VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

GRV99G/Pの使用者がよくキーボードの音が結構ウルサイと言われます。本当にウルサイのでしょうか。使っている人いたら教えてください!(ただ、この使用者のキータイプが荒すぎてウルサイのかもしれませんから(笑))

書込番号:1614593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 17:20(1年以上前)

自分で実機を打たないと他人の嗜好では計れません・・・

書込番号:1614629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 18:06(1年以上前)

キータッチのいいステンレスメカはうるさいですよぉ
私のIBMデスクも大概うるさいですが・・・
タッチのいいのはうるさいですね

書込番号:1614731

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/27 19:20(1年以上前)

大抵のノートパソコンのキーボードは「カシャカシャ」系の音ですね。
GRV99のキーボードは「ガチャガチャ」という感じです。
僕はメカキーの音は好きですが、音が大きいと感じるのも、こちらでしょうね。

書込番号:1614900

ナイスクチコミ!0


HKS Internationalsさん

2003/05/27 19:54(1年以上前)

横レスで失礼致します。

議論出尽くしの感がありますが、小生は30年前に機械式タイプライターでブラインドタッチを練習しましたにで、体験談にお付き合いください。

当時の機械式タイプはうるさかったですし、小指で打つ”Z”などはそれなりの気合を込めて打たないと印字圧が不足して文字がかすれました。

その後、会社に入って電動タイプライターになったら、キーの反発力が弱くてストロークも少なめです。 考え事をしながら打つときにキーボードに軽く指を休めたつもりが、不要な文字が打たれて驚いたこともありました。

昔の教本では打ち終わるたびにHome Position("F"と"J")に必ず指を戻すように書かれておりましたので。。。

今では社内文書もパソコンで処理するようになりました。 キータッチは全般に軽くなり、車で言えばパワーステアリングが付いた時と同じ驚きがあります。  ストロークは新製品が出るたびに短く、反発力も軽くなる傾向にあるようです。

その中でもIBMやSONYのXR・・GRシリーズは昔のタイプライターの味を残した貴重なキーボードです。  ストローク感があり、押し込んだ最後に底付き感がはっきりあるので私は好きでした。  音は多少うるさいぐらいの方がリズムは取りやすいのですが、周りの人には迷惑を掛けているかもしれません。

今後は銀行ATMのタッチパネルの様な方向に進み,
キータッチの作動音も環境と好みに応じて
ピッピでもカシャカシャでも自由に合成音声で
選択する時代が来ると予想しております。


書込番号:1614986

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/27 20:57(1年以上前)

「入力している本人は快適、隣で打たれるのはちょっと。」
という感じでは?
構造的な問題なので、軽く打てば音がしないということもないです。
少し試しただけですけど、感想です。

書込番号:1615141

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/28 00:20(1年以上前)

メカキーの音大好き。
パチパチ、カシャカシャ、メカニカル音好き。
そしてあんま働いてない人も何かよく働いている様に見える。

来期には光投射型(机にキーボが浮かび上がるヤツな)のキーボを載っけたPC(PDAは出るみたいだが)も出ると期待している。

しかしプラインドはかなり修行が要る、ストロークがないと手を置いておく事が出来ないもの。
圧力感知のタッチパッドの方が幾分マシだが、現状ではお金が掛かり過ぎる。

書込番号:1616005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やhoo

2003/05/27 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 オークショさん

なぜYAHOOオークションにはGRX81とか92とか52といったテレビ録画のできるものがたくさん出てたんでしょうか。71や51や72といったビジネスっぽいフラッグシップはほとんど出ませんでした

書込番号:1612976

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/27 00:42(1年以上前)

餅は餅屋へ
PCでテレビ観賞、録画をしても満足できない、より良い物が、世の中にあります。
ビジネス、ツールとしてのPCは、他の物に代えることができない。
と思います。
一時期、私も、挑戦したことがあります、もうやろうとは思いません。

書込番号:1613129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/27 10:46(1年以上前)

不満があるから手放すのでは、それ以外はニューモデル買い替え。

(reo-310でした)

書込番号:1613875

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/05/28 22:45(1年以上前)

Vaioをビジネスに使う、という人は少ないと思います。
安くて、質実剛健なモデルは他社にいくらでも有ります。

市場に出回ったのは一般ユーザーが趣味で買う、遊びをふくんだ
モデル中心になっているのではないでしょうか。それがVAIOの
存在意義でもあると思います。

結果、中古市場にもそういったモデルが中心に出回るということ
でしょう。

書込番号:1618483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キーの硬さについて

2003/05/26 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

結構この機種きょうみあるのですが 実際にGRTを触られた方に質問なのですが キーは 本当にフニャフニャですか! 多機種のそれに比べても ふにゃふにゃなのですか! 言葉での表現では難しいと思いますが
このページをご覧になられているかたがたなら 感性的に伝えていただくことができそうなので よろしくお願いいたします!

書込番号:1611836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 19:38(1年以上前)

フニャでも何でも使っていて自分が慣れるかどうか?が大切。
他のパーツにいい部分があれば時には相殺できたりします。
すべてにおいて完全なノートはないと思ってるけど・・・

書込番号:1611847

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/26 19:42(1年以上前)

たとえば dynabookE8のキーみたいに ふにゃふにゃなのかしら!!

書込番号:1611865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 19:43(1年以上前)

そこまで行かないでしょう?
過去のVAIOを見てもあれほど軟いのはないと思うけど・・・

書込番号:1611875

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/26 20:06(1年以上前)

そうですよね! なんとなく安心しました 場所柄 ショールームがない為 実物は 発売日まで 見られない為 このページを見ながら 頭の中で 空想しています それも楽しいのかもしれませんが

書込番号:1611947

ナイスクチコミ!0


ZeppelinZeppelinさん

2003/05/27 00:08(1年以上前)

購入を企んでいるので(?)、negativeな発言にはnervousになってしまいますぅ。

しかし、実は、DellのInspironの最高機種も候補だったのですが、キーボードの右半分がたわむので、ビックリして、購入を断念しました。そこまでひどくないとよいのですが・・・。

書込番号:1612974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/27 00:36(1年以上前)

Keyboardによっては厚手の両面テープを細かく切って中で
補強すれば直ることもあります。
VAIO PCG−Z1T/Pも右上部はやや撓みましたので、そのように
固定したら直りました。

書込番号:1613100

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/27 12:06(1年以上前)

満天の星さんへ .参考になるアドバイスありがとうございます 実際
前向きに検討中です 他にもガッカリくる 部分もあるのでしょうね!
ステンレスメカキー や マグネシウム合金仕様は価格を抑えている為に 仕方がないのかもしれませんが 剛性がないのはこの機種の場合
ちょっと残念ですね!

書込番号:1614046

ナイスクチコミ!0


まりんぼーいさん

2003/05/28 21:14(1年以上前)

ほかのメーカーのフラグシップモデルと比べて、キーボードの品質は
著しく落ちますね。今までのGRシリーズとは別物と考えましょう。
たぶん、パンチを一撃食らわしたら、割れると思う(笑)
パンチを食らわさなくても、普通にタイピングしてたら、キーが
外れそうな感じです。

書込番号:1618156

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/05/28 23:45(1年以上前)

やはり そんなに ちゃっちーですか! このページを見られている
Vaio関係者の方いらしたら ぜひ発売前に改善してほしいですね!
なんか 発売前から 残念な情報ばかりです きっと私だけではないでしょうけれど!!今週土曜日に GRT77発売ですよね!おなじことがいえますよね!

書込番号:1618729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 真知子3さん

まったくの初心者で申し訳ありませんが、
iモード対応端末やバイオノートなどで外出先から録画予約とありますが、
この場合、本体(バイオ)の電源は、入れっぱなしにしておかなければならないのでしょうか?

書込番号:1611022

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/26 15:26(1年以上前)

スタンバイモード(省電力状態)でも録画予約できますが、
要するに電源は入っている状態ではありますので、

「入れっぱなしにしておかなければならないのでしょうか?」という質問にたいしては、「そうです」と答えることになるでしょうなあ。

書込番号:1611250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GRT

2003/05/25 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 まりんぼーいさん

心斎橋のソニータワーでGRTを見てきました。

クリアブラック液晶の出来はまぁまぁですかね。
低反射を謳っているだけあって、写り込みはほかの
テカテカ液晶よりかなり少ないと思います。ただ、
繊細さが東芝などに比べ若干劣る気がします。

キーボードは最悪です。
j,fなど中央に配置されたキーを押すとキーボード全体が
浮き沈みします。この点だけで、もう買う気失せました。

最近のバイオのキーボードは本当にひどい。
マウスの操作だけで済むようなジョブをする人にしか
勧められませんよ。

書込番号:1607583

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン大魔王さん

2003/05/26 12:30(1年以上前)

確かにキーボードが酷いです。
こんなキーボードで売れる方がおかしいと思います。もうそろそろ
目の肥えたユーザが増えてきているのでこのような粗悪に近い製品を
世に出すのはどうかなです。

往年のSONYファンとして悲しくなりました。

書込番号:1610951

ナイスクチコミ!0


ぽこ2さん

2003/05/27 01:13(1年以上前)

本シリーズのキーボードって打つべきものでは無いと以前から思っているのですが、最近物作りマインドが破綻し掛かっている様に感じられる部分で有ります。S社さんだけでは無く色々な企業に対してその様な思いを抱いてます。

まあ、愚痴言ってもしょうがないので私なりに折衷案を考えて居ります。

品質から考えても本来信頼性の有る他社の堅牢なPCを買うところなのですが、映像関連の仕事もするので1600ドット液晶は魅力であり、なかなか他の企業では作っておらず、100歩ゆずって買ったとしましょう。

        そしたらVAIOの筐体には触らない。

要するにUSB外付けキーボードを購入し、マウスを付ければデスクトップの様に使えるじゃないですか。場所も取らないしファンの音もデスクトップの様にうるさくない(と思う。) 本体にキーを打つ振動すら与えなければ故障する確立も減り、何とか1年故障せずに保つかもしれない。(今まで7台中全てが壊れ、全て返金。)

知人が購入した前モデルは液晶が明るすぎた為か白い部分が飛んでしまい使い物にならなかったので、今回の液晶は名誉挽回として頑張って欲しいところです。

書込番号:1613239

ナイスクチコミ!0


ロリコン魔王さん

2003/05/27 07:16(1年以上前)

ぽこ2さんの意見に賛成です。
News時代(ふっるー)からのSONYファンですが、2年前くらいにプロジェクトルーム(約100名)のPCをVAIOにしたのに殆ど全てが壊れた経験があります。
Win2000なのにフリーズがひどかったですね。
S社にクレームを言ったら「コンシューマ製品なのでビジネスユースは
想定しておりません」とのことしかしこう壊れやすくては一般向けでは更に無いのではと考えます。
外付けキーボードには大賛成です。確かに触らなければ壊れる可能性が低いと思います。
まあキーボードに拘るならThinkpadにすることを私はお勧めします。

書込番号:1613584

ナイスクチコミ!0


最近ソニー好きさん

2003/05/27 12:57(1年以上前)

私は4月にGRV99を買ったクチですが、結果論としてはスペックよりも何よりもこのキーボードが気に入りました。(購入時、キーボードのことなんて期待していなかったのですが)こんなに良いキーボードなら今後もこのシリーズをチェックしていこうと思っていたのですが、がっかりですね。ポトリ機能を内蔵したり、いい面も多いのに...
ちなみに最近のバイオは...と書かれてますが、他社もIBM以外は似たようなものだと思います。(でもIBMはそのぶん高いから、キーボードが良くてもホメられませんけどね)

書込番号:1614159

ナイスクチコミ!0


ぽこ2さん

2003/05/29 12:42(1年以上前)

最近ソニー好きさんの様にこのタイプのキーボードが好きという方もいらっしゃる様なので、キーの善し悪し部分については好みの問題という事かもしれませんね。
ちなみに最近ソニー好きさんの場合、かなり速い速度でキーをバカバカ打つ方でしょうか? 私の場合は滅茶苦茶バカバカ打ちたい方で

・キーのピッチが大きすぎると指を動かす距離が長くて面倒
・ストロークが深すぎると押すのに時間が掛かりタイムロス
・キーが浅すぎても押した感じが得られず良くない
・キー自体の構造が弱すぎるとすぐ壊れてしまう
・キーのトップ形状が指を置くのにマッチしないと場所をロストしやすい

等を考慮してしまうと、なかなか満足するキーが得られません。
ちなみに通常のデスクトップのキーは日本人の指には大きすぎると思って居ます。昔の日本製PCの方がキー1個が小さく、日本人の手にマッチしているような気がします。なので、ノートPCがデスクトップみたく出来る限りキーを大きくしようという方向に向かうのは何ともなという部分があります。

書込番号:1619927

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/29 18:51(1年以上前)

GRVのキーボードはとても好きです。
僕はどちらかと言えば、タイプは速い方ですが、このキーボードが一番しっくりきます(ノートでは)。
GRTはあまりキーボードの評判はよくないですね。

僕はどちらかというと手が大きいので、大きめでも構わないのですが、手の大きさや指の長さ、いろいろな要素でキーボードの好き嫌いは違ってきますね。

書込番号:1620591

ナイスクチコミ!0


ぽこ2さん

2003/05/30 01:54(1年以上前)

>Tailmonさん

自分の好みが一番と思っていても色々な人の意見を聞くと以外とそうでもないという部分が参考になって面白いです。要するに自分(私)の意見も全体の中の一つに過ぎないということですね...(笑)

でも、逆に又、最小公倍数というか、誰にでも「これは良い!」とうならせる様な物はまた有るのでは無いかと思っています。好みで割れてしまうものではなく、誰もが皆良いという様な製品の登場を祈ってます。

書込番号:1622005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ

2003/05/23 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 オークショさん

YAHOOオークションにGRXやGRVがでてこなくなったのはなぜですか。GRXGRVは販売台数が少なかったんでしょうか

書込番号:1602289

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 20:14(1年以上前)

ニューモデルが市場に出てくれば買い替えユーザーがネットオークションに出すよ、しばしの辛抱。

(reo-310でした)

書込番号:1602342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/23 20:22(1年以上前)

業者の在庫がなくなったことと
ネット詐欺の対象にならなくなったこと(笑)

書込番号:1602367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング