VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このモデルについて、、、

2003/12/06 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

このモデルは夏モデルですよね?確認すると、冬よりもスペックがいいのですがなぜでしょうか?

このPCは使いやすいですが?いろいろな電気店などで説明を見ると、
デスクトップの代わりになるノートなどあります。
自分的には、GRかRZか迷っています。ほかのメーカのPCだと、このスペックで
もっと安いのはあるのですがSONYがほしいし、みんなこのレベルのノートだと、
見るからに厚みがあるので値段高いけどGRかなーと思っています。

GRを使っているかた、ぜひ感想をください。

あと、中身のほうなのですが、Giga Pocketでは、16.1型でSXGA+で、
全画面で録画や再生はできますか?
あと、ドライブなのですが他社はだんだんDVDマルチになったいるのですが、
なぜバイオはDVD±RWドライブで着ているんでしょうか?
あと、このノートはSDカードは対応していますか?


質問ばかりですみません。感想などよろしくお願いします。

書込番号:2200640

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/12/06 11:06(1年以上前)

過去ログ参照でわかると思いますが、新しいモデルはソニースタイルでのみ売っているようですね。ほんとに高い・・・
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Gr_ht/index.html

書込番号:2200686

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/12/06 11:36(1年以上前)

ソニーってわが道を行く会社だからね〜。
他社のメディアやRAMには永久に対応しないでしょう。
フラッシュメモリーで搭載してるのは自社のメモステだけですよ

書込番号:2200747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/06 15:27(1年以上前)


そう。
他社と同じようなことをしない会社で有名ですね。
独自性があると言えばそうだし、頑固一徹と言えばこれもそう。

書込番号:2201418

ナイスクチコミ!0


GR5Eは本当に良かったさん

2003/12/06 20:15(1年以上前)

GR5E (14インチ SXGA+, P-3M 933MHz, WinXP Home)とGRX92G (16インチ UXGA, モバイルP4-2GHz)を使用しています。ハンドルネーム見てもらえばわかりますが、とてもいいですよ(笑)。

まずデザインがいいですね。NECに真似されてますが。あと、静穏性の高さがとても気に入っています。自宅では無音完璧ノートのGR5Eを使い、それより若干ファンの音が気になるGRX92Gは毎日職場にリュックで運んでおります。サイズと重さを考えると、確かにこの厚みは有難いです。このモデルは騒音はどうなんですかね。最近のGRは残念ながら結構五月蝿いみたいですが、ソニスタ・スペシャルは設計違うみたいですから、興味ありますね。

筐体の「つくり」自体は、GR5Eはプラでちょっと安っぽいですが、GRX92Gの高級感には唸らせるものがあります。デザインとあわせて、「持つ喜び」ポイントは高いですよ。最近のつくりは、またチャチになった感じですね。残念。

キーボードは、打鍵感はこれまたステンレス・メカキーのGRX92Gの快適さはすばらしいです。ただ、キー配列がアッパラパーなので、慣れるのに少し時間かかりました。あと、打つと音も五月蝿いです。GR5Eのキータッチはややソフトめで、しかも音が静かで、とことん静穏にこだわったノートだと思い、気に入っています。新しいモデルは、キー配列は、改善されていますね。ちょっとむかつく。

フラッシュ・メモリは、みなさんもおっしゃってますが、メモリー・スティック以外はのせないでしょう。Vaio同士だと便利ですけど、古いやつはデータの転送速度が遅いので、自分は結局使わなくなりました。新しいのが、スピード上がってたら便利だろうなとは思います。

TVに関しては、僕は使ってません。不安定で、あまり他の作業ができなくなる。Steeve Jobsも言ってましたが、一瞬で起動して固まる心配もないテレビとDVD+HDレコーダーがあるのに、わざわざTVにコンピュータ使うのはあまり意味ないと思います。あと、SXGA+の全画面だと、絵がかなり粗くなりますよ。

長くなりましたが、トータルとしては、GRシリーズは、とてもいいノートだと思います。ただ、上記のいくつかの理由で最近のにはあまり物欲湧きませんけど。

書込番号:2202266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 99買いたいですさん

単純な質問で申し訳ありませんが教えてください。秋冬モデルで99を買おうと、ずーっと待っていました。ようやく発表されたと思ったら、ソニースタイルモデルとなっていました。今回の99はソニースタイルでしか買えないのでしょうか?同僚が、55の秋冬モデルをソニースタイルで購入したのですが、注文してお金を振り込んでから届くまでずいぶん時間がかかったようでした。ソニースタイルではなんだか割高な気もするし、出来ればなるべく安い値段で買いたいと思っています。店頭での発売はないのでしょうかね?初歩的なことで本当に申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:2127531

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 09:29(1年以上前)

30万以上の商品は生産台数が少ないし、むやみな在庫は抱えたくないから、注文生産がこれからは多くなるでしょうね
ソニスタが他の販売店を同じ商品では誰も買わないでしょう
フラグシップはソニスタだけでしょうね。
38万か税込みだと40万だね、PC2台買ったほうがおいらはいいね。

reo-310

書込番号:2127553

ナイスクチコミ!0


スレ主 99買いたいですさん

2003/11/15 12:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。購入するかどうかも含めてもういちど考えてみます。やっぱり40万は高いですよね。確かに二台買えちゃいますね。ありかとうございました。

書込番号:2127968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HT対応

2003/11/12 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ショコラッテさん

HT対応のGRT99S/Pがソニースタイルモデルで発売されますね。
でも・・・さすがに高いですね(^_^;)

書込番号:2118989

ナイスクチコミ!0


返信する
ドザえもん2003さん

2003/11/12 19:41(1年以上前)

こんばんは。99モデルが出てHTに対応するのは
ある程度予想通りでしたが、いくらなんでも高いですね...(-_-;)
微妙に外観が変わっている(排気口の数が異なるなど)とのことで、
それだけ発熱が厳しいんでしょうね(さすがHTPen4)。
 欲しいけど、とてもじゃないけど買えない...(-_-;)

書込番号:2119534

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/12 21:54(1年以上前)

38万か高嶺の花だな
CPUは HT対応Mobile Pentium 4なんだね、デルと同じか。

reo-310

書込番号:2119950

ナイスクチコミ!0


NEO2349さん

2003/11/13 02:47(1年以上前)

ノートとデスクトップの差が今回のモデルでぐっと縮まるのでしょうか?
いまノートの買い替えを考えているのですがさすがにこれはちょっと。。。

書込番号:2121051

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 07:25(1年以上前)

デスクトップなら25万以下でそれ以上の物が手に入るよ
ネックはノートの場合HDDだね、80GBではTV編集はきつい
80GB搭載で5万のDVD&HDDを買ったほうが便利。

書込番号:2121259

ナイスクチコミ!0


ポン太ロウさん

2003/11/14 21:29(1年以上前)

ちょっとあの価格は正常じゃないですね。。。
液晶の質も評価しがたいし。。。

でも欲しい。

書込番号:2126109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU 使用率 100%???

2003/11/06 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 yzhpさん

この機種を使用し始めて3ヶ月となります。Officeを使ったプレゼンと画像処理(写真)をフォトショップを使う程度です。TV等の機能は使ったことがありません。
1週間前より立ち上げてからずーっとFANが回りっぱなし、タススマネージャーではCPU使用率ずーと100%ですが、プロセスでは特に何か特別なものが動いている感じではないのです(当然メモリも食っていません)。
HDに頻繁にアクセスもしていないし、システムの復元では元に戻せないと言う表示になるし、もうリカバリーしかないのでしょうか?
ウイルス対策は出来ているはず?なのですが、可能性もあるでしょうか?っというかCPU使用率100%のままなのでウイルススキャンするにもものすごく動作が鈍くて一晩かけてやったらNo system fileと真っ黒な画面にポツリです。
リカバリー以外の方法は思いつくでしょうか?☆満天の星★ さん reo-310 さん 常連のみなさん良いお知恵を拝借!!!!。宜しくおねがいします。

書込番号:2098296

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/06 09:56(1年以上前)

とりあえずはこのあたりかな?
予想ではインデックス サービスの有効にしている辺りかもね?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP329692
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819946

http://winfaq.jp/wxp/
後は上のサイトでぱパフォーマンスの所見てください。

reo-310

書込番号:2098310

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzhpさん

2003/11/06 11:04(1年以上前)

早速のクイックレス有難うございます。今晩自宅でやってみます。しかし、ここまでFANが五月蝿いと考えちゃいますね。
GR7E、GR9K, Zと使っていて、深夜にはつらい騒音ですね。(笑)
底面を冷やすクーラーでも使うとマシになるものでしょうかね。

書込番号:2098473

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/06 11:08(1年以上前)

おいらはファンの稼動を調整してくれるファンスピードを使用している
稼動温度46度に設定しているから、それほど五月蝿いファンの稼動は少なくなったね、それども回ると五月蝿いのは確かだが。

書込番号:2098480

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzhpさん

2003/11/06 12:11(1年以上前)

なるほど、reo-310さんのホームページのSpeedfanってソフトですか?参考にさせていただきます。暫く置いておくと机まであたたか後ろからは温風。暖房いらずですね。(笑)

書込番号:2098621

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/11/06 21:06(1年以上前)

同じ機種を使用しているものですが fanがずーと回りっぱなしは おかしいですよ!負荷がかかっている名ならわかりますが 私は、リカバリーをすすめます、それでも うなるほど回りっぱなしならば そのうち
ほかの箇所もおかしくなってしまうから 修理に出したほうがいいですよ! この機種は 比較的 ファンも 普通の使用なら静かなほうだと実際使用してみて感じました!(過去に自分が使用した機種の中での話ですけれど)

書込番号:2099782

ナイスクチコミ!0


yzhpさん

2003/11/06 22:01(1年以上前)

ERGFILTER.EXEというプログラムがCPUを99%使用していました。reo-310さんのパフォーマンスの視覚効果をはずしてもダメでした。
これって何ですか?すごい静かになっちゃったんだけど。逆になんか不気味です。

書込番号:2099980

ナイスクチコミ!0


yzhp2さん

2003/11/06 22:14(1年以上前)

間違えた。LOGFILE.EXEです。TYPE-Bさん助言有難う。ダメなようならリカバリーも考えますね。

書込番号:2100020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/06 23:27(1年以上前)

理由は正直不明ですが、自分の買ったVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]も
システム環境の移植手術をして起動させたらファンが回りつづけ
CPU=100%になりましたよ。
結局クリーンインストールしましたが。
あとはファンから出ている2〜3本のコードみたいのがあり、それが
絡まってるとファンが鳴ります。これは改造した経験でのこと。

あとはシルバーグリスの純度90%のものをHeat SpreaderとCPUコア
に塗るのがベスト。自分のPentium4.2.5GHz-Mノートはまったくと
言えるほど静かななりました。

書込番号:2100315

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 00:15(1年以上前)

LOGFILE.EXEを検索してもヒットしないね
おいらのPCの中を検索してもないです
特殊なプログラムなのかな?
プロセスで終了させても問題なければ、それが悪さをしているから削除するほうがいいかも
念のためウイルス感染してないかウイルス検索してみれば。

書込番号:2100555

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzhpさん

2003/11/07 10:48(1年以上前)

☆満天の星★ さん reo-310 さん TyprB さん、有難うございます。LOGFILE.EXEのプロセスを終了させて、reo-310 さん に指摘された点も変更し再起動したらLOGFILE.EXEは出現しなくなりました。
設定をもとに戻してもLOGFILE.EXEは出てこないのが不思議です。なんでだろー。
reo-310 さん ノートンで引っかかりますかね?そういえば 〜 っていうプログラムファイルが一度デスクトップ上に一回だけ出たことがありました。気にもしなかったのですが(汗)
☆満天の星★さん いつもスキルの高さに感心しています。換装かーデスクトップはやったこと有るけど、素人はここまでですね(笑)Pentium4.2.5GHz-Mって売ってるのですか?

書込番号:2101580

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 11:14(1年以上前)

とりあえずは良かった
おいらは常時タスクマネージャは起動しているから、不具合のときは確認しているよ
モバイルPentium 4ーM2GHZの速さに慣れると、今までのPCは使いたくないな、日立のプリウスはメールだけだ。

書込番号:2101645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

秋冬モデルは・・・

2003/10/19 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

秋冬モデルになって「55」と「77」はモデルチェンジしたのに「99」だけ動きがありませんね。これってひょっとすると「LightWave3D ver.8」のリリース待ちってことでしょうか?そのへんの事情についてご存知の方いませんか。

書込番号:2044234

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/19 21:33(1年以上前)

NECもLC950が欠番になっているし。
なんか不可解ですね。

書込番号:2044266

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/19 21:34(1年以上前)

今年のモデル追加はないと思いますよ
来年の春モデルでWindows XP Media Center Edition 2004搭載で復活するんじゃないかな。

reo-310

書込番号:2044268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/19 21:40(1年以上前)

この液晶ディスプレーはいいよ。
輝度がどのレベルなのか知らないけど従来ののままだと
富士通NHやVAIOのClearBlack液晶に劣るように見えて
しまうかもしれない。
視野角も重要たけど176度なんて普通じゃ必要ないですから。

発色感と色温度、コントラスト比、輝度が大切です。

書込番号:2044289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/19 22:06(1年以上前)


間違った、失礼。
これは日立ピュアカラーのレスでした・・・

書込番号:2044405

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiekoさん

2003/10/20 07:52(1年以上前)

みなさん色々な情報ありがとうございます。

書込番号:2045551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDドライブについて!

2003/10/10 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 青海さん

このパソコンについているCDドライブは99分のCDRに書き込みしたり読み込んだりはできるのでしょうか??

書込番号:2017114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング