VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Double Density CD-R/RW

2003/05/23 15:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 MOTOSHIさん

SONYさんはVAIO PCG-GRT99/PでDouble Density CD-R/RWにデータを
書き込みできるようにしたんですかね?
知っておられる方、おりましたらお願いします。

書込番号:1601842

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/23 18:31(1年以上前)

たぶん不可.
DVDが台頭してきてるこの時期にわざわざDDを使う必要もないと思うけど.

書込番号:1602146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変わりゆく・・・・・

2003/05/22 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 GRX51さん

GRXからの変貌ぶりに戸惑いすら覚える今日この頃のGR_です。便利になっていくいっぽう、GRXがでたときのような威厳がかんじられないとおもいます

書込番号:1599171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変な質問ですが

2003/05/19 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

このページを 見られている方なら 知っていらっしゃると思い 質問なのですが Mac G4のグラフィック(G4 440)とCPUの組み合わせで FFXの
スコアなんかは どのくらいのものなのでしょうか? 価値感の違いもあると思いますが Winノートと比べても意味ないでしょうけど きょうみありますし!

書込番号:1591879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/20 01:36(1年以上前)

スペックの病にかかっていませんか???

書込番号:1592846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRV vs GRT

2003/05/19 02:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ウェブマスターさん

GRV88Gを購入したウェブマスターです。
私が購入した機種の次に出る機種という事で今回の夏モデルはどうなるか注目しておりましたが、うーむ、うらやましい気も半分、GRV88Gを買ってよかったという気も半分といったところです。

GRTの良い点
□エンターキー等のキー配列
□MpegエンコーダにY/C分離回路搭載
□ポートリプリケーターの廃止
□クリアブラック液晶(デキが良いという前提で)

GRTのうーん点
□クリアブラック液晶(選択肢がないのは×)
□AVボタン(コストを割いてまで付ける価値は・・・)
□マグネシウム合金&ステンレスメカキーの廃止(GRT99には欲しいところ)

GRTの悪い点
□パームレスト部の色(安っぽくなった感がある)
□タッチパッドが狭くなっている

今後のGRに望む事
□リモコン受光部をノート本体に内蔵

以上、個人的な感想でした。今回のモデルも前回のモデルもフラッグシップ機というものを試行錯誤している段階ではないかなと感じました。液晶はその名称からシャープみたいに画質を鮮明にするという感じかと思っていましたが、どうやらうつりこみの少ないテカテカ液晶みたいですねえ。

書込番号:1590008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/19 02:24(1年以上前)

すいません、アイコン間違えてました。(^^;

書込番号:1590012

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/19 02:50(1年以上前)

キーボードの仕様が変更になってるとは気が付きませんでした。なるほど、確かにGRTはEnterとBackSpaceが大きくなり、ミスタッチがなくなりそうですね。けれど、ステンレスメカキーでなくなったのは残念です。これこそ、ノートパソコン史上最高のキータッチと思っていたのに。タッチパッドも小さくなってしまって、しかも、「前モデルは大きかったんだよ」という名残みたいなプレスラインもあるし…。
チューナーとエンコーダー内蔵について私は?です。そもそもパソコンの画面でテレビを見ようとは思わないし、三次元Y/C分離が付いていながら、なぜゴーストリダクションが付いていないのかが腑に落ちません。それにギガポって画面サイズを無断階に拡大縮小できないでしょ。それが一番の不満点ですね。

書込番号:1590042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 03:28(1年以上前)

15inch/SXGA+モデルがないのが残念・・・
あとプロセッサはモバイルPentium4にしてほしかった。

書込番号:1590079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/19 23:48(1年以上前)

>ばふっ♪さん
万人がパソコンでテレビを見たいという訳ではないから、ポートリプリケーターにチューナー等をつめこんでオプションとして選択できたら理想ですね。あとポートリプリケーターの利点として、本体とドッキングさせると少し本体と机の隙間が広がるので吸気にとっては良い事ですね。
それと、ギガポケの画面の拡大については私もそう感じていました。自由自在に拡大縮小できなくてもいいから、せめて2倍にできたらいいのに。通常のサイズの次がフルスクリーンですからね。まあXGAだと2倍にすると画面がはみ出すのでそこらへんの折り合いがあるのでしょうか。

>☆満天の星★さん
タスクマネージャーでCPU稼働率を見ていて稼働率が100%になるとすぐにファンの回転が目に見えてというか耳に聞こえてすぐ速くなっているのが分かりますからねえ。サイレントモードはどうもCPUの稼動を制御しているようには思えないので設定しづらいですし。モバイルPentium4 2.0G位でいいからモバイル用のCPUがいいと思いますが、他社モデルとの関係でそうもできないのでしょうか。。。
あと、この夏モデルからVAIOノートは6つになってますね。
VX→Z
SRX→TR
C1→U(とは素直に思えない)
GTとNZは廃止なのでしょうかね?NZはマルチベイについては装着が面倒だとか賛否両論あるところだと思いますが、MDベイがついているのはかなりポイント高かったんですがね。次モデルでは復活とかあるのかな。

書込番号:1592419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/21 15:20(1年以上前)

今回の夏モデルは少しソフトウェアも変更が多めですね。
ゲームでは電車でGOが全機種についているし、アナログ音源をデルタルに変換できるソフト、フィルタリングソフト、地図ソフトも復活。
けど年賀状作成ソフトがどうやらなくなっているようです。まあ正月は過ぎたとはいえ、また夏モデルとはいえいずれ年末になると必要なソフトを外してくるのはどうかと思います。
今回はNZがラインナップされてないので、NZの時に安く購入したソフトをGRTにバンドルさせてきたのではないでしょうか。w

書込番号:1596445

ナイスクチコミ!0


ZeppelinZeppelinさん

2003/05/22 21:23(1年以上前)

ステンレスメカキーというのは、そんなによかったのですか?
無知な者で、ご教授願えたら、と思います。

書込番号:1599848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/26 15:21(1年以上前)

ZeppelinZeppelinさん、初めまして。
ステンレスメカキーについてですが、
キーを押した時に多少の抵抗を指に感じる事により、キーを打ち込んでいるという満足感?みたいなものがあります。もちろん抵抗を感じるといってもキータッチに支障があるとかそういうレベルではありません。
あとキーを押して、指をキーから離す時にキーからの跳ね返りみたいなものを感じるのでこれもいい感じです。
私自身それほど多くのキーボードをさわっているわけでもないので他のキーボードとの比較という点ではあまり正確ではないと思いますが、他のキーボードよりも「キーを押した」という感覚がしっかり指に伝わるキーボードではないかと思います。
万人にこういう感覚が受け入れられるというわけではないと思いますが、多分こういうキータッチの感覚はある種快感につながるのではないかと思います。

書込番号:1611240

ナイスクチコミ!0


ZeppelinZeppelinさん

2003/05/27 00:04(1年以上前)

ウェブマスター さん、レスどうもありがとうございます。
そんなにいいキーボードなのですか・・・今度のGRTはどうなるのでしょうか?遜色ないとよいのですが・・・。
実は、そろそろ購入しようと画策しておりますので・・・。

書込番号:1612950

ナイスクチコミ!0


ロリコン魔王さん

2003/05/27 08:13(1年以上前)

前にも書きましたが、最悪です。
キータッチの違いはPC歴1年以内の方でも十分理解できると思います。
VAIOってイメージ商品だと思います。
出来れば大型パソコン店で他社製品とキーを比べてください。
恐らくThinkpadがbPですが最近はNECも気にしています。

書込番号:1613625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通と同じ??

2003/05/19 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

クロック数的に お値段は違うけれどおなじ NH28Dとくらべてどうでしょうか! やはり Vaioですか?どちらも デスクトップのお古的な
いわれ方をされていますが やはりそんなもんなのでしょうか?

書込番号:1589828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 01:37(1年以上前)

ClearBlack液晶パネルにアドバンテージがありませんか?
まだ見ていないので何ともですが銀座ソニープラザに行けば
見れますよ。
プロセッサはDT機用なのでモバイル用の34wとか35wとは
違い50w以上になるのでファン回りは覚悟しましょう。
昼間のオフィス使用なら平気ですかね・・・

NH26Cの新中古がオークションで込みの¥180,000で
載っていたので一瞬買うかな?と衝動に駆られた・・・(笑)

書込番号:1589929

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/05/19 08:40(1年以上前)

>やはり Vaioですか?
人によってVaioの賛否は分かれると思うんだけどな。
従って「Vaio」に続く言葉ってのはこの文章を見る人によって変わってくるんだけど。

1.「やはりVaioだ、スゴイ!」
2.「やはりVaioだ、クズだな・・・」

さぁ、アナタはどっち?

書込番号:1590263

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 13:35(1年以上前)

まだバイオは見ていないので比較は出来ないが
今回の富士通のスーパーファインDX液晶にはガッカリ、写り込みのはあるね、NBシリーズのスーパーファイン液晶搭載との差は見つけることは出来なかった
タダDVDマルチとスペックはモバイルPentium 4(FSB533MHZ)2.8GHzは夏モデルでは最高スペックですね


バイオのクリアブラック液晶に期待したね
ただ今主流のDVDレコーダーを考える身としては、バイオのDVD−RAM再生が出来ないのがネックだね

(reo-310でした)

書込番号:1590703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステンレスメカキーは・・・

2003/05/17 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ghostriderさん

今回は見送られたんですかねぇ??
フラッグシップ機には当然の装備だったんですが、今回のカタログには見当たらないんでけど・・・

書込番号:1585390

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/05/17 20:59(1年以上前)

今日銀座ソニービルで現物を確認しました。
ステンレスメカキー及びマグネシウム合金の採用は、見送られたようです。

私が、SONYのスタッフに確認してみた所、一瞬え?!という顔をした後に、ホームページを5分ほど調べた後「ステンレスメカキーではないようです」との回答でした。
スタッフのバッジ付けているなら、「それくらい知っておけ!」と突っ込みを入れたくなりました。
液晶は明るくなったように思いましたが、写っていたTVの画像はえらく悪かったです。

それから、T1も展示されたいましたので、見てみました。
第一印象は、結構重い・・・。
SRよりも、かなり重量UPしているのでは?
キーピッチはかなり広いし、キーボードはそれなりに打ちやすいように思いました。
U101に比べると、やや中途半端な感じがしました。
デザインONLYの機種って感じです。

書込番号:1585579

ナイスクチコミ!0


BOKEMONさん

2003/05/17 21:04(1年以上前)

昨日ソニービルに行って聞いたところ、ステンレスメカキーとマグネシウム合金は見送られたと言ってました。

書込番号:1585598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghostriderさん

2003/05/17 22:11(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございました。
あのタッチが好きだったのになぁ・・・今、XR7F/Kを使ってて次のモデルを検討してただけに・・・
ショック。
やっぱGRVなんかなぁ・・・

書込番号:1585844

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/17 23:14(1年以上前)

人の好きずきだけどステンレスメカキーってそんなにいいかなぁ?

書込番号:1586097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/18 00:28(1年以上前)

Tailmonさんが絶賛しているほどですからそりゃいいでしょう!
好みを超越した良さがあります・・・

書込番号:1586414

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2003/05/18 10:01(1年以上前)

でもキーボード配列はやっと改善されましたね。これで安心して誰にでも勧められますし、私自身はこれだけで買い替えたい程です。以前のSONYの15インチ以上のキーボードはかなり特殊な配列で、私は未だに慣れません。

書込番号:1587268

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/05/18 15:16(1年以上前)

>ghostrider さん

私も、XRやGRの独特のキータッチが好きです。
特に一時期使っていたXR9Zは、最高でした。
やけに重いし使いづらい所もあったのですが・・・高級感のある作り、あの跳ね返ってくるような独特のキータッチはいまだに忘れられません。

私は、次機種のGRの購入を見送って、現行のGRV88かGRV99を買うことにします。
SONYは、何故にステンレスメカキーとマグネシウム合金をやめたのかなあ?
ノートは、値段や液晶の明るさだけで決めるものではないのになあ〜。

書込番号:1587935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング