VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/P のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリー領域って何者ですか ?

2003/06/04 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

速攻買いするつもりでしたが色々と悩んでます。
16型UXGAの展示品いじるまではペンディングしますた。

ところで疑問が、、、
 GRの主な仕様からのコピペ >
「本機は、ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態
に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として
約4GB を消費します。」

とあります。これって??
リカバリーCDは付いてこないってホント?
フォーマットしてもこの領域は消えないの?

# だとすると市販のやつと交換できない。。。

書込番号:1640696

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/06/04 23:16(1年以上前)

リカバリはリカバリ作成ツールで自作するタイプですね。

書込番号:1640784

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/06/04 23:17(1年以上前)

リカバリーは自分でDVD-RまたはCD-Rに焼きます。今度から自分でやるようになったみたいですね、デスクトップバイオがそうですから、簡単に作れるようになっています。ここまでコスト下げなくてもいいのにと思います。

書込番号:1640793

ナイスクチコミ!0


スレ主 des-3さん

2003/06/05 00:08(1年以上前)

ありがとうございます!

う〜ん。そんなシステムだったとは。。。
これですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0005120002856/index.html#g

バックアップは4or5Gbyteも、自分で焼かなくてはならないんですね。。。。
面倒だけど、やらないと後でもっと面倒になりそうですね(^^;

書込番号:1641069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/05 02:09(1年以上前)

それでも、IBM ThinkPad に比べれば、親切と言うか合理的です。
最近のT.P.はDisk to Disk でリカバリーでしますが、ハードディスクを入れ替える場合には、
リカバリーCDを、別途IBMから購入してシステムをインストールする必要があります。
(T40あたりだと、税込みで6300円)
ね? それに比べればマシでしょ?

書込番号:1641471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発注しました

2003/06/03 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 バイオッちゃんさん

こんにちは。
前回の冬モデルを見送り、今回の夏モデルを購入しました。
ソニスタ・モデルのPCG-GRT770/Pをベースに、財布と相談しながら
CPUを2.4G HDDを60G メモリーを512M 液晶をSXGA+に変更して
価格は273,990円(税、送料込み)でした。
 ソニスタモデルでは、メモリーが512Mの場合、256×2枚ではなく、
512×1枚なのもポイントですね。
 いつかお金に余裕ができれば、もう1枚追加したいと思います。
 実は、4年半使ってきた今のバイオノートの液晶表示が先日故障。
この文章も、バイオと、昔使っていた17インチのCRTに接続して
書いております。
  (液晶と本体をつなぐケーブルの接触不良が原因のようですが)
修理も考えたのですが、この際買い換えることにしました。
 納期は、2日夕方の予約受付開始時点では 6月9日頃となっていましたが
現在は、6月中旬とのこと。
 長年にわたる酷使に耐えてきた、今のバイオノートに感謝しながら、
その日を待つことにします。

書込番号:1636144

ナイスクチコミ!0


返信する
WAIOさん

2003/06/03 21:00(1年以上前)

はじめまして。
私も今回のGRT-770/Pを購入ソニスタで購入しました。
同じく、2日の夕方の予約開始後に注文したのですが、その時の
納品は6月8日頃でした。

> 納期は、2日夕方の予約受付開始時点では 6月9日頃となっていましたが
> 現在は、6月中旬とのこと。
これを読んで「えっ」と思い、先ほど確認してみたところ変わらず
6月8日頃のままでした。
仕様の違い等の関係もあるのでしょうかね?
ちなみに、UXGAモデルにしました。

書込番号:1636923

ナイスクチコミ!0


バイ王さん

2003/06/04 00:03(1年以上前)

私も2日18時頃に発注しました。8日到着予定です。
XP HOME、CPU2.8G、SXGA+クリアブラック、HDD60G、メモリ512M です。
最初はHDD80Gを考えていたのですが、60Gの3万円UPだったので諦めました。
やはり60Gが圧倒的にオーダーが有るみたいで、60Gのみ【入荷未定〜ご予約いただけません】の表示が出ています。40G、80Gはすぐに買えるみたいです。

書込番号:1637750

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオッちゃんさん

2003/06/04 09:36(1年以上前)

WAIOさん、バイ王さん、こんにちは。
到着が待ち遠しいですね。
 私のほうは、スタイル・メンバーの購入履歴問い合わせを参照したところ、
ステータスは「生産中」に変わっていましたが、
納品予定日は6月中旬のままでした。

>最初はHDD80Gを考えていたのですが、60Gの3万円UPだったので諦めました。

同じです・・・

書込番号:1638625

ナイスクチコミ!0


検討中ですが決まりませんさん

2003/06/04 17:13(1年以上前)

ソニスタモデル組合せが色々あって悩みます。
GR770と750かうーん 
いまも一覧表見て悩んでいます。

http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/windows_st/gr_200305_print.htm

16インチの一番安いの194800円にしょうかな

書込番号:1639521

ナイスクチコミ!0


WAIOさん

2003/06/04 19:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
SXGA+が多いようですね。私も悩みましたが、現在のVAIO NOTE FXが
UXGAなので同じUXGAにしました。
作業には便利なのですが、やはり文字は読みづらいですね。

書込番号:1639958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PicoPlayerのこと

2003/06/04 19:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 MOTOSHIさん

夏モデルからVAIOにはGiga Pocket専用ビューワー/コントローラー PicoPlayerを搭載しなくなってます。
なぜなんでしょうか?
ご存知の方お願いします。

書込番号:1639803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

クチコミ投稿数:280件

ノート最強のグラフィックカード性能だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
なかなかよさそうなのかな。
もっともここまでの性能どう使うんだろうか?

書込番号:1627866

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぴいくんさん

2003/06/01 01:16(1年以上前)

Geforce FXの性能については、期待したいところですが、
メーカーによるドライバのベンチマーク対策などに疑惑があるようです。前の世代のチップと較べれば、性能は良いようですが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/hotrev215.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/kaigai01.htm

FXの性能について、NVIDIAのHPをチェックしてましたが、普通
書かれる詳細な性能については記述がありませんでした。やはり、
ちょっと疑ってしまいます。

こういったベンチマーク対策は、HDDなどの制御コードでも取り込まれていると聞きますが、行き過ぎがあるとすれば不信を招きますね。

書込番号:1628305

ナイスクチコミ!0


des/3さん

2003/06/01 16:39(1年以上前)

オーストリアのメーカーからMOBILITY RADEON 9600がでるみたい。
、、、出荷が間に合えば夏モデルにのった?う〜んこっち(9600)が最速かも(^^;

何れにしても、私はGRT99を買うんだけど、明日出るソニスタの値段が気になる。<= 期待できない?

# しかし、ATi,NvidiaにしてもMobile系GPUのドライバーのアップデートって
ないんですよね?

書込番号:1629990

ナイスクチコミ!0


ぱぴいくんさん

2003/06/01 23:23(1年以上前)

僕は今、某メジャー製(SONYではないです)のNotePCを使ってます。

Geforce4-GO440搭載なのですが、昨年春の発売以来ドライバのアップデートがなく、Nvidiaからもリリースされてない状態(悲)。ほんとに不満がたまってます。
SONYも同様のことがないよう、願いたいものです。ブランドでお客さんが買ってくれる時代ではないです。お客をなめてはいけませんよ。製品開発も含め、手抜きをすれば客は離れていきます。SONYさん、分かってますよね?(笑)

結局、僕の某メジャー製ノートは昨年末マイチェンを受け、最高速機はGeforceからRadeon9000に入れ替わりました。SONYも次のモデルではATIに入れ替えてくるかも知れませんね。

僕の場合はデスクトップ代替としてこのGRTなどの巨大ノートを考えているので、3Dパワーはデスクトップ並に欲しいです。デスクトップのような交換が出来ませんので、ちょっと先の事を考えると、ここに関して簡単に妥協はできないんです。困ったもんだ。

ドライバですが、nVidiaのほうはモバイルに関しては本体メーカに問い合わせてくれとHPにありますね。nVidiaのデトネーター同様、ATIのほうはカタリストと呼ばれる共通化ドライバがあります。たぶんモバイル系のGPUでも使用できるはず(未確認)です。ただ、コントロールパネルの日本語サポートとか、SONY特有のパネルとか動作しなくなる可能性はありますね。

グラフィックカードメーカーは盛衰が激しくて、淘汰されてしまったメーカーが沢山有ります。ATIは、2D時代前半までは性能・画質がよく安定しており定評が有りました。たいていのシステムで安定して動くので、10年ほど前、学生時代に買ったATIのカードをつい最近まで大事に使用していました。ATIは3Dカード初期にうまく流れに乗れず、元気がありませんでしたが、最近はまた復活しており嬉しく思ってます。カナダの老舗メーカーです。

NVIDIAは3Dカードの風雲児という感じですが、ここのところ競争が厳しく苦戦している感があります。2年前、boodooチップで3Dカード界を一斉風靡したライバル、3dfxを買収して強化を図りましたがGeforce FX のFXは彼らチームから来てるのかな、なんて思ったりします。そうだとすると、boodooは不安定だったので、ちょっと心配も・・(笑)

いずれにせよ、FXチップ、AGP8Xなどのスペックを意欲的に投入したGRTシリーズには期待。
ボーナス投入しちゃうかも(笑)。余談ですみませんでした。。

<<1631337の発言、同じ内容を間違えて最上位に書いてしまいました。すみません>>

書込番号:1631364

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/06/02 23:57(1年以上前)

ATi(CATALYST)もMobileシリーズはノートPCメーカにコンタクトしろっ
てありますよね。NotePCメーカのドライバー更新の基本スタンスは
不具合がある場合のみでしょう。(Sound Driverも含めて・・・)

確かZDnetに書いてありましたが次期Windowsのデスクトップは3D表示が
可能で性能の重視からNotePCメーカも力を入れるかも知れませんが、
所詮ノートも製品サイクルが短いのでどうだか解りませんね(^^;
(その点Desktop用VGAはドライバで僅かでも高速に見せた方が市場の
ウケはいいですから)

書込番号:1634559

ナイスクチコミ!0


HDD総量4G買い替え検討中さん

2003/06/03 23:13(1年以上前)

すみませんこの記事に便乗で質問させてください。
私は今買い替えを今回のGRTで検討していて、用途は
・TVの録画、視聴
・ネット
・音楽ファイル、ムービーファイル等の鑑賞
・市販のゲーム
ぐらいで、全然ヘビーユーザではないと思うんです。それで色々検討してGRT77/Bが液晶もSXGA+で良いかなと考えている所なんですが、VRAMが噂のGeForce FX Go5600じゃなくて460Goで32Mだという点で見劣りしてしまいます。でもFF11など3D描写の多いゲームは余りやらないつもりでいる自分にとっては別に必要のない事なのでしょうか?Go5600がノート最強のグラフィック性能と聞いて惹かれているのですが460Goが決して性能の低い物では無いんでしょうか?FF11がVRAM32M以上対応ということなので64なくても32もあれば私の用途なら全く問題は無いでしょうか?質問ばかりで恐縮ですがどうかご教授ください。

書込番号:1637478

ナイスクチコミ!0


des-3さん

2003/06/04 00:22(1年以上前)

3Dゲームはしないというならば、DVD,ムービファイル鑑賞にはFx5600Goで
ある必要は無いですよ。DVD再生もGeForce4 420 Goで十分です。
(何れも、デコード補助機能が付いてますが差は無いはずです)
VRAM容量も関係無いと思います。<=多分(^^;

TV鑑賞についても、GPUの性能にほとんど関係ありません。勿論チューナ・液晶
の性能しだいです。(ちなみにPCで見るTV画像はあまり綺麗ではないですが)

 でも将来的に3Dゲームでやりたいゲームが出てきそうならば、
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Gr16/grt770_s.html
は駄目ですか?

(つぶやき、、、HDは何で40と80GByteの差額が4万円なんだ?納得いかないσ(・_・))

書込番号:1637864

ナイスクチコミ!0


HDD総量4G買い替え検討中さん

2003/06/04 00:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに私の場合一度買い換えたら当分の間はそれを使うので将来性を考えると3Dゲームをする可能性も無いとは言い切れないのでソニースタイルのオリジナルモデルも考えたのですが、この場合officeが付いていないということと、ポイント還元制の量販店で買うよりも遥かに高くついてしまう(還元ポイント含めて)ということで断念しました・・・本当でしたらソニスタのチューンモデルが良かったんですが。。ソニスタで2.8G/80G/SXGA+/512Mにオプションでofficeを付けるとGRT77/Bを店頭で買うよりも10万円近く変わってしまうのは大きいです(汗

書込番号:1638012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GRTの内部写真

2003/06/03 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

凄いですね、内部にはファンが3つも内蔵されているなんて、メモリも冷却できるようになっているみたいですね、騒音はどうなんでしょう??
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/02/nj00_vaiogr.html

書込番号:1634604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/03 01:55(1年以上前)

面白いですねぇなかなか。
静穏は言いがたいかも。

書込番号:1634962

ナイスクチコミ!0


HKS Internationalsさん

2003/06/03 06:06(1年以上前)

興味深い記事ですね。。。

ビデオゲームのベンチマークが公表されて競い合う結果、日常使用と離れた部分の性能を強化せざるを得ないのはいたしかたないでしょう。

>>>ベンチマークチューンをしたビデオチップまで某社で開発中と聞いてます。 

将来的には純銅よりも熱伝導に優れた 純金(めっきでも可)パーツを採用して、スケルトンボディにすればマニアには受けるんじゃあないですか???

書込番号:1635156

ナイスクチコミ!0


HKS Internationalsさん

2003/06/03 06:12(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

↑ ベンチマークチューンの記事です。  SONYのことではないが参考までに

>>>●3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4

書込番号:1635160

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2003/06/03 22:03(1年以上前)

CPUに負担のかかる処理をしなければ、どうやらかなり静かなようです。
Profileの編集から放熱制御の方法をサイレントにするというのも
なくなってたりしますし。
しかし、GigaPocketのデモ映像を全画面表示にすると、物凄く
ブロックノイズが発生したのは気になりました。GPUの能力の低さに起
因するものなのですかね。

書込番号:1637176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニスタ

2003/06/02 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 価格ウォッチャーさん

ソニスタ価格でました。
349,800円

書込番号:1633142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング