VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量変化のなぞ。

2003/07/06 17:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

Cick To DVDでビデオカプセルをDVDに焼こうとおもているのですが、Dドライブでは10GBもくってるのにDVD使用量のとこがほとんど使ってない状態に表示されています。これは書き込むときに自動で圧縮するってことなのでしょうか?

書込番号:1734988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/06 19:31(1年以上前)

どっちかといえばその10Gのファイルの方がおかしいと思う。

書込番号:1735315

ナイスクチコミ!0


横路簿さん

2003/07/08 22:01(1年以上前)

sonyのPCではたまにそのような警告が出ます。
警告は出てきますが書き込みには問題はありません。

書込番号:1742051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の縞模様について

2003/07/06 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

このパソコンでDVD再生時(動きのあるとき)に、横縞が出ませんか?
今まで、NEC、富士通等使用していましたが、そのようなことはなかった
もので・・・動きが少ないときは、綺麗なのですが、動きが早くなると
動いている部分にブロック様の横縞が出ます。 Ge−Forceを疑っていま
すが・・RADEONのときにはなかったもので・・・みなさまの使用感はい
かがでしょうか?

書込番号:1734960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/06 19:40(1年以上前)

コンピュータのせいじゃないと思う。
どんな高性能のドライブでも、メディアとの相性があります。
完全なものを求めるなら\20,000くらいのDVDプレーヤーとか
選択肢がない。

書込番号:1735348

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 19:46(1年以上前)

確かに全てのDVDメディアに同じ現象が出るなら問題ですが
特定のメディアなら仕様だね。

(reo-310でした)

書込番号:1735362

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/06 20:24(1年以上前)

全てのDVDメディアに同じ現象が出ます。 NEC LaVieM(RADEON)、では、全くでません。友人の富士通(RADEON使用)も出ていませんでした。 本で調べた範囲では、インターレス?と関係がある?のではと・・考えていますが・・? ちなみに、WIN DVDのセットアップのビデオで、ハードウェアーデコードアクセラレーション使用を外すと、素早く動くシーンの横縞は消えます・・ただ画像は悪くなりますが*

書込番号:1735510

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 20:34(1年以上前)

>ハードウェアーデコードアクセラレーション使用を外すと

使用するからだよ、DVD再生はWINDVDのソフトで再生するのだから
ヘルプをよく読んだほうが良いね。
全て正常です

書込番号:1735545

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/06 22:24(1年以上前)

ハードウェアーデコードアクセラレーションは、元々、どのWIN DVDにも
”使用する”になっています。 あと訂正しますが、横縞は消えると書きましたが、先ほど確認し、薄くなるだけ(画質と関係しているだけ?)でした。 ハードウェアーデコードアクセラレーションは関係ないのかもしれません。すみませんでした。 
この機種を使用の方で、同様の症状はでますか? 当方だけの問題であれば一度サービスに出すことも考えていますので。

書込番号:1735940

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 23:04(1年以上前)

修理に出した方がいいかもね。

書込番号:1736109

ナイスクチコミ!0


poo4218さん

2003/07/07 00:31(1年以上前)

横縞出ます。それでふつうです。

書込番号:1736472

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/07 00:57(1年以上前)

私はGRTまだ買ってませんが、
WinDVDでは無く、Media PlayerとReal One Player等で試してみたら?
それでもおかしければハードおかしくなければソフト(設定)
の切り分けができるかも?

# 一応お聞きしますけどDVDメディアは複製物ではないですよね!?

ハードウェアーデコードアクセラレーション=ハードウェア動き保証補助の
事ですよね。
今のCPUは十分早いのでオフでもOKな筈です。

書込番号:1736554

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/07 01:27(1年以上前)

横縞って、横数ラインごとに、くし状にでていますか?
それとも、四角形に見えますか?

書込番号:1736631

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/07 05:51(1年以上前)

横縞はくし状にでています。 Media Player(9.0)では、多少画質が落ちるせいか、目立ちません。 今日、試しにVectorで見つけたPower DVD 5 Deluxeの試供品を試したところ、横縞は出ませんでした! 画質が落ちる(多少クリアーでない様な)気もしますが・・画質を良くしようとすると、素早く動くシーンで横縞がでるのでは?(スピードに処理が追いつかない?)でも RADEON9000で全くでないのに、納得できません。これも相性なのでしょうか?

書込番号:1736960

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru77さん

2003/07/07 05:58(1年以上前)

追伸:遅れましたが、DVDメディアは複製物ではなく、市販のものです。
音楽物でよく目立ちます・・動きが、早いため!

書込番号:1736965

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/07 07:16(1年以上前)

一度ディスプレイドライバを再インストールしてみて、同じなら
メーカーに問い合わせしてみたらどうですか。

書込番号:1737022

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/07 08:07(1年以上前)

僕はデスクトップのGeforceFX5600で同様の経験をしています。

GeforceFX自体は美しいビデオ表示が売りで、新しく機能を追加
していますが、GeforceFXのドライバにまだバグがあるような
気がします。

haru77さんご指摘のとおり、インターレース画像を本来の
走査線数として表示するときに、何らかの問題があって、
フレーム間の差を補間できていないか、もしくはフレームを
落としてしまっているのではないかと思います。

映像の表示品質がおかしい点については、[1707319]ギガポケットと
WMPの画質の差 というタイトルで同様のことが書かれてますね。

動画表示にはいくつかの手段があって、チップが画像の補間拡大や
画面へのはめ込みをハードウェア的に処理するオーバレイと呼ばれる
手法と、グラフィックとして直接書かせる方法があります。
用途や求められる画質によって2者を使い分けることが多いようです。

ソフトウェアや設定によって見え方が違うのは、その表示方法が
異なるからだと思います。

複数報告があるようですので、メーカーに連絡したほうがいいと
思います。早い時期に、更新版ドライバがリリースされるでしょう。

書込番号:1737068

ナイスクチコミ!0


おべべさん

2003/07/07 19:59(1年以上前)

ビデオソースのDVDで発生しているようなので、インターレースからの変換作業がうまくいっていないんだと思います。
再生ソフトを変えれば直るかもしれません。PowerDVD等の体験版で一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1738412

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/07 21:46(1年以上前)

> 僕はデスクトップのGeforceFX5600で同様の経験をしています。

うはっ(^^;自分は6/中予約、7/中到着予定なので気になります。

しかし、Sonyが音楽DVDのチェック抜きで出荷しているとは思えないので
、、、もしかしたら固体差かも知れないですね。他のオーナーの方は
どうなんでしょう!?

それらDVDを店にもって行って同一機種で再生させてもらうのが良いかも?
それでも出てたら。。。(笑

出なかったら、固体差の可能性が高いのでソニーサポートに直に持って行って文句
言ったほうがよいかと思う!

# ちなみに市販映画等のDVDはノンインターの筈です。一般のTV(プログレTV除く)に出すとき
インターレースにします。PC画面で見る分にはノンインターのままです。


持って行く前に画面プロパティで以下の事をチェックしてみたら?
・リフレッシュレートを変えられれば変えてみる
・800,1280,1600?等 解像度を変えてみる
・16bit/32bitも変えてみる
・設定プロパティのGeForceFXの所の設定を全てデフォルトに戻してみる
・Windows Updateでドライバーの更新ができるらしい(FXだけかな?)
ついでにDVDドライブ自体を一旦外し再度取り付ける(^^;

書込番号:1738793

ナイスクチコミ!0


poo4218_さん

2003/07/07 23:32(1年以上前)

DVDでは横縞はでませんね。出るのはインターレース映像です。
うちのパソコンが全部Geforce系なのでRadeon搭載機ではどうなのかよく分かりませんが
DynabookG5でも動きが激しくなると横縞模様が出ていました。
D-VHSデッキでも同じように縞模様が出るので仕方ないと思っていますが
本来こういう模様は出ないものなのですか?

書込番号:1739468

ナイスクチコミ!0


rio89さん

2003/07/08 21:51(1年以上前)

GRT77を使用していますが、同じような症状がでます。 今まで気にしなかったのですが、同僚のNEC(RADEON)では、縞模様はありませんでした。 動きが激しいと顔が縞模様になります・・!

書込番号:1742006

ナイスクチコミ!0


rio89さん

2003/07/08 22:01(1年以上前)

追・・・大げさな表現でしたが・・縞模様になるのは一瞬です。気にしなければ気にならないのですが・・気にしだすと・・・・!!!
顔が小さい部分だと本当に縞模様に見えます。 同僚のは全く縞模様が泣くきれいでした。 以前所有のVAIOではそんなことが、なかったとおもいます。 そう考えると・・Ge−Forceのせいでは? とおもってしまいます。

書込番号:1742049

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/07/08 22:22(1年以上前)

本題とは関係ないけど、、、自己レス。
> # ちなみに市販映画等のDVDはノンインターの筈です。一般のTV(プログレTV除く)に出すとき
> インターレースにします。PC画面で見る分にはノンインターのままです。
上記は間違いっぽいです。失礼しました(^^;


> 動きが激しいと

あらら。。。
しかし、東芝のG8も同じGeforce-FXなので出るのかなぁ。。。?

書込番号:1742149

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/07/08 23:06(1年以上前)

TVの表示はどうですか?
顔の輪郭がチリチリしていたりしないでしょうか。
全画面表示にすると判りやすいかと思います。

書込番号:1742373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの空き容量について

2003/07/06 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 お教え下さい。お願いします。さん

良かったら教えて下さい。GRT 77/Bを使用しています。
99/Bの掲示板なのに、こんな質問をしてしまって、申し訳ないと思うんですが、どうしても、解決したいので、お願い致します。

「CLICK TO DVDおまかせコース」を使って、Dvdを作りました。

CLICK TO DVDの設定で、「終了後は自動的にDvdファイルは削除されます」となっていました。
Dvd作成前、Dドライブ【割り当て容量合計は38.3Gです】の容量残量は34.3Gでした。

しかし、Dvd作成後【60分を高画質に設定して作成】、Dドライブの中身をみると、Dドライブの中の全てのフォルダの合計使用容量合計が4.0Gしかないのに【本当は、34.3G残っているはずなのに】、Dドライブの残り容量が27.3Gと、Dvd作成前に比べて、約7Gも減少してしまいました。

作成したDvdファイルの保存先に指定してあった「CLICK TO DVD」フォルダの中身を確認してみても、作成したDVDファイルは、設定どうりしっかり削除されており、残っていませんでした。

DVD作成後、作成したDvdファイルはDドライブから、しっかり削除されているのに、なぜ、Dドライブの残量が極端に、減ってしまったのでしょうか?

ゴミ箱の中にも、作成したDvdファイルは残っていませんでした。

また、フォルダ設定も、「すべてのファイル、フォルダを表示する」に設定しているので、Dドライブの中でみえてないフォルダはないと思います。

どうすれば、残存Dドライブの容量を、本当の値に戻せるのでしょうか?

原因と、対策をお教え頂ければ大変嬉しいです。どうか、よろしくお願い致します。
※長い文章ですいません。

書込番号:1733287

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/06 07:04(1年以上前)

>すべてのファイル、フォルダを表示する
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずさないと見えないファイルがあります。(詳細設定の一番下にたぶんあります)

ドライブの残量不足に関しては、試しにテンポラリファイルの大きさを確認してみたらどうですか。

書込番号:1733780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV録画中は!!

2003/07/03 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

TV録画中は結構重いです!他の作業が不可能に近い(NetでHPを見るのも
フリーズします)結構CPUに負荷がかかっている為か Fanの音も結構しました!メモリー1024mbにしていますが TV録画のときは他の作業しない方がこの機種の場合しか知りませんが 私はそう感じました。

書込番号:1726501

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/04 01:02(1年以上前)

CPUの使用率が100%に近ければそうなりますね。

(reo-310でした)

書込番号:1726719

ナイスクチコミ!0


IASlowerさん

2003/07/04 01:50(1年以上前)

GRV88G使用者ですが、録画中でもCPU使用率はそれほど上がりませんよ。
録画開始から30分くらい放置しておいてからIEとか立ち上げると
HDDにアクセスしっぱなしになって重くなりますが…。
外付けHDDに録画してるので、本体の方のHDDを使うような
作業は(頻繁に使っていれば)そんなに重くなりません。

書込番号:1726856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/07/04 13:33(1年以上前)

この機種に限らず、ハードディスク録画やCD-R,DVD-R書き込み中は他の作業はしないほうがいいですよ。システムエラーが起こったらいっしょに死んじゃいますよ。
だから何でもパソコンでやろうとしないで、今は安いからDVDレコーダーやハードディスクレコーダーを買えば言いといっているのに。

書込番号:1727821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/07/05 10:16(1年以上前)

TypeBさんGRTいろいろ使ってみてるようですね。
TypeBさんのレポートは何となく楽しいので,(今回はご機嫌斜めっぽいので失礼)期待してます(テンション程度も)。
テレビ録画は確かに高負荷なのでしょう。
やはりパソコンでのテレビ視聴や録画は,「できることのひとつ」程度に考えた方がいいのでしょうね。
これをメインにするなら,私も,実はマックユーザーさんに同感で,ハードディスクレコーダ等がいいと思います。
こんなのがいいかな,と思ってます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD%2DXS40

書込番号:1730532

ナイスクチコミ!0


poo4218さん

2003/07/07 00:22(1年以上前)

うちではTV録画中のCPU負荷は20%程度です。
ファンはほぼ回っていません。
他の作業が不可能なほど重いというのはどう考えても異常なので
とりあえず初期状態に戻してみてはどうですか?

書込番号:1736441

ナイスクチコミ!0


poo4218さん

2003/07/07 06:54(1年以上前)

ちなみにギガポケットを起動しないでバックグラウンドで予約録画しているときはCPU使用率ゼロです。

書込番号:1737000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

2003/07/02 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

こんばんは、掲示板が違うのは承知で質問させてください。
VAIO PCG-GR7Eを使用していますが,この機種に合う1024MB(512X2)
のメモリーはご存知ないでしょうか?またメーカーやホームページ
などもご存知でしたらお願いします。使用目的は3Dです。
色々メーカーや店などに問い合わせましたが見つかりませんでした。
PCG-GR7Eの掲示板がなくなってここで聞くのが早いかなと思いました。
場違いとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:1722598

ナイスクチコミ!0


返信する
PU-kunさん

2003/07/02 20:28(1年以上前)

検索して探しました?
2分で探せましたが・・・

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=39860

書込番号:1722630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/02 20:30(1年以上前)

価格コムのページが使えて何故にメモリーを見つけられない
のですか???

書込番号:1722635

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 20:30(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DGR7E&CategoryCD=0020
人気無いね書き込み2件しかないよ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/leaf/SONY/PCG-GR7E.html
メルコなら1GBは対応している見たいだけど確認してみたら

(reo-310でした)

書込番号:1722636

ナイスクチコミ!0


ma_yu_mi@88Gさん

2003/07/02 20:31(1年以上前)

こんばんは、ちゃんと探しましたか?

SONYのサポートページからでも調べられます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-gr9e/tasha.html
ここから、メルコのページに行けばわかりますよ。

書込番号:1722643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/02 20:39(1年以上前)

http://www.princeton.co.jp/news/taiou/news_contents/200111071321.htm
830MPチップなら大丈夫なんですね。

書込番号:1722660

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/02 20:39(1年以上前)

検索の仕方が悪いだろうね
http://kakaku.com/help/bbs_yomu.htm

書込番号:1722662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/02 20:47(1年以上前)

でも最大1G対応を明記してるメーカーはちょっとさがすのに手間取りますね。

書込番号:1722688

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR7Eさん

2003/07/02 22:08(1年以上前)

えー...本当に恥ずかしいです。
でも短時間でこれだけの返答、本当にうれしいです。
ボーナスでたら買いに行きます。(出るのかな?)
皆さんには本当に感謝しています、ありがとう!。

書込番号:1722973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちがはやいの?

2003/06/30 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 最速マン!!さん

GRT99に搭載されているPentium4 2.8GHzと最近登場したモバイルPentium4 3.06GHzはどっちがはやいですか?比べる観点は仕事でもゲームでもはやいPCはどちらか?ということです。

書込番号:1716125

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 12:53(1年以上前)

FSBが同じ533MHZだから、単純に考えればクッロク数で分かるんじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1716194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/30 14:41(1年以上前)

仕事をこなす能力が早いほうが、コンピュータのクロック差より
早かったりしないですか?
200MHzの差はこのクラスになると測定しても微々たる差です。
それよりHDDを常に最速のものに代えたほうがプロセッサの差より
顕著だったりする。
ただしメーカー保証はなくなりますが・・・

書込番号:1716369

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 15:16(1年以上前)

おそらくNEC LC950/6dと比較しての話だと思うけど
HDDは4200回転、80GB搭載だから、単純にクロック数の差です
7200回転も発売されれば交換してみたら良いのでは。

書込番号:1716435

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/30 16:58(1年以上前)

NEC LC950/6Dとの比較でしたら、メモリもNECの方が速いです。
グラフィックに関しては、VAIO PCG-GRT99/P方が速いと思います。
FFのベンチで、他がほぼ同じ構成のFMV-BIBLO NH28Dよりも900近く
上ですから。

書込番号:1716608

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/30 17:26(1年以上前)

確かに搭載しているチップセットの性能にもよるね
SIS648とインテル842PMでは対応していメモリーもPC2100とPC2700で素から、CPUだけじゃなくトータルで考えた方がいよ。

今の所ノートの最速はNEC LC950/6Dだね。

書込番号:1716662

ナイスクチコミ!0


poo641716__さん

2003/07/01 09:41(1年以上前)

CPU処理能力だけを見れば3.06Ghzの方が性能が高いです。
しかしCPUの性能が高ければ全て高速に処理できるというわけではありません。
たとえば3Dゲームの場合はGPU性能が重要です。
ワンランク下のCPUでもGPUの性能が高いもののほうが高速に処理できます。
写真や動画編集などのメモリーが大量に必要な作業をする場合はCPU性能よりもメモリが十分あるかどうかが重要です。

書込番号:1718702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング