VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

感想

2003/06/21 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ぽぽりりんさん

はっきりいってこのPCはオーバースペック^^;

書込番号:1689548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/21 23:39(1年以上前)

用途によりますが、通常使用上では最近のノートはすべてそう
でしょう。
自分の例で言えば、Pentium4-2GHzあたりからPentium3.1GHz-Mまで
ここ十数台使って、別にPentium3.1GHz-Mでも平気というのが本音
ですね。
Encording作業が仕事にある人はノートだけでなくPentium4-15GHz
のデスクトップでも不満でしょう!!

書込番号:1689834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/22 04:42(1年以上前)

>Pentium4-15GHz
15GHzとなると、クロック信号が単なる銅線上を流れる状況としただけでも、
1つのクロック信号が発せられて、それが2cm進行すると、次のクロック信号
が発せられる、と言う世界ですよね?(間違ってます?)
すごい世界だ〜 ^^;
よく考えてみたら、電波の世界では、3GHzを超えると極超短波(UHF)から
マイクロ波に入るんですね。

書込番号:1690540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 05:11(1年以上前)


詳しいですねーーー。
いや、インテル社がプロセッサのクロックは2010年には20GHzになる
とか? 何とか言ってたので書いただけでした。

書込番号:1690561

ナイスクチコミ!0


HKS Internationalsさん

2003/06/24 23:33(1年以上前)

二世代前のGRV92ユーザーですが、タスクマネジャーでCPU使用率をモニターしています。 P-4 2GHzでも私にとっては完全にオーバースペックです。

PDFファイルをスクロールする時などに多少負荷が上がるだけ。 全体時間の90%は10%以下のアイドリング状態です。

何か近所のコンビニに280PSカーで出かけるような馬鹿馬鹿しさですが、ケースの剛性感やキータッチの良さに納得しています。

ただ、デスクトップ用のCPUを使い冷却ファンを2つも3つもつけることには趣味の分野とは言え、省エネ時代にチョット感心できません。

書込番号:1699440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだコリャ

2003/06/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ドジョウが出てきてこんにちはさん

テレビのノイズがひどすぎます。ノイズ防止ケーブルをはさむと余計ひどくなります。改善策を誰か教えてチョ★

書込番号:1694464

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/06/23 13:57(1年以上前)

電器屋行ってブースター買ってくれば?

書込番号:1694728

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/23 18:45(1年以上前)

アンテナの利得が少ないとそうなるよ
アンテナの高さとアンテナをスタックにするかブースターをつけて増幅させるかだね。

(reo-310でした)

書込番号:1695280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップのドライバー

2003/06/01 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ぱぴいくんさん

僕は今、某メジャー製(SONYではないです)のNotePCを使ってます。
Geforce4-GO440搭載なのですが、昨年春の発売以来ドライバのアップデートがなく、Nvidiaからもリリースされてない状態(悲)。ほんとに不満がたまってます。SONYも同様のことがないよう、願いたいものです。ブランドでお客さんが買ってくれる時代ではないです。お客をなめてはいけませんよ。製品開発も含め、手抜きをすれば客は離れていきます。SONYさん、分かってますよね?(笑)
結局、僕の某メジャー製ノートは昨年末マイチェンを受け、最高速機はGeforceからRadeon9000に入れ替わりました。SONYも次のモデルではATIに入れ替えてくるかも知れませんね。
僕の場合はデスクトップ代替としてこのGRTなどの巨大ノートを考えているので、3Dパワーはデスクトップ並に欲しいです。デスクトップのような交換が出来ませんので、ちょっと先の事を考えると、ここに関して簡単に妥協はできないんです。困ったもんだ。
ドライバですが、nVidiaのほうはモバイルに関しては本体メーカに問い合わせてくれとHPにありますね。nVidiaのデトネーター同様、ATIのほうはカタリストと呼ばれる共通化ドライバがあります。たぶんモバイル系のGPUでも使用できるはず(未確認)です。ただ、コントロールパネルの日本語サポートとか、SONY特有のパネルとか動作しなくなる可能性はありますね。
グラフィックカードメーカーは盛衰が激しくて、淘汰されてしまったメーカーが沢山有ります。ATIは、2D時代前半までは性能・画質がよく安定しており定評が有りました。たいていのシステムで安定して動くので、10年ほど前、学生時代に買ったATIのカードをつい最近まで大事に使用していました。ATIは3Dカード初期にうまく流れに乗れず、元気がありませんでしたが、最近はまた復活しており嬉しく思ってます。カナダの老舗メーカーです。
NVIDIAは3Dカードの風雲児という感じですが、ここのところ競争が厳しく苦戦している感があります。2年前、boodooチップで3Dカード界を一斉風靡したライバル、3dfxを買収して強化を図りましたがGeforce FX のFXは彼らチームから来てるのかな、なんて思ったりします。そうだとすると、boodooは不安定だったので、ちょっと心配も・・(笑)

いずれにせよ、FXチップ、AGP8Xなどのスペックを意欲的に投入したGRTシリーズには期待。
ボーナス投入しちゃうかも(笑)。余談ですみませんでした。。

書込番号:1631337

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラウさん

2003/06/23 01:45(1年以上前)

そんな君はデスクトップでも買ってなさい

書込番号:1693832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードの具合は?

2003/06/22 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 昔VAIOファンさん

ノートPCはスペックだけでは無いと思いながらこのスペックには心動かされます。
実は昔VAIOノート505を購入して”キーボードのパカパカ感”に
嫌気がさしてThinpatterになりましたが最近のIBMは勢いが無くてThinkpadも良い物が出てきません。これを機に再挑戦と思っているのですが最近のキーボード使用感はいかがでしょうか?
因みに打力が強いのでキーボードのフレームが弱いいわゆる”パカパカ感”は苦手です。

書込番号:1692097

ナイスクチコミ!0


返信する
虎河豚さん

2003/06/22 20:02(1年以上前)

前レスとか読むクセつけた方が良いです。
さんざん議論されてますので・・・。

書込番号:1692485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/22 20:53(1年以上前)

KeyboardはVAIOについては好みが分かれますね・・・
IBM-ThinkPadは無難なタイプです。

書込番号:1692665

ナイスクチコミ!0


PU-kunさん

2003/06/22 21:20(1年以上前)

言葉では伝わりにくいのでご自分でショップに行って確かめるのが1番だと思いますが・・・

書込番号:1692776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 01:40(1年以上前)

このGRTってステンレスメカじゃないでしょ?

キーボードは先代のステンレスの買った方がいいですよ、絶対。

IBMでも小さいS30がほしい。小型であれよりいいのがない。あのサイズが許せる限界。

書込番号:1693821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カシャと音がします。

2003/06/16 08:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 のんぴーですさん

GRT770をソニースタイルで買いました。
PEN4の2.8G、メモリ512M、HD80Gでギガポケットをつけました。
4年位前のFMV-BIBLOからの買い替えですごいなーなんて思いながら使ってます。
で、質問ですが、パソコンが立ち上がってる状態で数分おきに「カシャッ」といいますが何なんですか?
それと、ギガポケットを開いたり、チャンネルを変えようとするとまったく画面が映らない場合があります。声だけ聞こえるときがあります。その場合はもう一度開きなおせば映るのですが、皆さんこんな感じになるんでしょうか?
あとは、メディアプレーヤーなんかを開いたら異常に音が小さくてまったく聞こえなくて、他のソフトを開いたら級に音がでかくなったりもします。これもおかしいですか?
分かる方あったら教えてください。

書込番号:1673084

ナイスクチコミ!0


返信する
TypeBさん

2003/06/16 13:19(1年以上前)

カシャ という音は 多分 ハードディスクでしょう 私のも時々します 以前他メーカーの時も似たような音はしてましたから それから
メディアプレーヤーは それ自身にも Volume コントロールがついていますので もう一度標準の スキンで確認されたらいかがでしょうか!

書込番号:1673554

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/06/16 22:38(1年以上前)

そのとおりだと思います。カシャという音は、HDDの音でしょう。

最近のHDDは、レコードプレーヤーと同じように、読み書きする
磁気ヘッドを、使用しないときにはディスクから離れた退避エリアに
おいてロックをかけるようになってます。
しばらく命令を待っていて、ある時間読み書き要求が来ないと
退避エリアにヘッドを移動させ、とっさの衝撃からディスクを守ると
同時に消費電力を減らします。
カシャ音は退避エリアへの移動とロックが完了したときの音だと
思います。
最近のHDDは軸受けの改良などで静かになってますので、耳障り
になってしまいますね。
異常ではないので、安心していいと思います。僕のも鳴ります(笑)。

書込番号:1674970

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんぴーですさん

2003/06/17 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。
HDの音ですか、安心しました。
これからいろいろいじくってみますんで、分からないことがあったら教えてください。

書込番号:1676105

ナイスクチコミ!0


要注意さん

2003/06/20 01:31(1年以上前)

ハードディスクが壊れる前兆ではないでしょうか。
そのような音がでてどんどんおかしくなり、
2回交換することになりました。
昨年GRX91Gを買ったときです。
それでもだめなので返品してもらいました。
使い方に注意してください。

書込番号:1684531

ナイスクチコミ!0


あすかるどさん

2003/06/21 14:21(1年以上前)

たぶんへいきですよ。
私もTypeBさんとおなじく1年前に購入した他メーカーでも同じ音はしました。今度買ったGRTもします。

書込番号:1688428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/15 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 とーきょーふぃっしゅさん

移動も出来るデスクトップという位置づけでGRT99/Pを購入いたしました。
動画の編集等の仕事をしている仕事柄、自宅だけでの作業では済まず、
出先での簡易的な作業を必要としてまして、このPCを持参して、
車だけの移動でしたら良いのですが、電車での移動も多々想定出来ます。
ところが、このサイズともなりますと、なかなかこのPCを収められるバッグが見つかりません・・。
もし、お勧めのバッグご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
出来ればタフなケースで2〜3万程度のものを探しております。
宜しくお願いします!

書込番号:1670539

ナイスクチコミ!0


返信する
dummyさん

2003/06/15 17:58(1年以上前)

>2〜3万程度のものを探しております。
ホーザンのサービスバッグが買えます。
 http://www.hozan.co.jp/

書込番号:1670962

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/06/16 12:00(1年以上前)

私も同じくGRTにいいサイズのバッグはないものかと探しております。
ホーザンのHPも見てみましたが、PCが固定出来そうなバッグだと
寸法があわず、入りそうなバッグだといいものもあるのですが、重量
がPCとケースで10kg位になりそうですね。(^_^;
私はひとまず持ち運べるバッグが欲しいのですが、とーきょーふぃっしゅさん
に便乗させて頂いて、どなたか教えてください。

書込番号:1673362

ナイスクチコミ!0


PU-kunさん

2003/06/16 22:45(1年以上前)

このショップなんかどうでしょう?

http://www.rakuten.co.jp/rnews/20010423/elecom.html

書込番号:1674994

ナイスクチコミ!0


PU-kunさん

2003/06/16 23:12(1年以上前)

↑え〜と、このサイト紛らわしいんですが「パソコンバック」ではなくて上の方にある「PCバック」です。

書込番号:1675108

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/06/19 18:37(1年以上前)

レスが遅れました。サイト紹介ありがとうございます。
このGRTのサイズになるとなかなか選択肢は少ないですね。(^_^;

サンワサプライも見てみたところ、こちらにはGRTが入るサイズの
バッグがいろいろありました。
とーきょーふぃっしゅさんの探しているタフなケースで2〜3万と
いうものも見当たりました。
ゼロハリ風のアルミ製とかABS樹脂製のものがあります。

ゼロハリのPCバッグもカッコイイのですが、一番大きいサイズの
ものでもGRTは入らないようです。あと値段も高いですね。

書込番号:1683276

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/06/19 18:38(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:1683278

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーきょーふぃっしゅさん

2003/06/20 02:35(1年以上前)

dummyさん、PU-kunさん、そしてWAIOさん貴重な情報ありがとうございます!
早速参考にさせていただきました!
アルミベースのタフなのも幾つか見受けられましたが、
WAIOさんがおっしゃる通り、内寸を考えるとサンワサプライのものが
予算的にも、丈夫さでも良いようですね!
先日、新宿の某量販店にて、セミハードなるものを見てきましたが、
万が一、通勤時間に乗り合わせてしまったら、PCは確実に圧死はまぬがれない代物でした。
アルミのケースを早速注文しようと思います。
情報いろいろとありがとうございました!

書込番号:1684649

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/06/21 10:50(1年以上前)

購入したらレポートして下さい。気になるもので。(^_^;

書込番号:1687973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング