を荒らす。
面倒な方法 表面を処理する(被ダメージによる)。
お金がある時の方法 サポート(有料)で天板を新品に。

個人的には職人に頼んで京柄を入れて新しい世界へ。
天板デカイから高そうだけど立派なのが出来そう。

書込番号:1763959

ナイスクチコミ!0


Enfant terribileさん

2003/07/15 22:57(1年以上前)

4年前のF社のあるモデルは、同様にマグの天板でしたが、キズ以前に湾曲がひどくなり、閉じた時に右側に5mmほどの隙間が出来るのを、別件のモデム修理の際に交渉すると、天板は無償交換となりました。
小キズもなくなり、すっきりして良かったのですが、その後すぐにキズをつけてしまいました。キズは付くものですよ。
マグも良し悪しと、その時に学習しました。

書込番号:1764395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/15 23:19(1年以上前)

神棚にノートを置いて拝むものではないので多少の傷はしょうがない。
自動車と一緒と考えるべきです。

書込番号:1764499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーファイルってどこ?

2003/07/14 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 強引さんさん

リカバリーディスクをつくったので元のファイルを削除したいのですが、
どこにあるんでしょうか?

書込番号:1759225

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 15:38(1年以上前)

HDDリカバリの場合、データがあるのは隠しパーテルション領域です。
過去ログ探せばあるかと思います.

書込番号:1759662

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 15:38(1年以上前)

パーテルション→パーティション
誤字です

書込番号:1759663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 16:02(1年以上前)

この機種はパーティションの前方に3.5GB程度ありました。
これをリカバリーCDにする際に難点は、領域の最前方にない
ため、復元の際にwin98用の起動ディスクが必要になります。
そのまま復元するとにデータを読めません。

書込番号:1759725

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 18:52(1年以上前)

焼いたリカバリーCD-Rがまともに使えるから試してみてから削除したほうがいいよ
それとリカバリー領域を削除すると下取りに出すとき2〜3万円減額されます。

(reo-310でした)

書込番号:1760156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング