VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2009/04/01 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

クチコミ投稿数:32件

会社で使用していたパソコンを頂いたのですが。
完全消去ソフトにより、リカバリ領域も消され、リカバリCDもありません。
そこで、各、ドライバーを個別でダウンロードできる話を聞いたのですが、搭載されているディバイスが何なのかわかりません。
わかる方法はありませんか?

書込番号:9333733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/01 11:04(1年以上前)


ソニーに連絡してリカバリCDを買うようにすれば!

書込番号:9333755

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/01 11:07(1年以上前)

 ソニーに電話するか、サービスステーションに足を運んでリカバリディスクを購入した方がいいと思いますが。

仕様
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99/spec.html
資料(ダウンロードも)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-grt99p.html

書込番号:9333766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換を考えています。

2009/02/02 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 Shizuthaiさん
クチコミ投稿数:12件

今、PCG-GRT99/Pを使っていますが、ハードディスクの交換を考えています。

出来れば大きいハードディスクに交換をしたいのですが、バッファローのページで調べたところ、120GBまでは対応していますが、それ以上のハードディスクは対応に載っていませんでした。

実際に、120GB以上のハードディスクには交換できないのでしょうか?

どうぞお教えください。

書込番号:9029111

ナイスクチコミ!0


返信する
天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 14:08(1年以上前)

携帯からなので簡単な答えになりますが、133(?)GB以上に対応できるかは、マザーのバイオスの「big drive」の問題でしょうね。

「big drive」で検索してみてくださいm(_ _)m

書込番号:9029238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shizuthaiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/02 18:12(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

BigDriveに対応しているか、調べたいのですがSONYのホームページで調べてみましたが、出ていませんでした。

ハードディスクの交換に対する、ソニーの対応は不可のようですので、誰か実際にやったことがある人がいれば良いのですが、大きなハードでディスクは値段が高いので、自分で試してみるのを躊躇しています。

80GBから120GBでは、そんなに大きな変化ではありませんが、BigDriveに対応しているか分からなければ、120GBでやってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:9030025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/01 15:48(1年以上前)

私は、(PCG-GRT55E/B)先日160Gのハードディスクに換装しましたが、問題ないようですよ。
出入りの業者さんにお願いしたのですが、ハードディスク代・システムデータ移行料込みで、
1万6千円程でした。(作業時間2時間程度)
こちらの職場で作業をして頂くことを前提としていたので値段的には妥当かもしれません。
因みに、昨年メモリをプラス512Mしました。

書込番号:9175031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このPCのサウンドデバイスについて・・・

2008/08/17 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

クチコミ投稿数:1件

つい最近、安くこのパソコンを入手したのですが、リカバリディスクもなく、ハードディスクも新し物に交換してあるもので、ドライバ等を探して入れているのですが、サウンドドライバについてはまったくわからず、音が出てない状態です。

どなたかわかる方がいればいいのですが、このパソコンはもともとどのような名前のサウンドデバイス(オーディオデバイス)が使われているのかわかる方いましたら、教えていただきたいのですが。

それと、デバイスマネージャーの以下の項目に?がついているのもドライバが入ってないのが原因かと思うのですが、通常の場合以下の3項目の中身は何が入っているのかもわかれば教えていただきたく思います。

・マルチメディア オーディオ コントローラ
・マルチメディア ビデオ コントローラ
・PCI モデム

よろしくお願いします。

書込番号:8217077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/17 10:15(1年以上前)

システムインフォメーションツール

SIW
http://cowscorpion.com/system/SIW.html

EVEREST Home Edition
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:8217116

ナイスクチコミ!0


oima_2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/18 22:22(1年以上前)

Precious.placeさん

私も同様の問題を抱えています。
無事に解決されたなら方法を教えてください。

書込番号:8955423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

これ煩いですね

2008/07/18 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

最近、ヤフオクでPCG-GRT99/PとGRT77V/Pを買いました。GRT77V/Pの方はやけに静かなんですが、GRT99/Pはなんでこんなに煩いんですかねぇ。

 メモリとHDDを交換して、ちょいと様子を見てみたいと思います。

書込番号:8093499

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/18 12:39(1年以上前)

どんな使い方をされたかわからない大昔の中古品を買って悪評価をつけることに驚きですが・・・
分解清掃とかはしてあるのですか?

書込番号:8093518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/07/18 15:27(1年以上前)

izumonさん
嫌な人に目を付けられましたね。
相手にすると荒れますから無視してください。

これから購入する人の参考になるかもしれませんから換装後のレポートもあるとありがたいです。
特にHDDは型番が分かるとさらにいいですね。

書込番号:8093959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/18 16:41(1年以上前)

今回に限っては例の人に一理あり。

中古品ではファンの騒音評価など参考にならないでしょう。
どういう使い方されてきたのか、全くもって不明瞭ですから。

最初から使っている方からの長期使用レポートなら大変参考になるんですけどね。

書込番号:8094158

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/18 22:12(1年以上前)

素煎りピーナッツさん こんばんは。レスありがとうございます。
私もこの掲示板での彼の存在を知らないわけではないので、肝に銘じておきます。
ご忠告、ありがとうございました。


鳥坂先輩さん こんばんは。
私はファンの評価をしているわけではありません。
発熱がすごいからファンが回っているわけですからね。

まあ、両機とも、一見排気口はきれいなんですが、やっぱり中身は分解しないと分かりませ
んね。面倒くさいんですが、ここまで煩いと分解して掃除をする必要がありそうです。

書込番号:8095439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/18 23:46(1年以上前)

>メモリとHDDを交換して、ちょいと様子を見てみたいと思います

ついでに
CPUグリスの塗り直し、ラジエータの目詰まりをエアーダスターで吹き飛ばす、
排気ファンを綿棒にアルコールをつけて擦る。

これには排気ファンは2発あったと思うので、両方が汚れていたら煩いかも(笑う)

書込番号:8095966

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/19 01:13(1年以上前)

カオサンロードさん こんばんは。

原因の一つが分かりました。HDDです。デフォルトでは5400rpmですが、取り出してみたら7200rpmのHDDが取り付けてありました。日立製です。5400rpmの120GBのHDDも持っていますが、私は速いPCが好きなのでこのまま7200rpmのHDDで行くことにします。

エアーダスターで吹き飛ばすと、幾分静かになるかもしれませんね。 

書込番号:8096385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/19 01:44(1年以上前)

これは往年のフラッグシップ機です、ちゃんといじってやればそこそこ働いてくれると思います。

7200rpmだからファンがすごいことになったというのはちょっと考えにくいと思います、せいぜい2℃〜3℃程度の上昇だからです。

もう出てから4〜5年たつので、前所有者の方がメインテナンス無しの使い放題であればファンのすごいのは当たり前かもしれません。

ファンがすごいというのはCPUから発生する熱が上手く処理されていません、CPUは熱に強いものですが周辺には熱に弱い物が密集しています、なるべく早く対応をした方がいいでしょう。

しばらく様子を見ていても事態は良くなりません、むしろ益々悪くなる恐れが多分にあります。

自分で大掃除ができないのなら近くのPCショップにお願いするっちゅう手もあります、ソニーはHDDが純正でないなどと文句をつけてくる恐れがあるからですまた高額すぎる恐れもあります。

この機種は正常ならかなり静かな機種で当時は名機扱いでした、ノートファンは羨望のまなざしで見つめたものです。

書込番号:8096482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/19 01:55(1年以上前)

>ノートファン

ノートの愛好者の意味です(図らずも洒落た感じとなりました、笑う)

書込番号:8096513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/19 10:59(1年以上前)

SONYの最新機種しか見ていない人ですから・・・

ソニーであっても旧い機種はゴミ扱いするようですよ。

書込番号:8097536

ナイスクチコミ!2


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/19 20:51(1年以上前)

カオサンロードさん こんばんは。

>これは往年のフラッグシップ機です

 そうですね。今でも格好いいと思います。それに16.1 インチサイズの液晶は、絶妙
だと思います。17インチみたいにでかくないし、15.4インチよりも見やすいです。ただ、
私の年齢からすると、GRT77V/PのSXGA+ がちょうどいいです。UXGAになると、文
字も画像もやけに小さく表示されてしまいます。

 とにかく私はコンピュータは「シンプルイズベスト」だと思っているので、不要なアプリは
すべて削除し、不要な常駐ソフトやサービスも止めています。だから、 Pentium 4の2.8
GHzであっても、快適に動作しています。ただ、CPUの2次キャッシュが512KBしかないの
は辛いところですが、動画などの処理はCore 2 DuoのPCで行っているので、インターネッ
トとワード・エクセル・パワポぐらいの処理であれば、GRT99/PやGRT77V/Pでもバリバリこ
なしてくれます。

 あとはとにかく、発熱を抑えるだけなんですが、カオサンロードさんのようにCPUグリス
の塗り直しまではできません。せいぜい、HDDの交換とメモリの増設程度です。まあ、
デスクトップだと大丈夫なんですけどね。ノートは怖くてそこまで手が出ません。

書込番号:8099535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/19 21:23(1年以上前)

この機種は特に印象に残っています。
最初にクリアブラックを搭載して他のPCを圧倒する表示能力でした、300カンデラの明るさでも白飛びしない能力には感動したものです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99/feat3.html
余に高額なため羨望のまなざしで見つめるだけでした、低位の55を買いCPUなど換装したことが昨日の出来事のようです。

誰だか >大昔の中古品 などと言っていますが知らない者の たわごと だと読み流しましょう。

書込番号:8099668

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/20 18:04(1年以上前)

カオサンロードさん こんにちは。カオサンロードさんは、かなりPCにお詳しいと見込んで、
今日はお尋ねしたいことがあります。 

私が使っているVGN-K70Bですが、リカバリをすると最初の段階は成功しますが、再起動
をかけてアプリのリカバリの作業に入ると、PCが途中で止まってしまい、リカバリでき
ません。

仕方がないので、そのまま起動させると、読み込みが途中で止まってしまい、あとはう
んともすんとしないのです。念のためにHDDを交換してみましたが、同じ結果でした。
マザーのどこぞのチップがいかれているんじゃなかろうかと思っているのですが、お分か
りになりますか?

ネットで質問しても、誰もそういう経験がないらしく、回答はなしの礫です。もし、お分
かりになるのであれば、教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8103522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 18:21(1年以上前)

アプリ部分のメディアにエラーがあると考えるべきでしょう。

アプリはあきらめた方がいいかもしれませんが、念のためメデアをクリーニングしてもう一度トライしてみませんか。

書込番号:8103587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 18:49(1年以上前)

もしもオリジナルHDDにリカバリ部分が残っているなら、これからアプリ部分のリカバリメディアを作成してみるべきでしょう。

OSはうまくリカバリが出来てるようだから、(他の動作もすべて健全だという前提で)
>マザーのどこぞのチップがいかれているんじゃなかろうかと

このようなことはないと思います

書込番号:8103684

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/20 19:54(1年以上前)

>もしもオリジナルHDDにリカバリ部分が残っているなら、これからアプリ部分のリカバリメディアを作成してみるべきでしょう。

 残念ながら、それは残っていません。


>アプリ部分のメディアにエラーがあると考えるべきでしょう。

 私もそれはありかな、と思っていました。しかし、別のK-70Bで作成したリカバリディスク
で試してみても同じ症状なんです。


>OSはうまくリカバリが出来てるようだから

 Homeが立ち上がろうとすると、読み込みを停止してしまい、それ以上は前に進みません。
リカバリディスクもOK、HDDもメモリもOK。でも、OSが起動の途中に読み込みを停止してしまう。
 だから、マザーのどこぞのチップがいかれているんじゃなかろうかと思ったのですが。。。

書込番号:8103923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 20:23(1年以上前)


綿棒にアルコールを軽く湿らせてドライブのレンズを掃除などしてありますか?

>VGN-K70B
これはGRTほど廃熱に優れたPCではありません、GRTと同時期に発売された普及価格(むしろ廉価タイプで全体が熱くなり苦情が絶えない機種だった記憶があります)ひょっとしたら長年、高熱にさらされた影響が出てきたのかもしれません、断言はできませんので今はただ自分でできる対処に腐心するのみです。

もしM/B等が不調な場合はDT機と違いメーカー以外は対応できないです。

書込番号:8104041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 20:53(1年以上前)

この症状はリカバリする前からですか?
妙な症状だからリカバリしてみたわけですか?

書込番号:8104188

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/20 22:18(1年以上前)

>妙な症状だからリカバリしてみたわけですか?

 仰る通りです。なにせ、1年以上も前のことだから詳しいことは忘れてしまいましたが、
ウイルスかブラクラにやられたように思います。それでリカバリしたら、こういう症状に
なったというわけです。

 カオサンロードさんが仰るように、高熱にさらされた影響かもしれませんね。購入当時
は、今使っているデスクトップよりもCPUが高性能だったので、かなりハードな使い方を
していましたしね。

 もう、思い切って修理に出すしかないでしょうね。

書込番号:8104591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/20 22:50(1年以上前)


お近くにPCの中古を手広く扱っている店はありませんか。こういう所にはhttp://www.uxd.co.jp/product/QT3RV2.htmlの類のフロッピーがあり検査しますこれですと一目瞭然、どこに問題があるか判るのですが、私も持っていますがここでの付き合いの方にできないのが残念です。

書込番号:8104783

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/07/20 23:13(1年以上前)

 すごいものをお持ちなんですね。内田洋行さんが使っているのを見たことがあります。
「中古を手広く扱っている店」となると、パソコン工房ぐらいでしょうか。

 ただ、変な話なんですが、XP ProのOEM版でリカバリをかけたら、一応動きます。ただ、
各種のドライバやVAIOのアプリをインストールできないので、それがちょいと不便なんです。

書込番号:8104940

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD RWが焼けません

2008/01/16 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 銀炎さん
クチコミ投稿数:3件

古い機種ですがおわかりの方ご伝授願います。

最近になって手に入れましたが、DVD-RWと+RWが使用できません。
ソフトは最初から入っているDrag'n Drop CD+DVDを使用しています。
DVD-RやCD-RWは問題なく書き込みできました。

DVD-RWは認識そのものをしません。メディアはVICTORとTDKでテスト。
DVD+RWは”書き込みディスクエラーが発生しました。互換性のないディスクの可能性があります。ディスクメーカーを変更しお試しください。"(コード011-01-3030)(OD 2A 05 30 10)と表示されます。メディアは三菱製。
ディスクメーカーをSONYに変更すれば使えるようになるもんでしょうか。

ドライブのファームウエアはVer.1.5fにアップしました。

また、別のDVDライティングソフトをインストールしたいのですが(Drag'n Dropが役不足のため)、対応しているライティングソフトはありますでしょうか。(B'ZGOLDは対応してませんでした)

よろしくお願いします。

書込番号:7255388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/16 21:15(1年以上前)

とりあえず思いつく事。

1)Drag'n Dropのアップデートがあればインストール。
2)レンズクリーニングをして見る。
3)書き込みソフトの体験版があれば試してみる。

書込番号:7255506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/16 22:02(1年以上前)

ソニーでもですか!私は富士通ノートでです。

「Drag'n Drop」バージョンはいくつですか?”3”なんか、もうサポート終わっちゃって、リカバリしたから途中で出た修正プログラムをもう一度手に入れようとしたら、無理(お断り)でしたからね!(怒)

それは、そうと「PIO病」というのはご存じでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122

↑一応、検索して、すぐにヒットした詳細が書かれた分を貼って置きますが、もっと調べれば図解付きの分かり易いものがあるかも知れないので、その辺はご自分で・・・。

書込番号:7255774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/18 14:42(1年以上前)

「PIO病」に関して、分かり易そうなページを見付けたので貼り直して置きます。

http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html

関係なさそうで関係している場合もあるので、一応確認だけでもして置く事をお薦めします。

書込番号:7261913

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀炎さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/22 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

B's Recorder9へアップしてもだめ、DVDレンズクリーニングもだめ。壊れているのかもしれません。

外付けのDVDRAMを買うつもりです。

書込番号:7279819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニタのキャリブレーション

2006/08/29 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

クチコミ投稿数:198件

デジカメで撮った画像をモニタ上で編集しプリンタで出力すると色が異なって出力されるので
モニタ(ノートPC)とプリンタのキャリブレーションを
わかる範囲でAdobe Gammaを使って行ってるのですが
パソコンを起動する度に毎回実行しなければ設定が反映されません。
そこで、PC起動時に自動でAdobe Gammaを実行させる手法は
ないものでしょうか?

また、みなさんはどういったキャリブレーションを実施なさっているでしょうか?

書込番号:5387398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2006/08/30 00:40(1年以上前)

ぱぽすけさん こんにちわ。

 使用されているプリンターのメーカー・機種名や、接続方法(パラレル or USB)なども
書いていただけると、多くの回答をいただけるのではないかと思いますが。
(解決策の回答でなくてすみません m(_ _)m 。)

書込番号:5390309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング