- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
去る6月13日、GRT770/Pが到着。
この1週間は、20年ほど撮りためたDVや8mmビデオを、素材としてDVD−Rに焼きこむ作業をやっていました。
60分のDVテープを、DVgate Plusでキャプチャー(AVI)→mpeg変換(8Mbps)→DVD−RにPCデータとして焼きこんでいますが、この1工程で約4時間ほどかかってしまいますね。
それでも、貴重なテープが、いつかだめになってしまうよりはましかと思います。
全部終了するのは、いつのことやら・・・(汗)
それからBSハイビジョンTVから、Giga PoketのVIDEO INPUTを使って録画してみました。アナログケーブルですので、通常画質(525i)になりますが、結構きれいです。ただし、アナウンスされている通り、デジタル録画1回可の番組は、コピーガードされて録画できませんね。(当然ですね)
その他、昼間使用することが多いので音も気になりません、というかおもったより静かでした。
結果的には、仕事&趣味的にニーズを満たすことができ、よい買い物だったと思います。
0点
2003/06/20 20:32(1年以上前)
そうですよね! 一口にDV編集といっても結構手間隙がかかりますよね! 私なんかも最初は結構意気込んで編集作業始めますけれど いつも中途半端で 終わってしまいます、重たい作業なんかは結構ファンも回りますけど そこはさすが VAIO GR 許せる範囲の音ですよね!
書込番号:1686215
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
この機種では録画中に裏番組をみたりできませんよね。
2チューナー内蔵デスクトップはあるけど、ノートは出ないんですかね?
またこの機種を何とかしてそれが可能に出来ないでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
ハードウェアならともかくソフトウェアのものにさせるのはきついと思うけど・・・
USBのもの買うと出来るかもしれないけどね・・・ 普通はしないけど。
書込番号:1683055
0点
2003/06/19 17:16(1年以上前)
有り難うございます。この機種はハードウェア
エンコードですよね?USBタイプのチューナーがあると
できるんですか?おすすめのチューナーあったら教えていただけませんでしょうか…すみません無知で。
書込番号:1683116
0点
USB接続でチューナつきさらにUSB2.0となるとそんなに種類は多くないですね
メルコかアイオー・・・
2番組同時キャプもできるかもしれない。あくまでかもしれないですからね。
見るだけなら、おすすめは安いTVを買ったほうがいいと思いますけど。
書込番号:1683370
0点
裏づけはまったくありませんが、VAIOではおよしになった方が...
書込番号:1683378
0点
2003/06/20 00:09(1年以上前)
そうですか・…残念だけど現状では諦めたほうがイイのかな?
でも近いうちに出るかも!なんて期待しちゃいますネ…
書込番号:1684297
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
前モデルのMPEG2 R−Engineの裏技的要素だった
WindowsムービーメーカーやWindowsMediaエ
ンコーダでのキャプチャデバイス指定が出来なくなってるようで
すね(LavieTではこの夏も出るも出来るようです)。
2MbpsまでくらいのWMVなら楽勝でリアルタイムエンコ
ード(CPU使用率は70%いってません)が可能なので結構便
利な機能だったのですが。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
ワタクシSonyStyleでGRTを購入しようと考えているのですが、ディスプレイはUXGAとSXGA+は総合的に(お金の面は無視して)どちらがお薦めですか?なるべくくわしく教えてください!
0点
2003/06/02 14:08(1年以上前)
その違いがわかるなら、用途で決めればいいと思います.
視力が悪ければSXGA+でもきついと思うけど.
梢
書込番号:1632787
0点
2003/06/02 16:22(1年以上前)
違いがよくわからないので質問させていただきました。数字は大きいほうがよいという考えの私にはUXGAの方が良いのかという考えがあります。
書込番号:1633049
0点
2003/06/02 16:34(1年以上前)
連カキ失礼します。UXGAやSXGA+はキツイという方もおられるようですが、GRTには拡大ボタンを装備し、ワンタッチでXGAに切り替えるという機能があるのでUXGAとSXGA+はどちらを選んでも苦労しないのでしょうか?
書込番号:1633069
0点
2003/06/02 16:42(1年以上前)
一度にたくさん表示したい用途があるなら 細かい方がいいと思いますけど。。
私はSXGA+ですが もうXGAには戻れないです。使いやすいと思います。
結構値段に差があると思うのですが、いいですね〜お金の面は無視! リッチですね♪うらやましい。。
書込番号:1633084
0点
>私はSXGA+ですが もうXGAには戻れないです。
そうですね。せいぜい、SXGA+(ノート)からSXGA(デスクトップに戻れるか、
くらいですよね、戻れるとしても ^^)
書込番号:1633146
0点
デスクトップでは、17インチSXGA(SXGA+ではないことにご注意!)が普通ですから、
16インチのGRTなら、SXGA+の方が無難な気はします。(あくまでも自分の私見ですが。)
勤務先でデスクトップで用液晶でUXGAを使っていますが、液晶の大きさは21インチです。
量販店の展示品を触った時など、15 or 16インチの液晶でUXGAだと、
アイコン等がクリックしずらいな、とはいつも感じますね。
しかし、これも慣れれば辛くないなかな〜?
<参考>
SXGA :画面解像度 1280×1024(ドット)
SXGA+:画面解像度 1400×1050(ドット)
UXGA :画面解像度 1600×1200(ドット)
書込番号:1633169
0点
VAIOに付いてるUXGA>XGAに切り替える機能って、そのまま
二種類の表示解像度が普通のように使えるという部類じゃない
と思うけど・・・
ゲームとか、TVの再生とかのものでは???
グラフィックアクセレーターが良質なためそんな芸当が可能に
なったのかな???
書込番号:1633367
0点
2003/06/02 19:07(1年以上前)
皆さんの意見を参考にしてSXGA+で注文しました。
返信してくださった方々どうもありがとうございました。
今まで自分用パソコンのなかった自分にはパソコンが届いてからの生活が楽しみで楽しみでしょうがありません!
冬からコツコツバイトしてきたものが今ようやく形になって嬉しいです!
書込番号:1633471
0点
2003/06/02 23:20(1年以上前)
私も同じように悩みましたが、770/PをSXGA+にして注文しようと思います。メモリを512M、HDDを60Gにすれば、税込30万でおつりがきますしね。決心がにぶらないうちにソニスタに行ってきます。
書込番号:1634379
0点
2003/06/03 01:14(1年以上前)
ただいま戻りました。税込送料込¥300,240円でした。納品は6月中旬との事。届くのが待ち遠しいです。
書込番号:1634858
0点
2003/06/18 21:20(1年以上前)
商品発送完了のメールが着きました。
6/3 AM1時頃の注文で 6/18 PM9時の案内です。
日通WEBで調べてませんが、たぶん19日の夜か20日には届くでしょう。
いまかいまかと待っている方!参考にして下さい。
しかしソニスタのご利用状況で見るとまだ生産中(6月中旬)でした。
明日には表示が変わるんでしょうね。きっと。
書込番号:1680742
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
↑大阪はソニータワーって言うんですね、銀座にあるのはソニービル、
な ことですいません。
書込番号:1670386
0点
2003/06/15 14:22(1年以上前)
うめだよどばしにも
GRT99のにおいがする
書込番号:1670409
0点
2003/06/15 14:51(1年以上前)
ありがとうございます。
ソニータワーは、まだ行っていなかったので
一度行ってみたいと思います。
書込番号:1670474
0点
2003/06/15 21:00(1年以上前)
梅田ヨドバシには99の実機はありませんでしたよ。
書込番号:1671522
0点
2003/06/16 20:35(1年以上前)
梅田ヨドバシには99の実機はありましたよ・・・、今日見に行ったら
(土曜日にはなかったはずなのに)。
で、GigaPocketのデモをフル画面表示で見てみましたが、GPU変わって
もUXGAの画面の影響が大きいのか決して良くは見えませんでした。
もう、何であんなブロックノイズの出易いのをデモ画像にしているのや
ら。クリアブラック液晶がちっともよく見えません。
書込番号:1674494
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P
この機種に決めていますがUXGAは見づらいので、ソニースタイルでクリアブラックのSXGA+に変えて購入しようと思っています。
しかし5日位前からクリアブラックSXGA+の液晶パネルが、ずっと入荷未定のままで、これから入荷する見通しも殆ど難しいように聞きました。
そこで普通のSXGA+の液晶ならまだ有る様なので、品切れする前に申し込んだほうが良いかなと思い始めました。
それで、普通の液晶を買われた方にお聞きしたいのですが、どのような物なのでしょうか?
以前のGRXやGRVなどについていたものと同じ高視野角の物なのでしょうか。
ご存知の方、使用感なども教えてください。宜しくお願いします。
0点
2003/06/13 00:50(1年以上前)
不快感を与える表現はやめてください。誰も返信しないと思いますよ。
普通の液晶−>クリアブラックでないタイプの液晶ですね。
書込番号:1665916
0点
2003/06/13 01:11(1年以上前)
SXGAのほうが見やすい事は 見やすいと思いますが 普段使われるソフト の内容にあわせて選ばれればいいんじゃないでしょうか UXGAは 過去の機種から創造すると全てが 小さく思えますが 気のせいか今回の UXGAは そんなに文字なども小さく感じません 当初起動して デスクトップを見て SXGAに設定されているのかしら!と思って プロパティーを開いて 解像度設定確認したくらいでした 16.1インチの画面なので 結構UXGA 存在感ありですよ!
書込番号:1665968
0点
2003/06/13 23:39(1年以上前)
今なら入荷未定のタグが消えていましたので、急げば買えるかも知れませんよ。
書込番号:1668522
0点
2003/06/15 18:49(1年以上前)
皆様、アドバイス有難う御座いました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1671104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






